【投資家部】資産3000万超えるとそこから運用益の増え方が加速度的になってくるよな!だから頑張って3000万の資金用意しろ!

記事サムネイル
1 : 2025/08/28(木) 13:16:44.33 ID:udxioYlk0
2 : 2025/08/28(木) 13:17:10.19 ID:udxioYlk0
そこまで我慢ばって倹約して金貯めろ
5 : 2025/08/28(木) 13:18:08.60 ID:ktpNloze0
実際十分な元手があれば後は増えるだけだからな
8 : 2025/08/28(木) 13:20:43.97 ID:qE3PKWny0
俺が5000万くらい民だけど
失うわけにはいかないので
守りにはいってるから全然ふえないけどな

投資信託だって高リスク商品だってこと忘れてるだろ

12 : 2025/08/28(木) 13:24:17.54 ID:EWxqYJqq0
>>8
ジャップ円だって高リスク資産なわけだが
13 : 2025/08/28(木) 13:25:15.39 ID:vJ7dkd+R0
8>>12
しうんいんでんせいよしょうじょうしんじゅだいこじ
10 : 2025/08/28(木) 13:21:28.34 ID:qhoGHPaga
良スレ
>>1励ましてくれてえらい!
11 : 2025/08/28(木) 13:21:53.36 ID:9n+wJCjr0
ここ数ヶ月はずっとヨコヨコだわ(´・ω・`)
14 : 2025/08/28(木) 13:25:37.60 ID:E8/ejcrh0
500万から始めて複利が複利を生んで5000万超えたよ
15 : 2025/08/28(木) 13:25:42.27 ID:wfelE7o10
30%落下落して900万失って終わり
そこから30年かけて下がり続けるよ
16 : 2025/08/28(木) 13:26:10.39 ID:Xvn97Wlo0
3000万円超えた頃がたまたま上昇相場だったんじゃないの?
17 : 2025/08/28(木) 13:26:38.90 ID:wSSwJwW70
家族ができてから家を買い、車を買いで全然たまらん
18 : 2025/08/28(木) 13:28:13.42 ID:VTcUVLZ+0
パーセントで見てるか?
19 : 2025/08/28(木) 13:30:16.72 ID:LXDiatag0
全部日本円なんですけど史上最高値がどうとか言われると今じゃない気がしちゃうんよな
20 : 2025/08/28(木) 13:30:22.88 ID:osS2EGaq0
NISAと特定合わせて3000万無いくらいだけど、減る時はガッツリ減るんでなんとも
21 : 2025/08/28(木) 13:31:00.41 ID:iqThukcfd
100万しかないんやが
これを3年で3000万にするにはどうしたらええんや?
27 : 2025/08/28(木) 13:36:02.45 ID:VhuMOlVS0
>>21
マグロ漁船かカニ漁船
22 : 2025/08/28(木) 13:31:15.50 ID:L7hnx8xg0
まだ2千万しかない
23 : 2025/08/28(木) 13:32:23.89 ID:9K6rXGWW0
大事なのは国策に乗ること
政治が〇〇に何兆円投資みたいなニュースあれば関連株を仕込んでずっとそれを握ってればいい
国策に売りなしという格言を信じるのが一番パフォーマンスがいい
24 : 2025/08/28(木) 13:32:58.76 ID:9K6rXGWW0
政治→政府もミス
25 : 2025/08/28(木) 13:33:38.58 ID:Z/EsWEXX0
ソイツをビットコインにぶち込め
26 : 2025/08/28(木) 13:35:59.70 ID:yWys+dTh0
今始めたら3年後には1000万になってそう
28 : 2025/08/28(木) 13:36:45.56 ID:P1nniS8A0
今日本でもブロックチェーン取り入れようとしてるとこ全取りするから普通にテンバガーゴロゴロしてるぞしかも五年いないには絶対来る
29 : 2025/08/28(木) 13:37:01.48 ID:K2BHFvdH0
まだ2000万だが全然感じない
3000万とか5000万でもそんな変わらんのではないか
30 : 2025/08/28(木) 13:38:37.42 ID:Kr4AtB6l0
まあ確かに今年不調のはずなのに本業の貯金含めたら+1000万だからな
あまり期待してないがここから20%30%どかんと上げたら2500万とかだろ?
働くのバカバカしくなるな
31 : 2025/08/28(木) 13:38:57.19 ID:YAG8t8qS0
運用って何すればいいの?
32 : 2025/08/28(木) 13:40:01.26 ID:P1nniS8A0
5000万からは不動産投資でめっちゃ加速するぞ
俺は建築と不動産のプロだから500万からやってたけど、やっぱ銀行から借りてレバレッジ10倍とかできるからめちゃくちゃ成長速度が速い
しかも安全
5000万頭金で2億の買えばもう安泰
2億未満だとローン下りやすいから売り手がつよくなっちゃう
33 : 2025/08/28(木) 13:41:05.97 ID:hTuiWVp00
>>32
具体的にはどうやれらええの
