経済破綻により就職氷河期に突入の中国、若者の失業者増。ホームレス増大へ

記事サムネイル
1 : 2025/09/02(火) 09:07:44.05 ID:CbhsuUTM0

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4e909a5ca734ea10c64824438acd0ebd0f5a4153

【北京=照沼亮介】中国で若者の就職難が深刻化している。不動産不況の長期化などで企業が採用を絞り込んでいる一方、大学の卒業生は過去最多となっているためだ。米中の貿易戦争は中国経済の先行きに影を落としかねず、中国の「就職氷河期」は当面続くとみられている。

■「給料少ない」

中国北部・河北省唐山市で7月末に開かれた合同就職面接会には、就職活動中の学生や、その保護者ら大勢が詰めかけていた。

中国では6~7月が大学の卒業シーズンで、7~9月の入社が一般的だ。卒業1年前から就職活動は始まる。しかし、面接会には大学卒業後も就職先が決まらない若者の姿も多かった。

面接会は、電子機器や医薬品など約80の企業・団体が1500人以上の採用枠を用意したと宣伝していたが、参加した男子学生は「給料が少ないところばかり」と肩を落としていた。

北京市内で仕事を探していた于暁竜(ユーシャオロン)さん(24)はIT企業を中心に約6000社に履歴書を送った。ある面接で「あなたの代わりはいる」と言われ、不採用になった。8月下旬にようやく就職は決まったが、「中国人は多過ぎて競争が激し過ぎる」と嘆いた。

2 : 2025/09/02(火) 09:08:06.49 ID:CbhsuUTM0
■不動産不況が波及

若者の失業率は高止まりしている。国家統計局が先月発表した7月の16~24歳(学生を除く)の失業率は、前月より3・3ポイント悪化して17・8%となった。全世代の失業率を大きく上回る。

実態はさらに深刻な可能性もある。16~24歳の失業率は、2023年6月に21・3%と過去最悪を更新後、中国政府は公表を中止した。同年12月に再開したが、就職希望の学生を除外する新たな集計方法に変更したことで失業率は下がった。

中国の大手求人サイト「智聯招聘」が発表していた学生の内定率も24年4月中旬時点で47・8%に下がったが、その後は公開を控えており、さらに悪化している可能性もある。

中国経済は、21年に表面化した不動産不況で消費が低迷し、製造業や金融業にも波及して企業が採用を絞り込む傾向が続いている。若者に人気のIT企業に対し、市場での支配的地位の乱用などを理由に中国政府が規制を強めた影響も大きい。一方で25年の大学卒と大学院修了者は前年比43万人増の1222万人と、過去最多となり、就職難に拍車をかけている。

■不満投稿が拡散

中国政府も危機感を強めている。中国共産党は7月末、習近平(シージンピン)総書記(国家主席)主宰の政治局会議で、今年後半の経済方針として「雇用の安定」を第一の課題に挙げた。地方の農村で農業や教育支援などに大学卒業生を派遣する事業などを展開するが、効果は不透明だ。中国のSNSでは、就職難への不満を表す投稿が拡散している。

中国の労働市場に詳しいみずほリサーチ&テクノロジーズの月岡直樹氏は「米中貿易戦争で景況感が悪化すれば、企業がさらに採用を控える。就職難が加速すれば、住宅や車など若年層の購買意欲が下がり、長期的な景気の下押し圧力になりかねない」と指摘する。

3 : 2025/09/02(火) 09:08:33.06 ID:rvtjYL5x0
キンペーのせいアルよ?
4 : 2025/09/02(火) 09:08:58.95 ID:T3bCI2jm0
ずっと言い続けてない?
10 : 2025/09/02(火) 09:13:09.78 ID:u/Bgqbty0
>>4
これからずっと就職氷河期だよ
5 : 2025/09/02(火) 09:09:37.07 ID:zTgGtni30
12億人使って社会実験
6 : 2025/09/02(火) 09:09:42.35 ID:ftXV90yM0
また不動産バブルをおこせば大丈夫
7 : 2025/09/02(火) 09:11:21.50 ID:STObPLJU0
日本の政財官界「ウェルカーム」

