1 : 2025/10/29(水) 23:34:54.64 ID:B43FsDHt0NIKU
■ いち早く16ビットCPUを搭載したゲームマシン
いまから37年前の1988年(昭和63年)10月29日は、メガドライブが発売された日。
メガドライブは、セガ・エンタープライゼス(当時)から発売された据え置き型ゲーム機。ジェネシス(GENESIS)の名称で北米を中心に大ヒットした、セガハード史上でもっとも普及したマシンとなっている。一時期は北米でのシェアがナンバーワンになったこともあり、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』とともに日本を遥かに凌駕する絶大な人気を誇っていた。
何年か前に『しくじり先生』でカズレーザーさんがメガドライブについて熱く語っていたり(神回)、復刻版ミニゲーム機として“メガドライブ ミニ”や“メガドライブ ミニ2”が発売されたりしているため、もしかすると若い世代のゲームファンでも本機を知っているかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bb93ffe4a7cd8df914710c99619fab33eee79c
2 : 2025/10/29(水) 23:36:14.80 ID:B43FsDHt0NIKU
北米とかだとニューファミコンとかといい勝負してたんだよな
3 : 2025/10/29(水) 23:36:22.48 ID:M9BTMjGn0NIKU
いい歳こいていつまでゲームの話してんだよ知的障害
5 : 2025/10/29(水) 23:37:12.32 ID:B43FsDHt0NIKU
>>3
お前はいい年して嫌儲にいて恥ずかしくないのか?
お前はいい年して嫌儲にいて恥ずかしくないのか?
4 : 2025/10/29(水) 23:36:45.06 ID:IJMpgNi50NIKU
メガドラ2とメガCD2を一緒に買ったな
ルナ1と2をやりたかったんだ
ルナ1と2をやりたかったんだ
6 : 2025/10/29(水) 23:37:24.23 ID:xQpLGRvb0NIKU
獣王記のクマサンだよな
7 : 2025/10/29(水) 23:37:54.93 ID:JBD1sQl+0NIKU
博多のエレデ寿屋で買ったような
発売日じゃなかったかな
一緒に買ったソフトは獣王記だったので
発売日じゃなかったかな
一緒に買ったソフトは獣王記だったので
8 : 2025/10/29(水) 23:38:49.22 ID:1fL9lr4k0NIKU
俺2歳じゃん
10 : 2025/10/29(水) 23:44:46.20 ID:dC/rf1AYaNIKU
任天堂の山内社長にろくなソフトが無いと酷評されてた
11 : 2025/10/29(水) 23:44:56.22 ID:M6axUiaX0NIKU
音割れボイスが癖になる
12 : 2025/10/29(水) 23:46:10.10 ID:/C2+tWVc0NIKU
PCエンジン派だったな、だいぶ経ってから結局両方買ったが
14 : 2025/10/29(水) 23:47:36.14 ID:0ZaY5EidHNIKU
あんなでかい必要ないよね
36 : 2025/10/30(木) 00:32:20.36 ID:qP9G5wab0
>>14
小さいマルチメガが一番音質が良かったんだっけ
小さいマルチメガが一番音質が良かったんだっけ
15 : 2025/10/29(水) 23:48:37.46 ID:Jow9Ecun0NIKU
モメンはPCエンジンのイメージ
16 : 2025/10/29(水) 23:52:13.44 ID:eGNhlIKV0NIKU
マスターシステム、メガドライブ、サターンまではセガハード買ったな
サターンの時に出たプレステも買った
サターンの時に出たプレステも買った
ソフト獲得競争見てセガのハートは終わったと思ったもんだ
17 : 2025/10/29(水) 23:53:58.21 ID:otTSZTkd0NIKU
メガドラパッドは超絶糞
メガドラ2パッドは神
メガドラ2パッドは神
18 : 2025/10/29(水) 23:55:12.55 ID:EoK8V4+C0NIKU
近くのセガのゲーセンのジャンケン大会でズルして優勝してメガドライブもらった
ソニックやったらつまんねー
ソニックは過大評価
ソニックやったらつまんねー
ソニックは過大評価
19 : 2025/10/29(水) 23:55:58.00 ID:EoK8V4+C0NIKU
ソニックのくじで1等当たってクソでかいぬいぐるみもらったこともある
ソニックはなんか縁がある
ソニックはなんか縁がある
23 : 2025/10/29(水) 23:59:27.68 ID:r2cAPupM0NIKU
ディスク読み取るヘッドのガイドがチャチくてすぐ壊れた思い出
24 : 2025/10/29(水) 23:59:58.81 ID:r2cAPupM0NIKU
↑
これはサターンだった
これはサターンだった
25 : 2025/10/30(木) 00:04:12.99 ID:Z+1tFeW10
シャイニングフォース2とランドストーカーは凡ゲー
クソゲーに片足突っ込んでる感じの
クソゲーに片足突っ込んでる感じの
26 : 2025/10/30(木) 00:08:49.67 ID:fbJo+q9h0
まかさとは思うが
8ビット+8ビットで
16ビットとか言ってないよね?
8ビット+8ビットで
16ビットとか言ってないよね?
27 : 2025/10/30(木) 00:11:25.03 ID:mG9/uNdf0
アラジンとメガドラ2を買って思いのほか楽しめたけどそっから短命だったな
トラキアくらい粘ってほしかった
トラキアくらい粘ってほしかった
28 : 2025/10/30(木) 00:12:50.14 ID:WXmVeNFi0
ぷよぷよ買ってからはほぼぷよぷよ専用機になってた
29 : 2025/10/30(木) 00:13:18.85 ID:5hWu5Wrf0
スーファミ待ちだった
30 : 2025/10/30(木) 00:17:39.03 ID:3fE5rWJz0
本体買う気は無かったが大魔界村が遊べるのはずっと羨ましかったな
31 : 2025/10/30(木) 00:21:05.37 ID:6L9tYgGH0
AAまだかよ
32 : 2025/10/30(木) 00:21:10.27 ID:evgHsDvt0
北米じゃ覇権だったんだ
33 : 2025/10/30(木) 00:21:43.39 ID:X72lBqRz0
持ってて当たり前
34 : 2025/10/30(木) 00:29:54.90 ID:WwBDonNn0
目がドライブ
37 : 2025/10/30(木) 00:33:17.46 ID:48dUv9zb0
なんで88年に16bitなんて出したの?
ただ他より倍にしたかっただけ?
ただ他より倍にしたかっただけ?
38 : 2025/10/30(木) 00:38:32.02 ID:X86W3b6i0
ビット数なんてあんまり意味ないけどな
メガドラより遥かに前にぴゅう太が16ビットで出てるし
バーチャルボーイも32ビット
メガドラより遥かに前にぴゅう太が16ビットで出てるし
バーチャルボーイも32ビット
40 : 2025/10/30(木) 00:48:21.29 ID:WDHlzKuG0
おそ松くんのCMでやたら流れてた
確かおそ松のゲームは酷すぎて赤塚がセガに殴り込んだんだっけ?
確かおそ松のゲームは酷すぎて赤塚がセガに殴り込んだんだっけ?
46 : 2025/10/30(木) 01:41:41.38 ID:0XGldqW30
>>40
そのお粗末君がセットで入ってた
そのお粗末君がセットで入ってた
43 : 2025/10/30(木) 01:38:21.37 ID:0XGldqW30
サンタさんにスーファミ頼んだのに朝起きたらメガドライブが枕元にあったあの日
44 : 2025/10/30(木) 01:38:40.99 ID:OktCBpPg0
ソニックの速度感は確かに別次元だったな
49 : 2025/10/30(木) 01:45:29.69 ID:hXb1nQi40
ゴールデンアクスとかファンタジースターIIとかやってたな
50 : 2025/10/30(木) 01:47:34.70 ID:0XGldqW30
ファンタシースター3は隠れた名作



コメント