ケンモメンさん、株でガチのマジで儲かりまくっていた。あかん、嫉妬で震えがとまらんわ…

1 : 2025/11/01(土) 15:41:25.29 ID:MmyTqzyR0

8 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 53a2-pslJ) sage 2025/11/01(土) 14:20:06.34 ID:OlrpoTqD0
2021年から株買ってるだけで含み益1900万ある

24 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW b1ab-DcDb) sage 2025/11/01(土) 14:31:55.25 ID:HChvwNZQ0
一昨年から初めて920万利益乗ってる
フミダキシオくんには感謝してる

48 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW b193-HyOH) 2025/11/01(土) 14:52:46.97 ID:iRmbcjkf0
お前らの言うとおりSP500とオルカンに半々でオールインしといたらエグいことになったわ
モッフルで騙されてから嫌儲の言うことは信じないようにしてたけどこれはマジで信じてよかった
お前らありがとな!

63 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ b195-rzbR) 2025/11/01(土) 14:59:53.61 ID:Nnl6W5DP0
>>48
恥ずかしながら俺もケンモキッカケだわ
一応長いこと見てるからヤバそうなケンモメンが「国に騙されるなー」っていつもな感じで必死に否定してて
嫌儲投資部みたいなスレの連中がマトモなやり取りしてるの見てこっちが正しいんだろなとw

83 安倍晋三🏺 (ワッチョイW d9f0-4JwK) 2025/11/01(土) 15:25:15.18 ID:9vMM8YDZ0
30で5000万いったわ
勝ち組か?

86 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 19da-GBTd) sage 2025/11/01(土) 15:30:15.03 ID:kyye4GPp0
>>83
俺も33で今7000ちょい
まあ含み益込みだが
アホでも儲かる

「余裕のある資金はすべてNISAで運用する」“臆病なあなた”に薦めたい“資産形成の王道” | いまさら聞けない資産運用のすべて | 文春オンライン
2014年に制度が拡充された少額投資非課税制度(NISA)。もし長期間適切な金融商品を保有し続けた場合、資産はどの程度増えるのだろうか。『新・臆病者のための株入門』(文春新書)より一部抜粋し、NIS…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/11/01(土) 15:42:06.48
謎のAI「ネットで資産開示するとか馬鹿か?家に闇バイト来るだろ」
4 : 2025/11/01(土) 15:42:18.83 ID:kb1F2yF0H
どうせ換金出来ないんだろ
5 : 2025/11/01(土) 15:42:29.13 ID:4myDrIiR0
ケンモは森永卓郎を信奉してるから
6 : 2025/11/01(土) 15:42:40.51 ID:ZXkYLzqEH
そんな事許されるのかよ嫌儲からでていけよ
7 : 2025/11/01(土) 15:43:42.50 ID:9l5KhRx8M
アベノミクスは指くわえてたのにな
短期ですげーわ
さすがハーバード卒が大半をしめる嫌儲だわ
おれなんか15年以上やって11倍なのに
19 : 2025/11/01(土) 15:49:58.33 ID:3Al192eTM
>>7
そん時の嫌儲は海外FXでもっと跳ねてた
23 : 2025/11/01(土) 15:52:44.65 ID:9l5KhRx8M
>>19
そんなスレなかったが
9 : 2025/11/01(土) 15:44:12.63 ID:tZfwS5Zi0
こんなことあっていいのかよ
許せん
10 : 2025/11/01(土) 15:44:43.34 ID:/z3g9mEQ0
僕ちゃんは積立NISAしかしてないから+450万しかない🥹
11 : 2025/11/01(土) 15:44:50.10
年初のトランプ・ショックで、もう株はヤバい!これからは金だ!って感じで金買ってても、大儲け出来たのになw
12 : 2025/11/01(土) 15:45:46.17 ID:On3MzQRI0
こいつら元々金持ってるだけじゃん
底辺のおれも4年前くらいから始めたけど350万しか増えてないし
13 : 2025/11/01(土) 15:45:58.07 ID:aWbqjEoB0
億り人になった奴も多いはず
14 : 2025/11/01(土) 15:47:33.97 ID:zDHzBw0M0
バブル中期くらいきた感じやね
15 : 2025/11/01(土) 15:47:39.05 ID:ltCz2+6+d
資産を増やして起業でもするんだろう
17 : 2025/11/01(土) 15:49:14.32 ID:j+9JRqLBd
今年の7月からで

