高市早苗「週休2日じゃないと嫌だという考え方は甘え!」

記事サムネイル
1 : 2025/09/07(日) 19:31:53.32 ID:CS0v1klo0
「美しく強い日本」へ②:自立と勤勉の倫理

当時、私の故郷である奈良県では、派遣契約延長が叶わなかった労働者の為に、
早々に県の臨時職員ポストや数十戸の県営住宅を用意していましたが、応募者は殆ど無かったそうです。

私自身も、中小規模の事業者から「3交替制で早朝勤務があるので、日本人の若者が来てくれない」、
「地場農産物を加工した特産品を作りたいが、農作業の人手が不足しているので、量産が困難だ」といった相談を受けて、
失業中の若者たちに就労を勧めたのですが、「早起きは無理」
「週休2日でないから嫌だ」と断られる始末でした。

弱者のフリをしている人に貴重な税金を浪費されることによって
真に福祉が必要な方々を支援するための財源が不足することを防ぐためにも、
真面目に納税義務を果たしている個人や企業のモチベーションが下がることを避けるためにも、
かつて安倍内閣が訴えていた「福祉から就労へ」という理念を再評価して、
政策の軸足を移す必要があると考えます。

2 : 2025/09/07(日) 19:32:00.65 ID:CS0v1klo0
3 : 2025/09/07(日) 19:32:09.71 ID:CS0v1klo0
正論やん
4 : 2025/09/07(日) 19:33:16.37 ID:IIIGSfS10
まじで週休二日制だけは許してくれ
毎週6回出勤はほんとに頭おかしなる
8 : 2025/09/07(日) 19:33:49.62 ID:CS0v1klo0
>>4
駄目だね
日本人は休みすぎだ
16 : 2025/09/07(日) 19:35:59.07 ID:IIIGSfS10
>>8
ちゃんと働いてんだから許してよ
なんで働く気のないゲェジのクソ理論でこっちまで巻き添え食らわなきゃならんのだ
19 : 2025/09/07(日) 19:36:42.02 ID:CS0v1klo0
>>16
そういう弱者も働かせるからお前だけじゃない!
みんなで働こう!
34 : 2025/09/07(日) 19:40:14.65 ID:IIIGSfS10
>>19
弱者も週休2日で頑張って働けばいいやん
なんで勤勉だの云々で馬鹿みたいに働かなきゃいけねえんだよ
40 : 2025/09/07(日) 19:41:29.23 ID:CS0v1klo0
>>34
今の日本人は休み過ぎなんだよ!
結果も残してないのに権利ばっかり主張し過ぎだ!
5 : 2025/09/07(日) 19:33:27.47 ID:D+fnuPSu0
月月火水木金金の精神がなくなってからわーくには駄目になったしな
6 : 2025/09/07(日) 19:33:43.43 ID:JSVAIR/e0
殺せよこいつ
7 : 2025/09/07(日) 19:33:47.55 ID:J6GQs5/zd
それで給料あがるならまだええけど
9 : 2025/09/07(日) 19:33:51.18 ID:0Srokdee0
おら働けニートども
10 : 2025/09/07(日) 19:33:53.28 ID:OzaMG27f0
なお自分は逃げます
11 : 2025/09/07(日) 19:34:28.38 ID:CS0v1klo0
月月火水木金金

うおおおおおおお

13 : 2025/09/07(日) 19:35:04.33 ID:Nc4smLYL0
弱者のフリをしている人

これはマジであるよな
職を選ぶ弱者

14 : 2025/09/07(日) 19:35:27.24 ID:5L80z2N10
ネオリベの姫
15 : 2025/09/07(日) 19:35:43.19 ID:h8FWgOS30
マジで56すしかないんやな
17 : 2025/09/07(日) 19:36:05.57 ID:we5jFhEC0
高市って日本人は真面目で勤勉であるべきって価値観があるよな
発言や行動からもわかる、これが仮に総理になったらどうなるのか
23 : 2025/09/07(日) 19:37:14.07 ID:uQf1ZRHR0
>>17
麻生にもあるし石破も勤勉であるべきって趣旨の発言はしとるぞ
でもコイツラの良くないところは勤勉って言葉の意味を自分たちの都合のいいように使って国民しばこうとするから簡単に同調できないねん
107 : 2025/09/07(日) 19:58:12.49 ID:65pKzGROd
>>23
国会で寝てる姿すっぱ抜かれて言うことじゃないよね
18 : 2025/09/07(日) 19:36:14.67 ID:nh780SSF0
当たり前に週6勤務してる俺から言えばどいつも馬鹿にしか見えない
20 : 2025/09/07(日) 19:36:44.48 ID:jZwAbp6Y0
こいつは勿論週休1日8時間以上の労働をしてるんよな?
21 : 2025/09/07(日) 19:36:57.99 ID:Nz/0bBSB0
安倍晋三「死んでから僕の偉大さに気付きましたか?」
22 : 2025/09/07(日) 19:37:06.45 ID:1kvDyjFB0
裏金貰って仕事せず国弱体化させてるやつは無期懲役で24h肉体労働させろ
24 : 2025/09/07(日) 19:37:20.44 ID:VgDtFLol0
日本人は週休0日を目指すべき
休みません、経済で世界一位になるまで
55 : 2025/09/07(日) 19:48:03.66 ID:J1wK1c540
>>24
2位じゃダメなんですか?😭
25 : 2025/09/07(日) 19:37:43.33 ID:/FWUyzrpd
移民嫌がってる連中なら受け入れてくれるやろ
26 : 2025/09/07(日) 19:38:08.27 ID:FVopYagK0
これは参政党支持者歓喜やな
参政党も農業推しやし無農薬有機自給率100目指すなら週休2日じゃ難しいから
27 : 2025/09/07(日) 19:38:21.77 ID:7gt1eKfz0
1日MAX5時間労働なら休み週1でもええよ
28 : 2025/09/07(日) 19:38:26.79 ID:t0k/bQEd0
年間休日125日ない会社は超絶ブラックやぞ
29 : 2025/09/07(日) 19:39:11.42 ID:gaAr3W+60
週6で働いてるけど休みは大事だわ
30 : 2025/09/07(日) 19:39:15.83 ID:WLA9Jnxg0
のみぃのやりぃのできないよ!!
32 : 2025/09/07(日) 19:39:44.60 ID:JT/NI+G70
そこは完全週休2日体制を徹底させろよ
シフト組んでも何でもいいけど休みはキッチリ取らせて人を雇わせろ
38 : 2025/09/07(日) 19:41:25.99 ID:IIIGSfS10
>>32
ほんこれ
ロボットじゃねえんだから働きまくっても疲労蓄積して生産性下がる一方だわ
33 : 2025/09/07(日) 19:40:00.39 ID:2BnrW0Iy0
税金に規制してる賤民のくせに人様に向かって甘えとかどの口で言ってるんだ
そのうえ壺カルトのシンパとか こんな極悪人が首相候補とか終わりすぎたろ
35 : 2025/09/07(日) 19:40:41.31 ID:VgDtFLol0
1日の労働時間も短すぎる
1日の労働時間を20時間まで引き上げるべき
さらに休みが多すぎる
週休0日でいい
日本人は甘えすぎてる
43 : 2025/09/07(日) 19:42:36.82 ID:VgDtFLol0
>>35
せやな
36 : 2025/09/07(日) 19:40:47.70 ID:4GzQ1q890
むしろ週3日しか働いちゃいけないってなれば意地でも勤勉になるよ
ダラダラ週5,6日働くからそうなる
37 : 2025/09/07(日) 19:41:00.32 ID:5L80z2N10
