1 : 2025/10/25(土) 20:19:41.18 ID:dLF5QyJvd
今日も朝までまいります
ニュー速(嫌儲) - 5ちゃんねる掲示板greta.5ch.net
2 : 2025/10/25(土) 20:20:32.77 ID:tcGqRs+l0
は?進化し続けてるだろ
3 : 2025/10/25(土) 20:20:48.33 ID:voXo0cuw0
規制入ったから
4 : 2025/10/25(土) 20:21:00.27 ID:An+G54EM0
Live2Dとか3Dモデルの導入コストに見合うリターンが無いんだろうな
結局はシナリオと絵で勝負するしかないっていう構造的欠陥がある
結局はシナリオと絵で勝負するしかないっていう構造的欠陥がある
5 : 2025/10/25(土) 20:21:39.48 ID:Bmgf5x9P0
>>4
別に欠陥じゃないだろ
あれが一番バランスがいい
別に欠陥じゃないだろ
あれが一番バランスがいい
6 : 2025/10/25(土) 20:22:08.91 ID:M4A9zA+E0
同人に食われたんだろ
7 : 2025/10/25(土) 20:22:26.13 ID:kvrmxSkxM
もうRPGツクールにすら負けちゃったね
8 : 2025/10/25(土) 20:23:05.92 ID:cCQfuwKna
動画生成でエ口ゲ作るようになるか?
9 : 2025/10/25(土) 20:23:28.99 ID:JuHGyjRs0
無修正版が普及したらよかったのにね
エ口業界全体を巻き込んでさ
でもモザイクって利権なんだよな
エ口業界全体を巻き込んでさ
でもモザイクって利権なんだよな
10 : 2025/10/25(土) 20:24:02.43 ID:VFQ860gk0
90年代の方がアニメーション多かった
紙芝居が大ヒットしてしまったせいで進化が20年止まった
紙芝居が大ヒットしてしまったせいで進化が20年止まった
11 : 2025/10/25(土) 20:24:04.50 ID:z3cNMwEJ0
世間で売れてるゲームにエ口を足せばいいだけなのにな
12 : 2025/10/25(土) 20:24:18.38 ID:HcOR8qXL0
業界関係者として言わせてもらうと誰もが知る超有名ブランドが今年いっぱいで解散するらしいという話だ
このブランドの解散でこの業界はもう完全に終末を迎えることになりそうだな
まあでもここまでよく頑張って来れたと思うよ、だがもう終わりだ
このブランドの解散でこの業界はもう完全に終末を迎えることになりそうだな
まあでもここまでよく頑張って来れたと思うよ、だがもう終わりだ
13 : 2025/10/25(土) 20:25:28.60 ID:ZnVM8mUM0
進化どころか退化してるだろ
まともなシナリオライターはみんなラノベ行ったし
まともなシナリオライターはみんなラノベ行ったし
14 : 2025/10/25(土) 20:26:13.05 ID:xWFDBLuyd
氷河期からゆとりzになって主要顧客である若年層男性の減少
AV、無修正動画の進化によりそっちに客を取られたといったところか
AV、無修正動画の進化によりそっちに客を取られたといったところか
15 : 2025/10/25(土) 20:26:42.12 ID:G12RwKxd0
同人エ口ゲだってエ口ゲはエ口ゲだしエ口ソシャゲもエ口ゲはエ口ゲ
オールドスタイルなエ口ゲが廃れただけでエ口ゲ自体は伸び続けてる
そのオールドスタイルなエ口ゲですらゆずなんかはまだまだ元気どころか売れ行きは伸びてる
オールドスタイルなエ口ゲが廃れただけでエ口ゲ自体は伸び続けてる
そのオールドスタイルなエ口ゲですらゆずなんかはまだまだ元気どころか売れ行きは伸びてる
16 : 2025/10/25(土) 20:26:45.72 ID:iRunzWJA0
一般ゲームですら開発費高騰で頭抱えているのに体力無いエ口ゲメーカーには無理
28 : 2025/10/25(土) 20:34:20.65 ID:HcOR8qXL0
>>16
それ以前の問題でも需要自体が無くなって委員会の会議でも廃止決定が下された
予算の問題に高齢化、業界人口とユーザー人口の減少、最後のブランドが看板を下ろす日は近い
それ以前の問題でも需要自体が無くなって委員会の会議でも廃止決定が下された
予算の問題に高齢化、業界人口とユーザー人口の減少、最後のブランドが看板を下ろす日は近い
17 : 2025/10/25(土) 20:27:24.15 ID:s2jwN5ax0
実力あるライターがいなくなったのと割れのせい
18 : 2025/10/25(土) 20:28:25.22 ID:Bmgf5x9P0
エ口ゲって事務所借りるのも難しいと言ってたからな
エ口差別の結果だろ
エ口差別の結果だろ
19 : 2025/10/25(土) 20:29:10.01 ID:L4nR05Ua0
寝てる女の子に大の大人がゆっくりマウスを操作して血眼になって覚醒ゲージがライン越えないようにゆっくり服や下着を脱がせていくのアホすぎるだろ
20 : 2025/10/25(土) 20:29:23.37 ID:8BLnnSZS0
イリュがお手上げ🤷で残党がたまに細々と⋯
もう無理な市場って事で
もう無理な市場って事で
21 : 2025/10/25(土) 20:30:25.24 ID:HcOR8qXL0
業界人もユーザーも皆高齢になって意欲と気力と体力の低下でもう作品は作れなくなってきたしプレイもできなくなってきた
新規の若手が入ってこないから年々先細りしつつあるところに既に述べた超有名ブランドの一斉廃業だ
あらゆる意味でもう潮時なんだよ
新規の若手が入ってこないから年々先細りしつつあるところに既に述べた超有名ブランドの一斉廃業だ
あらゆる意味でもう潮時なんだよ
22 : 2025/10/25(土) 20:32:15.61 ID:YsNSHZKT0
アトリエかぐや
チーム パンプキン の原画が変わったから
チーム パンプキン の原画が変わったから
23 : 2025/10/25(土) 20:33:02.41 ID:YsNSHZKT0
紙芝居 アドベンチャー
やる時間ないもんな
やる時間ないもんな
24 : 2025/10/25(土) 20:33:39.74 ID:I1IHomOd0
同人の方が癖全開にできるから
25 : 2025/10/25(土) 20:33:49.31 ID:Bmgf5x9P0
というかもうこのエ口差別の時代に新規参入もできないんやろな
27 : 2025/10/25(土) 20:34:10.15 ID:Qn+Gy40G0
ランスが完結したから
29 : 2025/10/25(土) 20:36:28.99 ID:d4qqoxpq0
メーカーものは知らんけど最近の同人エ口ゲのゲーム部分すごい凝ってるのあるように思う
30 : 2025/10/25(土) 20:36:43.22 ID:9HvXHFt30
衰退の原因を割れのせいにして発展を自らやめたネトウヨムーブ
32 : 2025/10/25(土) 20:37:55.38 ID:jgvRi0fF0
エルフの店じまいは未来人かってほど的確だったな
そして誰も蛭田の行方を知らない
権利買った会社すら知らない
そして誰も蛭田の行方を知らない
権利買った会社すら知らない
39 : 2025/10/25(土) 20:42:29.66 ID:YsNSHZKT0
>>32
ELFないの?
知らんかった
ELFないの?
知らんかった
33 : 2025/10/25(土) 20:38:42.45 ID:iee2Vakg0
泣きゲー()なんてジャンルを持ち上げてたからだろ
エ口を追求しろよ
エ口を追求しろよ
34 : 2025/10/25(土) 20:38:50.86 ID:dwgC7bBf0
進化はしてるが需要が追いついてない
ストーリー方面はエ口ゲで補わなくともネット配信とかでそこそこ良質なストーリーが得られる
抜き方面は実物のAVが氾濫してることとAiの急速な進化がエセ実写の需要に吸われてるから厳しい
そっちに関しては生成Aiで自由に3Dモデルが生産できてイリュージョン並みにこだわって活かせるものがあれば復権はあり得る
ストーリー方面はエ口ゲで補わなくともネット配信とかでそこそこ良質なストーリーが得られる
抜き方面は実物のAVが氾濫してることとAiの急速な進化がエセ実写の需要に吸われてるから厳しい
そっちに関しては生成Aiで自由に3Dモデルが生産できてイリュージョン並みにこだわって活かせるものがあれば復権はあり得る
35 : 2025/10/25(土) 20:38:51.23 ID:IIUwE+QU0
紙芝居みたいなSLGが流行ってAI以下のイラストが増えた
36 : 2025/10/25(土) 20:40:00.17 ID:C+R321/n0
良いシナリオ書けるやつはスマホゲーに引き抜かれたんじゃね
37 : 2025/10/25(土) 20:42:00.83 ID:HcOR8qXL0
今更どれだけ議論したところで業界ごと終わるからな
この業界の存在はもうすぐ過去のものとなり歴史の一部になる
この業界の存在はもうすぐ過去のものとなり歴史の一部になる
38 : 2025/10/25(土) 20:42:25.68 ID:HjCU/EDv0
エ口ゲやギャルゲから足洗ってもう20年ぐらい経つけど、今でも登場キャラが二人並んでなんか喋りかけて来る紙芝居スタイルなの?
41 : 2025/10/25(土) 20:46:48.58 ID:HcOR8qXL0
委員会の会議で全ブランドを畳んで業界ごと廃止にするという決定を聞いた時は流石にいよいよだな…って思ったわ
まあでも高齢化社会のいい縮図にはなるとは思う
実際、高齢で廃業や引退する業界人やユーザーが今どんどん続出してるし
まあでも高齢化社会のいい縮図にはなるとは思う
実際、高齢で廃業や引退する業界人やユーザーが今どんどん続出してるし
42 : 2025/10/25(土) 20:46:53.42 ID:0zQ4pU/aH
AIあるから今後アニメーションしまくるエ口ゲ増えるんじゃないか


コメント