筋トレ界、「理論フル無視の超高重量」が流行るwww

1 : 2025/09/23(火) 23:54:42.32 ID:k0t9tb8s0
2 : 2025/09/23(火) 23:55:03.25 ID:k0t9tb8s0
パワー=サイズ
3 : 2025/09/23(火) 23:55:16.79 ID:k0t9tb8s0
これが結論
4 : 2025/09/23(火) 23:55:29.60 ID:k0t9tb8s0
ネチネチやってるやつ..w
5 : 2025/09/23(火) 23:55:45.65 ID:zTtJkiL7M
1レップ法とか前からあるだろ
6 : 2025/09/23(火) 23:55:57.30 ID:Nefjw6Mj0
その内血管切れて死にそうだな
7 : 2025/09/23(火) 23:56:15.68 ID:Iy/dVaTa0
ダンベル40の雑魚で草
9 : 2025/09/23(火) 23:56:37.68 ID:PZaRj94W0
タイパいいよね
10 : 2025/09/23(火) 23:56:39.40 ID:n1b67NxG0
速筋鍛えたいなら限界までパワー
12 : 2025/09/23(火) 23:57:32.98 ID:y9V8E04j0
すぐ関節やらぶっ壊れるからな
生存性バイアスの尤もたるだわ
とくに肩なんてすぐぶっ壊れる
13 : 2025/09/23(火) 23:57:51.10 ID:BHYOqTWi0
漢なら毎回潰れるか挙がるかの一発勝負でマックスアタックだよな?な?
15 : 2025/09/23(火) 23:58:19.45 ID:vjeAcusg0
力こそパワー
16 : 2025/09/23(火) 23:58:38.19 ID:n1b67NxG0
無理すると筋肉が付きやすいと分かってても
限界までやると生活に支障が出るから一般人には難しいわ
18 : 2025/09/23(火) 23:59:23.28 ID:xMj40g1F0
>>16
会社で死ぬよな
17 : 2025/09/23(火) 23:59:11.79 ID:jpyOHJ6o0
ここまで来るとステ使ったほうが安全だろ
19 : 2025/09/23(火) 23:59:40.28 ID:hyjsSB5j0
なんか見覚えあると思ったら、俺が行ってるジムじゃねーか
こんなやつ見たことねえ
20 : 2025/09/23(火) 23:59:40.97 ID:RaLmVDy10
健康寿命とトレードオフ
21 : 2025/09/23(火) 23:59:56.80 ID:y9V8E04j0
たしかに無理やり高重量扱うほうが伸びるけど怪我と隣り合わせだからな
22 : 2025/09/24(水) 00:00:04.98 ID:eZHGFpsq0
筋トレユーチューバーでもない限り筋肉のでかさとか細かい重量なんてどうでもいいわ
ぱっと見鍛えてる風であればそれでOK
23 : 2025/09/24(水) 00:00:36.40 ID:JVCzzHPN0
うるせえ!そんなことよりか筋肉だ!
24 : 2025/09/24(水) 00:00:57.35 ID:ubp4Tyk80
一般人は怪我するリスクのほうがでかいから
ゼッタイ真似したらあかんやつやわ

筋肉芸人限定の筋トレやな

25 : 2025/09/24(水) 00:01:05.36 ID:LSeWKnWYM
>>1
スパイダーマンなにがきついのかわからん
無限にできるわ
26 : 2025/09/24(水) 00:01:07.50 ID:Jqyw1TvL0
ジムでおっさんが高重量のベンチやっててラックから外してちょこっとだけ下げてすぐ上げるってのを繰り返してたんだけどなんか意味あんのあれ
29 : 2025/09/24(水) 00:03:47.97 ID:i5GJ8XBD0
>>26
ナローやっとんのやないか
31 : 2025/09/24(水) 00:04:31.85 ID:XzQQXL090
>>26
ベンチはラックアップ専門の人もいるくらいだからな
36 : 2025/09/24(水) 00:05:40.14 ID:cS/trDvd0
>>26
可動域3センチおじさんだけにはなりたく無いよなw
44 : 2025/09/24(水) 00:07:55.38 ID:9kOk48owM
>>26
加圧なんじゃね
57 : 2025/09/24(水) 00:13:37.00 ID:eZHGFpsq0
>>26
シャイニー薊がそれ推奨してたな
怪我しにくいそうだ
効能は知らんがカッコ悪いから絶対やらんけど
27 : 2025/09/24(水) 00:02:35.14 ID:iikFAhgV0
なんか筋肉の付き方おかしくね?
やっぱ正しいホームで鍛える重要性を証明してるような…
28 : 2025/09/24(水) 00:03:00.72 ID:i5GJ8XBD0
三枚目の皮膚感ステっぽいな
1、2枚目はガリだし
30 : 2025/09/24(水) 00:04:20.77 ID:u8iVik070
これ歯にも悪いな
高重量で無理してやると思い切り食いしばるから歯がそのうちおれるぞ
32 : 2025/09/24(水) 00:05:00.63 ID:cS/trDvd0
部位にもよるよな
同じ腕でも
三頭筋は高重量の反応良いけど
二頭筋は高回数のが反応良いわ
33 : 2025/09/24(水) 00:05:05.66 ID:dyeXXvy90
片手懸垂挑戦したら腕いためたから無理はしないほうがいい
34 : 2025/09/24(水) 00:05:15.04 ID:/SL4dOYF0
ベンチ150上げるとかいうオッサンと柔道で組み合ったら糞弱かった
35 : 2025/09/24(水) 00:05:24.02 ID:MSlk4UQ30
どうせユーザーでしょ?
37 : 2025/09/24(水) 00:06:00.25 ID:8hhP3Ofe0
こんなの血圧が危険なレベルまで上昇するから危なすぎる
38 : 2025/09/24(水) 00:06:22.54 ID:8z4KvPI/0
40越えると普通に筋力衰えてくるのがわかるから回数よりギリギリ持てる重さを意識してやってるわ
筋肉というより体力の維持目的だから水タンクに砂詰めたやつを持ち上げたりスクワットしたり超テキトー
39 : 2025/09/24(水) 00:06:28.62 ID:RwSZvWyK0
理論全部怪しいんだし怪我しない程度に楽しければ良くね
40 : 2025/09/24(水) 00:06:31.57 ID:RSu84dWd0
血管切れて死ぬヤツ
41 : 2025/09/24(水) 00:06:37.35 ID:Sw8B1vKHM
懸垂ずっとできる
別に筋トレしてないのに
ガキの頃からや
45 : 2025/09/24(水) 00:07:57.50 ID:i5GJ8XBD0
>>41
そりゃ楽なフォームで首だけヘコヘコ上げるだけならな
43 : 2025/09/24(水) 00:07:11.67 ID:cQ75D25p0
まあバズり優先だとこの方向行くよね
で真似して死ぬアホが出てくると
47 : 2025/09/24(水) 00:10:14.34 ID:rtOikCCC0
ダンベルやってる時トータル・リコールのシュワちゃんみたいな顔しとる
48 : 2025/09/24(水) 00:10:18.79 ID:JZwcDecM0
ジムで出会いたくねえわこんなやつ
49 : 2025/09/24(水) 00:11:20.89 ID:7GIGUjKk0
楽したいです
50 : 2025/09/24(水) 00:11:21.33 ID:+cRe9TDI0
高重量は極めたいヤツ以外はやらんほうがいい
割に合ってなさすぎる
ケガのリスクは高いし関節の消耗で老いたら体ボロカスやぞ
51 : 2025/09/24(水) 00:11:25.76 ID:PS/ul02r0
きょうびは1セット40回くらいできる重量で3セットですよ

ビルダー目指すなってのも科学が説明している

52 : 2025/09/24(水) 00:11:38.55 ID:+00PfncSd
ブチっと切れてしまえ
53 : 2025/09/24(水) 00:12:02.07 ID:+PrR7rbH0
上級者のアドバイスが参考にならないってのはどの界隈でもあるからな
めちゃくちゃ何でもやって上手くなっただけって言ったら誰もやってくれない
54 : 2025/09/24(水) 00:12:19.76 ID:dzKLZN6f0
ケガのリスクは減らせるだけ減らしたほうがええんちゃう?
55 : 2025/09/24(水) 00:12:35.64 ID:KxJP7wBs0
ジムのラックは基本順番待ちだから空気読んで高重量でタイパ重視は普通だし
56 : 2025/09/24(水) 00:12:49.29 ID:5Pdn8iTn0
マウスピースとかしないんだ
歯もボロボロになるな……
58 : 2025/09/24(水) 00:14:13.43 ID:yHgAmbCgM
理論フル無視は動画の中だけ
トレーナー()が売ってくれるおクスリは用法用量正しく守ってるよ
59 : 2025/09/24(水) 00:14:53.36 ID:n1maBNx90
ケガしたくないし絶対やらねえわ
ただでさえ酸欠なりかけるのに体に悪いわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました