企業「賃上げに疲れたから倒産するわ、じゃあの」

1 : 2025/09/15(月) 13:23:59.09 ID:O4HQMFPK0

「賃上げ疲れ」で倒産急増 人手不足倒産、年間300件台へ

東京商工リサーチの調査で、2025年8月に「人手不足」が一因で倒産した企業は前年同月比37.5%増の22件となり、8月として初めて20件台に乗せたことが分かった。企業に「賃上げ疲れ」の兆候が見られるという。

「人手不足」による倒産は、1~8月累計で前年同期比21.5%増の237件に達した。すでに2024年の292件を上回るペースで推移しており、年間で初めて300件台に乗せる可能性が高い。

・「賃上げ疲れ」で人件費倒産が急増

「人件費高騰」を理由とする倒産は8月に11件発生し、前年同月比で2.7倍に急増。8月としては過去最多となった。コスト増が収益を圧迫し、企業に「賃上げ疲れ」が漂い始めている。

一方、「従業員退職」による倒産は4件(同100.0%増)で前年同月の2倍となった。これに対し「求人難」は7件(同30.0%減)にとどまり、3年ぶりに前年同月を下回った。

東京商工リサーチは、大手企業と中小企業の間で「賃金格差が広がり、中小企業は人手不足が深刻さを増している」と分析。また「退職の増加により人材の流動化が進んでおり、『人手不足』倒産はこれから本番を迎える可能性がある」と指摘した。

本調査は、2025年8月の全国企業倒産(負債1000万円以上)のうち、「人手不足」関連倒産(求人難・従業員退職・人件費高騰)を抽出して分析した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e496ce8bdadac2bc47a97d561731de0b4af1150

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/15(月) 13:24:43.61 ID:cb2gkcSpH
虚構経済ジャップ
3 : 2025/09/15(月) 13:24:50.96 ID:8k3Gv9uO0
潰れてどうぞw
4 : 2025/09/15(月) 13:24:53.08 ID:9tYIXRoX0
WW3で兵士として処分される余剰人口が続々増えてきてんね
5 : 2025/09/15(月) 13:25:22.16 ID:99FibJno0
インボイスもあるんじゃないんですかねえ
6 : 2025/09/15(月) 13:25:43.38 ID:xmYYgXoB0
おつかれちゃーんwww
7 : 2025/09/15(月) 13:26:58.48 ID:1qcQ4Ai30
そして治安が悪化 移民と変わらない状況になるwww
8 : 2025/09/15(月) 13:27:03.09 ID:QXLICagVM
老後の資金あるんだろうしな
それがいいよ
9 : 2025/09/15(月) 13:27:03.35 ID:jRKvdjVAM
だめな会社は退場でいいよ
無駄なリソースが減ると、
人手不足は解消される
10 : 2025/09/15(月) 13:27:38.39 ID:v/hQ4jkg0
需要ない企業はどんどん潰れていいぞwww
日本は中小企業が多すぎる
16 : 2025/09/15(月) 13:29:12.05 ID:LQ5qOSkR0
>>10
失業率の低さを誇ってるような国なのに
25 : 2025/09/15(月) 13:32:08.53 ID:Vd8Xzsza0
>>16
人手不足だしべつにいいでしょ
37 : 2025/09/15(月) 13:35:50.53 ID:7za4X5Z00
>>16
それは過去の話やね
11 : 2025/09/15(月) 13:28:15.17 ID:j8PYuyYp0
おう、2度と戻ってくんなよ
12 : 2025/09/15(月) 13:28:31.69 ID:LQ5qOSkR0
インフレになるとはそういうこと
13 : 2025/09/15(月) 13:28:46.32 ID:HyQ71rmK0
いい傾向やね
14 : 2025/09/15(月) 13:28:46.44 ID:DGs75QfO0
批判もあるだろうけど安い仕事をして給料を払えない企業が淘汰されるのはいいこと
15 : 2025/09/15(月) 13:28:50.05 ID:dCfLzgpz0
下水に入る仕事をすりゃいい
17 : 2025/09/15(月) 13:29:17.50 ID:9q8aSQcu0
手取り16万円でボーナスとかない
しね
18 : 2025/09/15(月) 13:29:35.52 ID:37fw2zsB0
リセットして新しい奴隷見つけないと
19 : 2025/09/15(月) 13:29:45.78 ID:TNPhG8l+M
タイミーで会おう
20 : 2025/09/15(月) 13:30:06.28 ID:Jd6sNqhL0
個人経営とかはフッ軽がメリットだろうけど、どんどん潰して中規模企業とかに流れたらいい
仕事量の効率化になる
フッ軽はちょっと残れば十分
23 : 2025/09/15(月) 13:31:16.96 ID:Vd8Xzsza0
>>20
せやな
21 : 2025/09/15(月) 13:30:28.79 ID:G8vKgKhG0
不景気を誤魔化すために人手不足倒産という言葉を使ってるんだろうけど実際はお金不足倒産なのでは?
28 : 2025/09/15(月) 13:32:27.03 ID:fmEcWwJg0
>>21
単価を上げるどころか値下げに掛かってるからな
53 : 2025/09/15(月) 13:46:54.64 ID:lDYAh6bVd
>>21
実際高賃金にすれば集まるからね
57 : 2025/09/15(月) 13:52:27.98 ID:ilONL210M
>>21
これ。オトモダチにしか金が回らず、一般国民は資金不足だからな
22 : 2025/09/15(月) 13:30:43.58 ID:Vd8Xzsza0
まあ生産性が低い企業が淘汰されるのは労働者のためにも社会のためにもなるし
29 : 2025/09/15(月) 13:32:35.13 ID:ztX7aew3d
>>22
まん蛇もセクロスできずに社会から淘汰されてるやん
24 : 2025/09/15(月) 13:31:44.92 ID:99FibJno0
こんな企業らがハロワに求人出して
求人がたくさんあるとか言ってたのが中世日本
26 : 2025/09/15(月) 13:32:11.27 ID:RLhEdCCJ0
自然淘汰定期
ゾンビ企業
27 : 2025/09/15(月) 13:32:22.10 ID:x7CSGoll0
デフレスパイラルは存在すらしたことないけど
インフレスパイラルは実在し実際破綻した国は世界に大量にある
30 : 2025/09/15(月) 13:32:43.90 ID:Vd8Xzsza0
生産性が低い企業が潰れまくってそれでもなお人手不足しているようならばはじめて移民を入れるべきなんだよ
50 : 2025/09/15(月) 13:43:29.01 ID:9U8KIwI50
>>30
ほんそれ
31 : 2025/09/15(月) 13:32:54.98 ID:zSpIkymU0
無理矢理の賃上げを政府が主導してるんだから
当然倒産は増える
32 : 2025/09/15(月) 13:34:00.20 ID:Vd8Xzsza0
失業率が高い、インフレ率が極めて高い状態では賃金インフレを抑制すべきだが現状はそうじゃない
33 : 2025/09/15(月) 13:34:09.06 ID:tcfQxyXP0
いい事ずくめ
34 : 2025/09/15(月) 13:34:50.04 ID:NCbRduu50
リストラも増えてるよ
35 : 2025/09/15(月) 13:35:24.52 ID:25Gsi/dQ0
どうぞどうぞ
36 : 2025/09/15(月) 13:35:25.42 ID:Vd8Xzsza0
こういった中小企業経営者はユンカーやジェントリのごとくブルジョワ政党を支持するからな
プロレタリアートからすれば害しかない
38 : 2025/09/15(月) 13:36:16.57 ID:/FgTF8q10
企業存続に賃金引き下げしか思いつかない無能なんだからしょうがないよね
39 : 2025/09/15(月) 13:37:22.85 ID:rl13A2Cl0
賃上げしても安いと誰も来ない
40 : 2025/09/15(月) 13:37:30.48 ID:gI6PDp380
会社やってるけど体力ないとこ潰れてくれるとこっちの仕事が増えて値上げしやすくなるから最高だわ
41 : 2025/09/15(月) 13:38:09.70 ID:/11c8QfJM
ゾンビ企業が最低賃金で求人倍率を下げてた
指標が悪化するだろ国賊
42 : 2025/09/15(月) 13:38:41.48 ID:vpH8fhE20
会社の倒産により生産性の低い会社から高い会社へ労働者が移るので社会全体で考えると良いこと
というのは幻想で
生産性の低い会社で働いてる人(老人)は退職してそのまま隠居。
GDPが下がって終わり
54 : 2025/09/15(月) 13:47:04.43 ID:WqroNASC0
>>42
老人は退職してくれたほうが助かるだろ
金持ってる老人に低収入で働かれたら、そのぶん若者の仕事がなくなるんだから迷惑
43 : 2025/09/15(月) 13:39:10.22 ID:XvDMkMhm0
大した利益も出ない自転車操業の会社なんて潰れたほうがいい
45 : 2025/09/15(月) 13:39:37.05 ID:rl13A2Cl0
安い仕事は誰も取れて経営出来る
高い給料払うのは難しい
46 : 2025/09/15(月) 13:39:48.53 ID:YFpZOMIj0
疲れたじゃなくて儲からなくなるからだろ笑
ふざけんな笑
47 : 2025/09/15(月) 13:40:22.70 ID:KycX6Sgx0
賃上げは本来企業が余裕ある時にするもの
政府の圧力でするべきか
最低賃金法を廃止せよ
48 : 2025/09/15(月) 13:40:35.74 ID:zNDjzUY40
値上げは疲れません🤪
49 : 2025/09/15(月) 13:42:23.83 ID:kW7n1RYB0
そういうゾンビ企業を潰すために賃上げしてるんですよ
51 : 2025/09/15(月) 13:43:57.06 ID:Von+LRYjd
労働者組合の復活
労働者による革命
資本主義を打倒せんとな
52 : 2025/09/15(月) 13:43:59.59 ID:g0AzsvEI0
クソみてえな要らない会社が多すぎなんだよ
なんかNTTの関連っぽい名前で電話かけてきてプロバイダ変えさせようとしてくるやつとか
賃貸契約したら電気ガス水道の切り替えサポートしますとか引っ越し業者手配しますとか賃貸屋と提携して電話かけてきたり
カスみてえな仕事してる馬鹿が多すぎ
56 : 2025/09/15(月) 13:48:38.90 ID:SRQVUky60
潰れてどうぞ
58 : 2025/09/15(月) 13:52:37.08 ID:kFqo7Hvnd
人材や資産は弊社で美味しくいたぁきます
59 : 2025/09/15(月) 13:52:50.72 ID:E5iZJ9dC0
賃金上げられない企業は、どんどん潰れてくれ
正直必要ない
62 : 2025/09/15(月) 13:57:15.27 ID:daF0cp5zH
賃金上昇は自動化AI化を促進する
自明の理
63 : 2025/09/15(月) 14:00:42.63 ID:v+ET2Anq0
多分今回の最賃値上げでそうなるんじゃないの
2年で100円以上上がってる
一時金出してるような時はそれを組み込んで凌げるだろうけど
64 : 2025/09/15(月) 14:01:31.56 ID:rhCO7ut20
小金持ちが稼いだ金を持ち逃げしてるだけ
65 : 2025/09/15(月) 14:02:12.03 ID:4fyDEjol0
賃上げできないなら潰れろ
67 : 2025/09/15(月) 14:06:19.80 ID:b7W6+V++0
安くて勤勉で有能な人材がいないの!
68 : 2025/09/15(月) 14:07:24.97 ID:PRF5Pj8+0
流動性が上がるね いいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました