現役世代が生活に苦しんで、引退世代が悠々自適に過ごす環境が許せない

1 : 2025/08/28(木) 17:29:19.96 ID:/MhBKhH60

お前らはそれで満足してるの?
https://greta.5ch.net

3 : 2025/08/28(木) 17:30:34.05 ID:/MhBKhH60
講釈だけは一丁前
4 : 2025/08/28(木) 17:30:46.47 ID:lPdHIBGi0
引退世代迄まて
5 : 2025/08/28(木) 17:32:25.57 ID:OXA+ccdn0
年寄りを少しづつ軽蔑していこう
奴らは我々現役世代の敵だ👹🔪
6 : 2025/08/28(木) 17:32:27.58 ID:SsxzfOCf0
ほどほどに貧乏になって死ぬまで働くよう誘導されてるんじゃないの
っと
7 : 2025/08/28(木) 17:33:45.29 ID:6CVregWk0
我々も将来はそう言われるんだろうなあ
若い頃は恵まれた時代を過ごせていたから
今の子どもたちなんて、生まれた瞬間から1ドル150円でお米5kg5,000円弱で観光地は大混雑インバウンド価格よ?🥺
9 : 2025/08/28(木) 17:34:49.17 ID:yHs7xte/0
氷河期は罪の世代だろうが
ネトウヨという罪だ!おまえらはゴミの世代だ!!!
10 : 2025/08/28(木) 17:36:48.80 ID:JiaHMUS/0
>>1
順番だよ今お前が苦しいのは、お前が努力をしてこなかった
ツケを払ってるだけ
11 : 2025/08/28(木) 17:36:50.92 ID:/MhBKhH60
採用されるが分からんが参政党に伝えておく
12 : 2025/08/28(木) 17:36:59.22 ID:jJAHS1wA0
自民党に怒ったほうがいいのでは
13 : 2025/08/28(木) 17:37:25.12 ID:Z+kFymEEM
でもあの人ら現代人よりは働いてたろうしなぁ悪い意味でだけど
14 : 2025/08/28(木) 17:37:59.38 ID:EbtjqSZ20
1980年代頃から株だのM&Aだの投資だの言い始めてからおかしくなった
まあ欧米が始めて日本は後追いしてるだけだけどね
欧米でこの流れが変わったら日本も後追って変わるんだろうね
変わっても良くなるとは限らないけど
15 : 2025/08/28(木) 17:38:53.84 ID:OMxQBNJmM
そういう対立がダメなんだよ
両方幸せになるべきだし、そうじゃないと間違ってる
17 : 2025/08/28(木) 17:40:34.01 ID:5TskweR60
年金暮らしの爺婆がギリシャ旅行行くwとかはしゃいでんの尻目に社畜労働は辛い時がある
俺が年寄りになっても海外旅行は行けないだろうなと
18 : 2025/08/28(木) 17:40:38.65 ID:TrK06VEi0
一番金が必要な30~40代の頃が一番稼げるという状態にならないと結婚する気にならんと思う
30代で貧乏だと一生結婚しないでいいやってなるわけだし
21 : 2025/08/28(木) 17:42:58.99 ID:tOZFwfHYr
引退世代が議員でやりたい放題だからな
22 : 2025/08/28(木) 17:43:15.94 ID:DGnpBUxo0
それが若者あるあるってやつさ!

おれもバブルのジジイを憎んだもんよ!余裕あったのに日本の未来になんの投資もせず遊んで日本を滅ぼした奴らってな

23 : 2025/08/28(木) 17:44:08.26 ID:aab0B/RR0
ほんこれだわ

令和の初めぐらいに80後半とか90代の訃報みた時に
「このジジババ共は最後に働いたのは昭和の頃で平成30年間丸ごと下の世代に寄りかかって遊んで生きてきたんだな」って事に気づいて
とても悲しむ気にならんかったわ

24 : 2025/08/28(木) 17:44:55.39 ID:gXZ9ax8Y0
もういまの前期高齢者なんかは戦後復興すら知らない世代だしな
27 : 2025/08/28(木) 17:47:48.02 ID:/++Wfy3/0
>>24
俺らが焼け野原から復興させた嘯く団塊もいるからね
学生時代終えたのは何年だと言いたいわ
28 : 2025/08/28(木) 17:47:55.53 ID:jsAvfmBQ0
今の高齢者が社会インフラを整備してきたからなー
昔は半ドン勤務が当たり前でワークライフバランスなんてなかったからなー
41 : 2025/08/28(木) 18:00:21.14 ID:5GRGc4Zt0
>>28
じゃあ赤字国債全部返してから逝こうね
借金を次世代に丸投げしたことによる偽りの反映なんよな
29 : 2025/08/28(木) 17:48:50.48 ID:/MhBKhH60
こういった提言も結局解決までに数年かかるし
フタを開けたら自分達にすべて返ってくるから
難しい問題である
30 : 2025/08/28(木) 17:49:12.99 ID:crL0I1eg0
投票権を六十までに 地方の議員は人口比にしろ
35 : 2025/08/28(木) 17:55:17.72 ID:MHpUmsy50
>>30
選挙権に制限設けるなら
資格試験みたいな4,5科目の試験をパスした人間だけにした方がいいよ

社会制度にも歴史にも知識ゼロの極ウヨたちの選挙権停止w

31 : 2025/08/28(木) 17:50:45.81 ID:jUWh0E3T0
ゆとりとバブルはがちで甘え
32 : 2025/08/28(木) 17:52:36.22 ID:I7pFxefIH
引退世代って言っても
今の70代以上だな
33 : 2025/08/28(木) 17:55:05.18 ID:4RsocQmd0
働かない金持ちの株主に搾取されてる構図
36 : 2025/08/28(木) 17:55:32.99 ID:oTb4XlpT0
こういう老人叩きって政府が仕掛けてる可能性があるんだよな
それで文句言いまくってた世代が老人になる頃にその不満が反映されるというね
特に今の40~50代が死なずに皆老人になったら社会保障が維持できないからそれまでになんとか自己責任に落とし込んで社会保障を削る下地を固めておきたい
37 : 2025/08/28(木) 17:55:40.11 ID:Bo8QIYLP0
今から抗議活動しても自分が年寄りになってからの負担が増えるだけ
38 : 2025/08/28(木) 17:57:02.41 ID:Kv7vW7L90
ちょっと外歩けば働いてる年寄りだらけだろうに認知がおかしいのでは?
40 : 2025/08/28(木) 17:58:15.92 ID:XMKjFDIj0
積み重ねだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました