投資家無職非課税世帯「住民税0円です。国保は年間約3万円です」⇐これほんとふざけてるよな?

記事サムネイル
1 : 2025/09/13(土) 12:08:10.53 ID:nXu9X/yJ0

こいつらからもっと税金とれよ…
https://kenmo.jp

38 : 2025/09/13(土) 12:08:24.46 ID:nXu9X/yJ0
おかしいだろ…
39 : 2025/09/13(土) 12:08:40.35 ID:nXu9X/yJ0
お金持ちなのに無税とか…
40 : 2025/09/13(土) 12:08:45.08 ID:oIxqWrt80
総合課税にすべき
41 : 2025/09/13(土) 12:08:53.37 ID:nXu9X/yJ0
おかしいですよ!
42 : 2025/09/13(土) 12:09:16.82 ID:6xPVXjdAr
キャピタル税取られてるわけだが
45 : 2025/09/13(土) 12:10:05.23 ID:2M49D+Kx0
>>42
源泉分離課税かおかしいと言ってるんですよ
43 : 2025/09/13(土) 12:09:45.88 ID:R4RlNNTW0
資産に課税すべきでは?
44 : 2025/09/13(土) 12:09:59.40 ID:MDkEYIES0
いや、これでも結構払ってる方なんじゃね。ただ、税金のこと考えると羨ましいのは確かだな。 BE[201193242]は過去108スレッドで3784レスのスクリプト加速を記録。
46 : 2025/09/13(土) 12:10:28.02 ID:Uy/4KHuv0
これまじで頭おかしいわ
47 : 2025/09/13(土) 12:10:31.58 ID:QgQHGMjG0
来年これになる予定
48 : 2025/09/13(土) 12:10:39.51 ID:yy18S80e0
お前ら「消費税廃止して所得税あげろ!」
49 : 2025/09/13(土) 12:10:49.55 ID:Qmn0FFB80
どんなに稼いでも20.315%で手打ち
給与収入頑張って上げてるやつ全員バカです
66 : 2025/09/13(土) 12:13:21.53 ID:AUoP0ffnr
>>49
大半の奴は給与所得税20%も払ってないぞ
87 : 2025/09/13(土) 12:15:51.71 ID:2M49D+Kx0
>>66
社会保険料がバカ高い
交通費まで含んで計算しやがる
154 : 2025/09/13(土) 12:31:31.50 ID:XFeXoksZ0
>>66
ちゃんと税率料率計算してないし住民税が所在によって変わるからなんとも言えないけど
所得年400万くらいでも大抵税と保険料で20%超はいってんじゃね
50 : 2025/09/13(土) 12:10:56.55 ID:pd8zF8jV0
つまり、社畜は労働税を取られているという事だな
51 : 2025/09/13(土) 12:11:14.76 ID:CApC2Pxt0
デイトレで生計立ててる奴はちゃんと住民税払ってるから・・
52 : 2025/09/13(土) 12:11:29.67 ID:Iaj70MnG0
>>1
そいつらよりジジババだよ

年金+退職金+持ち家で死ぬほど資産持ってるのに、非課税世帯になるんだぞ

61 : 2025/09/13(土) 12:13:04.85 ID:OV8Lxe+e0
>>52
そんなの厚生年金の一部だけだろ
国民年金だけの自営業見てみろよ
62 : 2025/09/13(土) 12:13:05.10 ID:QuHDFor00
>>52
それは良くね?
60年働いて家買って金貯めて
さぁ引退だあって時に
まだ税金絞りとるの?
74 : 2025/09/13(土) 12:14:04.14 ID:OV8Lxe+e0
>>62
搾り取って当然だそうですよ
64 : 2025/09/13(土) 12:13:15.44 ID:letTCNLZ0
>>52
お前も普通に働けばそうなるだろ
72 : 2025/09/13(土) 12:13:54.60 ID:Xx15JYvT0
>>52
働けよw
53 : 2025/09/13(土) 12:11:42.52 ID:mBUZ/gur0
あんまり騒ぐのやめよう・・・ね?
54 : 2025/09/13(土) 12:11:43.38 ID:Z5ywEAq50
国民年金は3/4免除通った
定額給付金の3万円は振り込まれた
55 : 2025/09/13(土) 12:12:06.46 ID:ndlGVBc90
住民税込みで源泉徴収20%じゃなかったっけ
為替差益は要確定申告
56 : 2025/09/13(土) 12:12:08.98 ID:7VFIUfST0
衰退してるんだから日本のシステムは片っ端から間違ってるのだ
57 : 2025/09/13(土) 12:12:44.85 ID:ea6mYdda0
儲けたら納税
儲けてなかったら納税不要
当たり前なんだが?
58 : 2025/09/13(土) 12:12:45.15 ID:pd8zF8jV0
現代版 盗人に追い銭
59 : 2025/09/13(土) 12:12:45.40 ID:SiUWRWXB0
国保と住民税月20万以上取られてマジで笑えない助けろ
75 : 2025/09/13(土) 12:14:05.95 ID:4U6qjffu0
>>59
そういう人から見たら伊東のババァの無駄金使いって本当にムカつくだろうな
60 : 2025/09/13(土) 12:12:58.58 ID:2M49D+Kx0
けど総合課税になったら投資規模が会社にモロバレになってしまうな
63 : 2025/09/13(土) 12:13:09.47 ID:8d3O3XgXH
ほとんどのやつはぶっこいて退場してってるわけだが?
65 : 2025/09/13(土) 12:13:18.88 ID:E+7i9lqW0
非課税て投資家で食えてるんか
67 : 2025/09/13(土) 12:13:26.96 ID:k9NMirlXa
社会保障費で半分取られながらも必死に貯めたんだから
その資産から得た利益にさらに課税するのはおかしい
68 : 2025/09/13(土) 12:13:42.00 ID:5Tr+jBxx0
国保109万だったけど
69 : 2025/09/13(土) 12:13:43.01 ID:CApC2Pxt0
投資で儲けてるとこれは立派な労働だと思うんだが
判例で無職だという結論でたんだよな
70 : 2025/09/13(土) 12:13:47.30 ID:Rtf7fJwz0
じゃあお前らも投資すればええやん
なんでやらないの?
71 : 2025/09/13(土) 12:13:53.93 ID:SPBWhOMuM
RSUを総合課税にするのやめろ
73 : 2025/09/13(土) 12:14:03.51 ID:YwMF1w5Ir
会社からRSU貰ってるけど税金クッソ高いのよねん
20%が羨ましいわ
97 : 2025/09/13(土) 12:17:14.23 ID:SPBWhOMuM
>>73
vestの段階でむっちゃ税金取られるのマジでクソだよな
しかも弊社絶賛株価暴落中でこのままだと赤字だわ
157 : 2025/09/13(土) 12:32:27.55 ID:YwMF1w5Ir
>>97
海外株の移管めんどくさくて速攻売ってるから損はないんだけど
送金とかクッソ面倒くさい上に税金高いとかふざけてるw
76 : 2025/09/13(土) 12:14:14.52 ID:Ku46dIwV0
非課税世帯という貧乏人にすら嫉妬するようになったかこの国の民
そんなに羨ましいなら自分も非課税世帯に落ちればいいのに
124 : 2025/09/13(土) 12:24:11.57 ID:NyF2ptxr0
>>76
本当これで草
77 : 2025/09/13(土) 12:14:19.53 ID:ZFhE9lPa0
税金自体は大量に払ってる
リスク100%持ちでな

税率上げたら株価上がらなくなるので残念ながら底辺から大増税になるんだよ

78 : 2025/09/13(土) 12:14:30.78 ID:R/BUOiWj0
利確したら20%だろ?
才能で利益あげてるのに2割吸い上げるんだからたまったもんじゃないな

ぶつぶつ言うなら
おまえも投資家になれよ
恥ずかしい

79 : 2025/09/13(土) 12:14:35.38 ID:Es5jCJV+0
配当や株式を換金した時に、20%払ってるはずだけど?
80 : 2025/09/13(土) 12:14:37.03 ID:Z5ywEAq50
配当だけ貰い続けるのがトクなんだよな
81 : 2025/09/13(土) 12:14:49.99 ID:+V6lxyck0
もしかして低所得者向けの給付金も貰える?
89 : 2025/09/13(土) 12:16:27.12 ID:2M49D+Kx0
>>81
貰えない理由が無い
105 : 2025/09/13(土) 12:18:54.56 ID:ZFhE9lPa0
>>81
くる
俺も昨年10万きた
ちなみに現在資産合計14000万で今年は+1700万
NISAがあるから厳密には違うけど1700万ということは345万税金払ってるのと同じ
115 : 2025/09/13(土) 12:21:25.31 ID:2M49D+Kx0
>>105
その運用規模なら給付金とか端金だな
140 : 2025/09/13(土) 12:27:47.89 ID:ZFhE9lPa0
>>115
数字だけはね
証券口座のカネは基本そこから出さない
10万の給付金は純粋に小遣いになったのできたらヤッパ嬉しかった
82 : 2025/09/13(土) 12:14:53.35 ID:tlpUnEfJ0
何いってんだこいつ
83 : 2025/09/13(土) 12:14:58.08 ID:+Qmbfkrr0
配当も課税されるから投資で生きてるようなのは実質結構払ってるんじゃないの
84 : 2025/09/13(土) 12:15:13.98 ID:O8IysT/w0
まあこれもあるから無職は社会の中でもっと蔑まれていいよ
85 : 2025/09/13(土) 12:15:17.80 ID:MOjw0pgl0
snsで目立つけど老人も凄いぞ
若い頃に言われたまま積み立ててるから
86 : 2025/09/13(土) 12:15:43.71 ID:jMo30RES0
社畜やめておまえらもデイトレーダーになればええやん
100 : 2025/09/13(土) 12:18:02.42 ID:OV8Lxe+e0
>>86
残業しないZ叩きだのfire叩きを見たらどんだけ皆勤勉に働きたい老害なのか明白だぞ
88 : 2025/09/13(土) 12:16:01.93 ID:FROJRKaY0
保険税がおかしいんだよいい加減気づいてくれ
90 : 2025/09/13(土) 12:16:32.59 ID:EpvfVujT0
資産からも住民税を課税しよう
91 : 2025/09/13(土) 12:16:38.62 ID:G6mOTeyf0
ギャンブルみたいなものだしギャンブルに課税すんの?
それなら宝くじパチスロからももっと取っていいだろ
92 : 2025/09/13(土) 12:16:44.04 ID:1DkDyhr+0
今年も年金全額免除申請の通知が来ました
93 : 2025/09/13(土) 12:16:48.34 ID:7daYbkfM0
株主でも売却益あれば課税されるやろ
94 : 2025/09/13(土) 12:16:49.10 ID:Sf1yJmnH0
>>1
株富豪ABCZスレ
95 : 2025/09/13(土) 12:17:01.13 ID:jMo30RES0
結局、社畜は無能だから飼い犬やってんだろ?

野良犬じゃ食えないもんねw

餌与えてくれるご主人様いれば安心安全だもんねwwww

96 : 2025/09/13(土) 12:17:07.01 ID:LDGpPAJd0
国保はせいぜい年2万だわ
年金はもちろん全額免除で半分貰う
161 : 2025/09/13(土) 12:34:42.65 ID:1luZn/yVa
>>96
FXでかせいだら国保60万だぜ
もうFXやめて投資信託だけにしたら国保2万
98 : 2025/09/13(土) 12:17:25.28 ID:zS/oUkz6a
資産課税をしない理由は?
99 : 2025/09/13(土) 12:17:47.81 ID:JZP4Nx8n0
文句ばかり言って、
行動しない人が増えたな
101 : 2025/09/13(土) 12:18:04.81 ID:SRKoRDUK0
>>1
取れないから非課税なんだろ
取ったら生存権を脅かす
もちろんそうじゃないのもいるがそれは極々少数
102 : 2025/09/13(土) 12:18:07.37 ID:Zia5pzWkH
NISAじゃないなら課税されてるが
104 : 2025/09/13(土) 12:18:21.65 ID:tFU7EEoL0
非課税世帯で一括りにするのがおかしい
給付金やら補助金も貰えるし
106 : 2025/09/13(土) 12:19:05.08 ID:y3Orkmcg0
ふざけてるのは払った分以上に医療費使いまくって制度破壊してるクソ老人だろ
110 : 2025/09/13(土) 12:20:09.97 ID:SRKoRDUK0
>>106
彼らも若い時から文句いいながらもずっと払ってきたからな
まあ近年は上がりすぎなのはたしかだが
108 : 2025/09/13(土) 12:19:34.48 ID:E/XhjJMZ0
資本主義社会では、資本家は”神”だから
嫌なら出てけ
109 : 2025/09/13(土) 12:20:04.46 ID:kWjoZUy1r
ワープアから搾取した金を給付金としてばら撒く
111 : 2025/09/13(土) 12:20:27.30 ID:Zia5pzWkH
なんか投資について根本的に知らんやつが多いよな
ちなみに君らがしてる銀行預金の利息にだって税金かかってるんだよ
112 : 2025/09/13(土) 12:20:56.51 ID:jMo30RES0
社畜は冒険出来ないチキンばっかからなw

リスクとらなきゃリターンはないんだよ?

結婚して嫁子どもいて35年の住宅ローン組んだらマジで終わりだしジジイになるまで時間と労働力を切り売りで終わる人生もええやん

113 : 2025/09/13(土) 12:20:59.67 ID:uymRDs410
来月からこれデビューします
1年税金保険料地獄耐えなきゃならんのがつらい
114 : 2025/09/13(土) 12:21:01.52 ID:VbXXk8H90
投資家は大損するリスクと隣り合わせや、ノーリスクの勤め人と一緒にしたらあかん。
116 : 2025/09/13(土) 12:22:32.40 ID:3CS7FdIF0
いや俺は税金なしにした方がいいと思うね
国はリスクなしで儲けた時だけ税金取ってくなんておかしいじゃん
117 : 2025/09/13(土) 12:22:36.85 ID:0NXTYF/h0
まず国保の基準が住民税なのがおかしい
158 : 2025/09/13(土) 12:32:34.58 ID:ZFhE9lPa0
>>117
違うぞ
国民健康保険は控除なしの名目所得控除のみ
住民税は控除で安くなるけど健康保険はそれがない
一般口座利益が100万あった時とかイロイロやって住民税は均等割り6200円だけでも国民健康保険14万とかあった
165 : 2025/09/13(土) 12:35:55.87 ID:hcdohxM60
>>158
国保14万とか激安すぎるだろ。
普通に自営してれば国保100万弱のMAXなんて、あっという間だぞ
174 : 2025/09/13(土) 12:38:54.76 ID:ZFhE9lPa0
>>165
うちの親は上限払ってるし
税金払ってない年寄りが1割負担 税金払ってる年寄りが3割負担
そもそもそこが問題なのよ
118 : 2025/09/13(土) 12:23:04.42 ID:BdCfWcGx0
国保は減免申請出せば3万の半分ぐらいにはなる
119 : 2025/09/13(土) 12:23:20.19 ID:DaH+IjU70
株ニートだけど総合課税にしたらいいと思うよ
120 : 2025/09/13(土) 12:23:22.06 ID:m2r7dwLW0
住民税0はない
利益から取られてるから1億の利確したばあい500万円ほど住民税払ったことになる
121 : 2025/09/13(土) 12:23:34.55 ID:jMo30RES0
搾取され続ける奴隷が嫌なら社畜やめろ

それだけだろ?

でも結局しがみつくやんwwww

122 : 2025/09/13(土) 12:23:48.06 ID:NyF2ptxr0
>>1
こどおじ無職ネトウヨがまた嫉妬してて草
123 : 2025/09/13(土) 12:24:04.84 ID:BuQebplP0
分離課税で税金払ってても非課税世帯扱いになってるのは明らかに制度のバグ
132 : 2025/09/13(土) 12:26:10.18 ID:S4SxleL+0
>>123
非課税世帯だとどんなメリットあるん?
166 : 2025/09/13(土) 12:36:41.46 ID:9LX/lE20M
>>132
国保年金7割減免、各種低所得向け給付金
177 : 2025/09/13(土) 12:39:08.88 ID:y+HHGtmQ0
>>166
年金に関しては支払い全免
半額もらえる権利は継続されてく
178 : 2025/09/13(土) 12:39:40.07 ID:S4SxleL+0
>>166
障害持ってるから保険料支払ってない場合はどうなんだろう
所得制限で障害年金止まってるんだが
また貰えるようになるんかな
125 : 2025/09/13(土) 12:25:10.88 ID:x9+uSnk00
すまん
投資家はどうやって利益を隠すの?
167 : 2025/09/13(土) 12:36:50.62 ID:ZFhE9lPa0
>>125
投資の利益は隠せない
できる節税は基礎控除の48万の範囲で総合課税にして最大96万の控除
雑所得20万の範囲で組み込んで所得税の還付(住民税は対象外)のみ

貴金属地金に関しては抜け道がイロイロある

126 : 2025/09/13(土) 12:25:22.77 ID:aREQKy0E0
自分も非課税世帯になればいいだろ
127 : 2025/09/13(土) 12:25:29.68 ID:8nbXkjoL0
住民税払っとるやろ
128 : 2025/09/13(土) 12:25:37.47 ID:oJQDC+Zy0
生活費利確する度20%くらい税金取られてるんだが
国民の大半が収入の15%しか税金払ってないわけだし
それに比べれば高額納税者なんだが?
129 : 2025/09/13(土) 12:25:51.34 ID:FF3JOYyz0
投資で儲けてるのに非課税?
所得はどうなってるの?
143 : 2025/09/13(土) 12:28:28.55 ID:ijFPPJ7T0
>>129
特定口座源泉徴収ありだと税金は20%引かれてるよ
ただ確定申告しなくていいし収入とは認められないから所得は0扱い
151 : 2025/09/13(土) 12:30:45.65 ID:S4SxleL+0
>>143
もしかして源泉徴収なしって損なのか?
こっちの方がクレカで税金払えて良いと思ってたんだが
130 : 2025/09/13(土) 12:25:57.13 ID:y+HHGtmQ0
国保は年額12800円だぞ
133 : 2025/09/13(土) 12:26:17.68 ID:zXf9f85P0
意味が分からん
売却益や配当にはちゃんと税金かかってるのに
ただ株は源泉徴収あるからそれだと国保は上がらんけどな
134 : 2025/09/13(土) 12:26:20.59 ID:k8rM6jYvM
給与収入は1,000万超えてくると増えた分は半分税金取られることを考えると
金持ちは全員が分離課税の配当で貰ったほうがメリットあるんよな
135 : 2025/09/13(土) 12:26:36.00 ID:ijFPPJ7T0
ワイも3億でfireしたがデメリットもでかいよ
まず社会的信用がないから家を借りれない、URがーとか言うアホいるがなんで億あるのに辺鄙な団地に住む気なし
あと配当所得は収入と認めてもらえないからマチアプとか結婚が不利
136 : 2025/09/13(土) 12:26:39.36 ID:hCTe53pL0
現在の源泉分離課税の税率は20.315%となり、内訳は所得税が15.315%、住民税が5%です。
137 : 2025/09/13(土) 12:27:02.53 ID:V9jdRLLwM
これを批判するなら目指した方がいいよ
147 : 2025/09/13(土) 12:29:06.72 ID:AI3C/DDH0
>>137
社会システムかおかしいからもっと闇バイト増えるよ
138 : 2025/09/13(土) 12:27:06.57 ID:HfpiwxCc0
配当課税で約20%は源泉徴収されている
問題は配当収入が、現行では非課税世帯や社会保険料の算定基準から抜け落ちることだろ
139 : 2025/09/13(土) 12:27:07.16 ID:Vsam6d3LH
社会保険料が安すぎるという不満はわからんでもない
でも改善するにもそれくらいだろ
141 : 2025/09/13(土) 12:28:02.04 ID:Bo4eUQvi0
配当金も株の売却益も課税されとるから、投資家の税負担は決して楽ではない。
144 : 2025/09/13(土) 12:28:31.63 ID:AI3C/DDH0
>>141
累進課税にするべきだな
142 : 2025/09/13(土) 12:28:14.11 ID:AI3C/DDH0
これはそう
投資家からもっと金を取るべき
145 : 2025/09/13(土) 12:28:57.65 ID:/bI+ZlqN0
国民年金免除申請してるのに
国保が34万とか厳しいわ
年収200万あたりが一番税率高いとか
いろいろバグってる
146 : 2025/09/13(土) 12:29:02.06 ID:noAlSV1Pr
投資で損するかもしれないというリスクは無視して批判する馬鹿ども
148 : 2025/09/13(土) 12:29:49.80 ID:64Wo9P7H0
今、国に優遇されてるのは老人だわな
そりゃ老人に擬態するじゃんできる奴は
149 : 2025/09/13(土) 12:29:59.99 ID:oQpKawP20
株も総合課税にしろ
税制が控除とか分離課税だらけなのは日本だけ
日本は金持ち優遇しすぎ
172 : 2025/09/13(土) 12:38:14.86 ID:OPMtyw7N0
>>149
アメリカ、イギリス、韓国、中国より高く、ドイツやフランスより低い
シンガポールや香港に至っては非課税
日本が相対的に安すぎるという指摘はちょっと違うと思う
150 : 2025/09/13(土) 12:30:39.22 ID:Qg2IDXSg0
じゃあ自分も投資家無職非課税世帯になればいいやん??
152 : 2025/09/13(土) 12:30:49.36 ID:AQeN5IQjM
エアプ
特定口座から住民税は源泉徴収されてる
153 : 2025/09/13(土) 12:30:55.26 ID:vOZiRSFd0
総合課税するなら少なくとも株式譲渡益に関しての課税から住民税は廃止すべきだな
155 : 2025/09/13(土) 12:31:39.19 ID:PFPwYv4w0
社会保険料は改正しようとしてる。とはいえ上限額があるから肝心の患者の負担割合を増やさないと楽にならない
156 : 2025/09/13(土) 12:31:39.63 ID:V9jdRLLwM
まぁ日本を仕切っているのは資本家ですし
ここでウダウダ言ったところで何も変わらない
159 : 2025/09/13(土) 12:32:58.99 ID:QJZtQ+c70
ちゃんと特定口座で利益から21%税金払ってんだろ
1億利確したら2100万くらい払ってるはず
株やってないやつより払ってる
160 : 2025/09/13(土) 12:34:00.69 ID:aREQKy0E0
非課税限度額1800万で食えるか?
162 : 2025/09/13(土) 12:34:45.93 ID:ie9TIV4R0
貧乏人は投資なんかしたことないから利益に20%ちょい課税されることを知らんのよなぁ
お前が頑張らなきゃいけないのは金持ちを引きずり下ろす事じゃなくて自分の人生そのものだぞ…
163 : 2025/09/13(土) 12:35:19.11 ID:9LX/lE20M
これ塞がないといけない
抜け道になってるだけ
164 : 2025/09/13(土) 12:35:35.92 ID:mKJCH9zq0
薄汚いナマポ乞食よりましだろ
168 : 2025/09/13(土) 12:37:20.83 ID:q5a/bW0k0
いや払ってるしな
169 : 2025/09/13(土) 12:37:20.97 ID:x8rm3tMp0
無職投資家が源泉にせずにうっかり申告しちゃうと社会保険料をごっそり持っていかれる
サラリーマンは関係ないけどな
170 : 2025/09/13(土) 12:37:26.87 ID:HfpiwxCc0
総合課税にするなら、分離課税の
譲渡益課税と配当課税は撤廃しなきゃならん
徴税額増えるんかいな?
171 : 2025/09/13(土) 12:37:46.23 ID:hcdohxM60
住民税は源泉にしても、国保がほぼないのがでかい。こっちは毎年100万払ってんのに
173 : 2025/09/13(土) 12:38:17.02 ID:ijFPPJ7T0
マジレスすると国保も払わなくていいんだよ
稼ぎがある家族がいれば資産何億円でも扶養家族に入って国保は0円
これもおかしいんだけどね
175 : 2025/09/13(土) 12:39:08.07 ID:2BoSTTJXd
まあ戦争してリセットするしかないわな
176 : 2025/09/13(土) 12:39:08.28 ID:cuycExsRd
わいやなw

生活費はウーバーで稼いでる

179 : 2025/09/13(土) 12:39:47.16 ID:Iaj70MnG0
お前ら馬鹿だな~
今の団塊ジジババの、支払いに対してもらってる年金の多さなんてお前ら氷河期がジジババのとき享受できるわけないじゃん

医療費負担も当然氷河期がジジババになったタイミングで3割負担になるし

そらこんな従順なら、団塊も死ぬまで好き放題やるわ

180 : 2025/09/13(土) 12:39:53.29 ID:9LX/lE20M
この対策の布石なのか知らないが配当金の所得税と住民税で異なる申告方法は塞がれた
所得税は総合課税で配当控除だけもらって国保や年金、非課税世帯認定の基準になる住民税は分離課税にするという手法
192 : 2025/09/13(土) 12:44:45.47 ID:ZFhE9lPa0
>>180
お前が間違ってる
国民健康保険の基準は住民税ではない
2年間だけ時限措置だっただけな
181 : 2025/09/13(土) 12:40:12.64 ID:OiTml0eE0
でも年金はちゃんと払っておいた方がよくね
183 : 2025/09/13(土) 12:41:29.69 ID:VeDx8MBHM
>>181
払わなくても半額もらえちゃうからバグなんだよね
本来支払うべき所得はあるのに
184 : 2025/09/13(土) 12:41:42.83 ID:KaCWGu8hH
>>181
年金を全額払うくらいなら投資したほうがマシだからw
一部免除が通るなら利用したほうが得
200 : 2025/09/13(土) 12:47:25.90 ID:ZFhE9lPa0
>>184
国民年金は投資商材としては優秀だから問題ない
そこは算数の問題な
187 : 2025/09/13(土) 12:42:24.09 ID:DaH+IjU70
>>181
底辺専業は免除とかしてるけどある程度余裕ある人は払ってるよ
182 : 2025/09/13(土) 12:40:47.26 ID:hcdohxM60
国保が普通に金融資産だけの無職投資家でも払われるようにすれば、国保の財源不足の問題はかなり解決すると思うんだが
185 : 2025/09/13(土) 12:41:48.54 ID:tHBD6w0o0
年金は確かに免除できるけどその分もらう分も減らされてるんだから社会の奴隷がいちいち文句言うなよ
186 : 2025/09/13(土) 12:41:50.82 ID:ZVyJXKSw0
資産で非課税かどうか決めるべき
189 : 2025/09/13(土) 12:43:00.68 ID:UuMnIP790
だから不労所得を目指す人間が増える
190 : 2025/09/13(土) 12:44:08.53 ID:XL6BpNzE0
20パー天引き
191 : 2025/09/13(土) 12:44:43.84 ID:pR8qPpdg0
無職税を作るべき時がきた
194 : 2025/09/13(土) 12:45:23.00 ID:poSpk2ke0
羨ましいとかズルいなら真似すれば良いんだよ?
195 : 2025/09/13(土) 12:45:42.41 ID:AZvi5x+b0
結局20%抜かれてるからね
リスクもあるしいいんじゃまいか
ちなみに国保は月6000円くらいだよ
年金も17000円くらいだし結構取られるよ
201 : 2025/09/13(土) 12:47:47.27 ID:hcdohxM60
>>195
あのさあ、俺みたいな自営業は年収800万くらいで年間100万の国保払ってんだぜ
196 : 2025/09/13(土) 12:45:44.48 ID:UxMtxLJS0
そこまで稼いでるって事はすでに払ってるからいいだろ
197 : 2025/09/13(土) 12:46:01.58 ID:3uElMboq0
投資家になればいいじゃん
198 : 2025/09/13(土) 12:46:23.67 ID:x8rm3tMp0
人生の貴重な時間と血と汗と涙を引き換えに手に入れたお給料からは最大55%分捕るのになw
199 : 2025/09/13(土) 12:47:05.09 ID:hcdohxM60
国保は難しいよな、源泉させるなんて無理なわけだし、申告させて決めるしかないけど、そもそも専業投資家は申告しないわけだし。
自営だと年収800万もあれば国保MAXの100万近く、専業投資家なら年収10億でも国保3万のどうやっても不公平な結果が出来上がる。
202 : 2025/09/13(土) 12:47:53.53 ID:mBUZ/gur0
子供が見てますから・・・
203 : 2025/09/13(土) 12:47:55.30 ID:nOlK5ML10
特定口座なら払ってるし住民税のお手紙も来るのでは?
204 : 2025/09/13(土) 12:48:01.27 ID:mTQnUqu90
無職投資家になればいいじゃん
社会的地位が低すぎていろいろ苦労するぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました