(ヽ´ん`)「不登校は個性。学校に行かない道がある。君はありのままでいんだよ」 → 不登校12年連続過去最多更新

1 : 2025/10/31(金) 09:50:19.60 ID:7XrdTl/s0HLWN

https://news.yahoo.co.jp/articles/b71a8c0c394303d3825d0874803b11c4d152cc93

2024年度、全国の小中学校で、不登校だった児童・生徒が35万人を超え、過去最多を更新しました。

文部科学省の調査によりますと、2024年度の不登校の小中学生は約35万4000人で12年連続で増加し、過去最多になりました。

一方、増加率は小・中学校全体で2.2%と2023年度の15.9%と比べて大幅に低くなり、新たに不登校となった小中学生も約15万3800人で、9年ぶりに減少しました。

また、高校では約6万7700人が不登校で、2023年度から1000人近く減少しました。

将来どうなると思う?

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/31(金) 09:50:32.11 ID:7XrdTl/s0HLWN
おお
3 : 2025/10/31(金) 09:50:43.00 ID:7XrdTl/s0HLWN
😎
4 : 2025/10/31(金) 09:50:59.74 ID:7XrdTl/s0HLWN
もうこれ学校教育がなんかおかしいだろ
5 : 2025/10/31(金) 09:52:43.05 ID:3jTflRjv0HLWN
勘違いして欲しくないのは
「やらない(Will not)」んじゃないの
「できない(Can not)」のよ

落伍する子本人も理解してない事が多い
でも「どうしてもできない」事が殆ど

8 : 2025/10/31(金) 09:54:30.36 ID:ECb50fIr0HLWN
>>5
言い訳するなら頭使えよ気持ち悪い
10 : 2025/10/31(金) 09:55:26.22 ID:3jTflRjv0HLWN
>>8
すげーバカそうだなお前
お前のお気持ちなんかどうでもいいよ、間抜け
24 : 2025/10/31(金) 10:13:02.15 ID:FUgjqlam0HLWN
>>10
理解をしないんじゃなくて出来ないんじゃない?
そういう論調なんだろ?怒るなよ
27 : 2025/10/31(金) 10:26:07.57 ID:YbnUrJQY0HLWN
>>10
態度悪くて草
寄り添ってやれよ
6 : 2025/10/31(金) 09:53:50.76 ID:wMC5ZH3TMHLWN
学校教育制度がそんなに良いものかね?
疑わしいもんだ
9 : 2025/10/31(金) 09:55:04.81 ID:7XrdTl/s0HLWN
>>6
そこよな
13 : 2025/10/31(金) 09:57:42.06 ID:zV9krYKL0HLWN
>>6
でもお前みたいになるじゃん
7 : 2025/10/31(金) 09:53:57.25 ID:AsniYu2r0HLWN
発達障がい
不登校
自殺

の3連コンボが今の若者の流行りらしいな

11 : 2025/10/31(金) 09:56:54.41 ID:QtkD0lIr0HLWN
嫌儲にようこそ
12 : 2025/10/31(金) 09:57:22.13 ID:HVJl7aauMHLWN
親はなにしてんだろうな
うちは離婚してるが子供2人まぁアホやけど普通に通ってけど、通ってなかったらどうにかして通わせるけどな
みんながみんな自宅学習やら塾やら留学できるわけでもないだろうし
14 : 2025/10/31(金) 09:58:22.31 ID:EURjHaia0HLWN
中学不登校と決めたら高校大学は行くとかメリハリを付ける手もあるぞ
15 : 2025/10/31(金) 09:58:53.93 ID:xX/i+gE20HLWN
子供の意思を尊重する、子供の個性を尊重するって一見聞こえがいいけど教育の放棄だよな
まあ意思や個性を全く無視しろとは言わないけどさ
16 : 2025/10/31(金) 09:59:55.31 ID:QcdjLNMy0HLWN
有識者「不登校も個性!学校なんか行かなくてもいいよ!」
元不登校(46)「この先不安になってきたんですけどどうすればいいですか?」
有識者「自己責任」
26 : 2025/10/31(金) 10:23:12.28 ID:wPXXoOEe0HLWN
>>16
これだよな
17 : 2025/10/31(金) 10:01:01.58 ID:zV9krYKL0HLWN
学校行かないと人間関係で詰んでニート一直線なんだわ
学校に通う最大のメリットは人間関係の学びであると知れ
18 : 2025/10/31(金) 10:02:05.28 ID:SHwLF8mG0HLWN
本当のことを言うのはいつも敵か悪なんだよ
正義ぶってる周りをよ~く見て掘り下げて考えてみなぁ
19 : 2025/10/31(金) 10:03:02.61 ID:gMoqPGye0HLWN
逃げたら良いって言ったやつのせいだギュウ!責任とれギュウ!でも僕はイジメっ子とは戦わないギュウ!

こいつらはどう処理したらええんや

20 : 2025/10/31(金) 10:05:10.90 ID:gkPGpz6B0HLWN
LINEで陰口言い放題だしな
21 : 2025/10/31(金) 10:05:23.71 ID:zV9krYKL0HLWN
子供の将来を案ずるなら学校だけは通わせろ
でないと十中八九ニート化する
22 : 2025/10/31(金) 10:08:49.82 ID:unzXsPG/0HLWN
子供時代は徹底的に保護するのに社会に出る年齢になると自己責任になるのは教えてあげたほうがいい
28 : 2025/10/31(金) 10:28:57.65 ID:WuN5VoJG0HLWN
別に学校になんか行かなくてもいいけど
学校に行かずに生きていく戦略がないなら
ただのバカでしょ
29 : 2025/10/31(金) 10:29:21.03 ID:2Eb/k/nK0HLWN
いやそれ個性の話じゃなくて教育を受ける権利と受けさせる権利がうんぬんの話だから
確かに家で何もできない子もいるだろうけどそもそも学校以外の場所で勉強するって選択肢が増えて所属してても通わなくても良くなったのが原因の一部ではあるだろ
30 : 2025/10/31(金) 10:30:42.99 ID:cTYUnckU0HLWN
ってことは、やっぱり学校側が悪いんだろうな
31 : 2025/10/31(金) 10:31:07.81 ID:cTYUnckU0HLWN
意味のない学校だよ
32 : 2025/10/31(金) 10:33:32.92 ID:3P8xZLvO0HLWN
不登校児の半分は社会復帰不可能で無職になるイメージやが
このままだと負債増え続けるなどうすっぺ
33 : 2025/10/31(金) 10:36:22.99 ID:hPZULjt60HLWN
ダーチャつくって適材適所だ
34 : 2025/10/31(金) 10:37:46.04 ID:ozLVgn/E0HLWN
大人になって40年間働くことのほうが遥かに辛いから
不登校なんてならずに学校に行って辛さに慣れたほうがいい
35 : 2025/10/31(金) 10:39:25.59 ID:ZzayRMJE0HLWN
今は人手不足で仕事はあるわけだから働くなら良いんじゃないの?
引きこもりとかになったら問題だけど
36 : 2025/10/31(金) 10:40:20.57 ID:MoYL0owF0HLWN
(ヽ’ん`)「学校行かなくていいんだよ」
子供「ありがとうケンモメン…」👧
(ヽ゜ん。)「ンギモッヂィイイイイ!」
37 : 2025/10/31(金) 10:40:25.73 ID:Ph8EtwyWdHLWN
既存の学校制度以外に教育を受けれるシステム作ればいい
まぁオンライン授業さっさと整備だな
38 : 2025/10/31(金) 10:43:29.36 ID:qXRC3mHX0HLWN
17歳までなら社会が許すけど
18歳以降は許されない
39 : 2025/10/31(金) 10:45:23.56 ID:cN0qF7GD0HLWN
(ヽ´ん`)(他人の子どもだし、まあいいか)
40 : 2025/10/31(金) 10:45:54.88 ID:etSDgjzo0HLWN
つい最近まで槍で獣を狩ったり木の実を取って食べたりして洞穴でその日暮らししてるだけのホモサピエンスが、
急に集団行動をしいられて、周りの空気を読んで友人関係をミスったら学園生活が終わりで、
さらに数学や科学や外国語やITを勉強させられて競争に負けたら将来終わりで、
そんな高度な文明社会に適用できないのが当たり前。
昔のように田舎で競争も無い、煩わしい人間関係もない、原始的な生活をできる機会を設けるべき
全員がこの資本主義社会に適用できるわけではない。
42 : 2025/10/31(金) 10:54:45.78 ID:5Jd5R0ZX0HLWN
強制は良くないならまずおママごとの子役を強制する不同意強産をやめないとな
43 : 2025/10/31(金) 11:01:59.13 ID:K0OFSuBN0HLWN
ガキとニートを甘やかしたら楽な道しかいかないにきまってるじゃん
44 : 2025/10/31(金) 11:05:44.24 ID:Yh2XK7Na0HLWN
労働奴隷がガチで足りないのに奴隷コースお拒否とか人生舐めてるねぇ🤥💢

コメント

タイトルとURLをコピーしました