1 : 2025/07/31(木) 13:53:53.52 ID:4I9lGTWh0
ssshttp://img.5ch.net/premium/3778900.gif
国の税収が過去最高!「そのお金はどこから?」私たちが払っている税金の種類
https://news.yahoo.co.jp/articles/e98c536f3308c26e6fbea78c5b652f82fff5c118所得税だけでも5万も引かれてる
これいっそ1000万超えといたほうがいいのか?
2 : 2025/07/31(木) 13:56:27.28 ID:/pjow4LG0
庶民は這い上がれない仕組みになってるのまだ気付かないの?
3 : 2025/07/31(木) 13:56:49.40 ID:ERwm357H0
つまり収入なんて減らしてしまえばいいんですよ
4 : 2025/07/31(木) 13:56:55.83 ID:fWq7f+FS0
800万か
身長でいうと170cmくらいか
身長でいうと170cmくらいか
5 : 2025/07/31(木) 13:57:20.61 ID:VoggalbS0
豚丼は年収80万しかなさそう
6 : 2025/07/31(木) 13:58:11.77 ID:wfkEjPQR0
株の配当を総合課税にすれば年収800万円に届く。
7 : 2025/07/31(木) 13:59:58.39 ID:XqvKpImy0
所得なんて少ない方がいいのよ
年収は多い方が良いが
年収は多い方が良いが
8 : 2025/07/31(木) 14:04:36.41 ID:91S4Rejb0
720万のちょうどいい感は異常
9 : 2025/07/31(木) 14:04:46.32 ID:A4Wt+pW20
むしろそのあたりは安すぎる
10 : 2025/07/31(木) 14:05:36.17 ID:XC7rhlDU0
お仕事をセーブすればいいんですわ
11 : 2025/07/31(木) 14:06:20.36 ID:DLHjYVtM0
会社から650
不動産で180くらい
額面増えても手取り変わらん
不動産で180くらい
額面増えても手取り変わらん
12 : 2025/07/31(木) 14:07:32.97 ID:dd/6+L160
人並みに仕事できてると思ってるのか
ただそこにいるだけだろ
ただそこにいるだけだろ
13 : 2025/07/31(木) 14:07:34.51 ID:M1+5qDYa0
年収1000万の自営だけど国保の保険料で吐きそう
14 : 2025/07/31(木) 14:07:42.04 ID:RZMTG3G+0
雇われ800万の俺
家賃10万
貯金300万
終わりだよ
家賃10万
貯金300万
終わりだよ
15 : 2025/07/31(木) 14:09:31.82 ID:tuj8HBFp0
720万独身一流企業
趣味全開の注文住宅持ち家
趣味全開の注文住宅持ち家
もうこれで良いよ
18 : 2025/07/31(木) 14:12:05.58 ID:uNt2Aksu0
>>15
年収700万ぽっちで持ち家は地方じゃなきゃ厳しいだろ
年収700万ぽっちで持ち家は地方じゃなきゃ厳しいだろ
23 : 2025/07/31(木) 14:26:56.76 ID:tuj8HBFp0
>>18
東京まで1時間半のテレワークマン
東京まで1時間半のテレワークマン
16 : 2025/07/31(木) 14:11:03.21 ID:YkHcVk6h0
アホか
年収1200万程度だが所得税は倍取られてるわ
年収1200万程度だが所得税は倍取られてるわ
17 : 2025/07/31(木) 14:11:07.95 ID:YkInHq2T0
1000万円以下はまだ税負担軽い方だと言ってる人もいるけど実感では重すぎるよね
20%もただただ持ってかれるんだから
20%もただただ持ってかれるんだから
29 : 2025/07/31(木) 16:51:36.99 ID:1sc9FdkN0
>>17
1000 万円を超えたあたりになると、確定申告で雑所得とかを
追加で入れたら増額分の半分近く持っていかれるから、もっと
国税に対する思いを高めることができるよ。
1000 万円を超えたあたりになると、確定申告で雑所得とかを
追加で入れたら増額分の半分近く持っていかれるから、もっと
国税に対する思いを高めることができるよ。
19 : 2025/07/31(木) 14:12:25.24 ID:Zh1qWMiT0
所得税率33%になったら吐くぞ
20 : 2025/07/31(木) 14:12:42.95 ID:VKsWNECi0
ここでそういう事言ってると割とマジで狙われるぞ
21 : 2025/07/31(木) 14:15:09.04 ID:A4Wt+pW20
所得900万から33%だからここからきつくなる
住民税と合わせて44%もってかれる
年収1000万でも課税所得は800万くらいだから全然余裕
住民税と合わせて44%もってかれる
年収1000万でも課税所得は800万くらいだから全然余裕
22 : 2025/07/31(木) 14:20:20.81 ID:ziqQYIfmM
900超えてから騒げ
24 : 2025/07/31(木) 14:27:27.80 ID:1NJlx0zF0
600万からきつくなるんだっけ?
でもまぁ200万以上も控除できないよな
でもまぁ200万以上も控除できないよな
25 : 2025/07/31(木) 14:47:43.24 ID:LblKxRjHr
日本は年収250万~300万が再分配後にむしろ貧しくなるOECDで唯一の国だが
この社会階層は周りも本人も人間とカウントしていないので問題視されない
この社会階層は周りも本人も人間とカウントしていないので問題視されない
26 : 2025/07/31(木) 14:49:19.22 ID:LblKxRjHr
色々考えてきたがおそらく日本とアメリカと中国では労働者階級は人権がない
言い換えると労働者階級に人権があるのはヨーロッパだけ
27 : 2025/07/31(木) 15:06:41.02 ID:Ejegg0Ew0
古代の奴隷制と本質は同じってこと
見えてる姿が違うだけで
見えてる姿が違うだけで
30 : 2025/07/31(木) 19:29:02.40 ID:g1MheOC/0
800万か
チン長でいうと13.5cmくらいか
チン長でいうと13.5cmくらいか
31 : 2025/07/31(木) 19:32:17.90 ID:g1MheOC/0
年収が増えると間違いなく手取りは増えるから仕事も役職も断らない事としている
そしてアラフォーの今では首都圏本社の大企業に地方都市の持ち家書斎からフルリモートまったり勤務で年収1400万円
そしてアラフォーの今では首都圏本社の大企業に地方都市の持ち家書斎からフルリモートまったり勤務で年収1400万円
コメント