1 : 2025/09/07(日) 13:02:52.34 ID:3CfPSnF89
楽観的な人たちは似たような未来を思い描く――。そんな事実を、神戸大などのチームが、脳活動を可視化する研究で明らかにした。互いの理解や人間関係の構築に役立っている可能性があるという。
成果は米科学アカデミー紀要(..://doi.org/10.1073/pnas.2511101122)に載った。
楽観的な人は、未来の良いことを、悪いことよりも鮮明に思い描くといった特性がある。しかし、それが脳活動としてどう表れるか、詳しくは分かっていなかった。また、社会で人間関係を築きやすいことも報告されているが、思考の特性と、どう関わるのかも明らかではなかった。
チームは、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)をつかった実験で、その解明に挑んだ。脳のある領域が活動すると血流量が増えるが、fMRIはそれに伴う信号変化を検出し、脳活動を画像化することができるからだ。
具体的には、25~44歳の…(以下有料版で,残り1003文字)
朝日新聞 2025年9月7日 11時30分
https://www.asahi.com/articles/AST911P8PT91UTFL009M.html?iref=comtop_7_01
2 : 2025/09/07(日) 13:03:47.77 ID:9rGnndOX0
楽観的な人たちはワクチンを射たない
52 : 2025/09/07(日) 13:43:54.59 ID:J0W3tFfj0
>>2
逆だろwww
3 : 2025/09/07(日) 13:03:47.83 ID:nARUGhtA0
お前らはギュウギュウ詰めになりやすい
5 : 2025/09/07(日) 13:05:10.31 ID:nARUGhtA0
トンキンでの映像分析により軍隊アリの行進を可視化!思考パターン解析!
6 : 2025/09/07(日) 13:05:35.85 ID:g++Z4DXQ0
MRIを頭に付けて生活したのかと
7 : 2025/09/07(日) 13:05:59.84 ID:XobS9MCP0
将来を楽観してニートになったのさ
8 : 2025/09/07(日) 13:06:42.04 ID:dj491gTo0
何故って楽観的だからやろw
9 : 2025/09/07(日) 13:06:51.02 ID:nARUGhtA0
マスクマターの存在がついに示される!
10 : 2025/09/07(日) 13:07:08.77 ID:l2RNPK0v0
楽観的なやつって「浅い」よね
14 : 2025/09/07(日) 13:10:02.28 ID:S8V3R/E50
>>10
逆だな。楽観主義は意思により、悲観主義は感情による。悲観的な人間は不安という感情に流されているだけ。
35 : 2025/09/07(日) 13:26:52.61 ID:71JDc9ye0
>>10
深く考えないからいいんだよ
ムダに悩むよりマシだと思うわ
11 : 2025/09/07(日) 13:07:58.19 ID:mPSOgQ3v0
>>1
陰キャの人生は辛そうだなw
12 : 2025/09/07(日) 13:08:43.13 ID:nARUGhtA0
徳川埋蔵金仮説の提唱へ!
マスクマターの背後にある全てを統一的に説明する原理!
13 : 2025/09/07(日) 13:09:18.59 ID:bH70phhw0
楽観的な人は執着がないから切り替えが早い
15 : 2025/09/07(日) 13:11:09.09 ID:/lrwrXHr0
お前らみたいな悲観的&陰気な
チー牛はモテないし、結婚も子供も財産形成
も最初から無理だろw
16 : 2025/09/07(日) 13:14:06.34 ID:OTRJ6km90
そら暗い言動してる奴より
明るい奴のほうが喋りやすいだろ単純に。
17 : 2025/09/07(日) 13:14:30.02 ID:1scudQ+T0
悲観的な気質傾向をもう少し具体的に言うと、決断力がなく他人を信用せずモチベーションを低下させ不満を蓄積させるという人物像が浮かび上がる。
こりゃアカンわな。
37 : 2025/09/07(日) 13:28:29.34 ID:mfX01V2A0
>>17
まーたワイが晒されてる…
18 : 2025/09/07(日) 13:14:34.33 ID:OmGZ1KEC0
DQNが子だくさんの理由
何も考えてない本能のままに生きてる猿だからw
知能が低い国のほうが子供がたくさん生まれるんだよ
19 : 2025/09/07(日) 13:15:06.73 ID:7kfIOdpj0
顔つきに出るよな
20 : 2025/09/07(日) 13:15:09.05 ID:Xc/P8HpT0
楽観的なやつは鈍感なんだと思う
素直に羨ましいよ。それも才能
31 : 2025/09/07(日) 13:23:46.24 ID:pROVIlWH0
>>20感度を調整するんだよ
何か失敗しても、それをプラスに捉えられるように脳内で努力したり
上司に怒られても右から左に聞き流すとかね
ネガティブな思考に陥ってもいい事なんて無いからな
33 : 2025/09/07(日) 13:25:42.61 ID:aZmf8xk00
>>31
ちょっと違うな俺の場合
やるからには死んでもやり切るわって勢いで行く
ただ失敗するときもあるのでそのときはどうフォローするかを延々とやってたら結果的に失敗が少なくなったな
41 : 2025/09/07(日) 13:30:10.49 ID:pROVIlWH0
>>33俺は好奇心が強いタイプだから比較的何でも挑戦しちゃうタイプだわ
人から何か頼まれたら断れないタイプ
それで恩を売って人脈を広げたおかげで、物凄く仕事がしやすくなっている
40 : 2025/09/07(日) 13:29:57.76 ID:1scudQ+T0
>>20元サッカー選手の長谷部誠の人物評で、鈴木啓太は「リーダー向きの鈍感さを持ってる」って言ってたのを覚えてるわ。
子供がサッカーやってるけど、そもそもサッカーやってる人自体にやたら鈍感な人間が多いと思う。ボールが当たっても平気、転んでも平気、ロンドでずっと鬼やらされても泣かない、オウンやらかしても切り替えきく、ベンチに入れなくても練習いくみたいなにんけじゃないとそもそも続かない。
サッカー界隈ってやたら結婚早いし親もなんかみんな楽天的で大人同士でも平気で下の名前で呼び合うし他人の子供の相手するのも余裕って感じ
21 : 2025/09/07(日) 13:15:12.05 ID:tEwhJV/A0
行動できるからじゃね?
23 : 2025/09/07(日) 13:16:16.83 ID:RDrw/j5G0
若い頃は楽観的で誰とでも付き合えたけど
何度か痛い目に遭うと嫌でも学習しちゃう
今ではもうできる限り人とは関わりたくない
24 : 2025/09/07(日) 13:16:27.34 ID:yG0LRAyg0
他人に期待してないってことだよ
25 : 2025/09/07(日) 13:16:54.95 ID:8dfKVrVN0
性格を医学的な現象に置き換えた場合の信頼性ってどんなもんなんでしょ?
26 : 2025/09/07(日) 13:17:41.24 ID:DV911e2a0
ある配信者が人が好きってサラッと言ってたけど特別感のない人柄の良さが溢れてて
これは好かれるし友達も多いというのにリアルタイムで納得した
逆に人間嫌いを公言してる奴で好かれてるやつは可愛げがあるかカリスマ以外いない
27 : 2025/09/07(日) 13:19:27.16 ID:aZmf8xk00
考えすぎると結婚もできないし仕事でもチャレンジできない
糞みたいな人生だよほんと
29 : 2025/09/07(日) 13:21:22.99 ID:H0QMOpbt0
そりゃ底なし沼みたいな奴より友好的だからだろ
30 : 2025/09/07(日) 13:23:12.09 ID:1scudQ+T0
チャーチル「悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見出す。楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見出す」
オスカー・ワイルド「楽観主義者はドーナツを見る。悲観主義者は穴を見る」
32 : 2025/09/07(日) 13:24:47.07 ID:MoJUN7/u0
捨てる物が無い無敵の人は友達が多いのかな
34 : 2025/09/07(日) 13:25:49.70 ID:BeCdz6Fb0
深く物事を考えないだけやろ
例えば、よく知らん集まりのキャンプに参加して、子供をほったかしてたら、行方不明になって、何年か後に骨が見つかるとかさ
36 : 2025/09/07(日) 13:27:01.84 ID:1o7b7so30
薄っぺらな人間関係だけで成功できないタイプじゃん
39 : 2025/09/07(日) 13:29:27.41 ID:A74tUvH+0
安倍さんのことですよね
日本に取り返しのつかない負の負債を数多く残した人
欲望の渦巻く世界に放り込むとこうなる
43 : 2025/09/07(日) 13:38:18.50 ID:FGf137ti0
>>39
自分の至らないところを全てリーダーのせいにするタイプの人ですね
42 : 2025/09/07(日) 13:38:07.69 ID:yaxtBd/a0
カルトの教祖とか楽観的てより計算ずくだわ
44 : 2025/09/07(日) 13:38:19.93 ID:RWFy43ez0
当たり前だろ
重そうなやつと関わりたいか
45 : 2025/09/07(日) 13:38:48.08 ID:lxlf1YRU0
悲観的な人は何も無しに親切にしてくれる人なんて無いと思ってるから
コイツは一体何を企んでるんだ
騙されないぞ
46 : 2025/09/07(日) 13:39:07.08 ID:QfpGznkg0
話して否定から入るやつはダメ
47 : 2025/09/07(日) 13:39:26.62 ID:J0W3tFfj0
>>1
「泥棒すればいいやに落ち着くから」だろw
48 : 2025/09/07(日) 13:40:25.36 ID:GjJigiL20
頭悪いほうが友人多いだろ
自己肯定感で考えれば当然
49 : 2025/09/07(日) 13:40:43.33 ID:D9z+FlQh0
>>1
こんなもん載せなくちゃならないほど、米の科学界は払底してんのかwww
50 : 2025/09/07(日) 13:42:48.24 ID:FKc82f7U0
当たり前じゃん
ネガティブでジメジメしてる奴とポジティブで明るい奴
比べるまでもないだろw
51 : 2025/09/07(日) 13:43:23.20 ID:1o7b7so30
河原で勝手にバーベキューとかしてんの馬鹿そうじゃん
53 : 2025/09/07(日) 13:44:06.73 ID:0jROBOeP0
良い人間関係とは
コメント