ケンモメンの初携帯、P703i

1 : 2025/08/07(木) 18:17:30.16 ID:tz+CfoDU0
2 : 2025/08/07(木) 18:18:08.87 ID:tz+CfoDU0
3 : 2025/08/07(木) 18:18:32.56 ID:UQj//GNbd
ボタンでパカパカ楽しいねん!!
4 : 2025/08/07(木) 18:18:44.24 ID:qstfi6KW0
N504iSです
5 : 2025/08/07(木) 18:19:22.90 ID:LFdjc7sr0
多分アベレージで207とかだろ
8 : 2025/08/07(木) 18:19:37.22 ID:UQj//GNbd
PとNが人気だったとか最近の子は理解不能やろなぁ
9 : 2025/08/07(木) 18:19:49.68 ID:7FKHvG+nM
中居くんはPとだけ書いてるガラケーを長いこと使ってた
10 : 2025/08/07(木) 18:19:51.36 ID:5vH5Fs7u0
デジタルツーカーのなんとかってやつ
12 : 2025/08/07(木) 18:20:18.32 ID:zwiCKYcJ0
Nが一番人気だったよな
13 : 2025/08/07(木) 18:20:26.16 ID:Uh4wC/C0M
たぶんIDOの無料のやつ
次が棒のPでNのパカパカで安定
14 : 2025/08/07(木) 18:20:30.44 ID:CMsaCyLN0
けんもーっ☆
15 : 2025/08/07(木) 18:20:48.25 ID:ovDB+Vv90
富士通のストレート型のやつだった
型番は忘れた
17 : 2025/08/07(木) 18:20:53.91 ID:Vr0Gi+tV0
N503iSだよ
23 : 2025/08/07(木) 18:21:34.57 ID:ovDB+Vv90
>>4>>17
この辺が人気だったな
18 : 2025/08/07(木) 18:21:05.42 ID:uH/aukC/0
p207だな
周りに流されてピッチから変えたけど
音悪くてがっかりだった
19 : 2025/08/07(木) 18:21:12.16 ID:qzG24F560
NとPが幅を利かせてる中、スペック番長だった俺様はSH一択
20 : 2025/08/07(木) 18:21:14.97 ID:7FKHvG+nM
初写メできたNだな
記録媒体がメモステだったかな?
21 : 2025/08/07(木) 18:21:19.90 ID:xTF7T7A/M
P209isだろ
22 : 2025/08/07(木) 18:21:20.21 ID:iXVU9hRq0
ピッチみたいなの使ってた
折り畳めないやつ
24 : 2025/08/07(木) 18:21:45.32 ID:uLM2vvZB0
ケンモ世代はN503iだろ
25 : 2025/08/07(木) 18:21:47.41 ID:xpWBTLugM
SH-03Bだった
26 : 2025/08/07(木) 18:21:58.36 ID:dXu0EgxQM
ソニーのくるくるピュッピュッだよ😊
28 : 2025/08/07(木) 18:22:07.05 ID:Q60lE6zZ0
J-PHONEのパカパカじゃないやつ
29 : 2025/08/07(木) 18:22:08.94 ID:v124TK/F0
そもそもauだろ
30 : 2025/08/07(木) 18:22:19.15 ID:O0Uxo3dhr
is05
まぁひどかった
31 : 2025/08/07(木) 18:22:32.67 ID:GEJddKXB0
昔過ぎて覚えてねえ
32 : 2025/08/07(木) 18:22:34.90 ID:girS9Cbk0
7シリーズなんて誰も持ってなかったぞ笑
33 : 2025/08/07(木) 18:22:39.03 ID:9v6Sv0pY0
東京デジタルフォン
当時ドコモは輝いていて高嶺の花だった
34 : 2025/08/07(木) 18:22:41.42 ID:w5z6qUuR0
PHSだけどケンウッドのHyper XIT ISD-E7
35 : 2025/08/07(木) 18:23:18.48 ID:ZuUx/YmBM
アステルのピッチだろ
36 : 2025/08/07(木) 18:24:09.20 ID:IZc0wphhr
N503iだろ
4096色液晶になってアイコラがめちゃ流行った
39 : 2025/08/07(木) 18:24:43.51 ID:D4u4l1pp0
501~503くらいが初機種とかだろ
700シリーズとかどんだけガキなんだよ
41 : 2025/08/07(木) 18:25:27.49 ID:wxxoYylB0
205とか型番なかったっけ
42 : 2025/08/07(木) 18:25:29.14 ID:uK3zvZ8Q0
機種名忘れたけどNECの2000年頃のガラケー
44 : 2025/08/07(木) 18:25:46.40 ID:de+eaEYD0
auだけど
そもそもパカパカなんて無かったよ
45 : 2025/08/07(木) 18:26:10.02 ID:feKnwzS+0
調べたら多分J-SH07だった
46 : 2025/08/07(木) 18:26:23.56 ID:As9GyjfI0
P205に光るアンテナとスケルトンボディ
49 : 2025/08/07(木) 18:26:47.40 ID:DIb0Q1li0
P211iでした
50 : 2025/08/07(木) 18:27:26.80 ID:x5IxmxaJM
SO905なんだすまんな
52 : 2025/08/07(木) 18:28:14.31 ID:Jnmlu9hIM
N501だろ
53 : 2025/08/07(木) 18:28:19.54 ID:+6Qk0jlB0
D505iだったかな
クソダサくて嫌だったけど他のは全部売り切れでこれしか残ってなかった
55 : 2025/08/07(木) 18:28:20.66 ID:7ezpKXLV0
iモードとか囲い込みひどかったような記憶があるなぁ…利権づくりに明け暮れてたらいつの間にか韓国人に四半世紀も追い抜かれてたまぬけな国
57 : 2025/08/07(木) 18:28:47.34 ID:4h/4Mx530
よく覚えてんな 形状は覚えてるけど名前なんて全く覚えてね
59 : 2025/08/07(木) 18:29:05.07 ID:GyjDjvJs0
F503iだけど
64 : 2025/08/07(木) 18:29:30.56 ID:nUzlX2Yp0
FOMAの端末なわけねえだろ
movaだよmova
67 : 2025/08/07(木) 18:29:54.61 ID:ookX1mg30
折りたたんでないやつだった
シティオとかいうサービスだったわ
68 : 2025/08/07(木) 18:29:57.40 ID:4h/4Mx530
学生=au 金持ち=docomo 変人奇人はボーダフォンだったな俺の地元では
70 : 2025/08/07(木) 18:30:08.30 ID:riFCqJpp0
機種は覚えてないけど画面小さくて折り畳めない奴
72 : 2025/08/07(木) 18:31:25.67 ID:XO1Zk+5E0
IDOのP206もどき
73 : 2025/08/07(木) 18:31:34.89 ID:6W7CNajq0
ユンタクホンだったわ
74 : 2025/08/07(木) 18:31:51.71 ID:wxxoYylB0
はじめてネット定額制が実現したのがKDDIだったよな
2ちゃんねるを猿のように見まくってたわ
75 : 2025/08/07(木) 18:32:10.25 ID:swtvB2fR0
J-SH53というハイテク名機
76 : 2025/08/07(木) 18:32:22.49 ID:i2l+MQTf0
多分NECのNシリーズの矢印キーの代わりにポインティングスティックみたいのがついている青いやつ
スティックの押し心地がふにふにしててよかった
77 : 2025/08/07(木) 18:32:30.97 ID:cBolxQXB0
SO505isだった
78 : 2025/08/07(木) 18:32:34.08 ID:ojXC/w440
D206だぞ
79 : 2025/08/07(木) 18:32:59.51 ID:7slTkspx0
高校生の時はNじゃないと人権なかった😢

コメント

タイトルとURLをコピーしました