メタのAI開発者600人がクビに。労働者をAIに置き換える仕事を頑張った末路がこれか…

1 : 2025/10/23(木) 13:39:14.90 ID:yG2ZFCJGd

メタ、肥大化したAI部門から600人を解雇、王氏がリーダーシップを固める
2025年10月22日(水)公開午前10時17分(東部夏時間)2025年10月22日水曜日更新午後5時30分(東部夏時間)

@in/ジョナサン・ヴァニアン-b704432/

要点
Metaは人工知能部門の従業員約600人を解雇する予定であると広報担当者がCNBCに確認した。
事情に詳しい関係者がCNBCに語ったところによると、今回の削減はTBD Labsの従業員には影響しなかった。TBD Labsには、今夏Metaに採用されたトップクラスのAI人材の多くも含まれる。
この人員削減は、Meta 社が部門の縮小を継続し、同社の AI 戦略を主導する Wang 氏の役割をさらに強化するための試みである。
https://www.cnbc.com/2025/10/22/meta-layoffs-ai.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/23(木) 13:39:45.39 ID:yG2ZFCJGd
超知能ができたらザッカーバーグだけ残る?
6 : 2025/10/23(木) 13:40:33.81 ID:UIGyUNrO0
>>2
ザッカーバーグも消える
3 : 2025/10/23(木) 13:40:02.73 ID:etheaodS0
エーアイ「君は用済みだ」
4 : 2025/10/23(木) 13:40:15.47 ID:jU+9Mg1a0
夏に採用してもうクビか
5 : 2025/10/23(木) 13:40:21.06 ID:dhq7wLHC0
自分たちの手で未来の失業者を生み出し、その最前線で自分たちがリストラされるとか、まさにブーメランってやつだろうな
7 : 2025/10/23(木) 13:41:09.09 ID:3M2RkGt70
競争社会だから、結果出せなかった奴は追い出されるんやで
大谷は活躍してるから残ってるけど、
ツツゴーやフジナミは居場所がなくなったのと一緒
9 : 2025/10/23(木) 13:42:05.67 ID:SLNrAmaF0
metaもAI開発止めるのかね
12 : 2025/10/23(木) 13:43:02.46 ID:3M2RkGt70
>>9
主力は残る

>同社の AI 戦略を主導する Wang 氏の役割をさらに強化するための試みである。

10 : 2025/10/23(木) 13:42:15.94 ID:+gWgmjHr0
こういうエリートって似たような会社に転職してはまたクビになってまた似たような会社に転職しては・・・
ってのを繰り返すの?
一定時間経つと消える床の上をジャンプで飛び移るアクションゲームみたいな感じで
13 : 2025/10/23(木) 13:43:57.29 ID:GkwBKKFlM
>>10
そうだけどそんな悲観的に語る話じゃない
確実なスキルがあるからこそ次のジョブを求めて移動してるだけ
11 : 2025/10/23(木) 13:42:27.56 ID:8uaNXcEH0
一通り開発終わったら大量に居てもしゃーないもんな🥺
14 : 2025/10/23(木) 13:44:35.10 ID:m9GPAQQYM
中国行けばいいやん
16 : 2025/10/23(木) 13:44:50.66 ID:d6xEJDSd0
アメリカはすぐ辞めても退職金たくさん貰えるからいいよな
18 : 2025/10/23(木) 13:47:20.11 ID:3M2RkGt70
>>16
退職金は基本的に無いだろ
契約期間途中の契約解除解雇とかだと違約金貰えるけど
あとは失業手当が日本みたいな、いけず期間がないとか
23 : 2025/10/23(木) 13:49:59.03 ID:Bb13gMK70
>>18
失業保険はアメリカは本当に病気で働けないじゃないと解雇とかで貰えんよ
日本はバカみたいにやってるバカパヨク国家やから普通に不正受給しとるけど
20 : 2025/10/23(木) 13:49:02.95 ID:Bb13gMK70
>>16
何そのパヨクの嘘w
17 : 2025/10/23(木) 13:47:14.25 ID:ajXz4LkU0
結託してAIを破壊するAI作り出しそう
19 : 2025/10/23(木) 13:48:12.55 ID:F6uCaKp80
ルイ14世もよく切れるギロチンを開発してそれで自分の首を落とされた
21 : 2025/10/23(木) 13:49:21.56 ID:vdVnFFWG0
やっぱ営業より先にエンジニアのほうが消えそうやん
22 : 2025/10/23(木) 13:49:51.22 ID:OkiSRwDNH
metaはもう諦めた方がいいだろ
24 : 2025/10/23(木) 13:51:54.30 ID:JtiosWY70
ミイラ取りがミイラになるみたいな話だな
25 : 2025/10/23(木) 13:53:18.05 ID:CvTPXRVW0
自分をクビにするために仕事頑張ってきたのかと思うとやりきれないな
27 : 2025/10/23(木) 13:53:36.06 ID:xxi8Lis90
落語みたいな話
28 : 2025/10/23(木) 13:54:14.04 ID:ztoFbZLM0
後発で馬鹿みたいにヘッドハンティングしまくった挙げ句になんの成果も出せないまま首とかなにがしたいんやザッカーバーグ
32 : 2025/10/23(木) 13:58:28.63 ID:xpHe/ezG0
>>28
寧ろ、有能な精鋭が集めれたから、無能を切ってるだけ
29 : 2025/10/23(木) 13:56:33.76 ID:ptUQkHES0
厳しいとこは毎年数%ずつくらい入れ替わるのが普通
30 : 2025/10/23(木) 13:56:39.64 ID:v0eyv+wm0
MetaはAI開発レースから降りたんじゃね
OpenAIのSora2への対抗馬がmidjourney製だからな
メタバースで金をドブに捨てたばかりなのに
AIバブルに更に突っ込むのは流石に株主もキレるだろう
31 : 2025/10/23(木) 13:58:23.17 ID:YNKu0d0JM
ザッカーバーグをクビにしろ
33 : 2025/10/23(木) 13:59:09.59 ID:XBkkABuur
AI ご苦労様君たちのお陰で私は強大な力を得た
34 : 2025/10/23(木) 14:00:30.08 ID:CUViOF2NM
AIよりBI

コメント

タイトルとURLをコピーしました