41 : 2025/08/28(木) 13:48:39.83 ID:P1nniS8A0
>>33
買って運用するだけ
もちろん目利きは必要だが普通に座学と経験で買っていい物件はわかるようになる
基本的に都心がキャピタル狙えるからそこを狙う
今は区分マンションも熱いけどボラティリティが高いから失敗したくなければ土地値付近の一棟物が安定してる
46 : 2025/08/28(木) 13:51:00.69 ID:hTuiWVp00
>>41
なるほど
それは利回り高いだろうな
きちんと物件見られる目があることが前提だろうけど
34 : 2025/08/28(木) 13:41:45.99 ID:bLNhmYV+0
>>32
はい詐欺
35 : 2025/08/28(木) 13:42:08.86 ID:g/vA4jeN0
旧Twitterで個人投資家を名乗ってる奴の凄まじいまでのネトウヨ率の高さは何なんだ?
36 : 2025/08/28(木) 13:42:10.19 ID:VhuMOlVS0
まったく同じ投資運用してたとしても元手1000万の時は+100万な横で元手3000万の場合は+300万だからな雪だるま方式
もっとも減る時はその逆だけど世界経済の成長考えると元手が多ければ多いほどより金持ちになっていく
37 : 2025/08/28(木) 13:44:04.49 ID:Vu9o38E30
そうでもないなあ3000万くらいで10年近く停滞してたよ
38 : 2025/08/28(木) 13:46:27.02 ID:luA1H1Og0
5000万ちょい運用してるけど今年全然増えてない、とても辛い
39 : 2025/08/28(木) 13:47:03.86 ID:oAUamy9b0
年利10%だったら300万は夢があるな
40 : 2025/08/28(木) 13:47:24.83 ID:+9HrSOHX0
つまり3000万借りて6000万になったら返せばいいのか
誰か貸して?🥺
42 : 2025/08/28(木) 13:48:56.05 ID:dPBrb7Pg0
レバかけすぎないでちゃんとしたやつ買えば増えるな
FXCFDはやめとけ
43 : 2025/08/28(木) 13:49:37.69 ID:USR4SkPK0
これ、なんか名前付けろや
3000万からの加速とかなんとか
44 : 2025/08/28(木) 13:50:16.80 ID:USR4SkPK0
高いもん買わんかったら2000万ぐらいからこの現象起きてくるぞ
普通に生活してても金が余る
45 : 2025/08/28(木) 13:50:59.54 ID:6Mky332a0
3000万とかどこの富豪だよ
47 : 2025/08/28(木) 13:51:05.09 ID:UEofocXS0
ある程度増えて利回り分だけで生活できたら減らなくなるもんな
48 : 2025/08/28(木) 13:52:42.00 ID:MMIqQefj0
20歳のときに30歳までに1000万貯めようと決意してなんとか貯めて種銭作ったわ
がんばった甲斐があり今じゃ準富裕層
49 : 2025/08/28(木) 13:53:58.96 ID:TXCLqNNS0
今年はトランプショックがあったからあんま増えてないわ
50 : 2025/08/28(木) 13:54:29.86 ID:TXrm0iFW0
配当と利金で生活したいなあ🥺
51 : 2025/08/28(木) 13:54:59.11 ID:T0iVTKCt0
特定に4000万
新NISAに夫婦分1440万
旧NISA夫婦分80万
投資始めてから3年で含み益2000万、純益1670万
52 : 2025/08/28(木) 13:55:16.84 ID:ehvGxzWj0
信用はこわい
ギャンブルしないと加速度的にはならん
53 : 2025/08/28(木) 13:55:30.75 ID:qOvFAjKQ0
去年から今年にかけて、配当で生活できるよう、安いところでドカンと株を買ったら、
今になってこの有様だよ。
もう一生働く必要がないんだが
54 : 2025/08/28(木) 13:56:00.68 ID:P1nniS8A0
俺の甥っ子は高卒で地元の工務店に努めて5年で1000万円貯めて自分の会社に頼んで割安にアパート買った
こいつ今24だけど給料500万円で家賃収入は800万近くあるからな
とにかく金貯めて安全なところに突っ込んで時間を味方につければ20代で富裕層入りだ
56 : 2025/08/28(木) 13:56:40.86 ID:66JrLHPA0
>>54
甥っ子の話もういいから
55 : 2025/08/28(木) 13:56:38.48 ID:kXhcHibw0
こう言うのって資産全部インデックスに突っ込む前提で言うよな
57 : 2025/08/28(木) 13:58:04.60 ID:P1nniS8A0
高卒でもいくらでも富裕層入りのチャンスあるからな
高いくるまにいいとこ住んで毎日遊び倒してりゃそりゃ金はたまらん
種銭は死ぬ気でつくるべき
58 : 2025/08/28(木) 13:58:26.81 ID:6pzgb+Tu0
ある程度普通の生活で消費するお金よりわりと安全な投資の運用益のが上回るのが3000万あたりからってことけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました