(ヽ´ん`) 「刀なんて3人斬ったら脂で使い物にならなくなるからな」👈嘘でした すまん、ケンモジなんですぐ嘘ついてしまうん?

1 : 2025/10/18(土) 20:54:55.15 ID:iUoxIRx30

「父が暴れている。模造刀を持っている」通報 40代の娘に模造刀で殴る暴行加えてけがさせた疑い 73歳男を現行犯逮捕
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/rkb/region/rkb-2235425

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/18(土) 20:55:02.07 ID:iUoxIRx30
刀が油で使い物にならなくなることはありません。むしろ、日本刀は錆を防ぐために油を塗って保管するのが一般的です。血や油がついても、手入れをすれば切れ味に影響はありません。

・油を塗るのは正しい手入れ:日本刀は鉄製のため、錆びを防ぐために油を塗ることが不可欠です。

・血や油で切れなくなることはない:刀に血や油がついたからといって、それで切れ味が落ちることはありません。血や油を拭き取り、正しく手入れをすれば問題ありません。

・「3人斬ったら切れなくなる」は俗説:時代劇などで見られる「3人斬ったら切れなくなる」という話は、あくまで俗説で、実際にはそうではありません。

14 : 2025/10/18(土) 20:58:40.15 ID:6v1R/qSD0
>>2
すげーミスリードな文章
そりゃ日本刀自体が3人斬ったくらいで斬れなくなる事なんかねえよ
問題は戦闘中の話だろ
16 : 2025/10/18(土) 20:58:50.72 ID:Tw9Dyn2V0
>>2
ネトウヨが南京事件をごまかすために広めた俗説だよ
信じてる奴は手の平で踊らされてるチンカス
3 : 2025/10/18(土) 20:55:30.90 ID:vkJbjpTP0
包丁と同じだろ
39 : 2025/10/18(土) 21:04:22.96 ID:oDN16wzQ0
>>3
包丁で刺身や肉を3回料理したらその包丁は使い物にならなくなる訳ねーよな
53 : 2025/10/18(土) 21:07:24.09 ID:PsghnAxU0
>>39
人を斬る場合は骨に当たるからはこぼれするでしょ
75 : 2025/10/18(土) 21:12:43.35 ID:xVu2/Xc60
>>39
脂の多い食材切ったら1回でも切れ味落ちるよ
ケーキ3つに切るのでも2回拭くとおもう
4 : 2025/10/18(土) 20:56:11.44 ID:Z6jLKzcc0
戦場で拭く時間なんてねえよ
5 : 2025/10/18(土) 20:56:13.23 ID:z2c6/h4G0
その場において切れ味が落ちる だろ
突けばいいだけでもあるが
6 : 2025/10/18(土) 20:56:23.32 ID:OC532ySW0
殺りあってる最中に手入れすんのかよ
モンハンじゃねーんだぞ
7 : 2025/10/18(土) 20:56:30.22 ID:Qtr4bKS20
包丁洗わないで魚3匹切ってみろ
8 : 2025/10/18(土) 20:57:23.27 ID:lA3GJ4h20
七人の侍からの知識だろ
9 : 2025/10/18(土) 20:57:32.72 ID:WSMxKUch0
>>1
お父さん私が代わりに!
10 : 2025/10/18(土) 20:57:34.01 ID:WRC1CI5a0
血を吸ったらよく切れるっていうよね
11 : 2025/10/18(土) 20:57:43.34 ID:Ztr49KN7r
>血や油を拭き取り、正しく手入れをすれば問題ありません

斬る度にきれいにしてお手入れしないと駄目ってこと?
現場で研ぐとか頭モンハンかよ

12 : 2025/10/18(土) 20:57:53.98 ID:68tk1ijZ0
100人斬り南京大虐殺なんてなかったんだぁーって発狂してるネトウヨが
言ってることだろ
嫌儲とかなんの関係もないやん
13 : 2025/10/18(土) 20:58:08.84 ID:ywk85uU10
ゴーストオブツシマみたいに腕防具でふく
15 : 2025/10/18(土) 20:58:48.58 ID:xsbmxyVP0
切れなくても鉄の棒で殴られたら死ぬ
17 : 2025/10/18(土) 20:58:54.52 ID:f0OoTgrv0
たくさん斬ったらむしろ染み込んだ脂で刃から火を出せるようになるのだが?
ツヨイのだが?
18 : 2025/10/18(土) 20:58:58.97 ID:c1IP1lGha
馬のタテガミを切ってから生肉切ってみ
19 : 2025/10/18(土) 20:59:09.85 ID:6BvzU63FH
一々拭き取らないと結局斬れなくなるのか
20 : 2025/10/18(土) 20:59:11.00 ID:dSMj6w8kM
戦闘中に連続して斬る時はだめなのかな
21 : 2025/10/18(土) 20:59:35.46 ID:DVyJmK2Z0
油というか硬い骨切ってるんだからそりゃ切れ味悪くなるわ
22 : 2025/10/18(土) 20:59:36.03 ID:wqpCktzp0
血や油を拭き取り、正しく手入れをすれば問題ありません。

そりゃそうだw

23 : 2025/10/18(土) 21:00:41.84 ID:3z+lAApMM
でも血は錆びを呼びそうだよな
あと切れ味は骨なんてそう何本も切れないだろう
24 : 2025/10/18(土) 21:01:02.41 ID:n2KkZMvy0
化粧研ぎは切れないかもね。砂利に突き刺して微小な刃こぼれを作る方が実戦向き。
25 : 2025/10/18(土) 21:01:05.68 ID:ApIWl+qjM
ちがうだろ
切るときに甲冑とか小銭とか硬いものにわりとあたるんでなまくらになる
26 : 2025/10/18(土) 21:01:08.82 ID:PdIe14kG0
植芝盛平が出口王仁三郎のお供で満州に遠征したとき馬賊に襲われて
刀で切れたのは最初の3人ぐらいであとは突きまくったって言ってたって話があるから嘘じゃないでしょ
27 : 2025/10/18(土) 21:01:55.53 ID:n++NrVsM0
カッターだって3回ぐらい肉切ったら切れ味悪くなるがな
28 : 2025/10/18(土) 21:01:57.68 ID:LMlOjASZ0
切れないとしても刺せば人は死ぬからな
29 : 2025/10/18(土) 21:02:21.08 ID:yOObQbVt0
どうせ漫画の受け売りだろ
30 : 2025/10/18(土) 21:02:27.22 ID:/icHe29Vd
志々雄様なんてこびり付いた人の脂で火着くぜ
31 : 2025/10/18(土) 21:02:52.61 ID:fAA50rR10
駄目になるってのは斬り続けることが出来なくなる(切れ味が格段に落ちる)って意味じゃないのか?
62 : 2025/10/18(土) 21:09:48.86 ID:mOiEp3mt0
>>31
切り方次第だからな、包丁と同じよ
つまり使い物にならなくなるなんて無い
32 : 2025/10/18(土) 21:02:57.75 ID:TyOPu7D90
駄目になるのは骨や鎧を切るからじゃね
33 : 2025/10/18(土) 21:03:01.10 ID:oZovqfzX0
実際何人切れるのか
ニンゲンみたいなので試してほしいわ
34 : 2025/10/18(土) 21:03:34.98 ID:PJba8Aoq0
刺すのは斬るとは言えない
36 : 2025/10/18(土) 21:03:55.50 ID:QZaRWv1Ld
千石さんは豪快に斬って斬りまくり、終わると自分の袴で血脂をぬぐっていました
37 : 2025/10/18(土) 21:04:21.48 ID:+YkzlRTw0
多人数相手するときは畳や地面に刀複数刺して待機してたんだってな
49 : 2025/10/18(土) 21:06:44.08 ID:fAA50rR10
>>37
そういうのはどこ知識なの?
結局この3人切ると使い物にならないってのと同じような緩い感じで得た知識ではなく?
64 : 2025/10/18(土) 21:10:03.21 ID:7k0tFGVV0
>>49
室町時代の最後の方の将軍が暗殺された時そんな戦い方をしてたような
77 : 2025/10/18(土) 21:13:15.11 ID:fAA50rR10
>>64
まずその刀を地面にぶっ刺してって話で違和感を感じたのは、じゃあ移動しながら戦えないじゃんってとこだから、もう完全に固定防御の話なら「選んだ戦い方」としては有り得るかもしれんね、成功するかどうかではなく必死だからそれを選んだという意味で(実際暗殺されてるんだろうし)
38 : 2025/10/18(土) 21:04:21.98 ID:mdpGZ+oq0
志々雄の無限刃はまさに三人斬ったら斬れなくなるの俗説の対策版として創作したアイテムじゃねえか
40 : 2025/10/18(土) 21:04:57.95 ID:tV5g4Br50
これもうスレ建てした馬鹿が文盲なだけだろ
41 : 2025/10/18(土) 21:05:07.63 ID:E6xtWpOV0
だから薩摩チェストが流行ったんだけどね
42 : 2025/10/18(土) 21:05:30.00 ID:mXsGs1Jq0
そりゃ甲冑も着てない人間の表面だけ切ってれば長持ちするだろう
45 : 2025/10/18(土) 21:05:48.00 ID:v2+gVKYN0
漫画やアニメで得た知識を得意げに語っちゃうのが俺らだから
46 : 2025/10/18(土) 21:06:21.99 ID:7k0tFGVV0
多人数を相手にする時は畳や地面に何本も替えの刀を刺しておくとかなかったっけ
47 : 2025/10/18(土) 21:06:22.44 ID:a7RLhBUU0
油ついたら潤滑良くなってより切れそうだけど
切削工具は油かけるじゃん
57 : 2025/10/18(土) 21:08:11.71 ID:fAA50rR10
>>47
いやいや、生き物の脂だよ?精製した油とは違うよ?
48 : 2025/10/18(土) 21:06:30.26 ID:55Va7erR0
漫画やアニメで得た知識でドヤるけんもうくんw
50 : 2025/10/18(土) 21:07:12.70 ID:NVQ3L/OU0
だから木枯し紋次郎は斬らず刺す
55 : 2025/10/18(土) 21:07:53.97 ID:PsghnAxU0
>>50
あれは渡世人でもってるのも長ドスだからな
51 : 2025/10/18(土) 21:07:19.13 ID:IOW6o094M
切れなくてもあれ鉄の棒だから叩かれたら相当ダメージあるよね
鉄パイプや金属バットで殴られるようなもんでしょ
3回くらい殴られたら死ぬよな
むかしの青銅の剣とかはそんな感じでしょたしか
ほとんど切れないって聞いたことある
79 : 2025/10/18(土) 21:14:29.63 ID:HqF8mY2X0
>>51
その理屈で鎧破壊に使ってたのが野太刀
52 : 2025/10/18(土) 21:07:23.39 ID:MfHOnkfZ0
別に首や胴体を切断しなくても血がいっぱい出る程度に斬ればいいので
54 : 2025/10/18(土) 21:07:29.04 ID:QZaRWv1Ld
荒木又右衛門さんは新刀で決闘に及んだところ、刀が折れてしまって、後で長宗我部さんに怒られたそうです
56 : 2025/10/18(土) 21:08:05.28 ID:ytbE/TTt0
まぁ日本刀の起源は韓国だからな
60 : 2025/10/18(土) 21:09:33.54 ID:PsghnAxU0
>>56
唐刀だが
68 : 2025/10/18(土) 21:11:32.08 ID:mOiEp3mt0
>>56
日本刀の起源は日本だよ
日本が独自に両刃の剣から実用に打ち直してった
58 : 2025/10/18(土) 21:08:21.32 ID:hCyo4h1w0
西洋・東洋の剣・刀は叩き割る使い方が多いのかもしれないけど、なぜ日本刀だけ斬れ味で語られるのか
78 : 2025/10/18(土) 21:13:49.92 ID:SEpqs+MX0
>>58
むしろ日本刀こそ叩くのが本来の使い方なんだけどな
刀狩り以降に作られた繊細な美術品のイメージで語られてる
59 : 2025/10/18(土) 21:08:53.82 ID:t1L0EDPC0
継戦能力と保存方法とは別次元の話では
61 : 2025/10/18(土) 21:09:46.46 ID:QDv6ClQn0
メンテを組み込む無能
63 : 2025/10/18(土) 21:09:51.28 ID:CDbF+Q5d0
きれいに研いだ刀は引っかかりがないため人を切る前に石でごりっとやるのは本当だよ
65 : 2025/10/18(土) 21:10:05.11 ID:rRjTVSbg0
よく分からん小説家が書いた事鵜呑みにして一般常識になってるんだから笑うしかないわ
66 : 2025/10/18(土) 21:10:52.75 ID:pbpWxth7a
結局蒙武みたいにハンマーでぶっ叩くのが最強だろ
67 : 2025/10/18(土) 21:11:24.47 ID:5rY91GyF0
それなら百人斬り競争や中国が言うような南京大虐殺実際あったんだね
69 : 2025/10/18(土) 21:11:36.21 ID:c74HSAKr0
まあ包丁使ってりゃ脂まみれでも結構切れることくらいわかるわな
70 : 2025/10/18(土) 21:11:51.21 ID:0a2qpBkA0
うん子に矢に刺して打つとやべぇと見かけた
71 : 2025/10/18(土) 21:11:54.10 ID:zWVJrBQB0
これってコバネタだっけ?
72 : 2025/10/18(土) 21:11:57.55 ID:9Zuguo/T0
剣の達人がいても数人切られたら必ず距離を取とられるし
遠巻きに射殺されるだけだろう
73 : 2025/10/18(土) 21:11:57.92 ID:Y+kh4v1gr
戦前までは何人でも切れるってのが常識扱いだった
百人斬りが問題になってからだよ数人斬っただけでダメになるとか馬鹿なことが言われる様になったのは
74 : 2025/10/18(土) 21:12:11.98 ID:JqD+l7Ex0
魚捌いてる限りだと油が刃にこびり付いて身が吸着して身離れしづらくなる
布巾で拭ったりして水をまとわせリセットする
それが重く感じる要因だと思うわ
76 : 2025/10/18(土) 21:13:03.04 ID:42nrv5xZ0
3人「連続で」切ったらだと思ってたんだがちゃうんか
80 : 2025/10/18(土) 21:14:54.46 ID:3PUZjviI0
デブを斬らなければいい
81 : 2025/10/18(土) 21:15:36.29 ID:+hW1MpTR0
刀の中子が血で腐る
82 : 2025/10/18(土) 21:15:36.45 ID:DOqalcsJ0
脂と油は性質がちがう 戦国の戦場だとそこらへんの石で研ぎながら戦ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました