識者「飲み会でコスパ重視してるやつはアホ。そんな店探す努力するなら年収上げろ」

1 : 2025/08/03(日) 16:22:08.22 ID:xd2+ieeM0

中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
「コスパ重視のさもしい飲み会」「タイパ重視で余った時間はスマホゲーム」…そんなことをするぐらいならまず収入を上げる努力をしよう

落ち着く店は人それぞれ

昨今「コスパ(コストパフォーマンス)」と「タイパ(タイムパフォーマンス)」という言葉をよく聞くようになった。コスパは「払った金額より得られる満足度が高い」、タイパは「時間を節約して高い満足度を得る」といった意味合いだ。だが、これらの言葉が流行することに違和感を覚える人もいる。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、その真意を綴る。

* * *
飲み会の幹事が「この店はコスパがいいんですよ~」などと得意げに言うことがありますが、いい年したオッサンになると「別にそんなもんどうでもいい」と思うようになります。さすがにぼったくり店はイヤですが、「盛りが良い」「この高品質にしては安い」ことはそれほど重視しなくなる。

多少値段が高く量が少なくとも、落ち着いた雰囲気や店員の感じが良い店を求めるようになる。何よりも「コスパ」という言葉には、「得をしたい」という剥き出しの欲望を感じてしまうんですよね……。予約してくれたのは有難いものの、コスパについては触れないでほしいと思います。グルメサイトの口コミでも「コスパ」という言葉が頻出しますが、そもそも外食はファストフード等の「個食」以外はコスパは悪いものなんですよ。

それこそ、しゃぶしゃぶ食べ放題やらバイキングなど、少しでも多く食べて元を取ることを考える人々が食べ物に群がって、山盛りの皿をトレーに乗せて歩いている姿は、なんともさもしい。無料だから、と牛丼屋で紅生姜を大量に乗せる姿も見ていて気持ちいいものではない。紅生姜はスーパーで買ったら一袋98円とかしますが、70円分ぐらいを平気で乗せ、さらにはSNSで「紅生姜丼じゃー!」とアピールするために撮影する姿にも嫌悪感を覚えます。

そういったこともあり、何かにつけて「コスパ」を重視する人との会食は、そのさもしさが漂うため、好みません。だって、飲み会なんてものは「その場で得られる人間関係や楽しいものに対してお金を払う」というものだと考えているから。ただ単に量と味に対するコスパを重視するのであれば、「行かないのが最高のコスパ」となるのでは。お金を使いたくないのであれば、閉店間際のスーパーで4割引きの刺身を買い、備蓄米とともに食事にすればいいんですよ。他人との会食や飲み会に「コスパ」の概念はそぐわない。

次のページ:自分のことを合理的だと思ってる?

「コスパ重視のさもしい飲み会」「タイパ重視で余った時間はスマホゲーム」…そんなことをするぐらいならまず収入を上げる努力をしよう | マネーポストWEB
昨今「コスパ(コストパフォーマンス)」と「タイパ(タイムパフォーマンス)」という言葉をよく聞くようになった。コスパは「払った金額より得られる満足度が高い」、タイパは「時間を節約して高い満足度を得る」...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/03(日) 16:23:00.11 ID:QmXah4Hj0
飲み放題メニューだと生ビールではなく発泡酒になります!←は?
3 : 2025/08/03(日) 16:23:11.23 ID:CzkPNNc20
まぁこれはあるな
しょうもない節約するくらいなら収入を上げろと
4 : 2025/08/03(日) 16:23:29.99 ID:CPp+qFvs0
工夫すれば節約はできるけど 年収は上がらないぞ
5 : 2025/08/03(日) 16:23:53.42 ID:OQzjBWeor
そもそも酒を飲むやつがアホ
6 : 2025/08/03(日) 16:24:25.83 ID:bsO0ST/80
幹事やった事無いからそんな事言えるんだよ
8 : 2025/08/03(日) 16:24:59.05 ID:ZyYgJnIO0
飲み会なんか行ってる馬鹿がエラそうに口開くなよw
9 : 2025/08/03(日) 16:26:22.15 ID:xQy3wh2/0
それはある。もっと金出すから人を無理矢理詰め込んだ狭苦しい所で無く広い場所にして欲しい。
13 : 2025/08/03(日) 16:27:12.42 ID:JhNDD+9m0
>>9
安く済ませたい人もいるからね
10 : 2025/08/03(日) 16:26:31.24 ID:udBNH2TN0
どうでもいいよと思う
酒をそんなに飲めない人を
どれだけ揃えられるか
でコスパは変わるだろ
11 : 2025/08/03(日) 16:26:39.04 ID:y+8erWCJ0
飲み会の幹事をよくやるんだけど20代の頃は適当に安い店を決められたのに40間近になるとどういう店を選んでいいのかよくわからないわ
12 : 2025/08/03(日) 16:26:50.14 ID:PtIzHjVe0
そもそも飲み会に行く奴がアホ
14 : 2025/08/03(日) 16:31:53.42 ID:oKxv8APX0
備蓄米に徹夜で並ぶやつ
15 : 2025/08/03(日) 16:33:31.06 ID:ry/+EEbpd
それだけ豪語できるなら奢れよ
16 : 2025/08/03(日) 16:34:17.98 ID:SsCxviNz0
そんな事言ってると、誘われなくなるぞ。
17 : 2025/08/03(日) 16:34:28.53 ID:oDYK8OqN0
この筆者もそうだけど何で飲食店ましてや飲み会のコスパを料理の量や質だけで考えるんだよ
料理の量が少なくても雰囲気が良くて飲み会の満足度が上がるならそれはコスパ良いとなるだろ
幹事と筆者のコスパの価値観がずれてきただけことをコスパの良し悪しにするんじゃない
18 : 2025/08/03(日) 16:34:58.89 ID:oeg6fPQl0
こういうやつに限って6000円とか7000円にしたら文句言ってくんだよな
19 : 2025/08/03(日) 16:36:25.95 ID:XVcSXD3x0
世界の山ちゃんがコスパ高い
20 : 2025/08/03(日) 16:36:30.13 ID:NJllGy/e0
おっさんになってそこそこ可処分所得が増えていけば>>1のような考えも理解できるし
自分も幹事やる時は小箱で貸し切りがいいから会費かかってもいいじゃんって思うけど
そういう人間ばっかりじゃないからね…
21 : 2025/08/03(日) 16:39:39.40 ID:niL5Smzs0
高いから美味いわけでもないから店選びは必要
22 : 2025/08/03(日) 16:40:02.43 ID:GakRNr8j0
収入をあげるより節約するほうが簡単という人のほうが多数だ思うけどそうでもないのか?
23 : 2025/08/03(日) 16:47:36.33 ID:6qQvIR390
俺が多めに出すから適当な店選んどいてよと言えばいいじゃん
めんどくせーやつだな
24 : 2025/08/03(日) 16:54:42.92 ID:1MxzYr7i0
居酒屋のコースとかアレで腹一杯になるか?
高い割にいつも満足出来ん
間違いなくボラれてるだろ
25 : 2025/08/03(日) 16:56:58.80 ID:wzMDbtj00
よくわからんが値段と店選ぶ手間って相関してないのでは
26 : 2025/08/03(日) 16:58:46.22 ID:dxH+eJzT0
年収上げるのわ他力本願
飲み会の金減らすのわ自力
27 : 2025/08/03(日) 17:19:50.33 ID:gKiGjB8O0
そんな事指摘する暇あったら年収上げろって返されて終わりじゃね
28 : 2025/08/03(日) 17:24:45.58 ID:0vylDf5q0
安い店探す方が早い
29 : 2025/08/03(日) 17:30:27.29 ID:n2HopyHC0
あら煮、あら炊き、あら焼きで一人飲み楽しんでるわ
30 : 2025/08/03(日) 18:08:21.65 ID:tmXWFeOR0
いや、飲み会自体行かないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました