「父が亡くなり芽生えた孤独感」気づけば冷蔵庫にプリン20個…山田雅人 認知症になった母へ「後悔のない介護」ができた妻のひと言
8/29(金) 6:31 CHANTO WEB 取材・文/齋田多恵
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b92359ea1cc06e5cb509796d7bedd50d163913?page=1親に介護が必要になるときはいつか訪れます。そのとき、どのように向き合えばいいのでしょうか。タレントの山田雅人さんのお母さんは2015年、認知症と診断されたといいます。最初は他人ごとと感じていた介護に全力で向き合うようになったのは、妻のあるひと言がきっかけでした。(全4回中の1回)
■僕はずっと勘違いをしていたけれど…
── 2013年に山田さんのお父さんが亡くなってからすぐ、お母さんの様子がおかしいと感じるようになったと伺いました。2015年に認知症と診断されることになりますが、その間、どんなところに違和感を抱きましたか?
山田さん:僕はずっと勘違いしていたのです。女性って夫を亡くすと元気になるイメージがあって。父を亡くしたばかりのときは落ち込んでいた母も、いずれは友だちとランチや旅行に行くなど、アクティブになるだろうと思いこんでいました。母はもともと元気なタイプでもあったので。
でも父が亡くなり、ひとり暮らしとなった母は孤独だったのかもしれません。父と一緒に住んでいたころは、ちょっとしたことでも会話を楽しめたんですね。たとえば「今日、スーパーでトマトが安かったから思わず買っちゃった」みたいな日々のことも、父に伝えられたわけです。それが、どんなできことがあっても誰にも話せず、ひとりで抱えるしかなくなってしまい、生活にもメリハリがだんだんなくなっていきました。
── どんなときにお母さんの生活にメリハリがなくなったと感じたのでしょうか?
山田さん:ひとり暮らしになってからは、規則正しい生活をするのが億劫になっていたようです。父がいたころは夜になればお風呂に入り、きちんと布団を敷いて寝ていました。ひとり暮らしになってからは、テレビを観ながらこたつでうたた寝をして、そのまま朝まで眠ることが増えました。
僕はふだんは東京に住んでいますが、週に1回、大阪で生放送のラジオ番組を担当しています。だから毎週、実家に帰り、母と会っていました。母の生活スタイルが変わっていくのを見て「以前と違うな、どうしたんだろう?」と、気になってはいたんです。そのうちに「おかしいな?」ということが増えていきました。たとえば、冷蔵庫に同じプリンが20個くらい、同じチョコレートアイスが10個くらい入っていることがありました。1度買ったことを忘れて、買い物に行くたびに購入していたのでしょう。
── お母さんの様子がおかしいと感じたとき、山田さんはどう考えましたか?
山田さん:まさか認知症だとは思いもしませんでした。だから、「プリンが20個なんておかしいやろ。こんなに同じもの、誰が食べんねん!」と怒ってしまったんです。母は「そうだね、おかしいね」とうなずいていて。今思えば、かわいそうなことをしてしまいました。
認知症になると記憶が保てません。だから、買い物したことなど、自分の行動そのものを覚えていない。なぜ怒られているのかも理解できないんです。不安や悲しみだけのネガティブな感情を抱くようになり、それが認知症の進行を招く場合もあるようです。僕にはそんな認知症に関する知識が当時はまったくありませんでした。
プリンやアイスを続けて購入する以外にも、なくしものが増え、いつも家のカギや定期券を探している姿が気になりました。さらに、愛犬がどんどんやせ細っていくんです。えさをあげるのを忘れるんですね。おかしいなと思いつつ、まさか認知症とは想像もしませんでしたから、「年齢を重ねて物忘れが増えているんだろう、しっかりしてもらわないと…」というくらいの気持ちでいました。
■異変は異臭から「流しの下から汚れた下着が」
── 最初に異変に気づいたのは誰でしたか?
山田さん:最初に気づいたのは僕の妻でした。母の部屋に入ると異臭がしたんです。気づいたら、母はトイレで排泄をするのも難しくなっていました。トイレに間に合わず、汚してしまった下着を流しの下などに隠していて…。
妻が「お母さんの様子がおかしい。病院で診てもらおう」と言い出したんです。妻は10代のときに自分のお母さんを亡くし、僕と結婚してすぐにお父さんを亡くしています。お父さんとお母さんがそれぞれ病床についたとき、介護もしていたんです。だからこそ、僕の母の様子を見ていて、異変に気づいたのでしょう。妻が母を病院に連れて行ってくれました。認知症の疑いのある人を病院に連れていくのは大変なことです。本人は「自分は認知症じゃない」とプライドを持っているから抵抗する場合が多いらしく。でも、妻がうまくうながしてくれました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
今、変な語りべとかいう講演?話芸?で飯を食ってるんでしょ。
一時、東京でも結構売れてたのにどこでレールから外れたんかね?
清水圭もしかり。
特にやらかしはないんだっけ
同居じゃないのにどうやって
エスパーか
まー親が認知症になったらめちゃくちゃ大変なのわかんないだろうな~
橋田壽賀子とかはタレント側が何もしてなくても
向こうからトラブル起こすからな
つーか、しちゃだめ。
何が他にもいい方法有るの?
だからゴーカイブルーと間違えたわ
わけわからん芸をやってたわ
客層考えりゃピッタリやん
毎週顔合わせててそこまで放置出来るもんかね
会ってて異変を見てるのに気付かないなんて
今の時代なんて特にイヤホンしてスマホゾンビになってりゃ家族の異変にも気付かないと思う
山田雅人の名前を30年ぶりぐらいに見たわ
よく見た名前のような気がするんだけど
さんきゅう倉田との差は何だったのか
コメント