引きこもりからの軌道修正って何歳までできる?

記事サムネイル
1 : 2025/09/14(日) 01:52:37.86 ID:x+buiinE0
教えて
2 : 2025/09/14(日) 01:53:18.91 ID:Cx6C8meqr
何歳でも
4 : 2025/09/14(日) 01:54:29.35 ID:x+buiinE0
>>2
歳いって一般レベルを目指すのは厳しくないか
17 : 2025/09/14(日) 01:59:38.28 ID:Cx6C8meqr
>>4
一般レベルって例えば?
23 : 2025/09/14(日) 02:01:10.72 ID:x+buiinE0
>>17
正社員である程度人と関われる
29 : 2025/09/14(日) 02:03:47.56 ID:Cx6C8meqr
>>23
30前半ぐらいまでかな
32 : 2025/09/14(日) 02:05:17.83 ID:o9iZt5Bq0
>>23
言っちゃ悪いが正社員なんて引きこもりには無理やぞ
会社もそんな奴は正社員になんてしない
正規雇用は金がかかるから今の不況でケチな企業が正社員なんて簡単に採る訳が無い
辞められたら会社が損するだけやからな
37 : 2025/09/14(日) 02:06:45.27 ID:x+buiinE0
>>32
そうだよなやっぱり
3 : 2025/09/14(日) 01:53:40.78 ID:JVLAoDJY0
18ぐらい
6 : 2025/09/14(日) 01:54:52.42 ID:x+buiinE0
>>3
やっぱり未成年じゃ無いとダメか
5 : 2025/09/14(日) 01:54:42.48 ID:7988tkn/0
引きこもりが一番最底辺なんだから逆転って意味ならいくらでもできるんじゃねえの
一般社会の人と普通には多分無理だろう
7 : 2025/09/14(日) 01:55:36.84 ID:wKjk08eo0
そういう気持ちを持っているなら何歳でもいけるんじゃね
10 : 2025/09/14(日) 01:57:08.77 ID:x+buiinE0
>>7
何年も引きこもってた分を取り戻すのは難しい
8 : 2025/09/14(日) 01:55:43.76 ID:ozjEjeIZ0
10歳くらいまでやな
思春期を超えたら人間の気質なんてもう変わらん
12 : 2025/09/14(日) 01:57:41.31 ID:x+buiinE0
>>8
やっぱり早いうちに行動するべきだった
9 : 2025/09/14(日) 01:56:29.88 ID:ZKxfPtAF0
引きこもりなんか最底辺なんだから抜け出すだけでも上昇気流乗りまくりだぞ
13 : 2025/09/14(日) 01:58:16.05 ID:x+buiinE0
>>9
一歩外に出て好転する未来が見えない
11 : 2025/09/14(日) 01:57:22.93 ID:S79J1LHN0
極論いつからでも
どこもバイトは人手不足だし
14 : 2025/09/14(日) 01:58:46.62 ID:x+buiinE0
>>11
常識がなさすぎてバイト出来る気がしない
19 : 2025/09/14(日) 01:59:52.86 ID:S79J1LHN0
>>14
分かるで怖いんやろ
でも意外とやっちゃえば大したことなかったってパターンあると思うで
ワイもそうやった
27 : 2025/09/14(日) 02:03:01.03 ID:x+buiinE0
>>19
怖くて仕方ない履歴書なんて書けない
15 : 2025/09/14(日) 01:59:11.40 ID:hjHJtEN/M
いつからでもできる
ただし引きこもった期間と同じくらい時間かかるよ
20 : 2025/09/14(日) 02:00:38.32 ID:x+buiinE0
>>15
復帰する頃にはもうジジイか
16 : 2025/09/14(日) 01:59:25.64 ID:h7fpFuhi0
引きこもり基準だったら天寿全うするだけで上位やろ
26 : 2025/09/14(日) 02:02:23.17 ID:x+buiinE0
>>16
親死んだらおしまい
18 : 2025/09/14(日) 01:59:51.86 ID:y651RoDu0
就職は30歳くらい
実際には35から中年扱いで幅が狭くなるんやがギリギリだと拾われづらい
34までは若年者扱いや
21 : 2025/09/14(日) 02:00:54.34 ID:KETccG1s0
派遣とかパートなんておそらくイッチが想像だにせんほどのゲェジおるから安心せえ
46 : 2025/09/14(日) 02:11:46.13 ID:x+buiinE0
>>21
そういう奴らでも履歴書が書けて外に出れるからそいつら以下や
22 : 2025/09/14(日) 02:00:55.29 ID:btsdyemA0
ワイ40から社会復帰したで
それでも同年代の人らからしたらど底辺やけどな
24 : 2025/09/14(日) 02:01:21.19 ID:wKjk08eo0
親の金で生活してたのが親死んだとかそういうの?
31 : 2025/09/14(日) 02:04:32.29 ID:x+buiinE0
>>24
まだ生きてる不意に怖くなった
25 : 2025/09/14(日) 02:01:54.53 ID:o9iZt5Bq0
まずは外に出ろ
いきなり常人並みになろうと思うな
お前は病人や
リハビリをせな病気を抱えて生きていけん
28 : 2025/09/14(日) 02:03:44.23 ID:7nHQ8IQo0
一番下なんやから上がり目しかないやん
諦めたらマジで終了やけど
35 : 2025/09/14(日) 02:05:50.53 ID:x+buiinE0
>>28
諦めそう
33 : 2025/09/14(日) 02:05:34.67 ID:LB0HCz1Y0
いつでも
ゼロなんだからどうやってもプラスになる
でも不退転の覚悟、貫き通す力が必要や
39 : 2025/09/14(日) 02:07:50.43 ID:x+buiinE0
>>33
突き通す力なんかあったら既に引きこもりじゃ無い
34 : 2025/09/14(日) 02:05:42.11 ID:ihsqcQ+br
引き篭もりもいくつか段階と種類あるからな
小学校の引き篭もりならどうということはないけど中高で引きこもると結構大変
高卒、大卒後に引き篭もるパターンが多いけどここからは際限無いんだよな
娯楽に溢れた時代のせいでふと気づくと5年単位で時間経ってるからやばい
44 : 2025/09/14(日) 02:10:39.11 ID:x+buiinE0
>>34
恐ろしい
36 : 2025/09/14(日) 02:05:53.36 ID:i8+JpI6z0
体力と筋力があればいいから1年
会話とか捨てて指示受けマシーンになりきるだけ
47 : 2025/09/14(日) 02:12:25.49 ID:x+buiinE0
>>36
できるきせん
38 : 2025/09/14(日) 02:07:02.14 ID:ihsqcQ+br
あと目標による
働いて結婚して子供作って家買って、みたいに普通になりたいなら30までにはどうにか出ないとかなり厳しくなる
ただ一人で生きていくだけならもう50歳でも60歳でも問題はない
49 : 2025/09/14(日) 02:13:31.15 ID:x+buiinE0
>>38
結婚までは望まないけど親を安心させたい
40 : 2025/09/14(日) 02:08:01.06 ID:3lsc0grS0
こんなスレ立てしといてアドバイス全否定してくる奴は何が目的なんや
51 : 2025/09/14(日) 02:14:12.82 ID:x+buiinE0
>>40
わからないごめん
41 : 2025/09/14(日) 02:08:12.68 ID:S79J1LHN0
はいわかったお前はその年齢だと無理って言われたいんだろ
やらなきゃいけないっていう気持ちを無理って言われることでなくしたい、逃げ場作りたいんやろ
52 : 2025/09/14(日) 02:14:42.64 ID:x+buiinE0
>>41
その通りです
42 : 2025/09/14(日) 02:09:42.95 ID:xITqnHkH0
16歳ぐらいかな
基本的に大学までのルートに戻れるのって高1ぐらいまでな気がするが
43 : 2025/09/14(日) 02:10:03.24 ID:7nHQ8IQo0
やばいと思ってるならそれが最後のチャンスだよ
それでも一歩踏み出せないなら本当に人生終了
自分から何もせずに、誰かが助けてくれるなんてことはまずない
45 : 2025/09/14(日) 02:11:11.92 ID:o0dB3jC80
>>43
深い
48 : 2025/09/14(日) 02:12:27.71 ID:V/DDnnJp0
24から大学出て働いてる
57 : 2025/09/14(日) 02:15:35.98 ID:x+buiinE0
>>48
尊敬する
50 : 2025/09/14(日) 02:13:56.45 ID:gLzg1ltk0
なにはともあれ早いほうがいい
53 : 2025/09/14(日) 02:14:42.73 ID:zKbJNeru0
そもそも世間一般は引きこもりなんてしないんだからアドバイスなんてできないよね
54 : 2025/09/14(日) 02:14:57.95 ID:0ZITpHzM0
最近戸塚宏の言ってることが正解だったって気づいたわ
55 : 2025/09/14(日) 02:15:05.19 ID:cW4hk90q0
まあ20代までじゃないか
56 : 2025/09/14(日) 02:15:33.71 ID:zx5CcTDk0
引き籠り自体は外に一歩出るだけでも良いのだから
よほどの難病を抱えてなければできるでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました