- 1 : 2020/06/09(火) 12:24:28.00 ID:AOUjsXwY0
-
おしゃれな雰囲気の番組も多いのがラジオのFM放送。自動車などで聞く人も多いのではないでしょうか。
「FM」は何の略でしょう。
ラジオの種類ではなく周波のことです。
答えは「Frequency Modulation」です。「FM」は「Frequency Modulation」の略。日本語では「周波数変調」と言います。この周波数変調を利用したラジオ放送がFM放送です。
周波数変調ほかにもアマチュア無線、航空交通管制を除く業務無線、アナログテレビジョン放送の音声信号に使われます。主に昭和の終わりから平成にかけて、FMラジオの受信機でテレビ音声を聞いた覚えがある人もいるかもしれません。
それが可能だったのは、このようにFMとアナログテレビがおなじ周波数変調という企画コードを用いていたためだったのです。
(以下略)
https://news.infoseek.co.jp/article/otonasalone_172766/ - 2 : 2020/06/09(火) 12:25:16.27 ID:P7CnihEH0
- FMのステッカー貼ってる車を見かけなくなったな
- 3 : 2020/06/09(火) 12:25:22.16 ID:PsLt6w9h0
- CQ CQ DX Eスポ
- 4 : 2020/06/09(火) 12:25:56.38 ID:4GIlFrkB0
- ハマラジは黒歴史
- 5 : 2020/06/09(火) 12:27:12.01 ID:CAlY+OhU0
- 最近の輩にラジオ体操と言っても理解されない可能性
- 6 : 2020/06/09(火) 12:27:23.35 ID:A5qHMG8DO
- 横浜そごうが
13時をお知らせします - 12 : 2020/06/09(火) 12:28:52.46 ID:cLXEaTO20
- >>6
よーこーはーまーそごー - 21 : 2020/06/09(火) 12:35:02.64 ID:HMdBjRE/0
- >>6
セーラーヴィーナスだったな - 7 : 2020/06/09(火) 12:27:29.90 ID:mHragFQl0
- ミニFMと言ってもコミュニティFMじゃなくて、無許可のゲリラ放送
- 8 : 2020/06/09(火) 12:28:09.72 ID:EaQLdbBk0
- FMfanとかFMステーション読んでエアチェックしてたわー
- 9 : 2020/06/09(火) 12:28:24.61 ID:cLXEaTO20
- AMFMTVラジオ持ってたわ
安いやつだと1~3chしかないんだよね
あとラテカセとかもあったな - 10 : 2020/06/09(火) 12:28:26.98 ID:HAejkeHC0
- Eスポで遠く局の放送が届くなんて滅多になかった
- 11 : 2020/06/09(火) 12:28:37.02 ID:BKv11Rsb0
- 波の数だけ抱きしめてはネ申!!
- 13 : 2020/06/09(火) 12:30:23.87 ID:prNuF30U0
- 高校の部活でラジオをやる何とかオンエアって漫画があって
けっこう好きだった気がする - 14 : 2020/06/09(火) 12:31:06.30 ID:b8mATnhx0
- 長いCMとキモい裏声の歌ばっか
そらspotifyが一人勝ちするわ - 15 : 2020/06/09(火) 12:31:34.40 ID:8sHh9EFM0
- トリオポップスベスト10とかあったな
- 16 : 2020/06/09(火) 12:31:36.94 ID:RBkpvH0/0
- 地元局の番組聴いてたな 日高のり子が毎週やってたやつ
- 17 : 2020/06/09(火) 12:31:47.52 ID:8XT5H6Zj0
- 赤坂泰彦のミリオンナイツ
赤坂辞めてから聞かなくなったけど
調べたら相棒に出てる人(特命係の部屋にしょっちゅう入って来るひと)がDJやっててびっくりした - 18 : 2020/06/09(火) 12:32:02.28 ID:UL/fv8yy0
- 午後はNACK5、夕方からFM世田谷、22時からニッポン放送ミュージック10
- 19 : 2020/06/09(火) 12:32:20.63 ID:DszKpkBu0
- アイワ サタデェー アドベンチャー!!
雑誌はFMステーション FMファン
カセットのインディックス切り取ってたし
レタリングシートで文字いれてたわ - 20 : 2020/06/09(火) 12:34:22.54 ID:zjvKvuNt0
- 20年前くらいの深夜ラジオでまんたんミュージックってのがあったアーカイブあるなら金払いますんでお願いします。
あとアバンティも - 22 : 2020/06/09(火) 12:35:54.53 ID:zjvKvuNt0
- >>20
アバンティは編集されてあったのでフルバージョンでお願いします - 23 : 2020/06/09(火) 12:36:04.79 ID:y9zwkaLc0
- FM802を聴いて、スッテカー欲しいがために、月6000円払って有線契約した夏の日の1995
- 24 : 2020/06/09(火) 12:36:06.12 ID:VnIE3njC0
- ステレオTRIO
- 25 : 2020/06/09(火) 12:36:52.82 ID:DmIrcYbu0
- AMステレオってワイドFMになったの?
- 26 : 2020/06/09(火) 12:38:01.21 ID:Z3O9Y6nu0
- Kiss-FM – Nocturne は今聞いても良いな
- 27 : 2020/06/09(火) 12:38:31.33 ID:RBkpvH0/0
- アバンティはほんとにあると思ってた
- 28 : 2020/06/09(火) 12:38:33.11 ID:2/BgffrW0
- 世の中の情報通信がIP化されて、SSBやらAM、FMやFSK、PSKなんかも淘汰されていくのかな…
アマチュア無線人口も減ってるようだし
- 29 : 2020/06/09(火) 12:38:36.06 ID:4GIlFrkB0
- 見えるラジオって終わったの?
- 30 : 2020/06/09(火) 12:38:47.51 ID:T18fLaYt0
- ラジオライフが時代の先端いってたよね
【ラジオ】昔のFM放送の思い出 ミニFMとかEスポとかいろいろあったな…

コメント