1 : 2025/08/01(金) 19:12:04.27 ID:3rTPpuaa0
ファミコンにも採用された「MOS 6502」、その末路をたどる
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2507/30/news061.html
3 : 2025/08/01(金) 19:15:03.43 ID:l7AulGXF0
世代的にスーパーファミコンだな
UltimaVI
UltimaVI
7 : 2025/08/01(金) 19:16:26.93 ID:UC92IVS30
ケンモメンなら自分で買ってる
9 : 2025/08/01(金) 19:17:52.65 ID:pIYXtArb0
アストロロボSASAとナッツ&ミルクかな
糞ゲーとかの概念がないから楽しんでたわ
糞ゲーとかの概念がないから楽しんでたわ
10 : 2025/08/01(金) 19:18:30.66 ID:MvJb03Se0
スターフォースかスパルタンX
12 : 2025/08/01(金) 19:27:50.92 ID:puod2bAY0
だいぶ記憶が曖昧だがドンキーコングかなあ
13 : 2025/08/01(金) 19:28:31.22 ID:Ifws7EG60
けいさんゲーム1・2年
14 : 2025/08/01(金) 19:30:02.22 ID:u2zRPyxE0
普通はクルクルランドだよな
16 : 2025/08/01(金) 19:31:19.62 ID:cqpXTNzV0
トップガン デュアルファイターズ
19 : 2025/08/01(金) 19:34:01.17 ID:O+MKbGUt0
小4の時にファミコン本体と一緒に『スーパーマリオブラザーズ』を買って貰った。その後もスーファミ、64、セガサターン、PS2~4とビデオゲームは続けたが、『スーパーマリオブラザーズ』以上に熱狂する事は無かった。その熱狂の理由には1番最初のビデオゲームというブーストもあったにせよ、『スーパーマリオブラザーズ』は名作だった。
20 : 2025/08/01(金) 19:34:40.42 ID:K7X8NRqX0
ハットリ君と何かもう一つ最初から入ってたよ
21 : 2025/08/01(金) 19:34:50.73 ID:+D6Azd8O0
ゼビウスが家で出来るってのは衝撃だった
23 : 2025/08/01(金) 19:35:30.41 ID:aRUSbTC10
82年生まれで物心ついた頃にはすでにファミコンが自宅にあったんだが初めて認識したソフトはさんまの名探偵だったな
ファミコンにしてもさんまの名探偵にしても父親が買ったのか兄貴が買ったのかは未だに謎だが
ファミコンにしてもさんまの名探偵にしても父親が買ったのか兄貴が買ったのかは未だに謎だが
24 : 2025/08/01(金) 19:35:45.22 ID:EZciotJi0
マリオブラザーズとドンキーコングだぞ
26 : 2025/08/01(金) 19:37:11.22 ID:oSZkqNZS0
頭脳戦艦ガル
タイガーヘリ
火の鳥
タイガーヘリ
火の鳥
27 : 2025/08/01(金) 19:37:51.74 ID:vjnQP9WH0
親父が中古のカラテカとか買ってくるんだけど
おいそれ安いからだろってのは子供心にもなんとなくわかってた
おいそれ安いからだろってのは子供心にもなんとなくわかってた
28 : 2025/08/01(金) 19:38:29.31 ID:9lAmiYYn0
忘れもしない忍者くん
29 : 2025/08/01(金) 19:38:59.72 ID:4vaIPjbQ0
買ってもらえなかったけど
30 : 2025/08/01(金) 19:40:12.73 ID:X5onImte0
残念!
エキサイトバイクでした~
エキサイトバイクでした~
32 : 2025/08/01(金) 19:40:40.66 ID:ahsD6zl00
スパルタンXとプーヤン抱き合わせ
33 : 2025/08/01(金) 19:41:35.92 ID:saaA0Kj90
ファミコンのイース
最初の街の扉の謎解けなくてコロコロコミックに出た攻略見てやっとクリアできた
最初の街の扉の謎解けなくてコロコロコミックに出た攻略見てやっとクリアできた
34 : 2025/08/01(金) 19:41:43.58 ID:WLKJ9eJCd
給料で本体とアイスクライマーを買ったが?
35 : 2025/08/01(金) 19:42:10.94 ID:/vb0N4F40
マリオ3
ボンバーマン
ワイワイワールド
同時だな
ボンバーマン
ワイワイワールド
同時だな
コメント