黒澤明スレ立てると毎回「セリフが聞き取れない」「字幕付けろ」しか言わない嫌儲民、作品については何も語れない模様

1 : 2025/08/09(土) 09:06:01.96 ID:2EM6Ip1u0
3 : 2025/08/09(土) 09:07:23.25 ID:/Sv0XrbrM
滑舌悪い上に現代日本語じゃないから何言ってるかわからんわ
32 : 2025/08/09(土) 09:37:13.93 ID:g/EGok920
>>3
現代日本語じゃないっていったい何観たんだよ
時代劇だってなんちゃって程度で基本は現代日本語と大して変わらんだろ
33 : 2025/08/09(土) 09:39:17.46 ID:5HqIUW+3H
>>32
三島由紀夫の著作を文語と言ってしまう人たちを相手にしてるんですよ(´;ω;`)
39 : 2025/08/09(土) 09:47:27.64 ID:xAhwP1mI0
>>33
心中お察し致しますわ。
4 : 2025/08/09(土) 09:08:20.76 ID:2Ox7ff400
生きる いい
50 : 2025/08/09(土) 09:51:50.50 ID:rukl1oOv0
>>4
死んでからが思ったよりだいぶ長かった
5 : 2025/08/09(土) 09:08:23.46 ID:hZmI6MI80
溝口健二の祇園の姉妹みたら方言と音の悪さも相まって本当に聞き取れなかった
6 : 2025/08/09(土) 09:09:03.83 ID:j62pjB3z0
耳悪いんだろうね
おれは理解できたよ?ちな10代の頃に見た
7 : 2025/08/09(土) 09:09:54.53 ID:67uHwCX80
実は見たことない
9 : 2025/08/09(土) 09:11:24.53 ID:H4BQPGKtH
セリフが分からないんだからストーリーが分からんだろ
あのシーンがカッコ良かったとかそんな刹那的な感想が欲しいのか
10 : 2025/08/09(土) 09:12:11.98 ID:xAhwP1mI0
>>9
をれとおまへが

もりおか と しものせき

の格差落差なことは、判った。

11 : 2025/08/09(土) 09:12:55.46 ID:/+lKtvXl0
黒澤作品は問題なかったけど
今まで見た邦画で1番聞き取れなかったのが内田吐夢の土だな
12 : 2025/08/09(土) 09:13:00.02 ID:GDseKBRx0
昔のマイクが性能悪いしホワイトノイズがひどいし活舌悪くてなまってるし本当に聞き取れない
14 : 2025/08/09(土) 09:14:00.00 ID:xAhwP1mI0
ファインマンさんw
15 : 2025/08/09(土) 09:14:07.31 ID:BxiPJnD2M
通俗映画であることがすっかり忘れられてるいるな
今やまるで高尚な芸術映画のように思われている
17 : 2025/08/09(土) 09:14:41.54 ID:xAhwP1mI0
>>15
通俗映画ではない。大衆映画だ。
22 : 2025/08/09(土) 09:19:50.12 ID:BxiPJnD2M
>>17
通俗映画=大衆映画だろ
37 : 2025/08/09(土) 09:46:41.04 ID:xAhwP1mI0
>>22
するめか、あたりめか、や。
16 : 2025/08/09(土) 09:14:26.63 ID:eryWntXqM
菊千代のケツとか言っときゃいいんだろう
18 : 2025/08/09(土) 09:17:14.02 ID:t/pzmtd20
七人の侍は言われても仕方ないだろ…
19 : 2025/08/09(土) 09:18:42.92 ID:4p0vD3AG0
音声がクリアになったカラー時代は人気無いしな…
20 : 2025/08/09(土) 09:19:10.51 ID:u/i4UAId0
観た中だと正直名高い七人の侍はそんな面白くもなかった
セリフもわかりにくいし
羅生門と蜘蛛の巣城はめっちゃ面白かった
まあそもそも原作が良いのはあるけど
46 : 2025/08/09(土) 09:50:15.14 ID:t/pzmtd20
>>20
蜘蛛巣城はシェイクスピアだからねw
21 : 2025/08/09(土) 09:19:30.87 ID:e62oXdZz0
今見ても面白いと思っているのはリアル世代だけ
23 : 2025/08/09(土) 09:20:42.88 ID:5HqIUW+3H
シェイはチュバキ、名はシャンジュウリョウ( ^3^)
24 : 2025/08/09(土) 09:21:57.38 ID:ri+se1rY0
キショジャップは大人しく
アニメとコスプレ映画だけ見てなさい
25 : 2025/08/09(土) 09:22:35.98 ID:xA8XkVRl0
生きるが最高すぎる
26 : 2025/08/09(土) 09:23:05.83 ID:VrGZMOWw0
ブリキは燃えねえつってんだよのジジイ好き
28 : 2025/08/09(土) 09:29:21.17 ID:cHOZLVlF0
古文漢文いらない!と吠えてるやつらの末路やな
文語的表現がわからないからちょっと前の日本語すらわからなくなってる
29 : 2025/08/09(土) 09:31:12.04 ID:lXOvqZQC0
ぶっちゃけ岡本喜八とか三隅研次の方が凄い監督だと思ってるんよ
未だに黒澤映画の良さがわからない
30 : 2025/08/09(土) 09:32:40.28 ID:dpGxObZz0
七人の侍はマジで英語字幕で見た
英語字幕がなかったら観れない日本映画初めてだったな
31 : 2025/08/09(土) 09:35:01.02 ID:Ft4pms/c0
メルカリでずっと網を張り続けてるんだけどまだもう5年くらい見れてない
34 : 2025/08/09(土) 09:44:56.22 ID:aczGvix4H
>>1
アンダーカバーw
センスねえ名前だなぁ
35 : 2025/08/09(土) 09:46:26.59 ID:ignQxdZ60
七人の侍って完成され過ぎててもはや語るとこもないもの
38 : 2025/08/09(土) 09:47:00.91 ID:oieFgm+c0
百姓見下してんなと思った
40 : 2025/08/09(土) 09:47:57.61 ID:xAhwP1mI0
>>38
それよりも、をれはこの作品だと、野盗側なんだべなと、おもた。
54 : 2025/08/09(土) 09:56:09.14 ID:rukl1oOv0
>>38
逆だろ。百姓の強かさを描いてるのに。菊千代のセリフ何も理解してないな
43 : 2025/08/09(土) 09:48:42.70 ID:M4f9Y9KN0
昨日赤ひげ見たけど良かったよ
44 : 2025/08/09(土) 09:49:13.52 ID:lXjhyxHG0
コスパのいい神スマホのスレはカメラに難癖付けるやつばかりになるやつと同じ
45 : 2025/08/09(土) 09:49:27.93 ID:aczGvix4H
ツッコロスとかピンと来ねえもんな
48 : 2025/08/09(土) 09:51:40.04 ID:rkF+hMYq0
トーキーに移って間もない頃だから聴きにくくはあるが
何言ってかわからないなんて作品は一本もない。
実際は見たことない人か非日本人かだろ
黒澤明はスピルバーグなんかも尊敬してたから
気にくわない、と。
49 : 2025/08/09(土) 09:51:49.68 ID:iZaT3+qQ0
無茶苦茶面白くて長いのにあっという間だった
51 : 2025/08/09(土) 09:53:34.63 ID:dNg/g/AC0
今見るならリマスターじゃないときついな
52 : 2025/08/09(土) 09:54:57.55 ID:faTn/LOz0
白黒映画の名作は現代っ子用に字幕付けた方がいいかもな
55 : 2025/08/09(土) 09:57:36.93 ID:iZaT3+qQ0
>>52
埋もれてる名作たくさんあるんで
字幕つけて配信でやってほしいな
53 : 2025/08/09(土) 09:55:40.48 ID:i0+9X9X6a
いやセリフがどうのじゃなくて単に黒澤の音声に関する感性がゴミクソなだけだから当時から散々批判されてっから
このバカと持て囃したバカどものせいで白黒ジャップ映画はマニアしか見れない産廃扱いですよ哀しいね
56 : 2025/08/09(土) 10:07:54.12 ID:P7I1sQo40
隠し砦の三悪人、これが一押し
放送禁止用語だらけなのがいい
58 : 2025/08/09(土) 10:12:49.07 ID:XQr90sEB0
白黒映画って見たことないわ
流石にきつくね?
59 : 2025/08/09(土) 10:17:08.23 ID:JdNiqtto0
>>58
まあカラーから入るのもよかろう
あの色彩で飛ぶぞ
60 : 2025/08/09(土) 10:19:26.83 ID:b4rAtrMh0
>>58
今の輝度の高い大画面テレビの方が当時の映画館より見やすくなってると思うよ
色はなくても色調で色分けされてるから実際見るとそこまで違和感ないと思う
61 : 2025/08/09(土) 10:20:35.29 ID:tgLob8xj0
若い頃義務感で見たけど七人の侍は主人公が分散しててつまんなかった
用心棒はシンプルだから面白かった、今の漫画アニメに通じるところも沢山あるし
63 : 2025/08/09(土) 10:24:32.96 ID:VdzYC0f00
>>61
七人の侍はヒロインである勘兵衛の人柄を楽しむ映画で
七人が村に到着した時点で完結。

後半の野伏との戦闘部分は撮影用に実在の村を購入してしまったため
脚本からカットできなくなってしまった感じ。

62 : 2025/08/09(土) 10:21:31.88 ID:9kbPIo7W0
マジで字幕あるなしで面白さ変わるから仕方がない
字幕ありで放送してたBSプレミアムは神だった
64 : 2025/08/09(土) 10:42:12.53 ID:/tUerhWL0
>>1
アンダーカバーコップス思い出した
65 : 2025/08/09(土) 10:46:22.50 ID:4OTZPILx0
4kリマスター版は字幕なくても聞き取れるようになってたよ
66 : 2025/08/09(土) 10:48:33.33 ID:PAy0QJWB0
つけ麺スレでつけ汁がぬるくなるしか言わないおじさんと同種だな
67 : 2025/08/09(土) 10:57:34.62 ID:YCxxvGeW0
食器カチャカチャ台詞ボソボソ
アニ豚はクッキリ輪郭をハッキリ声優で状況説明を
68 : 2025/08/09(土) 11:11:37.03 ID:aczGvix4H
クライテリオン版には日本語字幕が無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました