1 : 2025/11/03(月) 19:24:08.80 ID:A/9G3bgU0
全国のバス会社の労働組合で構成する「私鉄バス専業組合連絡協議会」は2日までに、人手不足や運行状況を巡り加盟労組に実施したアンケートの結果を公表した。
運転手不足と答えた労組が9割に上り、路線バスの減便・廃止が相次いでいる現状が判明。
協議会は「バス産業は崩壊の危機だ」と訴えている。協議会によると、加盟154労組のうち144労組から回答があった。
「運転手の要員は足りているか」との問いに、約92%の133労組が「不足している」と答えた。
「直近1年間で路線バスの廃止や減便はあったか」との問いには97労組が「あった」とした。 「バス産業は崩壊の危機だ」 運転手「不足している」9割超、全国労組アンケート全国のバス会社の労働組合で構成する「私鉄バス専業組合連絡協議会」は2日までに、人手不足や運行状況を巡り加盟労組に実施したアンケートの結果を公表した。運転手不足…www.sankei.com
2 : 2025/11/03(月) 19:24:22.05 ID:A/9G3bgU0
サナエ、あくしろよ
3 : 2025/11/03(月) 19:24:27.56 ID:CM+g5TF70
どういうこと?
同じ日本人がいるだけで急にドジャースドジャース言い出したジャップがナショナリズム丸出しの知的障害バカウヨってこと?
同じ日本人がいるだけで急にドジャースドジャース言い出したジャップがナショナリズム丸出しの知的障害バカウヨってこと?
5 : 2025/11/03(月) 19:24:52.15 ID:1984n2LJ0
自動運転バスにしろよ
アホなのか!?
アホなのか!?
6 : 2025/11/03(月) 19:25:08.90 ID:UrLAjMZ8d
大型2種なんて持ってへんねん
7 : 2025/11/03(月) 19:25:10.07 ID:ythsD35v0
自宅から遠隔操作できるようにしろ
8 : 2025/11/03(月) 19:25:39.58 ID:9oXukNEd0
客にずっと監視されるやん
9 : 2025/11/03(月) 19:25:58.67 ID:HemlH0BU0
頑なに自動運転を導入しないのな
282 : 2025/11/03(月) 20:11:20.84 ID:u0T5saa90
>>9
自動にしても無人にはできない
なにされるか分からない
自動にしても無人にはできない
なにされるか分からない
10 : 2025/11/03(月) 19:26:16.58 ID:8UAFew7e0
免許持ってねえだろう
11 : 2025/11/03(月) 19:26:19.23 ID:QghMwlQ70
(ヽ´ん`)免許ない
12 : 2025/11/03(月) 19:26:20.93 ID:xhJc2beP0
実際バス時間にルーズすぎるから事故さえ起こさなきゃどんなのでも許されると思う
13 : 2025/11/03(月) 19:26:25.01 ID:II5YnRqP0
バス運転手なんてずっとバス運転してて車内いるんだから確かに引きこもりみたいなもんなのかもしれない
14 : 2025/11/03(月) 19:26:29.96 ID:5KAhcBWw0
ニートや引きこもりがクレーマーに耐えられるわけねえだろ
耐えられれば偉いって事では無いけど
耐えられれば偉いって事では無いけど
38 : 2025/11/03(月) 19:30:33.14 ID:poRY/OPT0
>>14
んなわけない。引きこもりならともかくニートってキチゲェやDQN系もいるし
むしろぶん殴るタイプ
んなわけない。引きこもりならともかくニートってキチゲェやDQN系もいるし
むしろぶん殴るタイプ
15 : 2025/11/03(月) 19:26:33.94 ID:M7JnPp9U0
さっさと自動運転導入しろよ
16 : 2025/11/03(月) 19:26:49.96 ID:lhuqTxWy0
冗談抜きで、600万くれるならやる
42 : 2025/11/03(月) 19:31:44.26 ID:yZT3GzB60
>>16
喝ァ~ッ!!
古参社員を差し置いてそんなにもらえると思うな!
まずは安くても15年奉公するのが常識!礼儀!
喝ァ~ッ!!
古参社員を差し置いてそんなにもらえると思うな!
まずは安くても15年奉公するのが常識!礼儀!
49 : 2025/11/03(月) 19:32:44.08 ID:hRXvhVcQ0
>>16
550万でもいいぞ
550万でもいいぞ
147 : 2025/11/03(月) 19:47:17.02 ID:mKqVxJvy0
>>16
昔はそのくらい貰えてたぽいよね
昔はそのくらい貰えてたぽいよね
161 : 2025/11/03(月) 19:49:11.66 ID:TVuNW3Lw0
>>147
ボーナスで3桁出てたよ
手渡しで貰った袋を縦に立てれたと言ってた
ボーナスで3桁出てたよ
手渡しで貰った袋を縦に立てれたと言ってた
183 : 2025/11/03(月) 19:51:33.69 ID:mKqVxJvy0
>>161
何で数十年前より給与減ってんだろうなw
何で数十年前より給与減ってんだろうなw
185 : 2025/11/03(月) 19:52:00.65 ID:s3C17L2a0
>>183
載る人が減ってるからじゃん
載る人が減ってるからじゃん
224 : 2025/11/03(月) 19:59:25.22 ID:TVuNW3Lw0
>>183
他に書いてる人居るけど乗る人居なくなったからな
俺が居た所は近くの工場群が駅とか寮からバンバン貸切バス出てたけど、今はそういうの殆どないし(みんな車で通う)
あと売上落ちてもバス本体の価格や燃料代が20世紀後半より遥かに高くなってるし
料金も認可だから好き勝手値上げ出来んし
まあ都会以外成り立たない商売だよ
他に書いてる人居るけど乗る人居なくなったからな
俺が居た所は近くの工場群が駅とか寮からバンバン貸切バス出てたけど、今はそういうの殆どないし(みんな車で通う)
あと売上落ちてもバス本体の価格や燃料代が20世紀後半より遥かに高くなってるし
料金も認可だから好き勝手値上げ出来んし
まあ都会以外成り立たない商売だよ
188 : 2025/11/03(月) 19:52:34.35 ID:8a2rZ+7O0
>>16
平成時代で公営だと900万とかだっけ
平成時代で公営だと900万とかだっけ
259 : 2025/11/03(月) 20:06:40.87 ID:x8yxASo50
>>16
お前がやらなくても外国人が300万でやるからな
ばーか
お前がやらなくても外国人が300万でやるからな
ばーか
17 : 2025/11/03(月) 19:27:15.96 ID:oJp6KT/30
大型の教習所代出してくれて土日副業でいいならやってみたい
18 : 2025/11/03(月) 19:27:21.98 ID:t5lk1YUE0
消滅しそうなところはマイクロバスでいいのにでかいの走ってる問題だからなんとかしろ
19 : 2025/11/03(月) 19:27:24.91 ID:SJ7XG12I0
年収1000万円からだなぁ 米英はそれぐらいでるしね
20 : 2025/11/03(月) 19:27:30.83 ID:2qIiZTXE0
値上げじゃ対応できんの
21 : 2025/11/03(月) 19:27:33.27 ID:jJcdXGKr0
大型教習所は外人だらけだから
投入予定なんだろうな
投入予定なんだろうな
22 : 2025/11/03(月) 19:27:38.04 ID:R3ntYJZG0
大型2種って神だからな。それがなぜか「バス運転手にしかなれなかったの?」って扱い。
23 : 2025/11/03(月) 19:28:13.12 ID:9s0s7vet0
※低賃金で事故ったら逮捕されます
24 : 2025/11/03(月) 19:28:13.26 ID:o+Iu0HJ90
現時点で都市部でもコミュニケーションに難ありなのが運転してるし
運転技術さえ身に着けさせれば別に大丈夫だろう
運転技術さえ身に着けさせれば別に大丈夫だろう
25 : 2025/11/03(月) 19:28:43.84 ID:LgY6Dj370
自動運転の時代まで待てなかったやつは死ぬしかない
26 : 2025/11/03(月) 19:28:50.29 ID:PFBaDWuU0
欧米だとタクシーとバスの運転手は移民が普通
日本もそうなるだろう
給料安いしやりたいやついないもん
日本もそうなるだろう
給料安いしやりたいやついないもん
27 : 2025/11/03(月) 19:28:53.46 ID:DWWdR3Tl0
国「働け」
ぼく「はい」
企業「来んな」
ぼく「はい」
ぼく「はい」
企業「来んな」
ぼく「はい」
28 : 2025/11/03(月) 19:28:53.98 ID:0bI5vm9O0
もう自動運転の時代ですよ?
巡回バスなんて人が運転する意味がありませんよ
もっと違うことをしましょう
巡回バスなんて人が運転する意味がありませんよ
もっと違うことをしましょう
29 : 2025/11/03(月) 19:28:59.73 ID:jyZjzIT20
普通免許すらないのがごろごろいる嫌儲でいうなよ
30 : 2025/11/03(月) 19:29:03.61 ID:hVSYwAmG0
毎日毎日同じところグルグル回るだけの人生
なにもスキルアップできず
ゴミみたいな給料
31 : 2025/11/03(月) 19:29:08.06 ID:lSEtbMUM0
昔はお前のような運転手だったのだが 深視力で落ちてしまってな
32 : 2025/11/03(月) 19:29:27.09 ID:7FHkDJjr0
バスなんてなくても困らないけど
33 : 2025/11/03(月) 19:29:34.43 ID:W8TQnaZS0
採算が取れない=需要がない、ってことでしょ
無駄に補助金とか導入しなくていい
無駄に補助金とか導入しなくていい
85 : 2025/11/03(月) 19:37:43.24 ID:I6CZ+Kgj0
>>33
スレタイも読めないの池沼ネトウヨ
スレタイも読めないの池沼ネトウヨ
34 : 2025/11/03(月) 19:29:34.76 ID:OTmlDAVH0
大型二種取得はハードル高い
35 : 2025/11/03(月) 19:30:10.94 ID:YSwqfBdL0
四時間勤務→六時間休憩→四時間勤務
合計14時間拘束で年収400万です
合計14時間拘束で年収400万です
誰がやるんこれ?
36 : 2025/11/03(月) 19:30:15.70 ID:lWir6Gf/0
ゲェジソいれるしかないだろ
ニートなんて戦力外だし
ニートなんて戦力外だし
37 : 2025/11/03(月) 19:30:25.67 ID:Z6PaTPNqa
待遇カス未来ない客キチゲェ無事故無理
詰みです!
39 : 2025/11/03(月) 19:31:34.00 ID:2m3bcHIm0
アメリカはバスに公金を使ってるらしい
中国も
まぁ国土広いしバスが重要なんだろうな
運賃だけでやるのは難しいだろう
中国も
まぁ国土広いしバスが重要なんだろうな
運賃だけでやるのは難しいだろう
90 : 2025/11/03(月) 19:38:30.04 ID:I6CZ+Kgj0
>>39
公共交通にさいさんさいさんギャアギャア騒ぐのはジャップだけ
公共交通にさいさんさいさんギャアギャア騒ぐのはジャップだけ
40 : 2025/11/03(月) 19:31:39.02 ID:1/Uri12z0
バスみたいな同じ路線を走るものこそさっさと自動運転導入すればいいのに
態度の悪い運転手よりはるかに良い仕事するぞ
態度の悪い運転手よりはるかに良い仕事するぞ
41 : 2025/11/03(月) 19:31:39.43 ID:ZWneRib30
社会的責任押しつけられるだけの勇者職だろ
43 : 2025/11/03(月) 19:31:47.54 ID:lgXLuw750
マトモな待遇を用意しろよ
44 : 2025/11/03(月) 19:31:53.75 ID:1bWn2se90
この前元ニートっぽい奴運転してたわ
客から何か言われても返事しなくて長髪だった
客から何か言われても返事しなくて長髪だった
45 : 2025/11/03(月) 19:32:28.37 ID:j8HmDoVld
バス業界「手取り15くらいで頼む!!」
46 : 2025/11/03(月) 19:32:30.09 ID:gtCsgOj40
運転免許が高過ぎるし更に大型二種て
高校無償化する前に在学中に無料で免許取らせるほうがよっぽど経済効果あるだろ
高校無償化する前に在学中に無料で免許取らせるほうがよっぽど経済効果あるだろ
47 : 2025/11/03(月) 19:32:37.12 ID:l1PFK5CJ0
タンクローリードライバーだけど、他人を運ぶのだけはマジ勘弁
運転中に独り言も言えないし鼻くそもほじれないし、ちょっとした段差やギアチェンジ(最近のバスはオートマだろうがそれでも)のタイミング気にしないとだし神経使いまくりだろ
俺の倍給料出るならまぁレベル
48 : 2025/11/03(月) 19:32:42.53 ID:GGrXYnys0
市のバス運転手とか給料安すぎてキレそうになる
事務職の待遇下げて運転手の待遇上げろよ
事務職の待遇下げて運転手の待遇上げろよ
50 : 2025/11/03(月) 19:32:51.64 ID:zCz+gXaT0
自動運転で座ってるだけでいいならやってもいいよ
56 : 2025/11/03(月) 19:33:46.66 ID:ZWneRib30
>>50
それでも人挽いたらお前の責任だぞ
それでも人挽いたらお前の責任だぞ
51 : 2025/11/03(月) 19:33:00.71 ID:xZO86+Yp0
バスって何でこんなカツカツなの
52 : 2025/11/03(月) 19:33:09.15 ID:Ui4UNodP0
電車新幹線みたいに運転席隔離してくれればやる奴増えるんじゃない?
53 : 2025/11/03(月) 19:33:23.20 ID:qol0ySnY0
(´・ω・`)何年か前に京都市交通局が大型免許無しでもウェルカム
(´・ω・`)ただしゴールド免許限定で募集してた
(´・ω・`)ただしゴールド免許限定で募集してた
54 : 2025/11/03(月) 19:33:31.31 ID:jh8n02kC0
罠
冷笑で追い返されるぞ
冷笑で追い返されるぞ
57 : 2025/11/03(月) 19:33:47.59 ID:mLv6cs4R0
大型はワンミスで人死なせちゃうからなあ
58 : 2025/11/03(月) 19:34:01.60 ID:4AFCmQ0+0
でも氷河期はいりませんw
59 : 2025/11/03(月) 19:34:03.61 ID:0vDmn1L30
自動運転が解禁されたら要らなくなる仕事やん
それまで今いる奴らで耐えろよ
つうか若者も昔と違ってネットとかAIで未来が分かるからならんのやろw
10年後になくなるつまりあったとて薄給になるのが確実な職業になってどうする
それまで今いる奴らで耐えろよ
つうか若者も昔と違ってネットとかAIで未来が分かるからならんのやろw
10年後になくなるつまりあったとて薄給になるのが確実な職業になってどうする
60 : 2025/11/03(月) 19:34:08.19 ID:wJMzUHhL0
やっすい給料で気の使う大型車の運転で
運転手を人間と思ってない貧乏なジジババと障がい者のお世話までする仕事、やる?
運転手を人間と思ってない貧乏なジジババと障がい者のお世話までする仕事、やる?
61 : 2025/11/03(月) 19:34:15.02 ID:l1PFK5CJ0
せめてタクシードライバーより稼げねえと誰もやらねえよ
62 : 2025/11/03(月) 19:34:19.50 ID:bCgYQ0cv0
ニート引きこもりに大型2種免許なんか取れるわけないだろ
63 : 2025/11/03(月) 19:34:19.92 ID:qEdly8Wj0
そもそもニートは運転苦手や
88 : 2025/11/03(月) 19:38:05.16 ID:nDN2Svrj0
>>63
ニートは両親の送迎とか買い物で日常的に運転してたりするからむしろ得意寄りだぞ
ニートは両親の送迎とか買い物で日常的に運転してたりするからむしろ得意寄りだぞ
92 : 2025/11/03(月) 19:38:51.08 ID:0vDmn1L30
>>88
ニートええやつやな
そんなことはできるなら働けと思うけど
ニートええやつやな
そんなことはできるなら働けと思うけど
64 : 2025/11/03(月) 19:34:20.17 ID:ke+vWOpId
外国人にやらせればいいだろ
65 : 2025/11/03(月) 19:34:33.90 ID:ph5LKciI0
海外でトラムの運転手が短いルートを往復しながら視聴者と会話しながら配信してて良いなと思ったわジャップなら一発アウトなんだろうけどw
66 : 2025/11/03(月) 19:34:50.63 ID:ReOD94wg0
人手が足りないのはあらゆる業界で起きてる
もちろんインフラ業界でも
さてもう未来はどうなるか誰でもわかるよな
もちろんインフラ業界でも
さてもう未来はどうなるか誰でもわかるよな
69 : 2025/11/03(月) 19:35:37.46 ID:lSEtbMUM0
>>66
その割には給料も上がらず人をバンバン退職させて株価がうなぎのぼりでんなあ
その割には給料も上がらず人をバンバン退職させて株価がうなぎのぼりでんなあ
71 : 2025/11/03(月) 19:35:43.34 ID:0vDmn1L30
>>66
未来はAIがやるようになるやん
未来はAIがやるようになるやん
67 : 2025/11/03(月) 19:35:21.86 ID:PoZtjTOM0
外国人入れるから一生賃金上がらないよ
絶対にやめとけ
絶対にやめとけ
68 : 2025/11/03(月) 19:35:32.90 ID:dVERnDIQ0
ベビーカーが手伝えとか言ってくるんだろ
70 : 2025/11/03(月) 19:35:39.17 ID:wAv8bZBx0
女性に出産してもらえよ
72 : 2025/11/03(月) 19:35:58.16 ID:/1aTpksy0
民間は給料クッソ安いだろ
横浜市営バスとかはアホみたいに高給らしいけど
横浜市営バスとかはアホみたいに高給らしいけど
80 : 2025/11/03(月) 19:36:49.98 ID:0vDmn1L30
>>72
知らんけど公務員なんやろ
給食のおばさんとか清掃業者も公務員なら年俸票通りに給料上がるからやん
知らんけど公務員なんやろ
給食のおばさんとか清掃業者も公務員なら年俸票通りに給料上がるからやん
73 : 2025/11/03(月) 19:36:03.91 ID:31Voti9y0
この手の客商売は外人がやったほうがいいのかもなと思い始めてる
ジャップは相手がジャップだとナメてかかるからな
特にバス運転手みたいなのにはイキり散らすおっさんや糞爺多いしな
外人ならそいつらも黙るw
ジャップは相手がジャップだとナメてかかるからな
特にバス運転手みたいなのにはイキり散らすおっさんや糞爺多いしな
外人ならそいつらも黙るw
74 : 2025/11/03(月) 19:36:08.35 ID:H3RI5hqY0
大型の運転席怖いんよ🥺
79 : 2025/11/03(月) 19:36:49.46 ID:l1PFK5CJ0
>>74
最近のバスは運転席普通車並みに低い位置にないか?
最近のバスは運転席普通車並みに低い位置にないか?
75 : 2025/11/03(月) 19:36:34.89 ID:/V/7yp1S0
ニートと引きこもりは運転免許持ってないんじゃあないか
76 : 2025/11/03(月) 19:36:36.47 ID:XnqeBFTpM
普通車ですら運転するの嫌なのにあんなでかいのよく運転してるよな
82 : 2025/11/03(月) 19:37:22.70 ID:0vDmn1L30
>>76
俺は運転するのは好きやけど
今の仕事より給料くれるなら喜んでやるわ
俺は運転するのは好きやけど
今の仕事より給料くれるなら喜んでやるわ
77 : 2025/11/03(月) 19:36:41.50 ID:SKycVwzc0
ETS2で4時間に一回くらい事故るんだがそれでもいいか?
78 : 2025/11/03(月) 19:36:42.50 ID:AWKHYIBa0
バスの運転で大金持ちになれるならみんな今の職業やめてバスの運転手になりますよ
81 : 2025/11/03(月) 19:37:04.91 ID:I6CZ+Kgj0
移民を増やすしか無いだろ
83 : 2025/11/03(月) 19:37:22.94 ID:qEdly8Wj0
運転ある程度出来るならタクシー行った方が稼げそうまである
87 : 2025/11/03(月) 19:38:04.64 ID:0vDmn1L30
>>83
タクシーは夜勤があるからなぁ
三交代みたいなもんで寿命が縮まるやろ
タクシーは夜勤があるからなぁ
三交代みたいなもんで寿命が縮まるやろ
84 : 2025/11/03(月) 19:37:33.95 ID:hzY5HOXq0
写真なら撮ってくれるはず
86 : 2025/11/03(月) 19:37:45.64 ID:0sZVgFCC0
いやすまん、そもそもニートや引きこもりって車の免許すら持ってなさそうなんだが
91 : 2025/11/03(月) 19:38:48.96 ID:pMfDgUvA0
数年前 自動運転でなんとかなると思ってたら無理でしたね
廃棄する自転車国民に配った方が解決しそう
96 : 2025/11/03(月) 19:39:23.23 ID:0vDmn1L30
>>91
バスただでくれるなら貰うわ
バスただでくれるなら貰うわ
102 : 2025/11/03(月) 19:40:52.60 ID:TVuNW3Lw0
>>91
そもそも自動運転のバス導入出来る体力ある会社なんて存在しないからな
それがあるならそもそも待遇は悪くない
そもそも自動運転のバス導入出来る体力ある会社なんて存在しないからな
それがあるならそもそも待遇は悪くない
93 : 2025/11/03(月) 19:38:52.36 ID:DhZoV5LQ0
田舎の一本道走るならいいけど都市部の南無三車線変更糞路駐してくるとこは走りたくない
94 : 2025/11/03(月) 19:39:00.57 ID:4mJDAAoQ0
田舎路線だけどずっと募集ポスター貼ってるわ
95 : 2025/11/03(月) 19:39:06.92 ID:UIR3DHzv0
ラジオも聞けないしうんこしたくなったらどうすんのよ
97 : 2025/11/03(月) 19:39:36.97 ID:b1Ph4Zc40
氷河期糞ボケ引きニートってホワイトでやりがいあって変化に富む頭脳労働で年収500とか普通に貰えると思ってる節があるけど
最も知識も経験も使わない単調肉体労働にしか採用されず200万台が御の字って現実を弁えて誰にも迷惑かけずに4ねよな
最も知識も経験も使わない単調肉体労働にしか採用されず200万台が御の字って現実を弁えて誰にも迷惑かけずに4ねよな
98 : 2025/11/03(月) 19:39:37.48 ID:SgfObLmm0
トイレ近いから無理
100 : 2025/11/03(月) 19:40:33.23 ID:1VoncBSk0
大型二種とか超難関だから大型トラックの実務経験あっても厳しいのに
101 : 2025/11/03(月) 19:40:37.74 ID:VT0D54FV0
そいつらに出来るわけないだろ
103 : 2025/11/03(月) 19:40:53.13 ID:+JoioIWZ0
先月から駅まで行くバスが1時間に1本だけになってしまった
ついに移民の必要性を身近に感じるようになった
ついに移民の必要性を身近に感じるようになった
105 : 2025/11/03(月) 19:41:54.25 ID:Ly1M9dO40
でもいいってなんだよ
三顧の礼で迎え入れろよ
三顧の礼で迎え入れろよ
107 : 2025/11/03(月) 19:41:55.93 ID:XZLaGz3l0
いまから入っても慣れてきたころに自動に切り替わりそうじゃん
113 : 2025/11/03(月) 19:42:57.99 ID:0vDmn1L30
>>107
ほんまやな
どう考えても未来がない職に今人が足りないからなれとか言ってなるのとかジジイだけやろ
ほんまやな
どう考えても未来がない職に今人が足りないからなれとか言ってなるのとかジジイだけやろ
108 : 2025/11/03(月) 19:42:01.77 ID:R1V1dKFJ0
やめろ
道連れにする奴が出てくるぞ
道連れにする奴が出てくるぞ
111 : 2025/11/03(月) 19:42:49.68 ID:pMfDgUvA0
5分遅れ当たり前
渋滞食らうと15分くらい遅れる
雪降ると20分以上来ない
健康の為に歩くかってなるわ
渋滞食らうと15分くらい遅れる
雪降ると20分以上来ない
健康の為に歩くかってなるわ
112 : 2025/11/03(月) 19:42:51.68 ID:iJWUoRas0
若いうちに免許取って運転に慣れてないとね
40歳とか50歳になってから交通ルールと運転覚えて人を乗せて走るとか怖すぎるでしょ
40歳とか50歳になってから交通ルールと運転覚えて人を乗せて走るとか怖すぎるでしょ
114 : 2025/11/03(月) 19:43:04.12 ID:iU8n2Y5u0
大型二種あれば今の仕事辞めて行きたい
117 : 2025/11/03(月) 19:43:35.96 ID:0vDmn1L30
>>114
それくらいすぐ取れるやろ
それくらいすぐ取れるやろ
115 : 2025/11/03(月) 19:43:12.56 ID:n3aenW+n0
運ちゃん雇える料金も設定できないほどの売上なんだろ?
いらないじゃん
いらないじゃん
116 : 2025/11/03(月) 19:43:13.12 ID:0SPNR69e0
客の対応はアナウンスだけで運転席個室にしてくれればやるよ
118 : 2025/11/03(月) 19:43:47.66 ID:uSlHWlMx0
人の命を預かる仕事なんてなおさらできねーわ
119 : 2025/11/03(月) 19:43:49.83 ID:HWIK9Rwj0
デカい車なんて運転出来るわけないだろ
大型トレーラーとかよく乗れるな
大型トレーラーとかよく乗れるな
126 : 2025/11/03(月) 19:44:30.98 ID:0vDmn1L30
>>119
運転下手くそすぎやろ
運転下手くそすぎやろ
120 : 2025/11/03(月) 19:43:55.66 ID:feI+Htmj0
大型免許って深視力が必要だけど意味あるんかアレ?
121 : 2025/11/03(月) 19:43:57.87 ID:gJqAeu/F0
アフリカ人呼べよ
122 : 2025/11/03(月) 19:43:57.87 ID:5faEzOh4M
今はベビーカーの乗降の手伝いも車停車して運転手がやらないといけないんでしょ?
時間も決まってて遅れたらクレームだしイラッとしたら動画取られて世界中に晒されるし
そんなの誰がやるの?って感じ
時間も決まってて遅れたらクレームだしイラッとしたら動画取られて世界中に晒されるし
そんなの誰がやるの?って感じ
123 : 2025/11/03(月) 19:44:12.96 ID:2jQAtidPM
バスの運賃上げて給料上げて
バスももうちょっと小さくするとか
バスももうちょっと小さくするとか
124 : 2025/11/03(月) 19:44:21.11 ID:evAa8xZs0
田舎だとデカいバスきても数人しか乗らないとかしょっちゅうなんだし
ハイエース辺りでよくね?
ハイエース辺りでよくね?
125 : 2025/11/03(月) 19:44:30.40 ID:OOV1zb2g0
バス運転手も全員外人になるなこりゃあ
128 : 2025/11/03(月) 19:44:47.40 ID:zd1w3ui+0
運送系配送系はやめといたほうがいいよ
なんでかしらんけどしわ寄せをぜんぶ受ける
おそらく大元の業界団体が悪いんだと思う
なんでかしらんけどしわ寄せをぜんぶ受ける
おそらく大元の業界団体が悪いんだと思う
129 : 2025/11/03(月) 19:45:01.20 ID:rU5WYKIK0
自動運転バスでもういいよ
黎明期だしこの際事故りまくっても目を瞑るものとする
黎明期だしこの際事故りまくっても目を瞑るものとする
139 : 2025/11/03(月) 19:46:24.90 ID:TVuNW3Lw0
>>129
普通の路線バスだって1台数千万円掛かるのに自動運転バスなんて買う余裕ねンだわ
普通の路線バスだって1台数千万円掛かるのに自動運転バスなんて買う余裕ねンだわ
130 : 2025/11/03(月) 19:45:05.73 ID:kZtCb2HT0
いやもう必要ないってことだろ
なくなって困るのはジジババだけなんだから、そいつらにやらせろよ
なくなって困るのはジジババだけなんだから、そいつらにやらせろよ
132 : 2025/11/03(月) 19:45:27.26 ID:lIiDzFw70
クマにやらせろよ
271 : 2025/11/03(月) 20:09:36.89 ID:0vDmn1L30
>>132
タマにやらせろよ
タマにやらせろよ
134 : 2025/11/03(月) 19:45:40.96 ID:spLsvCEc0
氷河期世代「バス運転手やりたいです!」
バス業界「帰れ!」
バス業界「帰れ!」
135 : 2025/11/03(月) 19:45:48.63 ID:pMfDgUvA0
車いすの客の乗車と降車で時間食うんだよな
運転手さん一人で全部やらなきゃならんし
運転手さん一人で全部やらなきゃならんし
140 : 2025/11/03(月) 19:46:26.63 ID:P2VwiPeCM
都市部でバスなんて運転できる気がしない
確実に事故るわ
確実に事故るわ
152 : 2025/11/03(月) 19:48:14.58 ID:XHXWrhde0
>>140
キチガイチャリンコとか何か色々乗り物出てきてムリだわw
キチガイチャリンコとか何か色々乗り物出てきてムリだわw
1年で3回は事故ると思うw
158 : 2025/11/03(月) 19:49:03.61 ID:mKqVxJvy0
>>152
チャリが車道走ってる時点でやらないほうがいい
チャリが車道走ってる時点でやらないほうがいい
141 : 2025/11/03(月) 19:46:35.91 ID:mKqVxJvy0
人を轢き56す可能性あるのに月10万とか20万でやってられっかよwww
142 : 2025/11/03(月) 19:46:35.94 ID:uSlHWlMx0
田舎もんだからバスの乗り方分からねーから
youtubeで30分勉強したわ
現場行ってもバスルート8本あって
○○行きとか地名分からんしパニ食ったわ
youtubeで30分勉強したわ
現場行ってもバスルート8本あって
○○行きとか地名分からんしパニ食ったわ
143 : 2025/11/03(月) 19:46:41.26 ID:WYDSC+790
金髪とかモヒカンとかタトゥー入れてる奴を雇えよ そういうやつのが運転うまいやついるだろ
144 : 2025/11/03(月) 19:47:00.00 ID:HXfbD55e0
もう戻るつもりはない
148 : 2025/11/03(月) 19:47:22.18 ID:L4tiX2qK0
まずなれないから安心しろ
149 : 2025/11/03(月) 19:47:32.09 ID:GjxwdOkA0
遅れる遅れないで気が気じゃないし
アホな乗客とトラブルになるかもしれんし
そもそも大型の運転難しい
事故のリスクも高い
こんなもん薄給でやりたくねえよ
アホな乗客とトラブルになるかもしれんし
そもそも大型の運転難しい
事故のリスクも高い
こんなもん薄給でやりたくねえよ
150 : 2025/11/03(月) 19:48:05.37 ID:7tJgFUIu0
GTAで運転したことあるから面接行ってこようかな
221 : 2025/11/03(月) 19:58:27.67 ID:yiUPNr3N0
>>150
メチャメチャするだろ
メチャメチャするだろ
151 : 2025/11/03(月) 19:48:11.08 ID:X7ndh4dD0
バスでドリフトしていいの?
153 : 2025/11/03(月) 19:48:25.55 ID:LRbLRKRm0
待遇改善すればみんなやるよ
176 : 2025/11/03(月) 19:50:11.29 ID:XHXWrhde0
>>153
お賃金だけは絶対に上げません!
お賃金だけは絶対に上げません!
理由は上げたくないから!
154 : 2025/11/03(月) 19:48:30.27 ID:unN1c5yr0
あんなでっかいの、運転出来る気がしないです
155 : 2025/11/03(月) 19:48:44.10 ID:kvnfh86a0
免許取得は就職後で音楽聴きながら運転出来て好きなときにトイレ行って飯食えるなら
156 : 2025/11/03(月) 19:48:45.10 ID:NOgeHWI+0
減便してもバスガラガラやん
157 : 2025/11/03(月) 19:48:58.49 ID:+9FtGiol0
ジャップの狭い道でバスの運転なんて絶対やりたくないよね😩
159 : 2025/11/03(月) 19:49:08.10 ID:0qHih/2K0
就職難の時代にそんな人が減る過酷な仕事なんだからヒキニートには無理無理カタツムリよ
160 : 2025/11/03(月) 19:49:09.53 ID:IW5bU6Al0
空間把握力無いから大きな車運転するの無理だわ🥺
162 : 2025/11/03(月) 19:49:12.19 ID:AA/PF7Bf0
>>1
バス・トラック、緑ナンバーは
軽油代、無料にしろ。
バス・トラック、緑ナンバーは
軽油代、無料にしろ。
163 : 2025/11/03(月) 19:49:20.44 ID:44rcI0Eq0
ニートとか引きこもりが運転手のバスとか怖すぎる
166 : 2025/11/03(月) 19:49:36.88 ID:pMfDgUvA0
忙しい中で遅延証明書とか要求されるんやで
行列出来てるのにあれ書かされるのは辛い
行列出来てるのにあれ書かされるのは辛い
167 : 2025/11/03(月) 19:49:39.09 ID:zd1w3ui+0
たしかに海外では自動運転のタクシーが実用化されてる
旅行動画でみたけどなにも問題ない感じではあった
技術的にはすでに実用化レベルなんだとは思う
問題は他にあるんだろうね
旅行動画でみたけどなにも問題ない感じではあった
技術的にはすでに実用化レベルなんだとは思う
問題は他にあるんだろうね
169 : 2025/11/03(月) 19:49:47.96 ID:yVWtMK270
人轢いちゃうかもしれないけどそれでもいいのか?
170 : 2025/11/03(月) 19:49:56.78 ID:NYeBYigx0
痔持ちでいつ爆発するかわからんけどやっぱ無謀か?
運悪いと出血しすぎで意識なくなる
運悪いと出血しすぎで意識なくなる
171 : 2025/11/03(月) 19:49:59.98 ID:AA/PF7Bf0
あ、バスは今は電気か。
172 : 2025/11/03(月) 19:50:04.81 ID:/UPzQGbB0
絶対事故るわ
173 : 2025/11/03(月) 19:50:05.87 ID:V849LWjTH
なんでジャップランドは自動運転すら出来ないんだ
もう周回遅れだぞ
もう周回遅れだぞ
174 : 2025/11/03(月) 19:50:07.83 ID:8a2rZ+7O0
キャッシュレスオンリーにして電車みたいに運転だけにすれば良いのにな
177 : 2025/11/03(月) 19:50:39.50 ID:2Hh/KdUlM
リスクに対して給料安すぎるだろ
179 : 2025/11/03(月) 19:51:02.51 ID:26VAt5fU0
バス運転手が片っ端からタクシーやトラックに転職してる
もはや運転手は特定の金持ち企業だけがかき集めるだけの職種になってる
もはや運転手は特定の金持ち企業だけがかき集めるだけの職種になってる
180 : 2025/11/03(月) 19:51:14.32 ID:E0VGvFF00
本当にええんか?
擦っても知らんぞ
擦っても知らんぞ
184 : 2025/11/03(月) 19:51:38.01 ID:uHxh/ssL0
>>180
すまん!
やっぱりニートは要らんわ!
すまん!
やっぱりニートは要らんわ!
181 : 2025/11/03(月) 19:51:22.64 ID:uSlHWlMx0
外人運転手って谷に突っ込むんだろ?
182 : 2025/11/03(月) 19:51:27.28 ID:CQwV0cAy0
やりたいけど大型取れる自信ないわ
186 : 2025/11/03(月) 19:52:14.54 ID:OTmlDAVH0
仮に会社に免許費用の負担してくれる制度は在っても取れずに断念すると
払わされるんでしょうに・・・二種は厳しいぞ
払わされるんでしょうに・・・二種は厳しいぞ
198 : 2025/11/03(月) 19:54:55.54 ID:iU8n2Y5u0
>>186
バス会社が自動車教習所やってるところもあるな
社員なら金銭面は優遇するんだろうけど別にそれで優しくなるとかはないだろうしな警察案件だし
バス会社が自動車教習所やってるところもあるな
社員なら金銭面は優遇するんだろうけど別にそれで優しくなるとかはないだろうしな警察案件だし
187 : 2025/11/03(月) 19:52:17.15 ID:9JhEVbbg0
じゃあ減らせば良いじゃん
採算合ってない所だらけなんだから
採算合ってない所だらけなんだから
189 : 2025/11/03(月) 19:52:35.84 ID:s+g3oQkT0
引きニート頼みで自分は何もしない日本人
190 : 2025/11/03(月) 19:52:42.68 ID:ZOv0ph/00
氷河期ニートこどおじこどおば辺りを雇ったら解消するだろ
接客とかは一切無しで運転するだけだったらいけるだろ
接客とかは一切無しで運転するだけだったらいけるだろ
205 : 2025/11/03(月) 19:56:00.57 ID:uHxh/ssL0
>>190
氷河期ニートの運転するバスなんか乗りたくない
自分の命を
氷河期ニートになんか預けられない
氷河期ニートの運転するバスなんか乗りたくない
自分の命を
氷河期ニートになんか預けられない
191 : 2025/11/03(月) 19:52:52.53 ID:xCiMeF3b0
リスク高いくせに待遇悪い時点で本気で困って無いでしょ
最終的にバス無くなってもいいやぐらいにしか思ってねえよ
最終的にバス無くなってもいいやぐらいにしか思ってねえよ
192 : 2025/11/03(月) 19:53:06.58 ID:uSlHWlMx0
お酒残ってたら煩いんだろ
193 : 2025/11/03(月) 19:53:34.00 ID:X9PoWkxNM
免許代負担しろ
194 : 2025/11/03(月) 19:53:53.96 ID:pMfDgUvA0
朝と帰宅時だけ混んで
昼間老人しか乗らない
昼間老人しか乗らない
195 : 2025/11/03(月) 19:53:58.51 ID:Qqy45AzN0
ホントにニートでも雇うんか?お!?😠
196 : 2025/11/03(月) 19:54:42.81 ID:tQg+/lyn0
必要は発明の母
自動運転がんばれ
自動運転がんばれ
197 : 2025/11/03(月) 19:54:46.55 ID:HRYtzESw0
自動運転でええやん
おんなじ道しか通らねえんだから
おんなじ道しか通らねえんだから
199 : 2025/11/03(月) 19:55:02.51 ID:zd1w3ui+0
あんな誰でも出来る仕事が年収1千万円です!みなさんおかしいと思いませんか?!って
街頭演説してたやつ居ましたよねw
まあ挙句に今の状況なんでもうあきらめてください
街頭演説してたやつ居ましたよねw
まあ挙句に今の状況なんでもうあきらめてください
200 : 2025/11/03(月) 19:55:15.50 ID:ZPKaQzfq0
給料安くてウ●コ行けなくて客から毎日クレーム
猛暑でもサングラス駄目
いつの間にかツアーバスに組み込まれる
可哀想
猛暑でもサングラス駄目
いつの間にかツアーバスに組み込まれる
可哀想
201 : 2025/11/03(月) 19:55:21.31 ID:fjkp1cS80
実際のとこ陰キャばっかだよね路線バスの運転手
214 : 2025/11/03(月) 19:57:07.60 ID:NK4GbDhL0
>>201
陰キャじゃない日本人なんて人口の1%もいないからそりゃそうだろとしか
陰キャじゃない日本人なんて人口の1%もいないからそりゃそうだろとしか
202 : 2025/11/03(月) 19:55:56.48 ID:hO+4z75Gr
トイレ我慢出来ないから運転中に漏らしちゃう😭
203 : 2025/11/03(月) 19:55:57.64 ID:IuLNkWfr0
大型二種持ってるけど給料が安いのよ
大型トラックの方が高いのはイカンでしょ
大型トラックの方が高いのはイカンでしょ
213 : 2025/11/03(月) 19:56:53.92 ID:waAx+dfD0
>>203
わかる
大型2種って取るのくっそ面倒くさいんだから給料上げてほしい
わかる
大型2種って取るのくっそ面倒くさいんだから給料上げてほしい
252 : 2025/11/03(月) 20:05:21.16 ID:fjkp1cS80
>>203
それでもバスに行っちゃうってことは荷積み荷卸しがどうしても嫌なんでしょ
足元見られてんじゃないの
それでもバスに行っちゃうってことは荷積み荷卸しがどうしても嫌なんでしょ
足元見られてんじゃないの
268 : 2025/11/03(月) 20:08:55.52 ID:4YqSzv+s0
>>252
貨物運送もピンキリだからな
貨物運送もピンキリだからな
206 : 2025/11/03(月) 19:56:03.62 ID:pMfDgUvA0
面接はしてくれるかもしれんが
採用しないと思う
採用しないと思う
207 : 2025/11/03(月) 19:56:24.59 ID:nVKVbEB10
ゴミと一緒に働きたくない
これは大型トラックにも言える
これは大型トラックにも言える
209 : 2025/11/03(月) 19:56:37.52 ID:+e8nLMmE0
バスなんて決まったルートしか走らないから無人化できそうだしな
就職しても数年で首になりそう
就職しても数年で首になりそう
261 : 2025/11/03(月) 20:07:19.51 ID:8a2rZ+7O0
>>209
20年前、愛知万博の時代の技術でも地面にセンサー埋めたらその通り走れると思う
要は制度の問題なんだろな
20年前、愛知万博の時代の技術でも地面にセンサー埋めたらその通り走れると思う
要は制度の問題なんだろな
210 : 2025/11/03(月) 19:56:39.47 ID:+kHXo90a0
公務員級の給料になったら集まるよ
211 : 2025/11/03(月) 19:56:42.84 ID:VMkvs5fB0
(ヽ´ん`)「ノーサンキュー高学歴の俺なめてんのか?」
212 : 2025/11/03(月) 19:56:48.90 ID:H1evMe4c0
昔知り合いがバスの運転手になるのが夢とか言ってて実際なったけど1年で辞めてタクシードライバーになってたから
夢が枯れ果てるほどの相当酷い環境があるんだと思うわ
夢が枯れ果てるほどの相当酷い環境があるんだと思うわ
215 : 2025/11/03(月) 19:57:12.89 ID:FtnnT3c00
ニート、引きこもりじゃ事故起きた時の責任能力がないからな
テロ行為にしかならない
テロ行為にしかならない
223 : 2025/11/03(月) 19:59:20.77 ID:uHxh/ssL0
>>215
事故らないって前提で乗ってるヤツが多すぎる
自分の命を預けているという点じゃ
医者と何も変わらない
そんなニートだの、引きこもりだの
そんなバス乗りたくねえ・・・
事故らないって前提で乗ってるヤツが多すぎる
自分の命を預けているという点じゃ
医者と何も変わらない
そんなニートだの、引きこもりだの
そんなバス乗りたくねえ・・・
216 : 2025/11/03(月) 19:57:14.21 ID:ADRipmVCM
乗降客が一日数人で運行してる路線は笑うわ
思考停止してるよね
思考停止してるよね
217 : 2025/11/03(月) 19:57:17.64 ID:V849LWjTH
あと数年でなくなるとわかってる業界に飛び込めんわな
218 : 2025/11/03(月) 19:57:25.29 ID:K+jMLfb70
アルファードですらまともに駐車できない人が多いのに難易度高すぎちゃう?
219 : 2025/11/03(月) 19:57:31.85 ID:Ejb94+U20
だから人手不足と言うなら民間を基準にしている
その地域の地方公務員水準以上の給料が条件だからな
こんな分かりやすく反発も少ない基準は無い
その地域の地方公務員水準以上の給料が条件だからな
こんな分かりやすく反発も少ない基準は無い
220 : 2025/11/03(月) 19:58:00.06 ID:TymafJiz0
なんで企業って昔っからこうやって甘えるのが当たり前になってるの?
「私を雇わない企業は甘え、怠け、たるんでいる。私を雇い尚かつ条件も私の望むようにしろ」なんてニートでも言ってこなかったのに、人に対しては無限にこういう理論ほざいて来たよね
企業と求職者の条件が一致したらマッチするっていうマッチングアプリみたいなもんで、要は対等な立場で自分が求められてないだけなのに、その求められてない自分のことを我慢して欲しがってその為に努力しろとかどんだけ面の皮が厚いんだよ
人手不足とか知らねぇよお前がモテないだけだろ
「私を雇わない企業は甘え、怠け、たるんでいる。私を雇い尚かつ条件も私の望むようにしろ」なんてニートでも言ってこなかったのに、人に対しては無限にこういう理論ほざいて来たよね
企業と求職者の条件が一致したらマッチするっていうマッチングアプリみたいなもんで、要は対等な立場で自分が求められてないだけなのに、その求められてない自分のことを我慢して欲しがってその為に努力しろとかどんだけ面の皮が厚いんだよ
人手不足とか知らねぇよお前がモテないだけだろ
222 : 2025/11/03(月) 19:58:40.94 ID:waAx+dfD0
毎回思うんだけどこんだけ必要とされてる職種なのに給料低すぎないか
266 : 2025/11/03(月) 20:08:36.93 ID:iZ85+1bW0
>>222
インフラが存在するのは当たり前だから誰も感謝なんてしないからね
インフラが存在するのは当たり前だから誰も感謝なんてしないからね
225 : 2025/11/03(月) 19:59:48.49 ID:pMfDgUvA0
民間バス会社 うちらだけの負担じゃ無理
地方自治体 補助金出してるぢゃん
国交省 そっちで何とかして
地方自治体 補助金出してるぢゃん
国交省 そっちで何とかして
226 : 2025/11/03(月) 19:59:53.07 ID:/p8bHsbc0
安月給でジャップという最悪の荷物を運ぶ
誰がやるんだよ
誰がやるんだよ
227 : 2025/11/03(月) 19:59:55.00 ID:zd1w3ui+0
事故したときの補償問題がクリアできてないんだろう
おそらく現行ではぜんぶ運転手に被せて事なきを得てる
そこをどうするのかでバス会社が二の足踏んでる
おそらく現行ではぜんぶ運転手に被せて事なきを得てる
そこをどうするのかでバス会社が二の足踏んでる
228 : 2025/11/03(月) 20:00:13.04 ID:gUxeEhtz0
賃上げしないと労働力は集まらないよ
229 : 2025/11/03(月) 20:00:33.20 ID:OE1Z/TBs0
米が2倍だからバスも2倍にすれば?
230 : 2025/11/03(月) 20:01:12.96 ID:iU8n2Y5u0
利用者そこまで居ないならバスも大きくしないで何台かで運行して免許を優しくするとかあるよね
そんなガンガン乗客入るパターンが想像できない地方は
そんなガンガン乗客入るパターンが想像できない地方は
231 : 2025/11/03(月) 20:01:27.44 ID:78TvtMfJ0
タクシーなら一人の時間も作れるし楽だけど
バスって常に誰か乗ってるしクレーマーも多そうだし図体デカいから運転大変だし
良いこと無いよな
バスって常に誰か乗ってるしクレーマーも多そうだし図体デカいから運転大変だし
良いこと無いよな
233 : 2025/11/03(月) 20:01:46.20 ID:7dD0tRlf0
今までひどい待遇だったから人がいなくなったんだろ?
235 : 2025/11/03(月) 20:02:29.25 ID:R3ntYJZG0
今でも市営バスなら20年勤務すりゃ580万円は行く。
昇給4号でボーナス4カ月だから。
昇給4号でボーナス4カ月だから。
237 : 2025/11/03(月) 20:02:58.70 ID:5MhUhD2Q0
運転が神レベルで上手い奴じゃないと務まらないだろ
238 : 2025/11/03(月) 20:03:07.97 ID:CfVzT7EZ0
大阪知事時代の橋元がバス運転手の年収1000万円の常識をぶっ壊したけど、今から考えると妥当すぎる年収だよな
240 : 2025/11/03(月) 20:03:20.09 ID:qlEm45SQ0
需要がないなら維持する必要無くない?
241 : 2025/11/03(月) 20:03:23.56 ID:4YqSzv+s0
二種は持ってるが変な薬使う馬鹿が死滅しない限り野郎と思わん
排気ガスに混じって変な臭いしてるのバレバレだからな?
洗濯洗剤に変な物混ぜてるのもバレバレだから
排気ガスに混じって変な臭いしてるのバレバレだからな?
洗濯洗剤に変な物混ぜてるのもバレバレだから
242 : 2025/11/03(月) 20:03:47.06 ID:9r5lnEgqa
給与は❔
年収400万円とかじゃないだろうな。
243 : 2025/11/03(月) 20:03:54.21 ID:DQ4vzgon0
給料安すぎで誰もいかないんだわ
244 : 2025/11/03(月) 20:03:55.99 ID:tacfjaxO0
人増やしたいなら給料増やせ
仕事のリスクと給料が見合わないんだよ
仕事のリスクと給料が見合わないんだよ
245 : 2025/11/03(月) 20:04:01.44 ID:g1OdwHg+0
規制緩和して自動運転バスにすれば良くね?
事故っても老人が死ぬだけじゃん
事故っても老人が死ぬだけじゃん
247 : 2025/11/03(月) 20:04:13.16 ID:EcpLh07X0
バスってほんとに必要なのか?都内ならタクシー電車赤チャリloop代替機能は普通にある
256 : 2025/11/03(月) 20:06:05.13 ID:zd1w3ui+0
>>247
日本の国土の99%は都内じゃないんですよ
日本の国土の99%は都内じゃないんですよ
258 : 2025/11/03(月) 20:06:24.99 ID:tacfjaxO0
>>247
言いたいことは分かる
けれど、例えば駅が無い地域に住む高校生なんかが通学に使える手段がバス以外無いこともある
言いたいことは分かる
けれど、例えば駅が無い地域に住む高校生なんかが通学に使える手段がバス以外無いこともある
292 : 2025/11/03(月) 20:12:44.15 ID:TVuNW3Lw0
>>258
まあそんな高校生が乗るためだけの路線維持しても1日1万円の売り上げにもならんし無駄なんですよ
まあそんな高校生が乗るためだけの路線維持しても1日1万円の売り上げにもならんし無駄なんですよ
248 : 2025/11/03(月) 20:04:14.43 ID:tP6tFGOZ0
まず普通免許すら持ってないだろ
そっからだから数年がかりやん
そっからだから数年がかりやん
250 : 2025/11/03(月) 20:04:45.53 ID:zd1w3ui+0
最近のバスは以前よりちょっと小型化してて定員30人くらい
ちいさいバスも走ってるしそういう変化に対応できる会社が生き残れれば
ちいさいバスも走ってるしそういう変化に対応できる会社が生き残れれば
251 : 2025/11/03(月) 20:04:54.39 ID:8ncImJoX0
車の運転て普通にしんどいのに客を大量に乗せて大型車とか神経すり減るだろ
それに比べて電車なんて個室で線路見てるだけのクソ簡単な仕事だぞ
それに比べて電車なんて個室で線路見てるだけのクソ簡単な仕事だぞ
255 : 2025/11/03(月) 20:05:53.05 ID:IRNUvgY50
リクルート「人手不足ですが氷河期世代はいりません🤪」
262 : 2025/11/03(月) 20:07:52.52 ID:v60Q7qTR0
>>1
平日昼間っから5ちゃんやってるような奴らをどんどん強制労働させるしかないな
平日昼間っから5ちゃんやってるような奴らをどんどん強制労働させるしかないな
263 : 2025/11/03(月) 20:07:53.10 ID:ywJI3P700
1500万なら
264 : 2025/11/03(月) 20:08:04.43 ID:TVuNW3Lw0
ハッキリ言って20年ぐらい前にはこの業界死んでた(給料激減)んだが、当時はまだ定年退職したり50あたりで他業種に転職しなかった人たちが、60過ぎても再雇用の安い給料で働いてたから問題(人手不足)が表面化しなかった
でも、その時から新規にバス運転手になる人は当然激減してて再雇用で働いてた人たちもいよいよ高齢で仕事辞めて、現在の状態が出来上がった
まあ20年何の対応もしなかったバス業界の自業自得だが
でも、その時から新規にバス運転手になる人は当然激減してて再雇用で働いてた人たちもいよいよ高齢で仕事辞めて、現在の状態が出来上がった
まあ20年何の対応もしなかったバス業界の自業自得だが
265 : 2025/11/03(月) 20:08:09.57 ID:TbuWZxZ90
だからさ
運転手無しにシフトしよ?
運転手無しにシフトしよ?
269 : 2025/11/03(月) 20:09:07.97 ID:UV51z7nB0
コロナ禍でエッセンシャルワーカーがどうこう言われたけど
職種別でコロナの罹患率が高かったのがバス運転手
そのデータ見た時爆笑したわ
職種別でコロナの罹患率が高かったのがバス運転手
そのデータ見た時爆笑したわ
270 : 2025/11/03(月) 20:09:11.59 ID:AhKl9D8H0
手取り35万トラックドライバー僕
今のままの給料を維持してくれるならやる
今のままの給料を維持してくれるならやる
275 : 2025/11/03(月) 20:10:45.95 ID:tacfjaxO0
>>270
荷物を手積みして、納期に間に合わせないとキレる荷主がいるトラック
客が勝手に動き回ったりして、コケると運転手の責任にされるバス
どっちがキツいと思う?これ大型乗ってる人にしか聞けないからぜひ知りたい
荷物を手積みして、納期に間に合わせないとキレる荷主がいるトラック
客が勝手に動き回ったりして、コケると運転手の責任にされるバス
どっちがキツいと思う?これ大型乗ってる人にしか聞けないからぜひ知りたい
272 : 2025/11/03(月) 20:10:20.31 ID:mxWU6oPf0
今はクレーマーに動画撮られて世界中に晒されるとかやってらんねぇよ
285 : 2025/11/03(月) 20:11:49.97 ID:iU8n2Y5u0
>>272
バスの運転手がカレー食べてるーだっけ
狂ってんなーって
バスの運転手がカレー食べてるーだっけ
狂ってんなーって
273 : 2025/11/03(月) 20:10:39.00 ID:zd1w3ui+0
再雇用で低賃金こき使ってた人がいよいよ高齢化し始めたわけだね
それで人出不足と…
もう詰んでるってわけだ
それで人出不足と…
もう詰んでるってわけだ
274 : 2025/11/03(月) 20:10:40.43 ID:tIDF1Pjy0
クソデカい車両でお客様乗せて頻繁に乗り降りと車線変更して事故らず運転とか絶対嫌だわ
基地害客の相手も面倒
基地害客の相手も面倒
276 : 2025/11/03(月) 20:10:47.76 ID:UV51z7nB0
給料上げて バスの運転以外の業務はやらせない&事故っても重過失じゃないなら会社が責任負います
ぐらいにすれば?
ぐらいにすれば?
279 : 2025/11/03(月) 20:11:00.10 ID:u0T5saa90
ただし免許はない
281 : 2025/11/03(月) 20:11:11.33 ID:o8hqr5ZG0
ヒキニートが隘路とか鋭角できるわけねーだろ
283 : 2025/11/03(月) 20:11:30.04 ID:RVLZ3FqUM
普通免許で運転出来る用に
284 : 2025/11/03(月) 20:11:44.63 ID:Auxmx5eI0
未経験が飛び込もうにも自動運転化でAI失職する危険もある業者だから
判断が難しいよねバス運転手って
判断が難しいよねバス運転手って
286 : 2025/11/03(月) 20:11:50.89 ID:8lUthHa70
ニートでいいなんて書いてないが
おそらくどんくさいやつ多いから無理っしょ
おそらくどんくさいやつ多いから無理っしょ
296 : 2025/11/03(月) 20:14:21.33 ID:iU8n2Y5u0
>>286
ニートどころか大型二種ないとお呼びじゃない業界
実際運転できないので
有るなら飛び込みも歓迎だろうけど
ニートどころか大型二種ないとお呼びじゃない業界
実際運転できないので
有るなら飛び込みも歓迎だろうけど
287 : 2025/11/03(月) 20:11:55.32 ID:o7t37ct30
飯塚勲章持ってないから無理だよ
あと電アシ自転車やばいから無理
あと電アシ自転車やばいから無理
288 : 2025/11/03(月) 20:12:04.23 ID:8zkkbz/J0
移民がやるんだろ
それも高市になったからなくなったのか?
それも高市になったからなくなったのか?
289 : 2025/11/03(月) 20:12:08.04 ID:CBU6bzfX0
俺のオートマ限定免許が火を!……免許すら持つってなかったわ……
290 : 2025/11/03(月) 20:12:28.75 ID:RVLZ3FqUM
電気自動車バスなら楽やろう
ディーゼルエンジンはうるさいからな
ディーゼルエンジンはうるさいからな
291 : 2025/11/03(月) 20:12:31.63 ID:/vIxqbEo0
自己責任 クマもいるし全国の十都市に集約せい 議員も公務員も減らせ
293 : 2025/11/03(月) 20:12:52.01 ID:PIkXtHU50
田舎の登山客以外誰も乗ってないようなバス
いつ終わってもおかしくないよな
いつ終わってもおかしくないよな
294 : 2025/11/03(月) 20:13:17.63 ID:gUxeEhtz0
全国各地で自動運転のバスを社会実験してる最中だしなぁ
そら今から運転士目指そうとは思わんか
そら今から運転士目指そうとは思わんか
295 : 2025/11/03(月) 20:14:16.26 ID:Mdp5PVgv0
自動運転で時間厳守の緩和すれば誰でもできる
バス停付近で路駐とかモラル面で市民が足引っ張ってるが
バス停付近で路駐とかモラル面で市民が足引っ張ってるが
297 : 2025/11/03(月) 20:14:41.10 ID:QdUFXAu50
定期ルートなんて自動運転でいい
298 : 2025/11/03(月) 20:14:54.27 ID:yQeST9+80
給料上げたら?




コメント