1 : 2025/10/29(水) 19:19:11.12 ID:e4/e8+wM0
しみけん、駅までの行き方を聞いた空港職員の対応にブチ切れも「自業自得」と批判集中
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed87fedef4061a1d8ca547f4ef03a14cea2c09c
2 : 2025/10/29(水) 19:20:22.95 ID:VIXOax9u0
しかも会社員て春休みや長い夏休みもないんだぜ
3 : 2025/10/29(水) 19:20:41.81 ID:vwmdFTYW0
無職w
うち4時間のパートだけど
結構疲れるよ?
うち4時間のパートだけど
結構疲れるよ?
4 : 2025/10/29(水) 19:22:28.67 ID:OoQahhMV0
まあ6時間だわな
6 : 2025/10/29(水) 19:23:39.67 ID:Mwx8u/dK0
4時間ぐらいは「働いてるフリ」してるから大丈夫
7 : 2025/10/29(水) 19:23:59.00 ID:4siOaezu0
1ヶ月とは言わないまでも、10日とか連休貰えんかなぁ
連休終了日に死にたくなりそうだけど
連休終了日に死にたくなりそうだけど
8 : 2025/10/29(水) 19:24:17.46 ID:wtLA1t+d0
おれは半分くらいサボってますよ
もちろん12時間以上ガリガリ働いてるのもいる
もちろん12時間以上ガリガリ働いてるのもいる
9 : 2025/10/29(水) 19:24:36.10 ID:7qSqLaMZ0
以前は24時間働けますかだからな
10 : 2025/10/29(水) 19:24:37.96 ID:OXLp/yBt0
トイレでピッチング練習したり、桑田ぁ!!
11 : 2025/10/29(水) 19:29:05.09 ID:iaEYX4EI0
普通に年間2600時間ぐらい働いてる
まあ生活に困らないぐらいは稼いでるが、そう言う事じゃねえんだよ
これで日本人は働かなくなったから労働時間規制緩和するだって?
単純にパートとか非正規増えただけだろ
人手不足業界ナメんな
まあ生活に困らないぐらいは稼いでるが、そう言う事じゃねえんだよ
これで日本人は働かなくなったから労働時間規制緩和するだって?
単純にパートとか非正規増えただけだろ
人手不足業界ナメんな
12 : 2025/10/29(水) 19:29:20.24 ID:CQ4Q4KQf0
無職パチプー歴15年くらいあったけど、リーマンやってる今の方が休みのありがたみもわかるし何があっても給料日に金が入るから平和だわ
13 : 2025/10/29(水) 19:29:26.53 ID:DiMfvkl10
>>1
世界でも絶賛なあきたこまちだけど一度は食べてみたいよね?
世界でも絶賛なあきたこまちだけど一度は食べてみたいよね?
14 : 2025/10/29(水) 19:30:00.57 ID:AlUMfxgr0
おじさんになると休むと余計体調が悪くなって体が動かなくなるから長期の休みいらない
15 : 2025/10/29(水) 19:32:14.82 ID:NII1F+Gp0
健常者の無職は強制徴兵で竹島尖閣諸島北方領土に強制収容でいい。衣食住は刑務所並みでWiFiセットで無償で無給
18 : 2025/10/29(水) 19:35:11.83 ID:D32CDxD00
逆に無職ってなんで不安にならないの?
お前の親もそろそろ死ぬんやで?
お前の親もそろそろ死ぬんやで?
19 : 2025/10/29(水) 19:36:55.21 ID:Prm+//q+0
働きたい人は働いてワイらにラクをさせてくれ
20 : 2025/10/29(水) 19:38:07.75 ID:XVioU9wG0
こうしてろくに働かない非国民な連中が日本の国力下げてる
なのにプライドだけクソ高いゴミカスだらけ
なのにプライドだけクソ高いゴミカスだらけ
21 : 2025/10/29(水) 19:38:30.90 ID:2e+D5Ea+0
時間が足りないと思うときもあるぞ
22 : 2025/10/29(水) 19:38:55.76 ID:BfQJ4UYJ0
週5ってのが無理
23 : 2025/10/29(水) 19:39:32.16 ID:BOJhH1LT0
昔 24時間働けますか cm有ったよね?
24 : 2025/10/29(水) 19:42:31.29 ID:CgisybIc0
「働く」って言うからダルいんだよ 「金儲け」って思えばなんか違わないか?
27 : 2025/10/29(水) 19:45:18.06 ID:ERKCWw8M0
>>24
オレはクエストとかミッションと考えてる
オレはクエストとかミッションと考えてる
25 : 2025/10/29(水) 19:43:30.35 ID:PPzEa6Yc0
人間8時間も集中できるようにできてない
うまくサボってるから
うまくサボってるから
26 : 2025/10/29(水) 19:44:22.44 ID:QfvD2GVh0
疲労がポンと
28 : 2025/10/29(水) 19:46:08.10 ID:o3PWP7f40
慣れ
そして早く死ぬ
そして早く死ぬ
32 : 2025/10/29(水) 19:47:32.41 ID:gPRffrmS0
働けば慣れる
33 : 2025/10/29(水) 19:48:55.85 ID:+Jh6Wiu80
わしポイ活で5時間くらい働いてるかもしれん
無職とは
無職とは
41 : 2025/10/29(水) 19:51:58.06 ID:q8rWNyeG0
>>33
税金を納めているかどうかだよ
税金を納めているかどうかだよ
43 : 2025/10/29(水) 19:53:32.80 ID:+Jh6Wiu80
>>41
株式譲渡益で確定申告してる
株式譲渡益で確定申告してる
39 : 2025/10/29(水) 19:50:41.32 ID:Pu+k050b0
リモートになってから1時間くらいしか働かなくなったわ
40 : 2025/10/29(水) 19:51:56.69 ID:TIdQStWH0
日本の会社員は定時までデスクに座ってりゃ給料貰えるからなw
42 : 2025/10/29(水) 19:52:22.00 ID:/+cm3kos0
適当にサボってるからな
44 : 2025/10/29(水) 19:54:39.52 ID:aaIwepxP0
8時間で帰れる会社なんてほとんどないw
45 : 2025/10/29(水) 19:55:09.12 ID:HMQK+BHC0
というか普通に小学校でも1日6時間授業があるし、高校になったら1日7時間から8時間授業があるだろ
小さい時から何時間も勉強する習慣があって、勉強が仕事に変わるだけなんだから
普通に8時間ぐらいどうってことないだろ
小さい時から何時間も勉強する習慣があって、勉強が仕事に変わるだけなんだから
普通に8時間ぐらいどうってことないだろ
46 : 2025/10/29(水) 19:56:58.13 ID:Ii4SfE2T0
見合った額もらってるし
47 : 2025/10/29(水) 19:57:26.83 ID:e3NgbgJg0
凄え暇だと8時間は苦痛だろうが普通は探せばやる事が
いくらでも湧いてくるからあっという間に8時間過ぎる。
いくらでも湧いてくるからあっという間に8時間過ぎる。
50 : 2025/10/29(水) 19:58:38.16 ID:llrGPRjT0
休憩あればまぁなんとかなる
ぶっ通しは多分ムリ
ぶっ通しは多分ムリ



コメント