ケンモメンって、ある時期から急に「バフ、デバフ」って言い始めたよね? そんな言葉知らなかったくせにさ。

1 : 2025/08/19(火) 16:43:49.35 ID:9gsDSVR20

NURO、「東京ゲームショウ2025」に協賛~高速光回線の提供とブース出展で、最高のゲーム体験を支える~
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001481.000000196&g=prt

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/19(火) 16:44:29.42 ID:ZbfvzKcy0
最近はタンクも覚えたよ
3 : 2025/08/19(火) 16:44:45.55 ID:vO0J34fFM
ケンモメンって20年前からMMOやってた世代だろ
4 : 2025/08/19(火) 16:44:54.87 ID:iWzwjnsd0
バイキルトルカニだよな
5 : 2025/08/19(火) 16:45:05.36 ID:cANQmfeZ0
MMOで使ってた
6 : 2025/08/19(火) 16:45:19.63 ID:CnhfTC9T0
なんだよコンボって
連続技のことか?
7 : 2025/08/19(火) 16:46:11.44 ID:0ViNThoF0
黎明期のMMOいくつかやってたけど使ってたかな
普通にスキル名で呼んでた気がするな
8 : 2025/08/19(火) 16:46:20.00 ID:RkeTDYmT0
リネージュ2で覚えた
10 : 2025/08/19(火) 16:47:23.08 ID:bQjfWyQmM
DPSを役職のように言うのは誤用だろ
と思ってたらFF14では公式がそう呼んでるんだよな
11 : 2025/08/19(火) 16:47:39.43 ID:Hwiq+aAV0
異世界アニメがそんな感じだから自然と
13 : 2025/08/19(火) 16:47:53.11 ID:e5hmAfuxF
MoEで知ったわ
14 : 2025/08/19(火) 16:47:53.66 ID:MJ9AS7fY0
2014年頃はめちゃ違和感あったけどすぐ慣れたな
あの頃はまだMMO用語って感じだったはず
15 : 2025/08/19(火) 16:48:38.02 ID:kozK7/K40
呪術廻戦だろ
五条悟が初めて領域展開したときにバフがかかるようなものって解説してたやん
それで一気にバフデバフって言葉が広がった
16 : 2025/08/19(火) 16:49:00.84 ID:Jpkt8/Tb0
SAOのアニメかな?
17 : 2025/08/19(火) 16:49:22.71 ID:wTV2z8sw0
ケンモジサン「なんだよそれガンダムで例えてくれ」
64 : 2025/08/19(火) 17:01:57.48 ID:8V7iCurF0
>>17
マグネットコーティング←バフ
テム・レイ回路←デバフ
19 : 2025/08/19(火) 16:49:36.63 ID:CnhfTC9T0
グラブル初期のwikiはバフに用語説明がついてたな
43 : 2025/08/19(火) 16:55:15.52 ID:MJ9AS7fY0
>>19
そうそうその頃のRPG要素が強いソシャゲからMMO外にも広まっていったイメージ
21 : 2025/08/19(火) 16:50:03.51 ID:QYUaxrFG0
ドンドンドン バフバフバフ
23 : 2025/08/19(火) 16:50:21.13 ID:g9UYOIS/0
バッファローな
24 : 2025/08/19(火) 16:50:35.23 ID:zmaPUqF9M
25年前リネージュやってたころから言ってたが?
25 : 2025/08/19(火) 16:50:55.72 ID:993mS82l0
格ゲー用語で「ブッパ」がいつのまにか「パナす」になってた時の隔世感
26 : 2025/08/19(火) 16:51:01.09 ID:6HptcJgp0
攻撃力アップで言えばいい
27 : 2025/08/19(火) 16:51:48.61 ID:snmJsAFU0
きもいよね
もう慣れたが
29 : 2025/08/19(火) 16:51:59.78 ID:7RXf5W/X0
ポルトガルの首都で生き返る
30 : 2025/08/19(火) 16:52:45.74 ID:pijBnpF70
カッコつけて言い出したくせに国産ゲーム死んでやがんのwww
31 : 2025/08/19(火) 16:52:52.66 ID:Hy3lDDyl0
これペルソナからだよな
32 : 2025/08/19(火) 16:52:54.07 ID:FKyLCHPV0
UOの頃から言ってなかったっけ?
34 : 2025/08/19(火) 16:53:25.65 ID:5+tI+wHx0
カジャンダ🧓
35 : 2025/08/19(火) 16:53:33.17 ID:MYbr/Cg50
使われるようになって久しいと思うけど
10年前を最近とか言うおじいちゃんの時間感覚なんよ
36 : 2025/08/19(火) 16:53:38.33 ID:kyRlBu8S0
ファイファン11かなぁ
オンの連中が訳わからん造語作り出したと感じてた
37 : 2025/08/19(火) 16:53:42.92 ID:KjLO9sJC0
バフ→テストロゲン
デバフ→生理でお腹痛いねん
38 : 2025/08/19(火) 16:53:50.01 ID:0pX9+QHP0
その手のTRPG用語「うさだ」(伺かの作者)のサイトで知ったろお前ら
39 : 2025/08/19(火) 16:53:56.38 ID:umoIjbqR0
バンプとかバニラとかも使ってたよ
40 : 2025/08/19(火) 16:54:37.58 ID:PElnZI5J0
外国産ソシャゲが流行り始めてからだろうな
結局その前のmmoではいくらでもいわれてたわけで
41 : 2025/08/19(火) 16:54:55.47 ID:tJQkePK20
無宗教になったからだろ
無宗教は学力低下のモト
42 : 2025/08/19(火) 16:55:04.17 ID:Q7fVDdiC0
チートすぎる
44 : 2025/08/19(火) 16:55:41.22 ID:bQjfWyQmM
赤石やってた頃はエンヘイお願いしますだったのに
45 : 2025/08/19(火) 16:56:21.07 ID:vO0J34fFM
mmoやってた頃から普通に辻バフサンキューとか使ってただろ
46 : 2025/08/19(火) 16:56:30.52 ID:Q7fVDdiC0
FF外から失礼します
47 : 2025/08/19(火) 16:56:51.29 ID:xSED5Zim0
DoTダメージってスリップダメージじゃないの?
48 : 2025/08/19(火) 16:57:03.91 ID:kyRlBu8S0
オンゲーで言われ始めてソシャゲで定着した感じだな
ソシャゲはバフデバフが重要だからな
ナーフってのの語源もその頃覚えさせられた
49 : 2025/08/19(火) 16:57:20.79 ID:KR3NqXSr0
そのへんはまだわかるけど人権とかはもうついてけんわ
52 : 2025/08/19(火) 16:58:23.18 ID:kyRlBu8S0
>>49
人権はソシャゲでしょ
特攻キャラ当てられない奴は
人権ないって散々煽ってた
93 : 2025/08/19(火) 17:12:46.37 ID:wx6xBiCQ0
>>52
人権も20年以上前からバーチャ4で言われてた
50 : 2025/08/19(火) 16:57:47.71 ID:fzp4mB040
ゲーム用語だって後から分かったが
奴らコミュ力に障害持ってるから説明なしにコミュニティ外で使うよね
51 : 2025/08/19(火) 16:58:05.45 ID:aaHrwFm20
大体EverQuestが起源
53 : 2025/08/19(火) 16:58:37.66 ID:Q7fVDdiC0
そのうちリスポーンするだろ
54 : 2025/08/19(火) 16:59:04.13 ID:3t9wic2M0
それ以前なんて言ってたか全然思い出せん
プラス、マイナス補正みたいな感じかね
63 : 2025/08/19(火) 17:01:28.98 ID:MJ9AS7fY0
>>54
弱体とか言ってた気がする
70 : 2025/08/19(火) 17:04:49.05 ID:o8sGCxKt0
>>54
単純にゲームごとの魔法名とか使ってたような
マポーフィックとか
55 : 2025/08/19(火) 16:59:04.75 ID:KHFTwGdC0
ドラクエでも使われててびっくりしたわ
56 : 2025/08/19(火) 16:59:11.03 ID:o8sGCxKt0
ケンモメンは生まれたときからデバフかかりまくりだから
使わざるを得ない
59 : 2025/08/19(火) 17:00:18.97 ID:7RXf5W/X0
>>56
本当か?
ただ単純に能力値が低いだけじゃないのか?
60 : 2025/08/19(火) 17:00:19.00 ID:PfxVgehW0
古のMMO全盛時代を生き抜いてきた老人が知らない訳ないだろ
62 : 2025/08/19(火) 17:00:49.66 ID:GygIfUsd0
最近MMOやってないから用語忘れつつあるわ
PUGが思い出せなくて困ったわ🍿
65 : 2025/08/19(火) 17:01:58.71 ID:9PP9lEql0
嫌儲RO部できたら俺はアコライトで支援しかやらん🤯
66 : 2025/08/19(火) 17:02:02.55 ID:fx/OJN/V0
ある時期急に生まれたSwitchのことファミコンとかピコピコって呼んでるの?
67 : 2025/08/19(火) 17:03:25.78 ID:A4Kw6R7F0
ケンモメンなんてデバフ食らってる奴が殆どやん
68 : 2025/08/19(火) 17:04:12.57 ID:vXadDSEEr
EQとDAoCで覚えた
69 : 2025/08/19(火) 17:04:42.39 ID:wx6xBiCQ0
20年くらい前から使ってるが
>>1の言う「ある時期」ってのはいつだ?
73 : 2025/08/19(火) 17:05:50.39 ID:ubuJAUOA0
お前が知らなかっただけ定期
74 : 2025/08/19(火) 17:05:58.70 ID:NaZuszrp0
ネトゲ用語の多くはFF11で一気に普及した感がある
95 : 2025/08/19(火) 17:13:59.62 ID:3Q2AEW1Y0
>>74
FF11はバフデバフとは言わんかった>>71
75 : 2025/08/19(火) 17:06:16.67 ID:5uGIq8/20
らきすたで意味通じる程度には知ってたから相当前の話を持ち出してきたなって気分
76 : 2025/08/19(火) 17:06:32.38 ID:qq8ITvy20
むしろネトゲ世代ど真ん中だしみんな知ってるだろ
77 : 2025/08/19(火) 17:06:40.00 ID:eW0wKrTN0
ナーフの対義語でバフって言ってるの気持ち悪いわ
だったらナーフなんて使わずデバフと言えばいいのに
78 : 2025/08/19(火) 17:07:08.56 ID:dOQipn7iM
バフッ ザ マージック ドラーゴン♪
79 : 2025/08/19(火) 17:07:09.72 ID:pKYUXlAJr
(ヽ´ん`)ケンモメンには軍師特性があるからさ

(ヽ´ん`)バフ、デバフは初歩中の初歩

80 : 2025/08/19(火) 17:07:51.42 ID:fpA9bEG90
あれ系の用語ってなろうでしか見たことないけどどこから出てきたの?
82 : 2025/08/19(火) 17:08:01.20 ID:kjYi9yXR0
30年近く前にEQやってた頃外人が使ってたんで覚えた
83 : 2025/08/19(火) 17:08:02.74 ID:JKdiN0Tj0
ある時から妖怪や幽霊を怪異とか言い始めた奴も多い
84 : 2025/08/19(火) 17:08:03.74 ID:88XfNFId0
ゲハに書いてあったから
85 : 2025/08/19(火) 17:08:54.54 ID:11NcnM3u0
それまでは強化や弱体化だったけか?俺の場合だけか
86 : 2025/08/19(火) 17:09:21.40 ID:GJuwRJrV0
今までの人生でバフって言葉はまじで一回しか使ったことない
デバフは今覚えたから機会があったら使ってみるわ
87 : 2025/08/19(火) 17:09:24.59 ID:GrA19Mgj0
エバークエストで覚えたわ
88 : 2025/08/19(火) 17:10:45.08 ID:5Lkc0D5b0
Tierもカードゲーム界隈だと思ってたがなんか色んなとこに出てきてるよね
カードゲームじゃないかもだが
89 : 2025/08/19(火) 17:10:58.16 ID:0isJoDQR0
トレイラーとかティーザーとかグリッチとかな
00年代半ばくらいからだろ
ゲーム開発費高騰で国内メーカーが衰えて海外タイトル一杯流入してきたころと重なるな
90 : 2025/08/19(火) 17:11:37.44 ID:UcUI/HTh0
ちょっと親のヘイトに注意しながらアイスプルしてきてよ
見つかったらタウントで止めてFDしてね
CDで回収すっから
92 : 2025/08/19(火) 17:12:33.86 ID:kHLnJjGw0
特に若い子なら日本ローカルのゲーム用語に縛られることがないしね
94 : 2025/08/19(火) 17:12:48.16 ID:CvhVzS/R0
チー牛が好んで使う言葉だろ
96 : 2025/08/19(火) 17:14:55.17 ID:ixJh2QXB0
チャフは?チャフはなんなの?
97 : 2025/08/19(火) 17:14:55.49 ID:t3YL4iiE0
最初は強化、弱体、スリップダメージ 言ってたな
外人と遊び始めて英語に寄ってった

コメント

タイトルとURLをコピーしました