
1 : 2025/08/02(土) 19:32:37.449 ID:pr6jaPts0
せめて一年だな
エアコン屋になるにはどうしたらいいんだ?
あいつらって本業は電気屋なのか?
エアコン屋になるにはどうしたらいいんだ?
あいつらって本業は電気屋なのか?
2 : 2025/08/02(土) 19:33:52.527 ID:mVk6ihjg0
>>1
二種電工持ってることだが
二種建築士もあればいいぞ
二種電工持ってることだが
二種建築士もあればいいぞ
そもそもこんなしごとやるもんじゃねえよ
人間関係ないから、これできなくなったら他へ行ってもポンコツだぞ
6 : 2025/08/02(土) 19:35:05.496 ID:pr6jaPts0
>>2
建築士なにに使うんだ?
人間関係嫌いだから別に構わんよ…
で、エアコン屋ってエアコン屋として募集してないだろ?
どう検索したらいいんだろ
建築士なにに使うんだ?
人間関係嫌いだから別に構わんよ…
で、エアコン屋ってエアコン屋として募集してないだろ?
どう検索したらいいんだろ
14 : 2025/08/02(土) 19:36:34.868 ID:mVk6ihjg0
>>6
個人親方紹介してもらえ
個人親方紹介してもらえ
3 : 2025/08/02(土) 19:33:57.795 ID:o+hT3Y6i0
資格もってんのかよ
4 : 2025/08/02(土) 19:34:51.823 ID:m25D3TaP0
しらんけど、修行が必要なのにやりたくないってんなら、その程度のやりたいってことでしょ。諦めれば。
5 : 2025/08/02(土) 19:34:55.162 ID:MNMdfc0M0
自分の部屋のエアコン外したり着けたりして練習しろ
9 : 2025/08/02(土) 19:35:58.283 ID:pr6jaPts0
>>3
持ってないけど設備の仕事してたから電気以外は多分できる
持ってないけど設備の仕事してたから電気以外は多分できる
>>4
知らねえなら黙ってろ
>>5
部屋が汚れるから無理だな
7 : 2025/08/02(土) 19:35:18.056 ID:0Ow3c40/0
スポットクーラー持って歩き回る
8 : 2025/08/02(土) 19:35:53.047 ID:mVk6ihjg0
在来工法ならいいけど
積水 ダイワ 高気密の対応覚えなきゃいけないし
筋交いの位置分からなきゃゴミだぞ
積水 ダイワ 高気密の対応覚えなきゃいけないし
筋交いの位置分からなきゃゴミだぞ
13 : 2025/08/02(土) 19:36:34.923 ID:pr6jaPts0
>>8
一条工務店の仕事したこともあるし高気密については問題ない
一条工務店の仕事したこともあるし高気密については問題ない
10 : 2025/08/02(土) 19:35:58.293 ID:+xX7nH3l0
中学校時代の成績は?
11 : 2025/08/02(土) 19:36:18.562 ID:tFBGkL5c0
夏場のエアコン工事の現場は99.999%の確率でエアコンが壊れてる
12 : 2025/08/02(土) 19:36:30.390 ID:0d0RHbCI0
エアコン屋ってエアコンだけ売るの?
15 : 2025/08/02(土) 19:36:52.043 ID:ww98CZ0R0
暑いからやめとけ
17 : 2025/08/02(土) 19:38:11.537 ID:pr6jaPts0
>>10
成績なんてどう答えればいいんだ?
まあ底辺クラスだったな
成績なんてどう答えればいいんだ?
まあ底辺クラスだったな
>>11
いいよ別に覚悟の上
>>14
どうやってだよ…
それが1番きつくねえか
つてもないのに
>>15
金ほしい
16 : 2025/08/02(土) 19:37:49.669 ID:Th5StciMr
エアコン取り付けなんか山程募集してるだろ
そんなのも見つけられない無能はなにやってもダメじゃね
そんなのも見つけられない無能はなにやってもダメじゃね
18 : 2025/08/02(土) 19:39:12.445 ID:pr6jaPts0
>>16
ああいうのは経験者のみだな
ああいうのは経験者のみだな
19 : 2025/08/02(土) 19:39:35.520 ID:4fgCYcBw0
ダイキンに就職すれば?都内なら足立区の竹ノ塚に会社あって研修会もよくやってたな従兄弟がやってたからバイトしてたわ
22 : 2025/08/02(土) 19:40:48.801 ID:pr6jaPts0
>>19
採用されるわけねーだろ俺みたいなやつがよ
だからエアコン屋として独立して口を糊して生きていこうと思ってるんだ
採用されるわけねーだろ俺みたいなやつがよ
だからエアコン屋として独立して口を糊して生きていこうと思ってるんだ
29 : 2025/08/02(土) 19:45:05.048 ID:4fgCYcBw0
>>22
技術や知識経験無いのにいきなり独立は笑えない、まずは手元でもいいから働いて技術と知識覚えないと無理だろ。
昔はエアコン専門か知らんけど組合みたいなのに入ってそっから仕事もらってたな俺の親父がそうだった
技術や知識経験無いのにいきなり独立は笑えない、まずは手元でもいいから働いて技術と知識覚えないと無理だろ。
昔はエアコン専門か知らんけど組合みたいなのに入ってそっから仕事もらってたな俺の親父がそうだった
20 : 2025/08/02(土) 19:40:07.884 ID:o+hT3Y6i0
お前に頼むメリットは
24 : 2025/08/02(土) 19:41:12.061 ID:pr6jaPts0
>>20
まあ完璧な仕事を約束するね
まあ完璧な仕事を約束するね
21 : 2025/08/02(土) 19:40:48.306 ID:EpgnlgJ10
エアコンなんて自分でつけるからガス充填しか頼んだことない
23 : 2025/08/02(土) 19:41:03.863 ID:0Ow3c40/0
電気屋というか空調設備の会社行けばいいんじゃない?
あとフロンガス取扱の資格も必要かと
あとフロンガス取扱の資格も必要かと
25 : 2025/08/02(土) 19:42:15.892 ID:pr6jaPts0
>>23
空調設備の会社ねえ
家庭用エアコンの仕事だけ覚えたいなぁ
あまり余計なこと覚えられるほど脳に余裕ないし
空調設備の会社ねえ
家庭用エアコンの仕事だけ覚えたいなぁ
あまり余計なこと覚えられるほど脳に余裕ないし
27 : 2025/08/02(土) 19:43:00.466 ID:banHMvno0
>>25
今は何の仕事してんの?
今は何の仕事してんの?
26 : 2025/08/02(土) 19:42:55.002 ID:3SnXGQ/r0
資金と道具と仕入のツテとアピール用の実績が必要だな
そのために工務店とか既存の企業に勤めている訳で
そのために工務店とか既存の企業に勤めている訳で
28 : 2025/08/02(土) 19:43:47.351 ID:wcMsxlsma
電気工事士でよく募集してるだろ
30 : 2025/08/02(土) 19:45:05.697 ID:+xX7nH3l0
エアコンの冷却の仕組みは理解できた?
コメント