1 : 2025/09/21(日) 15:00:51.09 ID:lrERIqIi0
2 : 2025/09/21(日) 15:02:33.30 ID:sVEkFUg0M
暖簾分けするならいざ知らず
独立前提なら苦行する必要ないだろ
独立前提なら苦行する必要ないだろ
3 : 2025/09/21(日) 15:03:45.34 ID:ZfMZaYOX0
美容院の暖簾分けって意味ないだろ
技術にしか客は付かないぞ
技術にしか客は付かないぞ
4 : 2025/09/21(日) 15:04:47.60 ID:WSNExQbf0
日本で美容師を選んだ時点で低賃金は確定する
海外ならポカホンタスしか出来なくても倍、下積みで訓練したあとなら3~4倍
海外ならポカホンタスしか出来なくても倍、下積みで訓練したあとなら3~4倍
5 : 2025/09/21(日) 15:09:27.71 ID:lrERIqIi0
>>4
白人の髪ってめちゃくちゃ髪質が切りやすくて
日本人の美容師がアメリカに行くと技術力の高さに驚かれるつってた
白人の髪ってめちゃくちゃ髪質が切りやすくて
日本人の美容師がアメリカに行くと技術力の高さに驚かれるつってた
日本人の髪は異様に切りづらいって
7 : 2025/09/21(日) 15:12:12.54 ID:wF3K6WyI0
>>5
イエ口ーより更に手入れしづらい黒人もいるだろ
イエ口ーより更に手入れしづらい黒人もいるだろ
10 : 2025/09/21(日) 15:17:34.78 ID:lrERIqIi0
>>7
なんか太すぎだし直毛すぎるので、誤魔化しが効きづらいらしい日本人
黒人は多少間違っても分かりづらいのかもしれない
なんか太すぎだし直毛すぎるので、誤魔化しが効きづらいらしい日本人
黒人は多少間違っても分かりづらいのかもしれない
6 : 2025/09/21(日) 15:12:05.42 ID:pIZvq9Ut0
ボリュームだして下さい🙂
8 : 2025/09/21(日) 15:15:04.95 ID:ZQd3SiqS0
寿司屋の修行みたいなもんかな
9 : 2025/09/21(日) 15:17:31.79 ID:cR6HYrIn0
美容室より1500円カットの方が場数踏んでるからか仕上がりが良いよな
12 : 2025/09/21(日) 15:22:41.75 ID:PawlGzUm0
>>9
細かい注文できないってだけで技術は変わらん、4000円の店行くなら1500円の店を2回行ったほうがいいね
細かい注文できないってだけで技術は変わらん、4000円の店行くなら1500円の店を2回行ったほうがいいね
14 : 2025/09/21(日) 15:23:43.47 ID:W/GvVQXW0
>>9
業界からすると格安カットって美容師時代に固定客を掴めなくて辞めていった人達の集まりだけどな
だからやる気ない奴らが多い
業界からすると格安カットって美容師時代に固定客を掴めなくて辞めていった人達の集まりだけどな
だからやる気ない奴らが多い
18 : 2025/09/21(日) 15:57:13.16 ID:apnDZkEl0
>>9
上手なら今頃店出せてる
または
店潰したやつが働く所
安床は行くやつも働くやつも負け組
上手なら今頃店出せてる
または
店潰したやつが働く所
安床は行くやつも働くやつも負け組
22 : 2025/09/21(日) 18:12:29.79 ID:cR6HYrIn0
>>14
>>18
業界からしたら下積み奴隷がいなくて楽が出来ないから困ってるんでしょ
大先生は美容室で切ってもらったらいいんじゃないの
>>18
業界からしたら下積み奴隷がいなくて楽が出来ないから困ってるんでしょ
大先生は美容室で切ってもらったらいいんじゃないの
格安カットは奴隷より時給も良いし勤務時間も割と融通が利くから子供の手が離れた人や副業としてやってる人も増えてるみたいね
11 : 2025/09/21(日) 15:18:58.51 ID:kyTdQqWV0
まあハサミと腕あればできる仕事だからな
店に拘らないくてもいいんじゃないか
最終的には客は店ではなく人に付くから
店に拘らないくてもいいんじゃないか
最終的には客は店ではなく人に付くから
13 : 2025/09/21(日) 15:23:23.22 ID:J3X5Q24f0
昔がおかしかった
嫌で偉そうな奴ばっかだったし
どんどん潰れてOK
嫌で偉そうな奴ばっかだったし
どんどん潰れてOK
15 : 2025/09/21(日) 15:30:27.57 ID:S1GHn+Yk0
半導体もファブレス企業ばっかになってるんだから美容師ももちろんその流れに行くよなあ
16 : 2025/09/21(日) 15:33:29.81 ID:E/KSS17b0
まあそれで独立してやっていけるんだからいいんじゃないの?
美容師なんてその程度だって話でしょ
美容師なんてその程度だって話でしょ
17 : 2025/09/21(日) 15:55:47.40 ID:apnDZkEl0
あんなもん若いうちしか出来ないよ
19 : 2025/09/21(日) 15:59:38.61 ID:q1Rbve4OM
過当競争なんだよな
なんで供給を調整しないのよ
なんで供給を調整しないのよ
27 : 2025/09/21(日) 18:30:27.64 ID:o+tE3vFe0
>>19
国家資格の利権
美容学校への天下り等
国家資格の利権
美容学校への天下り等
20 : 2025/09/21(日) 16:05:22.74 ID:f0G+yTwB0
美容師は給料安いからな
アレは本当に好きじゃないとやってられない
美容室で働いてる自分が好きじゃないと無理
アレは本当に好きじゃないとやってられない
美容室で働いてる自分が好きじゃないと無理
21 : 2025/09/21(日) 16:43:57.89 ID:wcU8vVJq0
最近は独立するにしてもフリーになるよな
共同で店借りて予約が入ったら使うらしい
共同で店借りて予約が入ったら使うらしい
23 : 2025/09/21(日) 18:29:19.21 ID:1mh6Crw60
おしゃれ理容院で月1フェードカットにしてるけど0ミリフェードのオプション料金やら指名料で6,000円オーバーだわ散髪台
24 : 2025/09/21(日) 18:29:37.75 ID:1mh6Crw60
見た目次第で雑に切るはないけど常連になると雑に切られるようになる
マッサージ省略されたり
その頃が散髪屋の替え時
マッサージ省略されたり
その頃が散髪屋の替え時
25 : 2025/09/21(日) 18:29:55.47 ID:1mh6Crw60
知り合いがプラージュ行ってるんだけど「どうしてそんな見えてる地雷みたいな店行くの」って言ったら超怒ってたわ
Googleレビュー見ても悪い評価引く確率たかい
そもそも人により技術が一定してない店で切るとかないだろ
Googleレビュー見ても悪い評価引く確率たかい
そもそも人により技術が一定してない店で切るとかないだろ
30 : 2025/09/21(日) 20:51:35.27 ID:cCmrCXnB0
>>25
お前の容姿なんぞいつ髪を切ったか誰も気付かないんだから
どこでも良いんだよ
お前の容姿なんぞいつ髪を切ったか誰も気付かないんだから
どこでも良いんだよ
26 : 2025/09/21(日) 18:30:16.47 ID:1mh6Crw60
職場の近所のおしゃれ理容院行ったら一言も発しない無愛想店員に当たったんだがホットペッパーの自己紹介みたら「口下手だからカット中しゃべりませんが技術は自信あります」だとよ
まあベラベラ喋らないのは気が楽だけどあまりに雰囲気悪すぎて行かなくなったわ
まあベラベラ喋らないのは気が楽だけどあまりに雰囲気悪すぎて行かなくなったわ
28 : 2025/09/21(日) 18:42:26.18 ID:yi4n5mTNM
見てるだけで10年とかの下積み
29 : 2025/09/21(日) 18:48:09.53 ID:cE6vn4O20
下積み時代がただの奴隷だからな
みんな知ってるから人は来ない
みんな知ってるから人は来ない
31 : 2025/09/21(日) 22:09:51.13 ID:1mh6Crw60
男の美容師の方がだいたい丁寧で上手なんだよ
32 : 2025/09/21(日) 22:10:40.46 ID:1mh6Crw60
通ったおしゃれ床屋の中には店員がタトゥーだらけのところが複数あるんだがあんなの反社だろうとは思うわ
33 : 2025/09/21(日) 22:11:17.09 ID:1mh6Crw60
まあゴリゴリタトゥー系理容室は客を選別してるってのはあるな
原宿のマッシュルームとか
原宿のマッシュルームとか
34 : 2025/09/21(日) 22:11:44.52 ID:1mh6Crw60
美容院は開店するハードルが低いとか聞いたことはある一人で出来るしな
そして下手なところは本当びっくりするくらいすぐつぶれてるし
接客良く上手なところは20年とか続いてる
そして下手なところは本当びっくりするくらいすぐつぶれてるし
接客良く上手なところは20年とか続いてる
35 : 2025/09/21(日) 22:12:10.28 ID:1mh6Crw60
だから美容師は30半ばには最低店長になって若い人使うようにならないといけないとは言われるね
36 : 2025/09/21(日) 22:12:25.40 ID:HJlpyXxp0
昔のやり方がおかしかっただけ
38 : 2025/09/21(日) 22:13:07.22 ID:1mh6Crw60
今は男客の開拓に必死だな美容院業界は
ビジネスマン向けにフェードカットを流行らせておしゃれ床屋を開店
オタク層向けに店員もみんなオタクです、って美容院もあったり
ビジネスマン向けにフェードカットを流行らせておしゃれ床屋を開店
オタク層向けに店員もみんなオタクです、って美容院もあったり
39 : 2025/09/22(月) 00:28:52.55 ID:jZGc1P3X0
若い女は千円カットでもなんとかなるんだよ髪にコシと張りがあるから
美容院に金をかけないと行けないのはむしろおじいちゃんおばあちゃんだよ
美容院に金をかけないと行けないのはむしろおじいちゃんおばあちゃんだよ
40 : 2025/09/22(月) 00:29:30.28 ID:jZGc1P3X0
自分はセルフで失敗した時直してもらった理髪店がすごい上手で引っ越すまでそこでお世話になってたわ
41 : 2025/09/22(月) 00:49:18.15 ID:pDSP9i1m0
普通の美容室も社員じゃなくて業務委託の個人事業主だろ
コメント