1 : 2025/10/19(日) 19:45:33.42 ID:rFF23ohdM
2 : 2025/10/19(日) 19:45:40.75 ID:rFF23ohdM
24 : 2025/10/19(日) 19:46:11.79 ID:+AwkhhJh0
(ヽ´ん`)「されたが?」
27 : 2025/10/19(日) 19:46:20.77 ID:ZDhnpARp0
自民党議員とか全員クビにしたほうがいい
29 : 2025/10/19(日) 19:46:42.61 ID:jJx2B6QO0
日産に代表されるように無能な役員がのさばってるせいなんだなぁ
30 : 2025/10/19(日) 19:46:43.43 ID:eUrNkWWZ0
え
されたけど
されたけど
31 : 2025/10/19(日) 19:47:08.03 ID:fJS4qxCB0
クビにできない理由をなくせばいいんじゃね
32 : 2025/10/19(日) 19:47:13.62 ID:yp4d2+hv0
無能役員をクビに出来ないから
33 : 2025/10/19(日) 19:47:26.11 ID:xWcjkqde0
有能な人がリストラされてるの何なんだろ
41 : 2025/10/19(日) 19:48:12.98 ID:Mnd8kVay0
>>33
無能な上司に牙を剥くから
無能な上司に牙を剥くから
34 : 2025/10/19(日) 19:47:37.31 ID:KGnkZJsL0
トリクルダウンが起きなかったのと同じ構造的理由だろ
35 : 2025/10/19(日) 19:47:44.36 ID:vDNSJZxM0
まーたタゲ逸らし
36 : 2025/10/19(日) 19:47:46.60 ID:2UL0oBKJ0
まだいたの?
37 : 2025/10/19(日) 19:47:49.94 ID:+xbu9UBl0
社員を首にする前に無能な経営陣を入れ替えたらどうだ?
38 : 2025/10/19(日) 19:47:50.75 ID:6438pOcJ0
最終的に仕事ができない人はどこに行くんですか…?
45 : 2025/10/19(日) 19:48:53.81 ID:go68hZUC0
>>38
パソナ
パソナ
39 : 2025/10/19(日) 19:48:01.20 ID:DAlo4J160
じゃあ仕事できない人はどうしたらいいの(´・ω・`)
40 : 2025/10/19(日) 19:48:10.54 ID:dtPsdxw7M
むしろ年功序列終身雇用やめて中途半端なことやってるからだよ
リストラとか転職とか日本人に向いてないんだと思う
公務員みたいに安心感あるとみんな結婚するしお金も使うんじゃないの
みんな将来の不安からお金使わなくなったから経済回らなくなってどんどん負のスパイラルが起こってるんだよ
リストラとか転職とか日本人に向いてないんだと思う
公務員みたいに安心感あるとみんな結婚するしお金も使うんじゃないの
みんな将来の不安からお金使わなくなったから経済回らなくなってどんどん負のスパイラルが起こってるんだよ
88 : 2025/10/19(日) 19:55:20.62 ID:Lk8rZUoE0
>>40
それやるとゲームの攻略法が変わって最低限のリソースでギリギリ狙う人間ばかりになるんだよな
評価されるべき人が上にいくのはやっぱ動物の根幹よ
解雇規制の緩和と派遣の禁止
この道しかない
それやるとゲームの攻略法が変わって最低限のリソースでギリギリ狙う人間ばかりになるんだよな
評価されるべき人が上にいくのはやっぱ動物の根幹よ
解雇規制の緩和と派遣の禁止
この道しかない
111 : 2025/10/19(日) 19:57:46.32 ID:/pnKC4Zk0
>>40
それは税金で死ぬまで守られてるからだろ
民間とはわけが違う
それは税金で死ぬまで守られてるからだろ
民間とはわけが違う
137 : 2025/10/19(日) 20:00:19.38 ID:dtPsdxw7M
>>88
評価されたいなら独立したらいいじゃん
評価されたいなら独立したらいいじゃん
>>111
だから民間もみんながやればみんなが安心して結婚もしてお金も使うから経済が回ってそのシステムで回るんじゃないのって
それが崩れたから結婚もしないしお金も使わないで負のスパイラルなんじゃないのって思うだけ
43 : 2025/10/19(日) 19:48:26.83 ID:QARZGPFn0
年功序列で無能中高年が増えまくるのは事実だろ
44 : 2025/10/19(日) 19:48:43.95 ID:rEXHF9dq0
減給や降格をもっと簡単に出来る様にすれば良いんだよな
高いポスト与えてみたら思った程向いてなかったとか、後から雇った奴の方がもっと仕事出来そうだった失敗したなぁ……って時に簡単にリセットして元の待遇や地位にしたり、何ならガツンと給料減らして自分から辞められる様にしてあげる方が日本企業が活性化する
高いポスト与えてみたら思った程向いてなかったとか、後から雇った奴の方がもっと仕事出来そうだった失敗したなぁ……って時に簡単にリセットして元の待遇や地位にしたり、何ならガツンと給料減らして自分から辞められる様にしてあげる方が日本企業が活性化する
46 : 2025/10/19(日) 19:49:03.14 ID:TJ7IKone0
世界最低の労働分配率
47 : 2025/10/19(日) 19:49:12.07 ID:d8rNZidD0
別にクビにできるようにしていいけど失業中の職業訓練や失業保障をもっと充実させんとなぁ
経営者側にだけ都合のいいところを切り取って持ってこようとしてんの見え見え
経営者側にだけ都合のいいところを切り取って持ってこようとしてんの見え見え
48 : 2025/10/19(日) 19:49:14.13 ID:wZitnY680
小泉進次郎を総理にしよう
50 : 2025/10/19(日) 19:49:38.05 ID:Kjh6L1dv0
政治家と官僚が汚職してるからだろ
51 : 2025/10/19(日) 19:49:57.17 ID:19efrzeO0
無能がナマポになって社会保障を逼迫して大増税になるから結局手取りは変わらないんだよ
52 : 2025/10/19(日) 19:50:05.48 ID:BFZKOAOY0
あんまり関係ないんじゃね_φ(^ム^)
53 : 2025/10/19(日) 19:50:08.74 ID:ApA2q3uQ0
うちの会社も、絶対にみんなから無能と思われてるのに
何とかして生かされている老害が多数いるからこれはガチ
何とかして生かされている老害が多数いるからこれはガチ
60 : 2025/10/19(日) 19:51:06.98 ID:XTeC2qq80
>>53
文章力低いと説得力なくなる
文章力低いと説得力なくなる
54 : 2025/10/19(日) 19:50:09.44 ID:XTeC2qq80
ジャップランドでは成果出した社員の給料は据え置き
出さなかったら減給or希望退職だから
出さなかったら減給or希望退職だから
55 : 2025/10/19(日) 19:50:15.46 ID:mXTVFk4/0
ストライキ許さない社会の空気感だろ
56 : 2025/10/19(日) 19:50:16.90 ID:aBf9moYW0
発達とかで仕事ができない人はどうすりゃいいの?
66 : 2025/10/19(日) 19:51:53.14 ID:eRj14+3f0
>>56
そのための作業所でしょ
そのための作業所でしょ
57 : 2025/10/19(日) 19:50:32.64 ID:L3aFnyvE0
給料が「上がらない」じゃなくて給料を「上げない」だけだろ
127 : 2025/10/19(日) 19:59:03.88 ID:Lk8rZUoE0
>>57
大手はみんな上がってるよ
上げないのは中小企業
アホを低賃金で使い倒せるから中小企業がゾンビ化してるのが原因
本来そこはスタートアップの企業が圧倒的生産性で総どりする場所なのにな
新興国はライバルが居ない状態でやれるのに日本のゾンビ相手に戦わないといけないから勝負が出来ない
大手はみんな上がってるよ
上げないのは中小企業
アホを低賃金で使い倒せるから中小企業がゾンビ化してるのが原因
本来そこはスタートアップの企業が圧倒的生産性で総どりする場所なのにな
新興国はライバルが居ない状態でやれるのに日本のゾンビ相手に戦わないといけないから勝負が出来ない
58 : 2025/10/19(日) 19:50:43.19 ID:CFhsPoryM
経営者が無能、もしくは合理性がないとされるから
解雇権の濫用が認められてない。
解雇権の濫用が認められてない。
まず経営者が資格を持つようにしたほうがいいね。まともな経営者を増やそう
61 : 2025/10/19(日) 19:51:28.87 ID:fdxay4TY0
池上ギア上げてきてるな、最近
オワコン気味なんだろうね
オワコン気味なんだろうね
62 : 2025/10/19(日) 19:51:39.88 ID:jxtIhFsT0
外人雇ったら補助金出るから
63 : 2025/10/19(日) 19:51:40.02 ID:uh1ppM3X0
無能なのは経営者
64 : 2025/10/19(日) 19:51:44.99 ID:NPwQe65b0
一理あるんだけど、でも雇用の流動化やって今のガメツイ日本企業が労働者に分配する気がしないんだよね
77 : 2025/10/19(日) 19:53:28.16 ID:eblw3IxJ0
>>64
それな
あと透明性のある正当な実力評価も無理
流動化させても結局やってる感出すのが上手い奴だけが
生き残って、生産性はカスになる
それな
あと透明性のある正当な実力評価も無理
流動化させても結局やってる感出すのが上手い奴だけが
生き残って、生産性はカスになる
65 : 2025/10/19(日) 19:51:46.31 ID:e5K8dbom0
これって、要は植松聖だよな。役に立たない奴は氏ねってことでしょ
68 : 2025/10/19(日) 19:52:01.75 ID:duEmc2hR0
アメリカのケースだと高齢者はどうしてるんだ?
人間どうしたって老いはするんだから大抵の職業において若者より劣ってくるだろ
人間どうしたって老いはするんだから大抵の職業において若者より劣ってくるだろ
74 : 2025/10/19(日) 19:53:09.82 ID:rFF23ohdM
>>68
日本と違ってアメリカは年金制度がちゃんとしてる国だから
日本と違ってアメリカは年金制度がちゃんとしてる国だから
69 : 2025/10/19(日) 19:52:08.34 ID:19efrzeO0
内部留保が膨れ上がってるのに賃金が上がらないのは無能のせいなのでしょうか?
70 : 2025/10/19(日) 19:52:11.81 ID:kM2pDnS70
もうAIに生産性を管理してもらった方がよくね
71 : 2025/10/19(日) 19:52:28.21 ID:zSo8fKjR0
まあよく言う新陳代謝を良くするということですね
高卒社員をクビにすれば会社は元気になるでしょう
高卒社員をクビにすれば会社は元気になるでしょう
72 : 2025/10/19(日) 19:52:32.74 ID:Lk8rZUoE0
当たり前
どこもAIで一人当たりの生産性上がってるのに解雇出来ないんだから解雇規制の問題
どこもAIで一人当たりの生産性上がってるのに解雇出来ないんだから解雇規制の問題
73 : 2025/10/19(日) 19:53:03.82 ID:l2fXnSYC0
失業率が低いのも無能を首にできないから
75 : 2025/10/19(日) 19:53:11.37 ID:naXN0SlQ0
こいついつの間に竹中平蔵になったんだ?
76 : 2025/10/19(日) 19:53:11.79 ID:76Vn30710
でも無能が低賃金に転落したら平均賃金は下がるでしょ
78 : 2025/10/19(日) 19:53:34.25 ID:4+4H+rc70
無能に甘い国だよな
86 : 2025/10/19(日) 19:54:54.61 ID:0Ccf27FF0
>>78
まあだから企業側もお前らみたいな明らかな無能は
最初から雇わんわけだがな
まあだから企業側もお前らみたいな明らかな無能は
最初から雇わんわけだがな
79 : 2025/10/19(日) 19:53:46.68 ID:zUShzWeU0
解雇規制撤廃に持っていきたい経団連の手先だろ
80 : 2025/10/19(日) 19:53:54.17 ID:MSwYEoF+0
技能実習生と派遣社員で回している会社の所得構成を公開してくれよ 日本で一番世の中に詳しい池上さんよ
83 : 2025/10/19(日) 19:54:24.17 ID:d8rNZidD0
>>80
これは本当にそう
これは本当にそう
81 : 2025/10/19(日) 19:54:16.08 ID:T9ctSTjp0
社員の給料が1000万円を越えるような企業には無能社員はいないの?
82 : 2025/10/19(日) 19:54:21.68 ID:yyTfypNgM
無能だらけのNHKは賃金上がりまくりなのに何言ってんだこいつ
84 : 2025/10/19(日) 19:54:36.99 ID:Tby6grOL0
公務員は守られすぎ
85 : 2025/10/19(日) 19:54:52.15 ID:Zw2G8IBO0
ハイ氷河期クビ
87 : 2025/10/19(日) 19:54:58.65 ID:3LM4MOsNd
ちなみに解雇規制ができたのって1990-2000年代だけど
(派遣を規制緩和するのに小渕~小泉で解雇規制を構築した。それまでは転勤を拒否しただけで解雇とかが罷り通ってた)
(派遣を規制緩和するのに小渕~小泉で解雇規制を構築した。それまでは転勤を拒否しただけで解雇とかが罷り通ってた)
1960~1980年代の日本って賃金上がってたか?
89 : 2025/10/19(日) 19:55:24.28 ID:zSo8fKjR0
まあ緊張感は必要だよな
日本人に足りないのは緊張感だよ
それと競争力だな
いい製品を作るためには競争力が必要だ
これが今の日本には
無いとは言わないが
日本人に足りないのは緊張感だよ
それと競争力だな
いい製品を作るためには競争力が必要だ
これが今の日本には
無いとは言わないが
90 : 2025/10/19(日) 19:55:34.65 ID:u7ScmA6f0
それもあるけど退職金制度もよくないな
2年働いたら減額なしにすれば待遇に満足してない人は転職する
2年働いたら減額なしにすれば待遇に満足してない人は転職する
106 : 2025/10/19(日) 19:56:52.15 ID:IXXzkaSxd
>>90
そういう働かない人間を守るような制度は良くないと思う
そういう働かない人間を守るような制度は良くないと思う
91 : 2025/10/19(日) 19:55:35.48 ID:6gTb2AUO0
何もしないでボーってしてる無能じじいおるよね
92 : 2025/10/19(日) 19:55:44.51 ID:MFso87ue0
みんな日曜くらい仕事のこと忘れてゆっくりしようや
93 : 2025/10/19(日) 19:55:55.86 ID:UgEpt76Q0
そんなに文句あるなら公務員になればよかったのに
結局は絵に書いたぶどうなんだよね
結局は絵に書いたぶどうなんだよね
94 : 2025/10/19(日) 19:55:59.91 ID:CFhsPoryM
労働生産性を上げてるのは他社の技術を用いたDX化やAI技術であり従事してるおっさんは寄与してないから
賃金上がらないのはしゃーないよ
賃金上がらないのはしゃーないよ
95 : 2025/10/19(日) 19:56:01.87 ID:t5Ewgo4M0
アメリカと日本しかないのか?この世界は
96 : 2025/10/19(日) 19:56:04.60 ID:JHuHeKGa0
有能な日本人がいるかのような前提だな
97 : 2025/10/19(日) 19:56:06.34 ID:7PLTpoSb0
玉木のラジコン主 榛葉にいったれw
98 : 2025/10/19(日) 19:56:07.31 ID:2CHSYq8Z0
円安になっても頑なに給料上げないじゃん
でも物価は上げます
低賃金で働く社員が見つからなかったら技能実習生に頼ります
つまり経営者が邪悪なだけ
でも物価は上げます
低賃金で働く社員が見つからなかったら技能実習生に頼ります
つまり経営者が邪悪なだけ
110 : 2025/10/19(日) 19:57:16.25 ID:7v1JQyx30
>>98
新卒の給料上ってるじゃん
新卒の給料上ってるじゃん
99 : 2025/10/19(日) 19:56:11.32 ID:u2OzPQk/0
いまだにこれ言ってる人いるんだね
100 : 2025/10/19(日) 19:56:13.85 ID:Gn4gsR8t0
それなら全員が微増するべきじゃん?
日本は91年から一切経済成長してないってこと!?
日本は91年から一切経済成長してないってこと!?
101 : 2025/10/19(日) 19:56:22.53 ID:pLnKCRts0
派遣社員の規制もセットだよな
103 : 2025/10/19(日) 19:56:40.52 ID:TJ7IKone0
なぜか賃金を上げない張本人の経営者には絶対に矛先向かないよなこの国
133 : 2025/10/19(日) 20:00:01.79 ID:KjSD+YRr0
>>103
スポンサーだからな
スポンサーだからな
105 : 2025/10/19(日) 19:56:46.98 ID:AY0PrRfs0
何がきっかけで”無能社員”になるかなんてわからないからな
それこそ会社都合でいつ切られるかわからんのにローンやら結婚やらと長期的な計画なんて組めないし
労働者やってるうちは過保護に守られてるくらいが丁度いいわ
それこそ会社都合でいつ切られるかわからんのにローンやら結婚やらと長期的な計画なんて組めないし
労働者やってるうちは過保護に守られてるくらいが丁度いいわ
107 : 2025/10/19(日) 19:56:55.19 ID:zAIR0dtz0
それでいいと思うけどね
安定はしているけど給料は低い国ということで
安定はしているけど給料は低い国ということで
125 : 2025/10/19(日) 19:59:01.14 ID:hXtO9Wom0
>>107
低いにしても限度ってもんがありまして
低いにしても限度ってもんがありまして
138 : 2025/10/19(日) 20:00:20.34 ID:7v1JQyx30
>>125
十分生活出来てるじゃん?
それ以上を望むなら勉強と努力を続けて這い上がれ
全て与えられるのが当然のゴミ虫め
十分生活出来てるじゃん?
それ以上を望むなら勉強と努力を続けて這い上がれ
全て与えられるのが当然のゴミ虫め
108 : 2025/10/19(日) 19:57:05.53 ID:ug0C4oCC0
違うよ
労組が機能してないからだよ
労組が機能してないからだよ
129 : 2025/10/19(日) 19:59:16.93 ID:CFhsPoryM
>>108
アメリカは労働組織があるとこはクビにできないし交渉とかでガンガン給料あがる
労働組織がないとこはクビにしまくってやはり給料あがる
アメリカは労働組織があるとこはクビにできないし交渉とかでガンガン給料あがる
労働組織がないとこはクビにしまくってやはり給料あがる
日本は労働組織があるので実は形ばかり解雇規制してもほぼ意味がない
109 : 2025/10/19(日) 19:57:07.94 ID:MPFptXPp0
1番解雇しにくい公務員は給料上がってんじゃん
112 : 2025/10/19(日) 19:57:50.26 ID:GSeHAzMw0
じゃあ外国に倣って全国転勤とかなくせばいいんだよな
113 : 2025/10/19(日) 19:57:51.56 ID:wSX12UbG0
欧州でも日本並みに解雇規制厳しいし労組なんて比じゃないぐらい強いのに給料は上がり続けてるぞ?
その上追い出し部屋や報復人事なんてしたら司法からケツの毛まで毟られるのに
その上追い出し部屋や報復人事なんてしたら司法からケツの毛まで毟られるのに
114 : 2025/10/19(日) 19:57:54.78 ID:FPn33WGe0
逆だよね
仕事ができない人は即クビにできるのはアメリカだけ
仕事ができない人は即クビにできるのはアメリカだけ
ヨーロッパも中国も日本と同じように正当な理由と予告期間がないと解雇できない
そして、日本企業だけが“正当な理由”を用意できないのは、メンバーシップ型雇用のせいで、職務も必要な成果も契約で決めてないから
128 : 2025/10/19(日) 19:59:09.30 ID:GSeHAzMw0
>>114
無能(ジョブディスクリプションを書けない経営者)に優しいのが日本の法律だからな
無能(ジョブディスクリプションを書けない経営者)に優しいのが日本の法律だからな
115 : 2025/10/19(日) 19:58:04.20 ID:+mDQV84X0
大手は割と早期退職制度で辞める人多くない?
取引先でなんも仕事抱えてないのに役職ついてた人は大体50になったら退職していってる
取引先でなんも仕事抱えてないのに役職ついてた人は大体50になったら退職していってる
116 : 2025/10/19(日) 19:58:12.76 ID:TnJS0Tfx0
早期退職者よく募集してんじゃん🙄
派遣や契約は入れるじゃん🙄
派遣や契約は入れるじゃん🙄
118 : 2025/10/19(日) 19:58:20.51 ID:Zg8r5qfN0
一度上げた賃金を下げにくいってのが要因
119 : 2025/10/19(日) 19:58:30.63 ID:mtB18I800
人手不足人手不足って言ってるのに?
120 : 2025/10/19(日) 19:58:39.13 ID:7psmNbv70
進次郎にならなくて良かったな
お前らみたいな無能だと解雇規制緩和されたらそのうちクビだったよ
お前らみたいな無能だと解雇規制緩和されたらそのうちクビだったよ
139 : 2025/10/19(日) 20:00:46.74 ID:Lk8rZUoE0
>>120
高市でも同じだぞ
ブレーキ役の公明が離れて維新とくっ付いた分そうなる可能性が高い
高市でも同じだぞ
ブレーキ役の公明が離れて維新とくっ付いた分そうなる可能性が高い
121 : 2025/10/19(日) 19:58:40.26 ID:isXuGrfq0
でも実態は転職経験の無い標準労働者の割合が高い企業程年収が高い傾向だからな
逆に一般労働者ばかりの企業は年収が低く尚且つ労働環境も厳しい
逆に一般労働者ばかりの企業は年収が低く尚且つ労働環境も厳しい
122 : 2025/10/19(日) 19:58:45.21 ID:GoNp4dob0
丸の内によくあるSESの派遣会社
月の額面80万円出してる求人どれだけあるの?
月の額面80万円出してる求人どれだけあるの?
解雇しやすいんだよ?
123 : 2025/10/19(日) 19:58:51.43 ID:7IqtcohW0
参政党なんか支持している氷河期は全員屠殺で良いじゃない⁉
124 : 2025/10/19(日) 19:58:52.14 ID:TnJS0Tfx0
経営者が無能なんだよ🙄
ソフトバンク見てみろよ🙄
ソフトバンク見てみろよ🙄
126 : 2025/10/19(日) 19:59:01.35 ID:Ar3GwxbH0
公務員でよかったわ
あと10年甘い汁吸い続けて
その後は年金生活だわ
あと10年甘い汁吸い続けて
その後は年金生活だわ
130 : 2025/10/19(日) 19:59:28.55 ID:7I80zDDE0
力いっぱい働けるのはせいぜい35か40くらいまでだろ
体調とか家庭のこととか少しずつ色んな要素が構成されてなかなか難しくなる
こんなの30のガキでもなけりゃわかると思うけど
体調とか家庭のこととか少しずつ色んな要素が構成されてなかなか難しくなる
こんなの30のガキでもなけりゃわかると思うけど
131 : 2025/10/19(日) 19:59:32.74 ID:FIvgfFqO0
無能をすぐクビにすると治安が悪くなる
132 : 2025/10/19(日) 19:59:49.70 ID:pdr7Yd1y0
だから小泉は終身雇用制度を辞めようとした
だけど骨抜きになっていき竹中、中抜になった
だけど骨抜きになっていき竹中、中抜になった
134 : 2025/10/19(日) 20:00:01.98 ID:bE4Ma8vq0
外国人の安い労働力入れてるからだろ
こいつはグローバリストだろうからその根源だろうよ
こいつはグローバリストだろうからその根源だろうよ
135 : 2025/10/19(日) 20:00:03.16 ID:6o4KljWv0
有能な人ほど辞めていき、自分のような無能ほどしがみつく、たぶんどこの会社でもある
社会保障といい解雇規制といい、この国は無職と無能に優しすぎ
社会保障といい解雇規制といい、この国は無職と無能に優しすぎ
136 : 2025/10/19(日) 20:00:05.43 ID:NvMSTXi80
じゃあ政治家半分以上首で
140 : 2025/10/19(日) 20:00:49.66 ID:mAG7IODM0
じゃあ何で内部留保が増えてるの
141 : 2025/10/19(日) 20:00:51.00 ID:F7HMNglGM
いうほど無能っているか?
沢山見てきたが精々仕事しないくらいで、色々ぶっ壊したり犯罪したりみたいな害ある奴は未だ見たことない
沢山見てきたが精々仕事しないくらいで、色々ぶっ壊したり犯罪したりみたいな害ある奴は未だ見たことない
143 : 2025/10/19(日) 20:01:08.56 ID:1NcGSgW40
ネラーらは派遣、契約社員が多いけど簡単にクビになってるけど
144 : 2025/10/19(日) 20:01:09.00 ID:wOKUjBo90
この前まで公明党と創価学会のヨイショしてたのに
金払えばなんでも言ってくれるんだな
金払えばなんでも言ってくれるんだな
コメント