
1 : 2025/09/03(水) 21:25:04.46 ID:aIvDcL6R0
「氷河期世代」対象の都職員採用試験、倍率57倍に…募集は20人
9/3(水) 17:34配信
読売新聞オンライン東京都人事委員会は3日、「就職氷河期世代」を対象にした今年度の都職員採用試験の応募状況を発表した。計20人の募集に1142人が応募し、応募倍率は前年度より0・3ポイント増の57・1倍となった。
都は、就職氷河期世代への支援策として、2020年度から毎年、1970年4月2日~1986年4月1日に生まれた人を対象にした採用試験を実施。大卒程度が対象の「I類B」と、高卒程度が対象の「Ⅲ類」で、それぞれ10人程度を採用している。
都によると、今年度の申込者数は「I類B」が641人、「Ⅲ類」が501人。倍率はそれぞれ64・1倍(前年度比3・3ポイント減)、50・1倍(同4・0ポイント増)となった。今後、適性検査や面接を行い、12月11日に合格者を発表する。
「氷河期世代」対象の都職員採用試験、倍率57倍に…募集は20人(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース東京都人事委員会は3日、「就職氷河期世代」を対象にした今年度の都職員採用試験の応募状況を発表した。計20人の募集に1142人が応募し、応募倍率は前年度より0・3ポイント増の57・1倍となった。news.yahoo.co.jp
2 : 2025/09/03(水) 21:25:31.67 ID:aIvDcL6R0
申し訳程度
3 : 2025/09/03(水) 21:25:40.64 ID:aIvDcL6R0
どうすんのこれ
4 : 2025/09/03(水) 21:25:52.42 ID:2iX14DVI0
蜘蛛の糸わよ!!
28 : 2025/09/03(水) 21:33:23.57 ID:/yhAAufL0
>>4
糸切られそう
糸切られそう
5 : 2025/09/03(水) 21:25:56.14 ID:aIvDcL6R0
おじが殺到しとる、、、
6 : 2025/09/03(水) 21:25:56.43 ID:hC6yx52D0
氷河期の再現
7 : 2025/09/03(水) 21:26:02.68 ID:aIvDcL6R0
ぴえん
8 : 2025/09/03(水) 21:26:44.35 ID:t6N6NciL0
まだ諦めて無いの笑った
9 : 2025/09/03(水) 21:27:02.08 ID:Tlxsx1QF0
人手不足とは(´・ω・`)
10 : 2025/09/03(水) 21:27:17.41 ID:LxfJN0k60
大卒のほうが倍率高いんだね
11 : 2025/09/03(水) 21:27:18.74 ID:0y3zVMvg0
こうなってくるとそれなりにいい大学でたけど病気やなんかで仕事やめてた人が再就職する形になりそうだな
普通以下は選ばれないような
普通以下は選ばれないような
12 : 2025/09/03(水) 21:27:28.73 ID:w94D/H9d0
氷河期は永久凍土に生きている
13 : 2025/09/03(水) 21:27:29.59 ID:cX75cjIo0
いつも俺達って釈迦に蜘蛛の糸で遊ばれてるな
14 : 2025/09/03(水) 21:27:29.50 ID:HnztT73L0
というか今更、公務員になったところで意味ないだろ?
16 : 2025/09/03(水) 21:27:44.95 ID:4OSDlw5v0
まあ特別区はもっと倍率低いから…
17 : 2025/09/03(水) 21:28:05.60 ID:TT1h1FTj0
上から蜘蛛の糸たらして笑ってるんよ
18 : 2025/09/03(水) 21:28:25.07 ID:zlAYkLSzM
今更公務員になっても給料減りそうだが
応募するのってやっぱ非正規が多いのかな
応募するのってやっぱ非正規が多いのかな
19 : 2025/09/03(水) 21:28:56.94 ID:LHE3tlrA0
1970年生まれが応募してくるとか地獄
20 : 2025/09/03(水) 21:29:26.98 ID:Z0oKCONQ0
この国は氷河期世代をバカにしている😡💢💢
21 : 2025/09/03(水) 21:30:30.48 ID:OOC/QzWl0
一回だけ再就職のやつ見たことあるけど
キャリア問われるからなぁ
キャリア問われるからなぁ
結局氷河期の上澄で終わる
22 : 2025/09/03(水) 21:30:52.55 ID:HnztT73L0
言い方悪いけど氷河期はもう棺桶に片足突っ込んでる年齢だからな
23 : 2025/09/03(水) 21:30:56.28 ID:LvPz0bAWH
世代によって就職の世界観がまるで違うの受けるwww
人手不足なのにめっちゃ人材おるやんw
人手不足なのにめっちゃ人材おるやんw
24 : 2025/09/03(水) 21:31:18.25 ID:41Zdk8rJ0
こんなんやらない方がマシ
25 : 2025/09/03(水) 21:31:58.51 ID:HnztT73L0
なりたいならなればいいけどほどほどで生きるが正解
26 : 2025/09/03(水) 21:32:09.27 ID:7vFHGqyr0
昔の司法試験みたいだな
もはや運ゲーだろ
もはや運ゲーだろ
27 : 2025/09/03(水) 21:32:54.16 ID:LvPz0bAWH
Z世代→ほぼフリーパスです
氷河期世代→相変わらず倍率50倍とかです
氷河期世代→相変わらず倍率50倍とかです
wwwwww
35 : 2025/09/03(水) 21:37:21.39 ID:Z0oKCONQ0
>>27
生涯年収もかなり変わりそう
生涯年収もかなり変わりそう
40 : 2025/09/03(水) 21:41:55.96 ID:4OSDlw5v0
>>35
ひらめんくん特別区受けてみる気ない?
特別区はそんなに倍率高くないよ
ひらめんくん特別区受けてみる気ない?
特別区はそんなに倍率高くないよ
29 : 2025/09/03(水) 21:33:55.08 ID:oXbOdmofr
まだこんなのにすがろうとしてるのかよ
自力でなんとかしろよ
氷河期のせいじゃない
自分のせいだぞ
自力でなんとかしろよ
氷河期のせいじゃない
自分のせいだぞ
30 : 2025/09/03(水) 21:36:08.76 ID:LuLRsnIAM
45くらいに年齢制限掛けた方がいいんじゃね?
50代から新人って現場とか無理くりじゃん
50代から新人って現場とか無理くりじゃん
34 : 2025/09/03(水) 21:37:19.26 ID:4OSDlw5v0
>>30
公務員は数年で部署変わって振り出しにもどるような職業だぞ
公務員は数年で部署変わって振り出しにもどるような職業だぞ
31 : 2025/09/03(水) 21:36:48.95 ID:LHE3tlrA0
採用されたところで初任給20万円でしょ
そんなに都職員というキャリアが魅力的なんか?
そんなに都職員というキャリアが魅力的なんか?
32 : 2025/09/03(水) 21:36:57.78 ID:fpalXuzk0
こういうのって普通の中途採用じゃなくて底辺向け福祉みたいなとこありそうだし
採用されたら40過ぎのおっさんが新卒給料から始まるのか?
採用されたら40過ぎのおっさんが新卒給料から始まるのか?
36 : 2025/09/03(水) 21:37:42.60 ID:4OSDlw5v0
>>32
職歴加算というのがある
職歴加算というのがある
33 : 2025/09/03(水) 21:37:02.29 ID:KNOTsAtC0
さすがに有能なのかな
面接で何が問われるんだろ
面接で何が問われるんだろ
37 : 2025/09/03(水) 21:39:55.40 ID:GkHsixoj0
なんだ教師人気あるじゃん
人手不足とかほざいてたのはただの甘えだったか
人手不足とかほざいてたのはただの甘えだったか
38 : 2025/09/03(水) 21:40:35.71 ID:5O43woGJ0
給料見込みどんなもんなのかね
同年代の正職員ほどもらえるわけないしかと言って30代より安いわけはないだろうさすがに
まあ倍率に見合う額ではないだろうな
同年代の正職員ほどもらえるわけないしかと言って30代より安いわけはないだろうさすがに
まあ倍率に見合う額ではないだろうな
39 : 2025/09/03(水) 21:41:46.90 ID:JUMMwlpO0
氷河期世代ってもう40半ばだろ
他の同世代はキャリア積んで課長や部長になってるのに都庁でお茶汲みかよ
他の同世代はキャリア積んで課長や部長になってるのに都庁でお茶汲みかよ
42 : 2025/09/03(水) 21:44:10.90 ID:atg4dYrUM
新卒初任給30万の人手不足時代にいつまで氷河期倍率で戦ってんだよこの世代🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢
43 : 2025/09/03(水) 21:46:30.08 ID:6Gs10a+R0
氷河期世代だけ氷河期倍率のナイトメアモード
コメント