どうせ日本の政財官界が大量にあぶれた中国の若者を大量に受け容れるんだろ
アフリカ人やインド人も含めてガバガバガバガバガバガバガバガバ入れるんだろうよ

8 : 2025/09/02(火) 09:11:31.89 ID:H0AFSEs70
キンペーになるまでは、したたかに世界に食い込んでいけてたのに一気に崩れたよな
まさに戦わずして勝つって孫子みたいな戦略だったのに1人の指導者のせいで真っ逆さまよ
11 : 2025/09/02(火) 09:17:01.47 ID:mIdIjVKG0
日本の氷河期はITバブルやゲーセンバブルがあったけど、中国の氷河期は本物だからな。
低賃金の仕事すら無い状態。
12 : 2025/09/02(火) 09:17:10.10 ID:4g3HjyqP0
ビル群五毛はどこに行ったの?
13 : 2025/09/02(火) 09:17:12.54 ID:2ts0uZi00
EVの会社だけで3000社くらいあったのにな。
海外より国内の価格競争が熾烈すぎてダメすぎやわ
14 : 2025/09/02(火) 09:19:40.15 ID:2ts0uZi00
中国の弱点は企業が共産党より力持ちそうなくらい育つと破壊してくる
15 : 2025/09/02(火) 09:20:19.21 ID:7WLfovIz0
ホームレス?
家ならいくらでもその辺にボコボコ生えてるじゃない頑張れよ
16 : 2025/09/02(火) 09:20:24.34 ID:FlGFlbk90
知らないおじさんと寝てる時
17 : 2025/09/02(火) 09:21:56.01 ID:AwryBnml0
いや嘘だな
日本人だけが世界の中で唯一貧乏だって朝日新聞が言ってた
18 : 2025/09/02(火) 09:22:01.47 ID:3m8UPjuD0
で、日本に来て悪さする
19 : 2025/09/02(火) 09:23:33.02 ID:b1kkTKl+0
人民元を基軸通貨とうたわなかったら
好きなように刷ってインフレさせて
国民に儲かってるようにして遊べたんだがな

さすがに信用を中国でさえ馬鹿にできないか

20 : 2025/09/02(火) 09:24:52.74 ID:+aXcMa580
知ってるわこんなんwww
日本に来てる中国人みんな言ってるよ貧富の差が凄まじいって
ネットの監視もやべーってさ
21 : 2025/09/02(火) 09:26:23.52 ID:tsscos7h0
これ誤魔化す為に反日映画やってんだな
22 : 2025/09/02(火) 09:31:11.40 ID:qNwrijMA0
中国と言えばホームレスが定着してきた
23 : 2025/09/02(火) 09:33:51.98 ID:zbPNADu80
アメリカは中国を第二の日本にしようとしているな
今後30年中国株は上がらないな
24 : 2025/09/02(火) 09:42:14.97 ID:ZYx0pdJw0
裕福な中国人はまだまだ多いが、国を捨てそうな。。。
26 : 2025/09/02(火) 09:47:07.71 ID:u/Bgqbty0
>>24
支那人の夢というのはアメリカの永住権を得ることなんだよ🤣🤣🤣
25 : 2025/09/02(火) 09:45:55.71 ID:bfeKR9XC0
日本で生活保護受けまーすとかやりそ
27 : 2025/09/02(火) 09:49:11.87 ID:e3N/0URQ0
政府も洗脳済を反日ホルホルで陽動して都合の悪いのは情報統制!逮捕拘束再教育!だから改善もクソもないからな
この前の江油の件で国民不満が相当貯まってるのは隠しきれなくなってるが
28 : 2025/09/02(火) 09:52:14.52 ID:TsGom3kp0
日本企業「無能ポンコツ日本人を捨てて優秀な中国人を採用だぁぁぁ」
29 : 2025/09/02(火) 10:00:17.64 ID:QEIqxeVz0
職無さすぎて
東大クラスの大学の超エリート新卒が警備員やってるみたいな話あったよな
悲惨だわ
30 : 2025/09/02(火) 10:06:52.06 ID:zoazVCpL0
人手不足の日本にきちゃいなよ
31 : 2025/09/02(火) 10:13:45.65 ID:cWYApkGM0
コルホーズ送りにすりゃいいんだよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました