維新、食品消費税0%を条件に❗これもう嫌儲公認政党ってことでいいか?

1 : 2025/10/19(日) 15:54:43.79 ID:cPuSQcq60

ありがてえ😫

【高市自民】吉村代表「食品消費税2年0%」連立重要条件、譲れない→生TVで「食品!高級時計まで0%要らん」 できなきゃ連立拒絶の爆弾要求も公表「アホかと思われてもやる」(デイリー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b5c284471ca4f966d651265189cd6262f48a8c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/10/19(日) 15:56:00.75 ID:10Biwbo20
やらなきゃ意味ないよ
4 : 2025/10/19(日) 15:56:06.55 ID:029y6EjH0
企業団体献金もやれよ
嘘つき維新と呼ばれるよ
5 : 2025/10/19(日) 15:56:20.48 ID:8xJ0pPN70
食品消費税ゼロとか耳障りのいいこと言ってるけど、維新が嫌儲公認ってのはさすがに冗談きついな、他に何か裏があるんじゃねえの
17 : 2025/10/19(日) 16:00:26.33 ID:zjPDLR3qM
>>5
何時ものカルトネトウヨ工作だな
6 : 2025/10/19(日) 15:56:21.48 ID:cPuSQcq60
これ通したら維新の支持率爆上げだろ
7 : 2025/10/19(日) 15:56:24.97 ID:k+PZnXHu0
期限をつけるな
8 : 2025/10/19(日) 15:56:45.22 ID:IzhOF0Wp0
どうせ期間限定だろ
てか生活インフラもゼロにしろや!
11 : 2025/10/19(日) 15:57:25.33 ID:InS/TaO6M
また条件スライドしてる…
12 : 2025/10/19(日) 15:57:55.49 ID:l7VEyFmP0
対応に1年掛かるんだっけ?w
13 : 2025/10/19(日) 15:58:04.28 ID:Mnd8kVay0
こりゃありがたいねえ
14 : 2025/10/19(日) 15:58:04.42 ID:nYbxqFrb0
消費税だけじゃなくて住民税や保険も下げてくれ
2年間ゼロにしてくれたらその間に
経済復活するやろ
15 : 2025/10/19(日) 15:58:10.19 ID:e8f6msXC0
10/17(金) 10:22配信

と言いつつ連立に署名したんだろ

16 : 2025/10/19(日) 15:59:13.20 ID:zjPDLR3qM
>>1
全然良くないですよ
消費税他は全て唯のアリバイ工作
献金裏金問題をすり替えた反社別働隊塵屑
18 : 2025/10/19(日) 16:00:51.74 ID:MG1uGGg70
食品0%で宿泊とか貧乏人には関係ないとこ20%でいいんじゃないの
19 : 2025/10/19(日) 16:02:01.36 ID:keW91xP90
麻生が飲めるはずのない条件だな
20 : 2025/10/19(日) 16:02:22.82 ID:4dTPEJQs0
ずっと0にしろ
22 : 2025/10/19(日) 16:05:13.27 ID:mU2pGNPZa
財務省ブチギレ案件やん
維新の支持者じゃないけど関係者の安否が心配になる
23 : 2025/10/19(日) 16:06:05.32 ID:sPFEarxQ0
企業献金規制せずに課税して50%税金取って収益化して欲しい
24 : 2025/10/19(日) 16:06:07.42 ID:whi4u9EN0
ありがとう吉村ハーン
25 : 2025/10/19(日) 16:07:41.34 ID:wR2h6/o60
石破って危機感がなかったんよね
いつまでも自民・公明が政権を担当できると思いあがっててん

今は会社勤めしている人も少なくなったし、
自民党じゃないと仕事が受注できなくて会社が壊れるって票田はすくなくなってるで
派遣レベルで自民党に入れてる奴もいないやろうし

26 : 2025/10/19(日) 16:07:43.87 ID:KpaUtWuU0
缶詰やパスタといった保存の効くものの食料品価格が跳ね上がるよ

おまえら減税中に3~4年分は買い溜めるだろ

27 : 2025/10/19(日) 16:08:07.44 ID:PulV29XH0
結局やらんと思うよ
28 : 2025/10/19(日) 16:08:28.70 ID:Eoe0Z6TSd
飲食店が倒産するだけだろ
30 : 2025/10/19(日) 16:09:55.43 ID:TeftMuJrd
>>28
やっぱり外食は減税しないんだろうな
29 : 2025/10/19(日) 16:08:31.22 ID:TeftMuJrd
食品の値上げは数十%なのにたかだか8%程度減税してどうなるというんだろう?
35 : 2025/10/19(日) 16:11:17.68 ID:keW91xP90
>>29
立憲と同じで給付付き税額控除やるけど制度設計に時間かかると言われてるけど
それが施工されるまでの救済方法でしょ
玉木だって年収の壁が178万になったら消費税は10%に戻すって言ってるし
31 : 2025/10/19(日) 16:10:00.32 ID:BADCshr60
代わりに社会保障を削りますなら何とでも言える
32 : 2025/10/19(日) 16:10:06.14 ID:NObDeZuF0
言うだけタダ

信じるバカ

33 : 2025/10/19(日) 16:10:07.82 ID:4JA0K2a90
ちなみに非課税だと食料品が安くなる訳じゃなく
ただ飲食店の税負担が増えるだけという素晴らしい税制なのが消費税
34 : 2025/10/19(日) 16:10:49.50 ID:KpaUtWuU0
レトルト、缶詰、パスタ、餅、インスタント麺

ここらへんが一気に売り場から消える
減税中に買い溜めておけば8%引きで買えるからね
減税が終わったとたんに消費の先食いしてるから
今度は食料品不況がくる

36 : 2025/10/19(日) 16:11:44.54 ID:aY9TdYnEH
物価高すぎて意味ねえんだわ。こいつらバカだから分かんねえのだろうけどさ
37 : 2025/10/19(日) 16:11:56.11 ID:KT+3CpFZM
無職には関係ないでしょう
38 : 2025/10/19(日) 16:12:17.93 ID:LYlAEADA0
財源ネンダワ…
41 : 2025/10/19(日) 16:14:42.13 ID:keW91xP90
>>38
維新は去年で定額減税やめたから
税収増えたはずなのでその分を財源にしましょうって言ってる
39 : 2025/10/19(日) 16:13:29.58 ID:aY9TdYnEH
これだけあれもこれも上がってる中でたった数%を0にされたところで焼け石に水よ
40 : 2025/10/19(日) 16:13:32.71 ID:rdLUAD7+0
こんなの高市弱々政権にできるわけねーだろ
安倍政権でも難しいわ
42 : 2025/10/19(日) 16:14:58.75 ID:kuQoltoY0
俺の提案としては、軽減税率8パーセントを維持して、
他のものは15パーセントに増税だな
そして非課税世帯への給付金、年間10万円を恒久的な制度とする
増税と給付の両輪を回していく。
43 : 2025/10/19(日) 16:15:30.68 ID:P/afbwOy0
2年限定かよ 食品に限らず一律105%で4年とかの方が

コメント

タイトルとURLをコピーしました