1 : 2025/09/16(火) 21:15:12.82 ID:O9E2c0Na0
「子供のころからパナソニックや東芝、トヨタなどの製品を目にしていて、日本に憧れがありました」というサヒル・ディヴェディさん(27)は、インド・パンジャブ州出身。企業が営業活動や市場分析などで必要とする膨大なデータを収集し、提供するベンチャー企業、Review(リビュー、大阪市)で執行役員最高技術責任者(CTO)を務める。
【ひと目でわかる】上場企業の平均年収推移 過去20年で過去最高に
インドでの学生時代、農作業を効率化するシステムの開発などで政府から評価され、国費での日本留学、同社でのインターンを経て令和4年に入社した。
「良いプロダクト(サービス、製品)を出して、会社を成長させたい。それは日本のためにもなると考えています。目標ですか? インドとの懸け橋になれればいいなと思います」
そう話すディヴェディさんによると、インドでは企業が雇いきれないほどたくさんの若いエンジニアがいて、競い合っている。一方の日本は人手不足が深刻で、生産性を高めるためのIT投資、人工知能(AI)導入が急速に進む。
8月、石破茂首相とインドのモディ首相は首脳会談で、IT分野の人材交流拡大などで一致した。うまく補い合えるだろうか。
IT専門調査会社、IDCジャパンは、今年の日本国内のIT市場規模を前年比9・7%増の約27兆9千億円と予測する。今後4年は、年平均6・4%で拡大し約34兆7千億円になる見込みだという。
「IT投資は企業の競争力維持に不可欠で最優先課題だと認識されている」と同社の市村仁シニアリサーチマネジャーは指摘。世界では欧米企業を中心にIT系人材の奪い合いが起きている。そこに日本企業が割って入るのなら「処遇、働き方、キャリアプラン、この3点でよい条件を示す必要がある」(市村氏)。
ただ外国人を雇用するとなると、企業によっては人事制度、社内の文化、慣行などのしがらみが邪魔をする。また、リーマンショック後にIT人材の余剰を経験した大手企業は少なくなく、長期の直接雇用をためらいがちだ。しかし、こうした障害も「ベンチャーなら乗り越えやすい」と市村氏はみている。
実際、ディヴェディさんは入社時、海が近く雰囲気も気に入ったという広島県竹原市に居を定め、大阪の本社に月1回出勤するほかはリモート勤務。労働時間数ではなく業務の達成内容などで評価を受けた。
続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe395795b40fa8a0f34f38ec63632b655c3c4da?page=1
2 : 2025/09/16(火) 21:16:09.11 ID:RxfspfQSr
ネトウヨ『産経新聞記者は在日!パヨク!ケンモメン!』
3 : 2025/09/16(火) 21:16:09.77 ID:8+rZQwhQ0
産経新聞もついに変わったのか、排外主義を批判して移民歓迎とは時代も変わったもんだな。
4 : 2025/09/16(火) 21:20:36.81 ID:zhFLv2pJ0
ネトウヨm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
6 : 2025/09/16(火) 21:24:30.52 ID:+Ju+WzibH
安倍晋三が乞うご期待するぐらいだし
7 : 2025/09/16(火) 21:25:40.63 ID:qmevwbKD0
まあ自称保守の人達と根は一緒だし
8 : 2025/09/16(火) 21:33:02.16 ID:4ErL3bI/0
まあそうでしょう 移民推進してきたのは右翼保守だし
9 : 2025/09/16(火) 21:33:36.21 ID:LthkxSXGr
珍しく産経新聞グッジョブです( ¯꒳¯ )b✧
10 : 2025/09/16(火) 21:37:59.65 ID:y3gcjnp00
常敗ネトウヨwwwwwwwww
11 : 2025/09/16(火) 21:52:39.11 ID:XMF5kX5k0
なんか泥酔してるから日本語がおかしいな
m(。≧Д≦。)mスマーン!!
13 : 2025/09/16(火) 21:54:49.58 ID:Lbj8jiRW0
スレタイ、最後の『記事』要らんかったな
m(。≧Д≦。)mスマーン!!
15 : 2025/09/16(火) 22:27:05.29 ID:9ksLHalRr
もはやネトウヨ向け日本のマスコミは
ハナダ、ウィル、新潮、東スポくらいになったねwwwwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
25 : 2025/09/17(水) 07:49:41.51 ID:vVsCBdFK0
参政党が表向きには排外主義否定になってるのに連動してるな
韓鶴子亡命を受け入れさせたい統一教会からの指示?
>>15
統一教会が牛耳るハナダとウィルも転向するぞ
16 : 2025/09/16(火) 22:31:26.51 ID:8nih66PM0
保守も自民党とか産経とか保守速報みたいな日本の国家システム維持をある程度考えてる層と
日本が無くなってもいいから外国人ゼロな参政党支持層とに分断されてそう
27 : 2025/09/17(水) 07:51:37.25 ID:vVsCBdFK0
>>16
統一教会の意を汲む参政党も産経と同じだから外国人ゼロというわけではない
17 : 2025/09/16(火) 22:39:25.15 ID:57L3hEUp0
高市とかコバホークとかは右よりっても財界よりでもあるから外国人の労働力の受け入れ自体は否定せんやろうな
19 : 2025/09/16(火) 23:05:05.12 ID:6KocrRRZ0
招くのは優秀な高度人材だけだからな
23 : 2025/09/17(水) 00:35:36.48 ID:BGymymXV0
産経は移民党支持で一貫してる
ネトウヨ新聞じゃない
24 : 2025/09/17(水) 04:07:41.43 ID:3khYdtD8r
参政党も同じじゃね?
29 : 2025/09/17(水) 07:55:35.37 ID:hGRzudPA0
中々いい記事じゃねーか(´・ω・`)
30 : 2025/09/17(水) 08:00:09.61 ID:AdPpuip70
まともな記事でワロタ
これ本当に産経の記事か?
コメント