安倍政権がこの期に及んで「Go To」批判封じに奔走!『ひるおび』八代弁護士がコロナ渦中に「レク受けた」とポロリ

1 : 2020/06/06(土) 07:19:35.55 ID:K32oExjL00606

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0605/ltr_200605_5500262891.html

その「気になる発言」が飛び出したのは、昨日4日放送の『ひるおび!』(TBS)でのこと。
民放他局が“電通タブー”から及び腰の報道しかしないなか、TBSは唯一、
「持続化給付金」問題の追及をがんばっている局だが、この『ひるおび!』でも「持続化給付金」問題と合わせて
「Go To」の事務委託費問題を紹介し、
元NHK解説副委員長の鎌田靖氏が「疑念は晴れない」として政府にしっかりとした説明を求める解説をおこなった。

 そして、鎌田氏の解説後、コメントを求められた八代英輝弁護士は「国中心になって事業を進めていこうとすると、
プラットフォーマーと呼ばれるサービス基盤の提供業者、たとえば電通であったりパソナであったり、
都心に集中している大企業のところにお金が残ってしまうんですよね」と指摘。その後、
“地方活性化でV字回復を図るならもっと自治体を信頼し、国はそれを評価する側に回ればいい”と述べた。

 はじめは「持続化給付金」について語っていたのが、地方活性化云々というのはどうやら
「Go To」に対しての感想のようだ。しかし、問題はこのあと。八代弁護士の“国は評価する側に回ればいい”
というコメントを受けて、MCの恵俊彰は「結局そこが(政府の)アピール、手柄みたいに受け取ってしまうんですよね」
と政権にツッコミを入れると、八代弁護士はそれを否定するように、こう口にしたのだ。

「あのー、私、そのキャンペーンについてレクを受けたので、その、政府がですね、手柄を狙っているではなくて
、いかにお金を地方に回していこうかということを考えているのは伝わってくるんですけども」

八代弁護士はさらっと述べたが、「キャンペーンについてのレクを受けた」とは、一体どういうことなのか。
「政府が手柄を狙っていないことは伝わってくる」と口にしていることからも、
八代弁護士にレクチャーをおこなったのは「政府」ということだろう。

八代氏は元裁判官の弁護士であり、タレントとして所属する事務所のプロフィールには〈著作権法や知的財産権法に精通〉
〈主に国際的な知的財産権ビジネスに携わる〉とある。そうした弁護士が、どうして無関係の観光や外食、
イベントなどの業界向けに実施される「Go Toキャンペーン」についてのレクチャーを受けているのか……。

これはようするに、「テレビに数多く出演するコメンテーター」として政府は八代弁護士にレクチャーをおこなった、ということだろう。

●コロナ感染拡大の最中も安倍応援団に「レク」「ご説明」で批判封じに奔走する安倍政権

3 : 2020/06/06(土) 07:21:25.09 ID:CXtuxMXvM0606
民間の政権スポークスマンであることを隠さなくなったか
4 : 2020/06/06(土) 07:22:13.05 ID:NNA7D6Cwd0606
GOtoキャンペーンのレクチャーって具体的に何のレクチャーだよ
何で八代が受けるんだよ
8 : 2020/06/06(土) 07:25:08.68 ID:LS0Nu8fF00606
>>4
どういう風に政府への批判的な意見をかわして野党のせいにするかというレクチャー
15 : 2020/06/06(土) 07:29:57.09 ID:75a8t5hR00606
>>4
テレビの御用コメンテーターに、批判された場合の想定問答だろ
27 : 2020/06/06(土) 07:36:30.26 ID:EPcymbQ700606
>>4
今は批判だけ放送すると高市が五月蝿いから、スシローや時事通信の加藤みたいな奴が集められてどう批判を返すかレクチャーがあるんじゃねえかな
5 : 2020/06/06(土) 07:22:29.38 ID:DSgq2g4S00606
フカシだろ
6 : 2020/06/06(土) 07:23:49.43 ID:EwgSoJfG00606
官僚は「時の政権を厳しく問いただす」「政策の問題点をしっかり指摘する」というジャーナリズムを貫くタイプの人物はハナから相手にしない。
基本的には政権に擁護的な人物、あるいは擁護姿勢をとる人物がメディアで批判的なことを口にしはじめるようなことがあると「矯正」のために官僚が駆けつける、というわけだ。

なるほど

7 : 2020/06/06(土) 07:23:56.87 ID:Qw9L7n2500606
御用コメンテーターはこう発見しろとレク受けてるのか
9 : 2020/06/06(土) 07:25:27.53 ID:2yoPr0M800606
うっかり八べえ
10 : 2020/06/06(土) 07:26:06.73 ID:fQaYsLXG00606
不正選挙はありまぁす
11 : 2020/06/06(土) 07:26:22.55 ID:QQi3aSRr00606
レクチャークソワロ
12 : 2020/06/06(土) 07:28:05.24 ID:nTCJsVUo00606
レクチャー八代
13 : 2020/06/06(土) 07:29:11.55 ID:L7KsueS700606
ヤシロー本人が私の愛読する産経新聞までもが最近政権に悪いことを書くみたいな話もしてたくらいだから御用寄りなのは自他共に認めてるだろ
14 : 2020/06/06(土) 07:29:27.91 ID:c+2VkAWyp0606
ヤシロースシロー
16 : 2020/06/06(土) 07:30:49.79 ID:KlhbYdIea0606
レクチャー弁護士やしろかずき
17 : 2020/06/06(土) 07:31:04.96 ID:O9aeaHhX00606
まず丸投げ禁止にしないと
18 : 2020/06/06(土) 07:31:21.61 ID:3YQzB1M500606
スシローがレクったんだろw
21 : 2020/06/06(土) 07:32:31.40 ID:H9e/98V7M0606
ジャパンライフの時は弁護士の良心を垣間見れたが・・
23 : 2020/06/06(土) 07:33:33.53 ID:prce3FnW00606
田崎といいもう隠す気もなくなってきたのかな?
御用コメンテーター
24 : 2020/06/06(土) 07:33:52.65 ID:K1fJWFGh00606
アベ応援団はそれで一斉に同じこと言い出すんやな
26 : 2020/06/06(土) 07:36:11.83 ID:BcwXtVq500606
>>24
そいつら専用のブルーベリーフラペチーノが用意されているんだろうな
25 : 2020/06/06(土) 07:34:47.27 ID:bsnBrAJFM0606
総務省は役職全部クビにしてテレビ局は解体しろよ
ただの洗脳機関じゃねーか
28 : 2020/06/06(土) 07:36:32.33 ID:dnHcJ7sp00606
ただのレクリエーション(会食)だからご指摘には当たらない
29 : 2020/06/06(土) 07:36:48.51 ID:klVl9enk00606
スシローとのやり取りも全部台本通りだしな
30 : 2020/06/06(土) 07:36:49.29 ID:ErDDjRq5M0606
同じような番組ばっかだしテレビ局半分に減っても問題ないな
31 : 2020/06/06(土) 07:38:53.71 ID:u+SHW6SP00606
これから御用芸人に対しては「それってそういうレクがあったんすか?」というツッコミが捗るな

コメント

タイトルとURLをコピーしました