“昭和式運営”に限界「チームを畳む」 野球離れ、親の負担…強豪監督の苦悩「時代に合わない」

1 : 2025/09/04(木) 20:06:23.54 ID:x4M9XwGG9

強豪の歴史に終止符が打たれようとしている。8月14日に東京・大田スタジアムで行われた「第19回全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ」準々決勝で、北摂リトルシニア(大阪)は強豪の世田谷西リトルシニア(東京)に4-7で逆転負けした。試合後に後藤能己監督は大きな決断を口にした。「来年でチームを畳むんです。もう時代に合わないんですよね」。全国大会でも数々の実績を積み上げた歴史あるクラブに、一体何があったのか。

現2年生の世代を最後に、北摂リトルシニアは活動を終了する。指揮官の口から聞かされたのはその事実だけではない。令和の時代にチーム運営する上で、苦悩を抱えていた。「もう時代に合わないんですよね。僕はどちらかというと昭和の野球をするので。ただ、厳しくやると人も入ってこないし、部費が入ってこなくなる」と本音を漏らす。

そして、「自分の野球を曲げるわけにもいかない。ある程度の厳しさも必要だと思いますし。世の中的には保護者の負担を減らすべきだという風潮もあります。でも、保護者の負担や協力がなければクラブチームは回らないんですよ。そんな中で『もう続けるのはしんどいな、どこかで畳まないとアカン』と思っていたんです」と続けた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

9/3(水) 9:31
Full-Count

“昭和式運営”に限界「チームを畳む」 野球離れ、親の負担…強豪監督の苦悩「時代に合わない」(Full-Count) - Yahoo!ニュース
厳しい指導ながらも結果を残してきた“後藤野球”を、選手はどう感じていたのか。主将の藤本陽向投手は振り返る。「監督のやり方に『これで合ってるのかな』という不安もありました。それでも、本気で野球ができ
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/09/04(木) 20:08:27.95 ID:9rr12ds30
野球が終わるか
寂しいけど仕方ないな
4 : 2025/09/04(木) 20:08:52.96 ID:Xoq5Ou7E0
部活じゃなくてサッカーみたいに
クラブチーム主体にしたらいいんじゃないの
21 : 2025/09/04(木) 20:21:02.20 ID:p/NGirWL0
>>4
野球のクラブチーム(リトルリーグ)の話をしてるだろ
5 : 2025/09/04(木) 20:09:19.50 ID:3EV/9x/+0
暴力で支配する広陵野球ですかな?
6 : 2025/09/04(木) 20:09:42.08 ID:IOkM9UmV0
大谷以外関わった者は負け組と言われている
7 : 2025/09/04(木) 20:10:23.28 ID:IOkM9UmV0
つまり、負け組の馴れ合い

辛いのう😭

8 : 2025/09/04(木) 20:10:39.95 ID:gVFO8JqR0
大谷さんの寄付
グローブ3個wwwwwwwww
9 : 2025/09/04(木) 20:11:17.36 ID:KqB9tVOh0
暴力の時代じゃねぇんですわ
10 : 2025/09/04(木) 20:11:53.97 ID:BsR+psLN0
保護者の負担が野球離れの主因だってわからないんじゃすぐやめたほうがいい
11 : 2025/09/04(木) 20:12:35.99 ID:IOkM9UmV0
やきう経験者と土方の犯罪率は異様
17 : 2025/09/04(木) 20:17:14.67 ID:sb3WFao10
>>11
柔道剣道関係者も反社系多い
24 : 2025/09/04(木) 20:22:08.30 ID:zKMJ65qD0
>>17
まじめで不器用な副キャプテンみたいな人の方が本職になっちゃっててビビる
12 : 2025/09/04(木) 20:12:59.42 ID:JbP/JGDV0
プロアマ規定なんとかならんの?
25 : 2025/09/04(木) 20:22:45.14 ID:j5pdHPos0
>>12
今はだいぶマシになったんでないの?
13 : 2025/09/04(木) 20:14:21.81 ID:an+TAm940
焼き豚お爺ちゃん達もやきょうが子供に人気ないのは悔しいでしょ?
憎きサッカーはダントツ人気ですが😂
14 : 2025/09/04(木) 20:14:29.43 ID:fhmN1EBA0
自分の野球を曲げるつもりはないって、
子供達はてめえを満たすための駒じゃねえんだよ
15 : 2025/09/04(木) 20:15:34.55 ID:nLc9v7rK0
うさぎ跳びとかやってんのか!
16 : 2025/09/04(木) 20:16:23.82 ID:3zd1ZOvt0
やきう、死す。
18 : 2025/09/04(木) 20:17:41.28 ID:L+cOwAqw0
俺が小学生の時に入ってた野球チームは月謝200円だったぜ
その代わり保護者が試合に車出してたりしてたけど
19 : 2025/09/04(木) 20:18:11.48 ID:vI0FL2Qa0
自分の野球w
20 : 2025/09/04(木) 20:19:54.07 ID:fWlfky5L0
コメントで決め手になったのがボランティア指導の限界って指摘されてるじゃん
保護者にただでなんでもやってもらうのはもう無理なんだよ
昔ながらのアマチュア精神が強すぎて自壊してる
22 : 2025/09/04(木) 20:21:40.70 ID:FE9m0Zpp0
まだできるけどみたいな言い方だけど
もう経営出来ない赤字なんだろ
23 : 2025/09/04(木) 20:21:49.51 ID:ldH2YI5F0
昭和の野球??
昭和が終わって40年近く経つんですが
26 : 2025/09/04(木) 20:23:35.24 ID:9EaX8TdU0
令和は昭和 それも昭和前半になるから
27 : 2025/09/04(木) 20:24:25.02 ID:J3RLiO150
他人には努力だの根性だの押し付けるけどようは自分は今に合わせる努力も根性もないあまちゃんてこと
28 : 2025/09/04(木) 20:24:57.78 ID:iqmPIgTX0
>厳しくやると人も入ってこないし、部費が入ってこなくなる

部員数減少して損益分岐点下回った時点で、通年赤字だろうね

29 : 2025/09/04(木) 20:25:58.46 ID:P8AF4c8C0
バカをバカのまま放り出した結果が今のアホ世代
30 : 2025/09/04(木) 20:26:02.11 ID:3j6XnHG30
昭和式というと罵声暴力まみれということか
あ、今もそうだった
31 : 2025/09/04(木) 20:26:04.52 ID:9xYXdx4C0
バット、グローブ、スパイク、ユニフォーム…工夫して中古とか使えば大した金額ではないし、近所なら交通費もしれてるし、グランドだって割れば大した事ないのに何で駄目なの?
32 : 2025/09/04(木) 20:26:07.47 ID:fmNoY6qv0
厳しくやると
が何を意味するのかねえ
33 : 2025/09/04(木) 20:26:34.21 ID:DIgpL7JF0
お茶係とか要らん
34 : 2025/09/04(木) 20:26:39.62 ID:Y/rNes580
今はサッカーの時代だよな
35 : 2025/09/04(木) 20:27:04.90 ID:LxP6DCL10
野球ファンだけど野球人口はもっと目に見えて激減して欲しい
36 : 2025/09/04(木) 20:27:05.33 ID:wqAOdS/T0
時代に合わないと自分で気付いた事は評価する。
37 : 2025/09/04(木) 20:27:27.49 ID:XeBg+quX0
かなり前から言われてる話
38 : 2025/09/04(木) 20:28:57.46 ID:Vnk6d2Lq0
大谷が各クラブチームに運営費補助してあげればいいのに
野球に興味ない人間にグローブ送るより
実際に野球頑張ってるところへ金出した方がいいだろ
39 : 2025/09/04(木) 20:29:46.88 ID:QUNjbD1L0
色々並べ立ててるけどどう見たって前時代の遺物感しかない野球に先がないからな
40 : 2025/09/04(木) 20:30:04.91 ID:2Kbya3xW0
今の時代じゃ保護者の協力は期待できないしな
別の仕組み考えないと無理だわな
41 : 2025/09/04(木) 20:30:09.48 ID:3j6XnHG30
少年野球チームもバッティングセンターもどんどん潰れ…
世の中が浄化されていって気分がいいね
42 : 2025/09/04(木) 20:30:47.30 ID:lWZXbM9V0
時代というか地球に合わない

コメント

タイトルとURLをコピーしました