メリハリつけなきゃ労働意欲が低下して生産性が落ちる一方でら
39 : 2025/09/07(日) 19:41:27.26 ID:k12q+E4q0
働きかた改革は失敗だったな
41 : 2025/09/07(日) 19:41:49.95 ID:YhYs5PYjH
週5日は働き過ぎだし8時間労働は長過ぎ
42 : 2025/09/07(日) 19:41:57.86 ID:tSsZG7d10
成果重視にしろよな
爪切りとデスクの掃除で1日が終わるアホが出てくるから
44 : 2025/09/07(日) 19:42:42.21 ID:eJzQz6n60
今時の保守でも根性論は論外だから
高市はこの辺は改めた発言した方がいい
そうじゃないと石破同様終わる
45 : 2025/09/07(日) 19:43:17.50 ID:D+fnuPSu0
無能で怠惰な民族だから数で補うしかないんや
46 : 2025/09/07(日) 19:43:42.98 ID:smkscD4mM
人手不足なのは仕事内容と給与その他の待遇が見合ってないからやろ
キツくて汚い仕事でも給与が良くて待遇も良ければ人は集まる
臨時職員や県営住宅は周知が足らんかったか条件が厳しすぎたんだろうし
それでなぜ弱者のふりをして甘えてるとかなるのか意味がわからんわ
そもそも失業者は低待遇低賃金でも喜んで働く奴隷になれとでも言うんか?人をなんだと思っとんねん
49 : 2025/09/07(日) 19:45:26.75 ID:flAaPor3d
>>46
現実を見よう
労働人口自体が足りてないんや
52 : 2025/09/07(日) 19:47:10.60 ID:eBrsZTZA0
>>49
だから待遇改善すべきでは?ってことやろ
労働人口の不足とは別問題
47 : 2025/09/07(日) 19:44:25.71 ID:TSH802Hf0
今の日本人怠けすぎだしな
引き締めが必要
48 : 2025/09/07(日) 19:44:44.93 ID:KUKD/ux20
週休2じゃなく3にして
50 : 2025/09/07(日) 19:46:08.18 ID:BkfbIPUk0
残業無しならまあええわ
51 : 2025/09/07(日) 19:46:14.48 ID:GLYuqBax0
でもお前ら移民嫌がるやん
だったらこの道しかないが?
56 : 2025/09/07(日) 19:48:08.51 ID:CVltaylU0
>>51
意味不やな日本人増やせばええやん
65 : 2025/09/07(日) 19:49:57.25 ID:wL7M1NpY0
>>56
俺達に子作りをしろと言うのですか🥺
53 : 2025/09/07(日) 19:47:14.13 ID:6j1hGxUg0
労働環境が劣悪な会社が人材不足だと吠えたところで今の若者は入るわけないやん
甘えるな
54 : 2025/09/07(日) 19:47:58.77 ID:EaWhRi4J0
経営者が馬鹿で作業の効率化してないだけやろ
57 : 2025/09/07(日) 19:48:08.96 ID:XxqKvNMP0
好き好んで奴隷になる奴がおるわけないやろ
58 : 2025/09/07(日) 19:48:10.96 ID:Un4Vf0or0
右翼の皆さん強い日本を取り戻すため土曜も頑張って働いてください
59 : 2025/09/07(日) 19:48:19.79 ID:geGox8Tad
働き方改革終了やね
運送業復活か
60 : 2025/09/07(日) 19:48:22.68 ID:rBHwQBvS0
昔は全くの普通だったんだけどな
今は体が慣れてしまって無理だな
61 : 2025/09/07(日) 19:48:33.46 ID:X/RrmZV9d
移民反対してる奴らに倍働いてもらえばええやん
62 : 2025/09/07(日) 19:48:41.39 ID:2Zjqgqxy0
パヨクが必死にネガキャンしてて草ァ!
63 : 2025/09/07(日) 19:48:45.35 ID:MJH+vlIA0
働きたくないし
子供も作らないし
移民も入れたくないの
64 : 2025/09/07(日) 19:49:17.55 ID:j7HZv9mz0
昔は時間は長く働くけどこなしてる仕事量は今より少ないぞ
66 : 2025/09/07(日) 19:50:00.03 ID:xcrah8mC0
中国は996で週6日、9-21時で死ぬ気で働いてんだから日本はまじで甘え
日本が衰退した理由は死に物狂いで働かなくなったこと

死に物狂いで働いて給料でないのが問題なだけであって、死に物狂いで働くのが悪みたいな風潮になったのがゴミ

70 : 2025/09/07(日) 19:51:24.17 ID:kv0wDxm10
>>66
でもおかしくね?お前ニートじゃん
72 : 2025/09/07(日) 19:51:56.27 ID:xcrah8mC0
>>70
お前がニートなだけだろ今日日曜日だぞ
90 : 2025/09/07(日) 19:54:49.33 ID:kv0wDxm10
>>72
>今日日曜日だぞ
関係あるか?
67 : 2025/09/07(日) 19:50:17.91 ID:L0ZcaJ+x0
またヒロポン投与されてた時代に戻るのか?
68 : 2025/09/07(日) 19:51:19.69 ID:UVfu0opz0
週6日7時間でちゃんと残業付くんすよね
69 : 2025/09/07(日) 19:51:22.78 ID:EaWhRi4J0
団塊の馬鹿経営者が昔の感覚でやってるだけやろ
全部手作業でインターネットも使ってなさそう
71 : 2025/09/07(日) 19:51:31.72 ID:qxLgRGma0
パヨクは365日強制労働でええんやないか?
73 : 2025/09/07(日) 19:52:26.30 ID:nED9dwIx0
ワイの世代は週6勤で高度経済成長を成し遂げたから一理ある
最近の日本人はサボりすぎ
74 : 2025/09/07(日) 19:52:36.89 ID:88vHMH8K0
週休2日が丁度いいんだよなあ
1日じゃ疲れ取れないし3日だと多すぎるし
75 : 2025/09/07(日) 19:52:49.12 ID:8oKahYSh0
徴兵制の復活や
日本人怠けすぎたわ毎日働け
76 : 2025/09/07(日) 19:52:52.25 ID:3NNpTcH40
GDPが低いんだから働く時間を増やすんは当たり前じゃないの?
確かにしんどいとは思うけど早苗さんの言ってることは正論だと思う
81 : 2025/09/07(日) 19:53:47.48 ID:eJzQz6n60
>>76
給料増やせばいいだけ
95 : 2025/09/07(日) 19:55:24.15 ID:BmLzBKXR0
>>81
でも賃上げ分を価格転嫁すると国民ブチギレるじゃん
今のインフレ程度で喘いでるのに阿鼻叫喚やろ
103 : 2025/09/07(日) 19:57:40.41 ID:CVltaylU0
>>95
それは単にゆうに上がってるのが上級国民の賃上げ分だけやからやろ
77 : 2025/09/07(日) 19:53:21.67 ID:CotlCAJ9d
よく「少子化は女性の社会進出が原因だから女の出産・育児の役割を再度固定化させれば解決できる」って訴える奴いるけど
旧来女がまともな労働力として期待されてなかった中で労働市場をなぜ維持できてたかというと男の低賃金・長時間労働が前提とされてたためやからな
女が甘えてると言うなら労働者全体が甘えてるわ
78 : 2025/09/07(日) 19:53:27.38 ID:EaWhRi4J0
もう日本人は外国株買って稼げば良いよ
海外の人に働いてもらおう
79 : 2025/09/07(日) 19:53:43.68 ID:uzY93Wpl0
同じ条件で働いて愛国心を見せてくれや
80 : 2025/09/07(日) 19:53:45.20 ID:jZ9nwpAk0
土曜は半ドンにしてよ
82 : 2025/09/07(日) 19:53:50.07 ID:J/gyxuC8a
いい加減法定休日は2日にしろよ
エグいとこは週休2日を謳いながら土曜に指定有給休暇消化日ぶつけたりしてる
こんなクソみたいなことしても適法って時代に合ってない
83 : 2025/09/07(日) 19:53:55.18 ID:wV/pJzYA0
高市「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」
減税減税うるさいやつ
お前の事やぞー
84 : 2025/09/07(日) 19:54:00.97 ID:ZIrMy5kv0
結婚とか子作りする余裕なくなって少子化加速するんじゃね
85 : 2025/09/07(日) 19:54:20.10 ID:TSH802Hf0
移民でええわ
サボる日本人は滅びていい
86 : 2025/09/07(日) 19:54:21.35 ID:3oSs/QBG0
金くれれば良いよ
87 : 2025/09/07(日) 19:54:30.31 ID:VgDtFLol0
日本人に給料なんていらねえんだよ
これからは経営者が給料の代わりに
3食の飯と小屋を用意して
光熱費を支払って暮らさせればいいんだよ
社員に休憩時間も休みの日も給料もいらない
これからの日本はこういう人間のみが求められる
88 : 2025/09/07(日) 19:54:31.05 ID:GGYx34310
やっぱ週間3日が最強よ

日月火水木金土
休  休  休

110 : 2025/09/07(日) 19:58:51.12 ID:3oSs/QBG0
>>88
なんちゃらマンデーで祝日の一部を月曜日にした奴は無能過ぎるな
水曜日にして月曜日や金曜日は有休推奨日に出来たのに
89 : 2025/09/07(日) 19:54:38.67 ID:6OCgRtPG0
長時間働きたくない、休みいっぱい欲しい、移民入れたくない、給料上げろ、でも物価上げるな
言ってることワガママすぎるんよ
91 : 2025/09/07(日) 19:54:56.66 ID:wV/pJzYA0
さっさと給付金出せとか言ってるやつ
お前の事やぞー
92 : 2025/09/07(日) 19:55:00.77 ID:2Zjqgqxy0
パヨクの断末魔が気持ちええなぁ
パヨクの終戦記念日やね9月7日は
93 : 2025/09/07(日) 19:55:01.84 ID:Qs84Sqi50
週休2日に慣れた層はもうどうにもならん
先ずは学生から週休1日にしてそれを当たり前と思わせるしか無い
94 : 2025/09/07(日) 19:55:02.66 ID:/ZyUZXSB0
昔みたいに仕事が楽じゃないんだよな
資料を紙だししてホッチキスで止めて
とか合間合間の楽な作業は効率化されて無くなってしまった
ひたすら作業に没頭しないといけないのに定時以降も働けとか鬱になるわ
96 : 2025/09/07(日) 19:55:54.94 ID:p1MSlukV0
じゃあ何で非課税世帯にばら撒こうとしてるの?
97 : 2025/09/07(日) 19:56:00.20 ID:yhfnKqO50
働いた分だけちゃんと金がもらえるシステムの方が健全だからな
いいことや
98 : 2025/09/07(日) 19:56:04.59 ID:1exZ5owx0
週休二日しかもフレックスじゃないと嫌
99 : 2025/09/07(日) 19:56:32.01 ID:5ikjKbvc0
昔リゲインのCMで24時間働けますかって言ってたけど
それ目指してるんか?
100 : 2025/09/07(日) 19:56:37.32 ID:jZwAbp6Y0
給与買い取りシステム復活させろや
101 : 2025/09/07(日) 19:56:56.75 ID:jC6uUjZN0
寝てる議員にいえ
102 : 2025/09/07(日) 19:57:36.98 ID:VgDtFLol0
給料なんて日本人にはいらない
全ては支給性にして
自由な時間も与えてはいけない
104 : 2025/09/07(日) 19:57:40.55 ID:45+aqvam0
その分税金多めに取らなければいいけど
105 : 2025/09/07(日) 19:57:59.88 ID:usQoEVMM0
完全週休2日じゃなくて週休2日すら奪うってこと?
106 : 2025/09/07(日) 19:58:09.20 ID:48TwPa9K0
日本人なんて2週休1日でええやろ
108 : 2025/09/07(日) 19:58:40.91 ID:2Kbi+k9Z0
週休3日にして労働をもっと厳しくするべき
109 : 2025/09/07(日) 19:58:46.57 ID:vYwuLmDw0
高市って何がくそなん?
わいよくわからないから教えてや
115 : 2025/09/07(日) 19:59:59.38 ID:2Zjqgqxy0
>>109
パヨクに都合が悪い
132 : 2025/09/07(日) 20:03:16.01 ID:p1MSlukV0
>>109
ガス抜きのsns投稿見ると腹立つわ
111 : 2025/09/07(日) 19:58:59.44 ID:YZKE2qgr0
完全週休2日で年間少なくても120日休みくれ
112 : 2025/09/07(日) 19:59:05.88 ID:jP6DHKTh0
むしろ週3にしろっての
113 : 2025/09/07(日) 19:59:26.25 ID:ER632ZHe0
祝日動かすのもやめろ
三連休とか怠け癖がつくんよ
131 : 2025/09/07(日) 20:03:09.33 ID:88vHMH8K0
>>113
わかるw
114 : 2025/09/07(日) 19:59:44.82 ID:xIsrhzoI0
経営者は喜ぶ
労働者は苦しむ
116 : 2025/09/07(日) 19:59:59.87 ID:BmLzBKXR0
「ワイは結婚せんし子供作らん!ワイ自身はブルーカラー労働せんぞ!でも移民は入れんな!人手不足は賃上げで解決しろ!でも企業は値上げはするな!」

ゴミ国民やろ

123 : 2025/09/07(日) 20:01:49.23 ID:CVltaylU0
>>116
国と女が拒否るだけであって子供作ってもええ男は山ほどおる
117 : 2025/09/07(日) 20:00:31.30 ID:f/KdDR5h0
奴隷が欲しいだけで甘えてるのは経営者定期
118 : 2025/09/07(日) 20:01:19.73 ID:6j1hGxUg0
少子高齢化はもう改善できないから労働に全力舵きりに行ったな
国民が死ぬほど働いて財源増やして政治家が好きにお金を使う
119 : 2025/09/07(日) 20:01:31.75 ID:fmIyoBFC0
中小の3交代制なんかそりゃ誰もやりたがらんやろ
120 : 2025/09/07(日) 20:01:35.70 ID:h8FczoTE0
高市政権で強い日本を取り戻せ
弛んだ精神を鍛え直す
121 : 2025/09/07(日) 20:01:37.51 ID:oSGM3VoZ0
早苗「週休二日求めるやつは弱者、昔の日本は働き続けてたから強かった」
いうてこれ正論やろ
無茶苦茶やった昭和時代が日本って一番景気良かったやん
休み欲しいしんどい仕事いや上司に怒られたから辞めますとな甘えてるゴミゆとりのせいやろ
128 : 2025/09/07(日) 20:02:37.78 ID:2Zjqgqxy0
>>121
人権を尊重すればするほど国力は落ちるからな
129 : 2025/09/07(日) 20:02:49.43 ID:OPaTP+bI0
>>121
今の仕事の管理濃さで当時の仕事したら疲弊するだけだろ
霞が関みろよあいつら電気つけての残業禁止だからランタンで仕事すんだぞ
122 : 2025/09/07(日) 20:01:47.55 ID:B9WKHwf+0
実際甘えやろ
ワイ個人事業主やけど週7勤務や
125 : 2025/09/07(日) 20:02:22.82 ID:BHs+eDIR0
もう投資でいつども辞めれる金得てるからどうでもいい
貧乏人は死ぬまで働いてろ
126 : 2025/09/07(日) 20:02:31.90 ID:NISBuZ3G0
週休2日や1日8時間労働を求める奴らは反日で中国のスパイ
真の日本人なら週休0や1日18時間労働を求める
って事にすればネトウヨ連中が頑張って働くやろ
127 : 2025/09/07(日) 20:02:33.53 ID:DZnGYSgk0
まあ自営なら好きにやれよと
130 : 2025/09/07(日) 20:02:53.17 ID:eYGL/voI0
週休2日でもいいから24時間働け
133 : 2025/09/07(日) 20:03:43.62 ID:CVltaylU0
昭和は単に底上げが必要だっただけで単純比較はできんよ、いまだってサビ残のブラックが一概に業績良いってわけでもないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました