我が国の教育、コミュ力重視で終わる。「グループ発表」「班での話し合い」にやたら固執して知識の習得が後回しに…

1 : 2025/11/07(金) 12:05:45.44 ID:4FT8q+9C0

https://x.com/ddtwin_0728/status/1980080663262023808?s=46

アクティブ・ラーニングとかどうでもええから頭に知識を叩き込む授業をやれや

2 : 2025/11/07(金) 12:07:18.55 ID:4FT8q+9C0
詰め込み教育だった時代の方がまだマシなガキが育ってたと思うわ

勉強したくないってガキは学校から放逐して働かせればいいだろ
その上で大人になってからの勉強の筋道をしっかり舗装してやればいいわけでね

3 : 2025/11/07(金) 12:07:44.76 ID:iy9Uk2mzd
まじそれな
バカと話しても得るものはない
それよりも本を読めば過去の偉人たちとも文字を通して会話ができる
33 : 2025/11/07(金) 12:37:00.28 ID:bsrzKg7i0
>>3
クソワロタ ほんこれな
馬鹿と関わったらろくなことない
4 : 2025/11/07(金) 12:07:51.46 ID:EcIFcg+x0
お前等コミュ力すらないじゃんw
6 : 2025/11/07(金) 12:08:35.49 ID:gV019wZA0
でも日本人のコミュ力のなさも深刻
14 : 2025/11/07(金) 12:17:02.58 ID:SmQrOu1Pd
>>6
コミュ力じゃなくて同調圧力だからな
7 : 2025/11/07(金) 12:09:02.81 ID:3MDlM9nnM
反対意見は叩き潰すんだろ?
11 : 2025/11/07(金) 12:12:03.22 ID:4FT8q+9C0
>>7
コミュ力育成って建設的な議論よりそっち側に流れる可能性の方が高いと思うんだよな
反対意見を声のデカさと聴衆のウケで叩き潰すようなスキル
8 : 2025/11/07(金) 12:09:12.74 ID:5p1QcRN/0
考えさせて実践させる教育
9 : 2025/11/07(金) 12:10:08.11 ID:67j9lHMh0
コミュ力さえあれば有人月面着陸すらも可能だろうし
一方でコミュ力があるのに防衛費爆上げする意味が分からない
10 : 2025/11/07(金) 12:11:16.81 ID:G8WBe78OM
“勘繰れ、お前”で勘繰れた奴だけが出世する社会を死んちゃんが作ってしまったから
勘繰る事だけしか出来ない無能だらけになった
12 : 2025/11/07(金) 12:13:35.10 ID:QRXi9ylH0
ジャップの議論ほど無意味なモノはないよな
最初から結論ありきだし
13 : 2025/11/07(金) 12:15:20.28 ID:CsGRJZ6vH
安倍晋三みたいにお友達同士で集まって利権を貪るのがジャップのコミュ力
15 : 2025/11/07(金) 12:17:45.24 ID:67j9lHMh0
税率が5%から10%になっても割合の知識がないと何がどうなったのか理解できんし
ただただ物価がそれだけで上がっても原因が分からないし
税率決めてる組織がどこなのか知らないと声の上げようもないしな
知識を付けてもらっては困るから無知識教育や3Sするのには大きな大きな意味がある
やつらにとっては
16 : 2025/11/07(金) 12:17:45.38 ID:6J1PTTlz0
今の日本の停滞は詰込みされた世代が舵を取り始めたから
17 : 2025/11/07(金) 12:18:02.45 ID:T5yxeqRl0
インプットすることを舐めてきた偏差値35が大臣やってるくらいだしな
知識のない奴とまともに議論するだけ無駄
18 : 2025/11/07(金) 12:18:08.93 ID:gsbCpeI00
コミュニケーションに長じた俺

コミュ力の定義がバラバラだから、時間潰し以外にあまり意味のないスレだぞ

19 : 2025/11/07(金) 12:18:53.38 ID:Iq8fQ1Iw0
無意味に欧米欧米言ってた末路
20 : 2025/11/07(金) 12:19:17.42 ID:zXwmuFtr0
1人でやった方がいい結果出るのにね
バカとグループワークするのは本当に日本的で無意味
21 : 2025/11/07(金) 12:20:18.24 ID:DPWgkkcGH
いつも一緒のクラスメートとコミュ力磨いても意味無いんだよな
見知らぬ人と訓練しないと
22 : 2025/11/07(金) 12:20:22.97 ID:Yu5Egl8V0
今の子は
学校で押し付けないと
コミュ力を身につけられない
という判断なんだろ
23 : 2025/11/07(金) 12:22:23.23 ID:JrHrn0E00
ケンモメンはみんなひとりぼっちだったよね。
下に俯いて一言も発せなかったよね。
先生に「おい!もっと積極的に!」って怒られてポロポロ涙を流したよね。
27 : 2025/11/07(金) 12:27:06.69 ID:k9cD+FPy0
>>23
孤立しているのでよく学級委員を押し付けられた
奴がケンモメンになる
24 : 2025/11/07(金) 12:23:27.91 ID:+WT1c4/p0
コミュ力無かった結果が日米開戦では
25 : 2025/11/07(金) 12:24:31.98 ID:Ij0Yq63u0
国民はある程度バカでいてくれた方が嬉しい人もいるんだよ
26 : 2025/11/07(金) 12:24:58.72 ID:ee8izQGdH
VUCAだとか煽って、わざと十分な情報与えずに決断させる練習させてる感がある
まず情報の得方を学ばせなよ
28 : 2025/11/07(金) 12:30:56.16 ID:8ttY4afI0
そんなこともないと思うけどね
子供小1だけど毎日宿題出されてるぞ
俺は小学校の頃に強制的な宿題をやった憶えがない
29 : 2025/11/07(金) 12:34:09.72 ID:jVS/obO00
グループ発表も声がでかい奴の案が通るだけでクソなんよ
30 : 2025/11/07(金) 12:35:05.36 ID:2htYz2Rd0
中学生の英語
今はクソ難しいのに
そんな暇あるの?
さらに道徳授業(笑
31 : 2025/11/07(金) 12:35:23.22 ID:Qm5uNKdV0
イーロン・マスク「共感は西洋文明の弱点だ」
ジェフ・ベゾス「コミュニケーションは最悪だ」

ジャップ「コミュ力!共感!」

32 : 2025/11/07(金) 12:36:36.05 ID:8cQZxJhv0
重視してるというわりに育ってないことの方が問題だろう
相変わらず同調してもらえない=攻撃されたみたいな短絡バカしか育ってない
落とし所を探るための交渉ができないやつばっかりやないか
34 : 2025/11/07(金) 12:38:26.69 ID:uQPcdJ/G0
私文とか早慶でも中学数学すら怪しいゼロ学力層がいるからな
指定校の女とかマジで頭ぱっぱらぱーしかおらんよ
35 : 2025/11/07(金) 12:40:27.05 ID:2xdd0OxZa
コミュ力(集団行動)
36 : 2025/11/07(金) 12:45:02.87 ID:AR+OKGUm0
そんなんでコミュ力伸び無いだろ
38 : 2025/11/07(金) 12:45:22.76 ID:wa/Ursi90
何も理解してない状況で無駄に話し合いさせるのが今の国会の様相そのまま再現しててええな
ずっとそこで足踏みしてろや
39 : 2025/11/07(金) 12:45:35.16 ID:BBGen6hx0
話し合いじゃなくて責任転嫁の儀式だからな
もう少ししたら話し合いがパワハラになる日が来るかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました