1 : 2025/09/23(火) 15:51:04.19 ID:nYQaTKxJM
学校トイレの「なぜ?」…進まない洋式化。生徒向け温水洗浄便座は来客・職員用の半分にとどまる――教育長の答弁に県議は「スッキリしない」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル
https://373news.com/news/local/detail/221052/
2 : 2025/09/23(火) 15:57:05.60 ID:z/LUvZY20
TOTO「小便でもトイレットペッパー使ったら大で流せ」
😡😡
3 : 2025/09/23(火) 15:58:48.96 ID:XkBYQwTN0
詰まった事無い
ウ●コが巨大過ぎるんじゃないの
ウ●コが巨大過ぎるんじゃないの
18 : 2025/09/23(火) 16:35:03.56 ID:70RvysoO0
>>3
子供の腕くらいのうんこは普通だろ
子供の腕くらいのうんこは普通だろ
4 : 2025/09/23(火) 16:01:02.64 ID:lxDH4vt10
逆に強力トイレって無いのかね
通常の1.5倍の水圧で流すの
通常の1.5倍の水圧で流すの
21 : 2025/09/23(火) 17:06:25.98 ID:XxWbfs7M0
>>4
ホッシー成仏しろ
ホッシー成仏しろ
5 : 2025/09/23(火) 16:01:15.76 ID:81ONpMnt0
節水っていうか無水トイレっていうのがあるんだけど
あれどう考えても屋内に置くのは失敗してる
相当換気扇をぐるぐる回し続けないと厳しい
屋外だったら悪戯されない地域ならアリだと思う
あれどう考えても屋内に置くのは失敗してる
相当換気扇をぐるぐる回し続けないと厳しい
屋外だったら悪戯されない地域ならアリだと思う
6 : 2025/09/23(火) 16:02:52.03 ID:q4O4eC0l0
今の便座は小さ過ぎる
座る時にゆっくり気をつけないとキンタマが便座表につく
座る時にゆっくり気をつけないとキンタマが便座表につく
23 : 2025/09/23(火) 17:52:04.82 ID:Lae2geAs0
>>6
便座裏に!?
便座裏に!?
7 : 2025/09/23(火) 16:03:01.06 ID:I6MevmHV0
住んでる場所の水圧大事
間違っても水道局にクレーム入れるなよ法律で15m以上あれば文句言えない
8 : 2025/09/23(火) 16:04:07.53 ID:tVxxCYOo0
まじうんこ流れない
まあ自分ちのトイレじゃないからいいけど
まあ自分ちのトイレじゃないからいいけど
9 : 2025/09/23(火) 16:09:20.48 ID:ZjqWnqGja
万博のトイレが節水タイプで詰まりまくってたんだろw
10 : 2025/09/23(火) 16:09:49.78 ID:2rGT5P/L0
あれホントにクソだと思う
会社のトイレとか前より詰まりやすくなって
誰かがマスの所まで行って
詰まりを解放しにいくハメになるし
会社のトイレとか前より詰まりやすくなって
誰かがマスの所まで行って
詰まりを解放しにいくハメになるし
11 : 2025/09/23(火) 16:14:09.70 ID:SmgSvdHhH
目先の節水に騙される日本人が悪い
12 : 2025/09/23(火) 16:17:07.08 ID:QEj9YWxK0
凄くゆる~く流れるやつあるよね
案の定流し切れない
案の定流し切れない
13 : 2025/09/23(火) 16:18:32.36 ID:aJ90gd+m0
ビルのやつは飛行機ばりにシュッポンと吸い込む。
14 : 2025/09/23(火) 16:18:48.12 ID:9mGqzITLH
まあタンクレスはやめとけ
あと日が入るのなら一番安いプラタイプのタンクのもやめて陶器のにしとけ
たぶん日焼けで初代ファミコンみたいになる
あと日が入るのなら一番安いプラタイプのタンクのもやめて陶器のにしとけ
たぶん日焼けで初代ファミコンみたいになる
29 : 2025/09/24(水) 01:20:24.16 ID:Au0a1hStM
>>14
アラウーノのCMは見なくなったな
あれは陶器じゃないとネットで見て
ピャナはそんな安物売ってるのかと驚いたわ
アラウーノのCMは見なくなったな
あれは陶器じゃないとネットで見て
ピャナはそんな安物売ってるのかと驚いたわ
15 : 2025/09/23(火) 16:20:09.43 ID:T25f2ddv0
15年前に節水タイプにしたけど本当に詰まりまくりだった
何度も何度も分けて流したり
あれは本当に欠陥品だよ
何度も何度も分けて流したり
あれは本当に欠陥品だよ
最近トイレリフォームしたけど全く詰まらず快適
16 : 2025/09/23(火) 16:24:28.48 ID:PnDeLsls0
>>1
これだけ読んでると、和式で踏ん張らないとスッキリしないから洋式の普及率が低いととれるな
これだけ読んでると、和式で踏ん張らないとスッキリしないから洋式の普及率が低いととれるな
19 : 2025/09/23(火) 16:47:17.31 ID:9mGqzITLH
>>16
まあネタはともかく踏ん張ってそのまま倒れてポックリってケースは結構ある
トイレの戸が大抵は外側に開くように作られてるのって中で倒れた人が引っ掛かって開けられなくなるの避けるためってのがあるし
まあネタはともかく踏ん張ってそのまま倒れてポックリってケースは結構ある
トイレの戸が大抵は外側に開くように作られてるのって中で倒れた人が引っ掛かって開けられなくなるの避けるためってのがあるし
17 : 2025/09/23(火) 16:27:22.57 ID:CnZgX8gU0
最近節水トイレに変わったんだけど、トイレのスタンピーがすぐに剥がれるようになっちゃった
節水する分、壁に沿って流速が速くなるように設計されてる?
節水する分、壁に沿って流速が速くなるように設計されてる?
20 : 2025/09/23(火) 17:00:46.60 ID:IPbu8NBw0
無水トイレめっちゃヤバい
しょっちゅう詰まるし室内だから公園のトイレ以上に臭う
しょっちゅう詰まるし室内だから公園のトイレ以上に臭う
22 : 2025/09/23(火) 17:38:45.40 ID:PB2E1mekH
ぐるぐるぐるぐる~…シュゴ~!って勢い良く流してる見た目だけどアレはそんなに意味がない 100の配管適正勾配で直線8メートル流すのが精一杯だとよ
道中かトイレより上流に使用頻度高い雑排水があればまだ助かる まだ助かる…
道中かトイレより上流に使用頻度高い雑排水があればまだ助かる まだ助かる…
24 : 2025/09/23(火) 18:29:55.47 ID:+KGnyN2i0
ちょっと前の車のアイドリングストップもそうだが基本的にこっちに節約だのエコ押し付けてくる商品はすべからくクソ
25 : 2025/09/23(火) 18:38:27.02 ID:/1BxOdSJ0
タンクレスは止めろ
26 : 2025/09/23(火) 19:35:34.58 ID:InrE5jrX0
リフォームとかで入れ替えた場合排水管の方で詰まる場合があるって設備屋が言ってた
27 : 2025/09/23(火) 19:57:07.30 ID:oPQPClqj0
てか家持ってるならたまには排水マスくらい開けてみろよ 昔のコンクリートマスに比べて格段に良くなっても使い方悪いと簡単に詰まるぞ
庭いじりに精出してマス埋めるとかアホの極みだぞ
庭いじりに精出してマス埋めるとかアホの極みだぞ
28 : 2025/09/23(火) 23:30:06.68 ID:JWX9u1G00
トイレだけは絶対に節水すべきではない
衛生の方で問題がある
いまのところ水がふんだんに使える国なんだから災害中とかじゃなかったら全力でやるべき
衛生の方で問題がある
いまのところ水がふんだんに使える国なんだから災害中とかじゃなかったら全力でやるべき
30 : 2025/09/24(水) 10:00:37.94 ID:J7agQgNT0
実家のトイレがしょっちゅう詰まってたな、リコールもんやろと思ってた
31 : 2025/09/24(水) 10:26:50.19 ID:FjpmqOiU0
建売物件工事にに携わったことあるならわかるだろうが見た目ばかりこだわる無能設計士がアホみたいに管路引っ張り回すことがあるからな
今は殆ど内部のトイレ配管径は75のパイプだし狭い所無理に通したりで本当ヤバい家がある
今は殆ど内部のトイレ配管径は75のパイプだし狭い所無理に通したりで本当ヤバい家がある
32 : 2025/09/24(水) 10:30:41.02 ID:aiNTSY2s0
あれのせいでトイレに流せる除菌ペーパー系の商品が流せないらしいな
コメント