220万の含み益

18 : 2025/11/01(土) 15:49:19.13 ID:L73ZvatJ0
俺以外でもFIREしてる人もいるみたいだししっかり儲けてる人はいそう
20 : 2025/11/01(土) 15:50:25.65 ID:aWPUBBgr0
元々金持ってるんだろ
21 : 2025/11/01(土) 15:50:51.22 ID:fsyRsxrE0
全部ウソに決まってんだろ
ネットでこの手の金の話するやつは虚言癖
24 : 2025/11/01(土) 15:53:18.11 ID:/nWZ60J50
>>21
リアルじゃ絶対言えないから、嫌儲で言いまくってるわ笑
28 : 2025/11/01(土) 15:54:13.86
>>24
(ヽ゚ ん ゚)オラァ!家に闇バイトが来るぞそれでもいいのかァ!!!
22 : 2025/11/01(土) 15:51:28.22 ID:dzprXemb0
ケンモメンとビンボメンの混同
25 : 2025/11/01(土) 15:53:24.06 ID:MwT4gW4G0
寝金増のステージが続いてるわ
26 : 2025/11/01(土) 15:53:37.67 ID:9l5KhRx8M
急に自己責任連呼し始めてやっぱみんなポジトークなんやなとがっかりしたわ
安倍叩いてたのもアベノミクスにのれなかった貧乏人かと
ここ数年の株高にやっと乗れたら叩かなくなったしな
ほんとダサいわ
27 : 2025/11/01(土) 15:53:43.12 ID:j+9JRqLBd
4月に損切りしたやつは

死にたい死にたい…(›´ω`‹ )

30 : 2025/11/01(土) 15:54:59.20 ID:ATQrid+r0
資産の毀損を減らしてるだけ
日本で暮らしていくかぎりクソ安倍しねとなる
31 : 2025/11/01(土) 15:55:01.40 ID:ohs9Ry9D0
面白いのが特別なことせずに資産めっちゃ増えてるってところ
ケンモメンと積み立て投資の相性が良すぎる
ほんとあと数年したら今以上にFIRE組増えるぞ
32 : 2025/11/01(土) 15:55:26.11 ID:cptq2Xj9H
昨年事務所閉鎖で解雇されてたときよりお金増えてる🥺
33 : 2025/11/01(土) 15:55:26.51 ID:M4D+5qEL0
500万増えて車買ったらスッカラカンや
35 : 2025/11/01(土) 15:57:49.10
>>33
現金一括で買ってるやつは全員馬鹿。何のために証券担保ローンがあると思ってるんだ?
34 : 2025/11/01(土) 15:56:59.97 ID:Qrml/kZT0
含み益の増加ペースがお給料より多くて複雑な気分になってるおじさんいるでしょ
40 : 2025/11/01(土) 16:01:32.85 ID:EbJ0QzSc0
>>34
10月で年収分くらい増えたわ
円売り売国高市様様やで
36 : 2025/11/01(土) 15:57:50.44 ID:yKnx0gqG0
今異常だよな
日経52000円ってなんだよ
55 : 2025/11/01(土) 16:10:42.43 ID:/paGoLhe0
>>36
今の日本の実体経済に全く即してないからね
全く生活に豊かさを感じられないでしょ?
バブルとは全く違う得体が知れない
気持ち悪さを感じてる
64 : 2025/11/01(土) 16:14:01.07 ID:DisJNVlf0
>>55
働かない、働けない層を足切りしていくのが
アベノミクスからの日本の方針
70 : 2025/11/01(土) 16:16:16.85 ID:fILVvu5D0
>>55
平均株価といいつつ極一部銘柄の上昇で数字がどんどん膨れてるからな
37 : 2025/11/01(土) 15:58:23.89 ID:v5jYhVls0
円が紙くずになってもか?
38 : 2025/11/01(土) 16:00:49.99 ID:c3W/KRJ30
本来は株価上がりまくる好景気には預金で資産運用する銀行も金貸しで儲けて利率も上がって皆が恩恵に預かれるはずなんだよな
アベノミクスで現場から株式市場に金を吸い取る仕組みにしたから株式市場だけバクアゲして実体経済は青虫吐息なんだよな
弾ける前に儲けをドルにするとか金にするとか不動産を買うとか何かしらで利確する出口戦略が必要だと考えられるが…
39 : 2025/11/01(土) 16:01:06.00 ID:A+ZeSA9+0
元々の種銭デカいやつはいいな
俺は新NISAでようやく始めたし種も500しかなかったから今はまだせいぜい800くらいだわ
まあこれから積んでいくから老後の心配はないかな
41 : 2025/11/01(土) 16:01:46.94 ID:LnTrISVs0
日本株は怖いから
銅含む貴金属買ってるわ
42 : 2025/11/01(土) 16:01:52.27 ID:irbopSIx0
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
ぼくの空港施設株は?
44 : 2025/11/01(土) 16:02:32.10 ID:46N7DO/a0
半導体に関係ない株には無縁すぎてやばい
45 : 2025/11/01(土) 16:03:26.31 ID:Pa52Q8wvH
証券担保ローンても自動車ローンでもどっちでもいいけど、カーローンは金利低いのに一括はもったいないな
46 : 2025/11/01(土) 16:03:27.80 ID:xbjjbw4J0
億超えたけど円がゴミになってるから資産増えてるのかよくわからない
48 : 2025/11/01(土) 16:05:18.78 ID:SQ6cARyQ0
ガチで金できたからお店でも開こうかななんて思うようになった
49 : 2025/11/01(土) 16:05:26.69 ID:G4vd16eB0
資産運用大好きな嫌儲民が、
不動産投資についてまるで語れないのはなんでなん?
50 : 2025/11/01(土) 16:06:25.53 ID:IohQqLD6r
2~3年くらい前の嫌儲ではマジで全員がオルカン(日本除く)しかありえないって言ってたからお前らは逃してるだろ
51 : 2025/11/01(土) 16:07:09.82 ID:LnTrISVs0
不動産は税制優遇受けるためのハードルが高いよな
52 : 2025/11/01(土) 16:07:11.92 ID:TrkIO+RzM
AIブームが続いてサブプライムローンが破綻するまではこのままいけるよ
チキンレースに勝てケンモメン
53 : 2025/11/01(土) 16:08:46.50 ID:4W2QJyv00
リアルなところ200万入れて30万しか増えてない
インフレに負けてる
54 : 2025/11/01(土) 16:10:36.99 ID:JffsAe0b0
含み益なんていつ消し飛ぶかわからんのに
56 : 2025/11/01(土) 16:11:08.06 ID:OkvuMrIY0
大儲けとまではいかなくても今年なら素人でもマイナス5%ルール点灯した
4/7に成長投資枠一杯使って1655買うだけで118万円程の含み益になってるはずだよ
あの日は嫌儲でスレまで建てて知らせてくれたやつもいたんだけどな
58 : 2025/11/01(土) 16:11:45.19 ID:eab5RQuR0
機関「そろそろ狩るか…♤」
62 : 2025/11/01(土) 16:13:11.60 ID:XpuFHG5d0
>>58
暴落時に狩られたのは機関なんや
66 : 2025/11/01(土) 16:14:27.46 ID:X1ahso/B0
>>58
個人、現金余らせてるファンド、自社株買い「株価が下落した?!買うぞおおおお!!!」
空売り機関投機家「おんぎゃあああああ」
こうなる
68 : 2025/11/01(土) 16:15:11.25 ID:XpuFHG5d0
>>66
暴落時に売ってるの機関だけやしな
個人はノーダメ
59 : 2025/11/01(土) 16:12:06.24 ID:XpuFHG5d0
今年の米国株そんなに伸びなかったんだよね
60 : 2025/11/01(土) 16:12:41.62 ID:zNFk4qg+0
新NISAから始めたにわかでS&P500に投資してるだけでも今+37.52%だぞ
63 : 2025/11/01(土) 16:13:41.07 ID:RA77mquP0
儲かったとかいって自慢してくる天狗に乗ったケンモメン見ると腹立つわ
65 : 2025/11/01(土) 16:14:10.64 ID:L2NoEgpV0
元が5000万くらいないとインフレに負ける気がする
67 : 2025/11/01(土) 16:15:03.07 ID:7LT5owNe0
元手も少ないしたまに売り買いする程度の俺は
月に平均5万儲かるくらいだわ
iDeCoはリスク高めの商品に突っ込んでコツコツ積み立ててて結構利益出てるけど
69 : 2025/11/01(土) 16:15:56.00 ID:rvJpDCQS0
一丁前に経済活動に参加してるのが癪に障る
俺と同じようにクソみたいな独身飯作って氷結で流し込む生活じゃねえのかよしゃらくせえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました