【悲報 東北の存在意義

1 : 2025/09/18(木) 21:56:42.00 ID:YwLyeSzS0
実はあまり無い
2 : 2025/09/18(木) 21:57:26.62 ID:OQFDVwCE0
米の生産拠点
3 : 2025/09/18(木) 21:57:45.60 ID:wJMfIBlF0
すでに東北の田舎では中韓に侵略されてきている
4 : 2025/09/18(木) 21:58:19.38 ID:gL5mKVtE0
陰湿なクズしかおらんのなんで?
7 : 2025/09/18(木) 21:58:59.33 ID:zJP0yXKw0
>>4
多分やけど閉鎖感やろなぁ
6 : 2025/09/18(木) 21:58:27.72 ID:Tv3AirjC0
畑も外人に目付けられてる
8 : 2025/09/18(木) 22:01:47.35 ID:jqdzX7CY0
これから温暖化で北海道と並んで穀倉地帯として期待できるで
11 : 2025/09/18(木) 22:05:03.98 ID:yUrKGHWb0
>>8
魚が上昇してるから今までの魚取れへんけどな
15 : 2025/09/18(木) 22:10:38.61 ID:92BjZ+9u0
>>8
治水利水がどうなることやら
9 : 2025/09/18(木) 22:03:55.28 ID:y0CpTaSL0
ワイに笹かまぼこと萩の月を供給するためだけに存在する都市(・ω・)
10 : 2025/09/18(木) 22:04:05.01 ID:ckMk8K6o0
秋田県山形県は医者いじめ村やマットでわかるように非常に陰湿
若いものは出ていく一方
青森県は成人病がんが日本一
東北新幹線が通ってる方はましだが陰湿なのは変わらない
12 : 2025/09/18(木) 22:06:08.60 ID:oCWw/4Yg0
>>10
30年経ってもマットを上回る事件がないんやから割と平和なのでは
13 : 2025/09/18(木) 22:06:48.35 ID:92BjZ+9u0
エッチな女子が一番多い東北の県ってどこ??
17 : 2025/09/18(木) 22:12:59.52 ID:Hk/aOGuc0
言うほどエッチか?
18 : 2025/09/18(木) 22:15:47.39 ID:TNegiLZW0
秋田の人間は何故か東北で1番無駄にプライド高い
まじで東北で1番都会だと思ってる奴がちらほらいる
22 : 2025/09/18(木) 22:19:36.01 ID:92BjZ+9u0
>>18
なんで?
古代氏族が有力やったから??
25 : 2025/09/18(木) 22:22:48.39 ID:Kv971ufo0
>>22
秋田は北前船でめちゃくちゃ栄えてた
23 : 2025/09/18(木) 22:20:47.42 ID:Kv971ufo0
>>18
実際北東北最大の都会やし
26 : 2025/09/18(木) 22:22:55.53 ID:92BjZ+9u0
>>23
言うほど盛岡と違うんか?
28 : 2025/09/18(木) 22:25:26.04 ID:Kv971ufo0
>>26
盛岡とか中途半端に都会ぶってるけど、秋田の方が食い物も酒もガチでレベル高いからな。米と酒は正義
42 : 2025/09/18(木) 22:41:50.45 ID:92BjZ+9u0
>>28
三陸のワカメと岩ガキあかんか??
27 : 2025/09/18(木) 22:23:07.01 ID:d/jFVYus0
>>23
岩手下に見てるけど何も無いからしょっちゅう盛岡のイオンまで行ってるのは秘密やで
29 : 2025/09/18(木) 22:26:52.47 ID:LW0EdnUl0
>>23
北東北て…秋田盛岡なんて目くそ鼻くそやん
19 : 2025/09/18(木) 22:18:01.11 ID:jn2tDMZP0
藤原氏が出っ歯匿ってなきゃワンチャン最大都市になってた
20 : 2025/09/18(木) 22:18:45.32 ID:oCxYkpQf0
>>19
いや絶対ムリやまともに住めへん
21 : 2025/09/18(木) 22:19:23.31 ID:Rfll+fWi0
北海道も東北とそんなに変わらんで
24 : 2025/09/18(木) 22:20:52.87 ID:pJ0jJwyK0
だんだんと福島も震災原発バフ無くなって地味県に戻ってきたな
所詮は北関東と隣接してる地よ
30 : 2025/09/18(木) 22:27:12.06 ID:+Czegf5V0
穀倉地帯だろ
31 : 2025/09/18(木) 22:27:59.60 ID:/dK3bd0r0
さすがに太平洋側の方が栄えてる
32 : 2025/09/18(木) 22:28:57.26 ID:ka5fUvBjM
あんな寒いところで稲作とか
日本の農業政策ガチ過ぎやろ
33 : 2025/09/18(木) 22:30:18.72 ID:/dK3bd0r0
>>32
弥生時代の最北端水田跡は青森の砂沢遺跡や
34 : 2025/09/18(木) 22:32:23.01 ID:ynvt8AAS0
冷害が減ってるからお米は増産できそう
35 : 2025/09/18(木) 22:34:03.26 ID:lQI6Mmh40
陰湿なんはどこも一緒やろ大都会東京だって陰湿やろ
36 : 2025/09/18(木) 22:34:14.73 ID:kFSRgkgp0
ワイ郡山市民やがほんまに東北は意味ないと思ってるで
38 : 2025/09/18(木) 22:36:03.45 ID:88Uw6p/j0
>>36
ワイも郡山市民だったけど気候的にも東北っぽくないし東北感なかったわ
37 : 2025/09/18(木) 22:35:16.21 ID:hTR9gnx10
全国にそれなりに知り合いいるけど九州の人間よりはよっぽど東北の人間の方が付き合いやすかった
39 : 2025/09/18(木) 22:37:18.60 ID:AQOePE2eM
平安時代の頃まで異民族みたいのがいたとか今もって信じられんな
40 : 2025/09/18(木) 22:38:11.67 ID:UnSjdPPh0
>>39
割と混血も進んどるから言うほど異民族でもない件
41 : 2025/09/18(木) 22:40:28.40 ID:92BjZ+9u0
>>39
朝廷もアテルイもどっちも同系統の縄文人やで
43 : 2025/09/18(木) 22:44:08.95 ID:R1wum3uG0
東京モンは飢えで死ぬな😃😃

コメント

タイトルとURLをコピーしました