「死ぬまで賃貸に住むことは可能なのか?」←このリアルな悩み

記事サムネイル
1 : 2025/08/25(月) 19:29:38.695 ID:46rknBaN0
現状で言えば
・高齢+保証人なし←無理

20~30年後の人口ピラミッド的な希望的観測でいえば
・高齢+保証人なし←当たり前すぎるのでかさないと商売にならない

お前らはどう思う?

2 : 2025/08/25(月) 19:30:40.177 ID:kvhjnbWj0
明日は明日の風が吹く
3 : 2025/08/25(月) 19:31:04.748 ID:46rknBaN0
>>2
そうはいっても家ないのはきついだろ
5 : 2025/08/25(月) 19:31:43.541 ID:ZgL1vQXl0
死ぬまで賃貸暮らしって将来を考えるとお盆に里帰りするときに
実家が賃貸だとこっち帰ってきたとき他人が住んでてびっくりさせちゃうことない?
6 : 2025/08/25(月) 19:32:37.929 ID:46rknBaN0
>>4
しってる
>>5
親族とのつながりはなくなるんじゃないかな
7 : 2025/08/25(月) 19:33:27.338 ID:r3WJmL7X0
俺が大家なら理由つけて追い出す
8 : 2025/08/25(月) 19:33:44.136 ID:XK3/vjwK0
公営住宅とかは年齢制限とか無さそうだけど保証人必要か?
10 : 2025/08/25(月) 19:34:27.459 ID:46rknBaN0
>>7
ぶっちゃけ俺でもそうする
>>8
今でも利用可能なのはいったん置いといてさ
9 : 2025/08/25(月) 19:34:25.945 ID:K+Ji2eRJM
老人ホームって入ってる最中に資金尽きたら追い出されるのかな
11 : 2025/08/25(月) 19:35:11.613 ID:46rknBaN0
>>9
今でも国保?なんか安いところ?は倍率高杉くんらしいよ
有料はクソほど高い
12 : 2025/08/25(月) 19:35:13.635 ID:r3WJmL7X0
まあurはいけるだろ
優先だから入りやすいし
13 : 2025/08/25(月) 19:35:15.289 ID:9buTpTsp0
人口減りまくるから田舎なら余裕
14 : 2025/08/25(月) 19:36:03.185 ID:46rknBaN0
>>12
そうね
>>13
ふつうに独身老人にも課さないと空いちゃうと思うのよな
15 : 2025/08/25(月) 19:36:28.018 ID:R631BRlQ0
>>13
賃貸はキツイ
貸主に屋根、壁、水回り、備え付け家具の保証義務ある
いけると思ってるやつらは人権侵害同然の傾向だから気をつけろ
16 : 2025/08/25(月) 19:36:48.187 ID:KV6bdc5G0
報告されないだけで孤独死ってかなりいっぱいいるだろ
別に珍しくもねえよ、数十年後はそれが普通になる
17 : 2025/08/25(月) 19:38:01.101 ID:46rknBaN0
>>16
じゃあ今も普通に貸してるってことか
18 : 2025/08/25(月) 19:38:15.629 ID:K+Ji2eRJM
>>1てきには賃貸借りて孤独死するってのは悩みをクリアしたことになるの?
19 : 2025/08/25(月) 19:39:35.082 ID:GXzxzxWc0
あんま考えたくねぇな…
20 : 2025/08/25(月) 19:42:26.737 ID:46rknBaN0
>>18
避けられないことを悩んでもしょうがないだろ?
>>19
実際外放り出されたらたまらんからな、じゃあショボイ部屋でもかいますかってなるよな
21 : 2025/08/25(月) 19:43:19.254 ID:K+Ji2eRJM
外に放り出されることあんのかな
22 : 2025/08/25(月) 19:45:13.089 ID:46rknBaN0
>>21
1回借りちゃえば2年更新でも追い出せない(らしい)
でもたとえば50歳で借りてその後40年?そのマンションが持つか?とかあるよね
23 : 2025/08/25(月) 19:45:30.999 ID:46rknBaN0
てか払えるか?とかね
24 : 2025/08/25(月) 19:45:35.227 ID:KV6bdc5G0
今の部屋に住んで5年くらい経つけど大家とか会ったこともないし連絡先もよく知らない
多分これがあと30年くらい続きそう、何事もなければ
あ、ママに保証人になってもらってるから更新の時ママ死んでたらやばいな…
そうなったらその時に保証会社と契約するしかないか
25 : 2025/08/25(月) 19:47:11.695 ID:46rknBaN0
>>24
年金生活で現役時代と同じ家賃は厳しくないか?よくわかんあいけど
26 : 2025/08/25(月) 19:48:20.143 ID:KV6bdc5G0
>>25
一生働くしかない
27 : 2025/08/25(月) 19:49:34.472 ID:46rknBaN0
まぁそれはそうね
働き口もあるだろうし
28 : 2025/08/25(月) 19:49:44.901 ID:/ADaD7/va
独身が孤独死する場合には60とかだろうし働いてる最中に4ねるから大丈夫だとおもう
30 : 2025/08/25(月) 19:50:47.305 ID:46rknBaN0
>>28
俺も週にで二郎食ってアップはしてる
29 : 2025/08/25(月) 19:50:16.008 ID:46rknBaN0
あと孤独死対策は「毎日ラインで生存確認」とかやりようはあると思うんだよな
死んで即日発見されればそこまでじゃないし
31 : 2025/08/25(月) 19:52:31.866 ID:KV6bdc5G0
このスレ暗いよやめようよ
32 : 2025/08/25(月) 19:53:41.561 ID:46rknBaN0
家は正直買いたくない、ローン背負いたくないの
賃貸よりトータルやすいとか言われてもしゃっきん背負う20~30年とか無理
35 : 2025/08/25(月) 19:59:35.361 ID:R631BRlQ0
>>32
毎月5万10万垂流すのは平気なのなw
権利が一切入らないローン、大家のローンの立替って思って見ろよ
33 : 2025/08/25(月) 19:55:56.801 ID:VpMmZhxV0
独身なら賃貸でええやろ
会社で手当もでるやろうし
歳取ったらこれまでの蓄え見せれば大家もOK
34 : 2025/08/25(月) 19:58:18.757 ID:hBZd6WjQ0
俺はそのつもりだけど金だけは蓄えようと思ってる
36 : 2025/08/25(月) 20:15:30.296 ID:fx/Ew4Ix0
うちの管理会社、保証人なし、高齢者とかよく取ってるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました