“氷河期世代男”ガチで甘えだった事が判明…大半が正社員化,貰える年金はバブル世代より多,非正規の殆どは主婦

1 : 2025/09/10(水) 20:00:32.34 ID:pd1Qix3F0

「確かに、氷河期の就職が非常に大変だったことは、私も当時取材していてよく知っています。でも、巷で言われるような『大半の人が就職できず、その後も非正規を転々』『低収入で年金も少なく、老後は生活保護しかない』といった氷河期世代像は、現実と全然違います」(海老原氏)

同書では、丹念にデータを追い、氷河期世代の意外な実像を明らかにしている。

・大企業に就職した大卒は、バブル前より氷河期のほうが多い。
・氷河期大卒の無業・フリーターは、大半が35歳頃までに正社員就職している。
・低年金者(月額10万円未満)は、バブル世代より氷河期世代のほうが少ない。
以上はほんの一部だ。

非正規220万人のほとんどは女性なんです。183万人は女性で、うち142万人は“パート主婦”(有配偶女性)。「主婦だから問題ない」わけでは全然なくて、そこは本に詳しく書きました。一方、大卒男性はたったの8万人、3.6%ですよ。多くがもう正社員になっているから。で、非大卒の男性は29万人です。

海老原:そうなんです。氷河期で就職できなかった人も、その後、正社員になった人が多い。2000年卒の大卒男女で計算したら、無業・フリーターのうち、約75%が30代前半までに正社員就職してるんです。40歳だと85%になります。それも、男性だとその割合は9割を超えるほどで、もう他世代と何ら変わりありません。

「就職氷河期世代は不幸、と煽られすぎです」もう氷河期支援はいらないと、雇用のプロが言い切る理由(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
海老原:氷河期でも、よく言われるように「大手の採用が全然なかった」なんてことはないですよね。今回の本に載せていますが、最悪期の2000年に大企業が大卒を何人採用したか、『就職四季報』で片っ端から調べ
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/10(水) 20:00:41.14 ID:pd1Qix3F0
マジかよ…
3 : 2025/09/10(水) 20:00:51.73 ID:pd1Qix3F0
現実を知るのは辛い…
5 : 2025/09/10(水) 20:02:40.63 ID:QhIKqYx90
だったら甘えって言うか氷河期世代って言葉が大嘘じゃん
6 : 2025/09/10(水) 20:02:53.33 ID:NWMVvHEJ0
じゃ氷河期問題って実は存在しなかったんじゃ
7 : 2025/09/10(水) 20:04:22.15 ID:QRWy6Eyz0
氷河期が会社の主力になると終わるだろw
19 : 2025/09/10(水) 20:27:22.30 ID:uzEvWUpj0
>>7
就職氷河期世代は現在53歳
8 : 2025/09/10(水) 20:05:38.12 ID:ErZBAPwb0
すごいな どんだけ圧迫面接とお祈りに耐えて就職したと思ってるんだ
その後もパワハラにずっと耐え続けたのに
なんで努力の結果を無視して苦労してない世代だとかほざけるんだ 大概にせえよ
10 : 2025/09/10(水) 20:05:42.35 ID:26ygvHFd0
氷河期を奴隷にしたブラック企業の社長はほとんど大企業の天下りなのよ
氷河期は大企業からの仕事をしたにもかかわらず鬱になるほど働いてもボーナスすら出なかった
天下り社長の居るブラック企業に仕事を請け負わせそこで働く氷河期の人生を奪ったのは大企業だったのだ
11 : 2025/09/10(水) 20:09:20.52 ID:cjaNk751r
>>1
大卒限定
中卒高卒は都合が悪いから切り捨て

政府に都合のいいデータ捏造して楽しいか?

12 : 2025/09/10(水) 20:09:29.82 ID:QhIKqYx90
中途採用とかの新卒以外の正社員じゃね?
ぜったいどこかを隠して書いてる
13 : 2025/09/10(水) 20:09:45.13 ID:6WUx/fJe0
でも謎の愛国心あるよね氷河期( ゚Д゚)
14 : 2025/09/10(水) 20:09:50.97 ID:eVo7geD/0
今の子供たちは誰がどう見ても第2の氷河期世代確実なのだが
やはり日本には10%を超える大量の移民が必要という結論に落ち着きそうだなw
15 : 2025/09/10(水) 20:11:24.19 ID:+X6+ld9y0
その正社員氷河期達は
きちんと相応のキャリアを積めているのか?
まさか平社員じゃあるまいな?
16 : 2025/09/10(水) 20:11:41.09 ID:iQlASkAe0
「若者はかわいそう」論のウソ 2010年
氷河期は甘え 2025
この人の商売だから仕方ない
29 : 2025/09/10(水) 23:09:01.16 ID:T7e35Cjf0
>>16
今は自己正当化してるだけってことね
本当にクズだわ
17 : 2025/09/10(水) 20:18:28.48 ID:KSwTSTiL0
最近氷河期が甘えとバレ始めたよな
経済学者が中公から本出したりして
18 : 2025/09/10(水) 20:24:43.97 ID:T8HAnt280
>>大企業に就職した大卒は、バブル前より氷河期のほうが多い。

氷河期でもエリート層はダメージを受けてなかったんだな(´・ω・`)

27 : 2025/09/10(水) 20:58:39.13 ID:XIkwNIdp0
>>18
志望順位の高い大企業はダメで志望順位の低い大企業に就職したはあるのでダメージ受けてないってわけでもない
それが下へ下へと流れていってその下流と上流でも高望みして手打ちができなかったのが派手に弾かれた
20 : 2025/09/10(水) 20:27:56.14 ID:5FII0sLX0
じゃあなんで氷河期限定の中途採用に100倍とか殺到するんだ?
21 : 2025/09/10(水) 20:33:18.92 ID:AGtUL4Eh0
氷河期がなければ本来あるべきだった待遇との差額は補填しないといかんやろ
22 : 2025/09/10(水) 20:33:43.33 ID:zH+Ti2Fm0
>非正規問題は、女性と、非大卒の男性がポイントなんです。
>それなのに、政府の支援策は、「大学を出たのに非正規の男性」を重視して税金をつぎ込む。そこに僕はずっと腹が立っているんです!!(怒)
23 : 2025/09/10(水) 20:47:04.46 ID:bM2dIrzS0
氷河期女だけどこれはほんとで強烈なダメージくらったのは大卒女よ
女は高学歴でも商社や金融の一般職がスタンダードだった当時それまで年に何百人と採用してた一般職がいきなりゼロだったからね
私は当時としては男名前だったから男と間違えて就職資料送ってきたけど全然数も内容も違ったもん
24 : 2025/09/10(水) 20:48:36.34 ID:zH+Ti2Fm0
氷河期世代の実に9割以上は正社員
と5chでコピペ爆撃されているが・・・

実は大卒のみの話です
非大卒は含みません

25 : 2025/09/10(水) 20:50:11.24 ID:TILOu5Ln0
言い訳世代な
26 : 2025/09/10(水) 20:52:31.17 ID:7w4YR2Fb0
こんな使えないやつがいたのかえびなんとか
28 : 2025/09/10(水) 21:32:14.78 ID:wmS1K4b+H
どんなデータの取り方したらそうなるんだろ
30 : 2025/09/10(水) 23:30:46.89 ID:ps4pxeXK0
5年後10年後の生活保護氷河期女性割合がどうなるか見もの

コメント

タイトルとURLをコピーしました