
1 : 2025/11/09(日) 10:41:17.36 ID:nVX/jUmN0
甲斐拓也とは何だったのか
3 : 2025/11/09(日) 10:42:58.15 ID:+bGjC0Ly0
くっそ叩かれてるけど今までの過大評価のツケやとしかいえん
4 : 2025/11/09(日) 10:44:03.94 ID:nVX/jUmN0
かたや久しぶりの日本一
かたやV逸
かたやV逸
6 : 2025/11/09(日) 10:46:25.39 ID:MtrMDS/60
甲斐取ったのにV逸ってそれ虚カスが弱すぎるだけじゃねえか
7 : 2025/11/09(日) 10:47:20.37 ID:fByCSDID0
出場機会を求めた結果更に出場機会がなくなった模様
8 : 2025/11/09(日) 10:47:20.52 ID:3LRvHzXK0
別にファンはそこまで過大評価してなかったと思う
ソフトバンクファンの甲斐ヘイト見てられなかったし
ソフトバンクファンの甲斐ヘイト見てられなかったし
9 : 2025/11/09(日) 10:48:06.00 ID:55aPoa5mM
ライマル取った巨人→順位ダウン
ライマル出てったチュニドラ→順位アップ
ライマル出てったチュニドラ→順位アップ
10 : 2025/11/09(日) 10:49:16.83 ID:mxHjHY6LM
サットンは自分こほうが甲斐より上と言いたいのかな
11 : 2025/11/09(日) 10:49:46.56 ID:ay4lKwfW0
何が何でも残留交渉するぞって空気でもなかったしな
ファンからのヘイトも勝っててもすごかったし移籍できて正解やったと思うよ
ファンからのヘイトも勝っててもすごかったし移籍できて正解やったと思うよ
12 : 2025/11/09(日) 10:50:34.90 ID:nVX/jUmN0
シーズン前里崎「今年は甲斐にとって存在意義が問われる重要なシーズン。ソフトバンクが優勝したら甲斐にとっては最悪よね」
残念やね
13 : 2025/11/09(日) 10:50:57.44 ID:55aPoa5mM
誹謗中傷の手紙が送られてくるぐらいソフトバンクファンから嫌われてたから
まあWin-Winだったってことよ
まあWin-Winだったってことよ
14 : 2025/11/09(日) 10:52:15.60 ID:+bFp52j+0
>>13
別に海野になって良くなったわけでもないし甲斐のおかげでもなかったけど甲斐のせいでもなかったよな
別に海野になって良くなったわけでもないし甲斐のおかげでもなかったけど甲斐のせいでもなかったよな
16 : 2025/11/09(日) 10:54:54.35 ID:JU3Z6U7/0
>>14
これ
なんで便器が勝ち誇ってるのかよく分からん
これ
なんで便器が勝ち誇ってるのかよく分からん
20 : 2025/11/09(日) 10:57:45.37 ID:VqZdpiEF0
>>16
そりゃ15億出した阿部はなんやって話になるし…
便器は普通、阿部はゲェジってことか?
そりゃ15億出した阿部はなんやって話になるし…
便器は普通、阿部はゲェジってことか?
17 : 2025/11/09(日) 10:55:22.42 ID:nVX/jUmN0
>>14
これやな
別に良くも悪くもない普通の捕手
責任はないし海野ごときで埋まる程度でもある
ほんとにただの過大評価って感じやね
これやな
別に良くも悪くもない普通の捕手
責任はないし海野ごときで埋まる程度でもある
ほんとにただの過大評価って感じやね
18 : 2025/11/09(日) 10:56:18.06 ID:3LRvHzXK0
>>14
海野は今年すごく成長した、独り立ちしたみたいな記事とかよく見るけど海野自体は普通に12球団最低クラスのメイン捕手にしか見えんよな
海野は今年すごく成長した、独り立ちしたみたいな記事とかよく見るけど海野自体は普通に12球団最低クラスのメイン捕手にしか見えんよな
27 : 2025/11/09(日) 11:00:23.25 ID:VqZdpiEF0
>>18
普通に海野なんてハンデやからな
甲斐の存在価値を擁護するために海野頑張った路線に切り替えてるのほんま救いようねえわ
ただ打てない捕手の影響力なんてないだけや
普通に海野なんてハンデやからな
甲斐の存在価値を擁護するために海野頑張った路線に切り替えてるのほんま救いようねえわ
ただ打てない捕手の影響力なんてないだけや
15 : 2025/11/09(日) 10:53:03.33 ID:uycam1Zk0
そんなもんソフトバンクサイドは分かってたぞ
甲斐は富士山やねん
毎日ちゃんと目に焼き付けていれば大したことない存在って分かっている
甲斐は富士山やねん
毎日ちゃんと目に焼き付けていれば大したことない存在って分かっている
19 : 2025/11/09(日) 10:57:31.07 ID:Kmt7/iMO0
甲斐きゃのおんwww
21 : 2025/11/09(日) 10:57:50.11 ID:joy8gEdS0
巨人も岸田や大城がいるから無理やり甲斐を使う理由がないんだよな
普通のレギュラー捕手で優秀だけどチームを支えるレベルではない
普通のレギュラー捕手で優秀だけどチームを支えるレベルではない
22 : 2025/11/09(日) 10:58:02.11 ID:KiRqZTfo0
海野自体も打たんしな
23 : 2025/11/09(日) 10:58:24.63 ID:tnrRcXGv0
ファンからは戦犯と過小評価され他球団からはチームの柱と過大評価されただけのごく一般的捕手
という評価に落ち着きそうやな
という評価に落ち着きそうやな
24 : 2025/11/09(日) 10:58:36.06 ID:eQLfGAFVH
巨大戦力すぎて一人二人主力が抜けてもなんとかなるチームだった
25 : 2025/11/09(日) 10:59:17.99 ID:55aPoa5mM
過大評価の原因は緒方のゲェジ采配
26 : 2025/11/09(日) 11:00:18.05 ID:o3VZrQnd0
嬉々として歓迎してたやつの身にもなれよ
28 : 2025/11/09(日) 11:00:36.86 ID:IxuWePnb0
石川、甲斐が抜けても優勝
育成枠出身が出てってもその程度の影響しかなかったってことやな
育成枠出身が出てってもその程度の影響しかなかったってことやな
35 : 2025/11/09(日) 11:07:06.60 ID:uENlivcJ0
>>28
育成なんて大成したとして根本はどこまでいっても縁の下の力持ちやしな
本物は千賀だけや
育成なんて大成したとして根本はどこまでいっても縁の下の力持ちやしな
本物は千賀だけや
29 : 2025/11/09(日) 11:01:14.98 ID:peVvNklS0
最近じゃ自慢のキャノンもイマイチやったしな
30 : 2025/11/09(日) 11:01:59.03 ID:aigzJakn0
岸田のが上なのは草
31 : 2025/11/09(日) 11:02:09.42 ID:WLcFW9vI0
他所球団は甲斐岸田大城の中に欲しいのおるか
32 : 2025/11/09(日) 11:03:03.74 ID:uENlivcJ0
MLBのフアン・ソトはオーバーペイだがオーバーレイテッドではない
甲斐は完全にオーバーレイテッド
甲斐は完全にオーバーレイテッド
33 : 2025/11/09(日) 11:03:52.13 ID:BT1vcxBw0
甲斐には横浜から中日に行った谷繁みたいな役割を期待してたみたいだけどあかんかったな
34 : 2025/11/09(日) 11:05:20.06 ID:nVX/jUmN0
戦犯というかただただ過大評価されてきた甲斐のメッキが剥がれただけという感じ
36 : 2025/11/09(日) 11:09:29.64 ID:AxLV730f0
誰もそんな事言って無い定期
39 : 2025/11/09(日) 11:12:00.66 ID:nVX/jUmN0
37 : 2025/11/09(日) 11:09:59.86 ID:xNzhd5W40
里崎の男の嫉妬キモい
自分なら巨人行けなかっただろうに
自分なら巨人行けなかっただろうに
38 : 2025/11/09(日) 11:10:11.01 ID:GI2b6A7n0
こんなチームに乗っかってただけの一般人に日本の国旗まで背負わせてた闇
そら周東やリチャードらもソフトバンクを希望するわ
そら周東やリチャードらもソフトバンクを希望するわ
40 : 2025/11/09(日) 11:12:23.20 ID:wMxOlFol0
仮にもうちょっと活躍してたとしても岸田大城だって全体で上半分に入るぐらいの力はあるから相対的に補強になってないんだよな
監督ぐらい打つならともかく
監督ぐらい打つならともかく
41 : 2025/11/09(日) 11:14:37.54 ID:55aPoa5mM
甲斐はボロクソに叩かれてるのにもっと大型契約の森友はなぜか許されてるな
今年いたのって感じの存在感だったのに
今年いたのって感じの存在感だったのに
42 : 2025/11/09(日) 11:15:28.71 ID:gT0uYwRj0
>>41
代わりに若月が攻撃型捕手やってたから
代わりに若月が攻撃型捕手やってたから
52 : 2025/11/09(日) 11:22:06.62 ID:ugqbDqbd0
>>41
オリックスの投壊はそれ以前の部分やからな
怪我人続出でリリーフ壊滅
オリックスの投壊はそれ以前の部分やからな
怪我人続出でリリーフ壊滅
43 : 2025/11/09(日) 11:15:35.64 ID:57E5cOCO0
これに関してはほんまに阿部が悪い
甲斐も被害者や
甲斐も被害者や
44 : 2025/11/09(日) 11:18:29.01 ID:57E5cOCO0
強さに玄人ぶってそれっぽい理由を仕立てあげたがる日本野球が生んだモンスター
ソフバンが金かけて強いだけなのにそらあんなに持て囃されたらワイでも勘違いするわ
甲斐もある意味被害者
ソフバンが金かけて強いだけなのにそらあんなに持て囃されたらワイでも勘違いするわ
甲斐もある意味被害者
45 : 2025/11/09(日) 11:19:03.19 ID:dLjAJ8Ao0
巨人ファンから一軍にいても二軍にいても邪魔やからケガしてほしいとか言われてるやろ
気の毒やw
気の毒やw
46 : 2025/11/09(日) 11:19:37.95 ID:WLcFW9vI0
監督は無理やろうけどコーチ手形は渡しとるやろうな
47 : 2025/11/09(日) 11:20:00.26 ID:IXHHIOV60
嶺井の方が役に立ったのが草
48 : 2025/11/09(日) 11:20:21.59 ID:pNCZWQvk0
肩良くてたまに長打打つ普通の捕手なのにチームが強かったせいで勘違いされてただけやな
49 : 2025/11/09(日) 11:21:14.47 ID:7/1o3iQ00
甲斐拓也が正捕手の時代に4年連続日本一だから凄いっちゃ凄いやろ
巨人を優勝させられなかったって言うけどそれは甲斐拓也の責任でもないし
巨人を優勝させられなかったって言うけどそれは甲斐拓也の責任でもないし
55 : 2025/11/09(日) 11:23:27.31 ID:ugqbDqbd0
>>49
衰えてきた段階で
巨人はそこを拾ったって感じはする
衰えてきた段階で
巨人はそこを拾ったって感じはする
50 : 2025/11/09(日) 11:21:27.28 ID:t+/Ua7UI0
ソフトバンクってそんなんばっかりよな
今宮とか過大評価の極みやし
今宮とか過大評価の極みやし
56 : 2025/11/09(日) 11:23:40.06 ID:55aPoa5mM
>>50
中村晃もだな
中村晃もだな
51 : 2025/11/09(日) 11:21:56.74 ID:IDPS2KvR0
普通に全盛期は大事なチャンスで打ちまくってたから別に過大評価ではない
こいつが原因で打たれるシーンもなかった
こいつが原因で打たれるシーンもなかった
54 : 2025/11/09(日) 11:23:05.66 ID:+VYUboe10
そら甲斐1人でソフバンがそこまで変わったらおかしいやろっつう話でもあるが巨人は巨人で選手1人変わったところでどうもならねえ状況過ぎる
57 : 2025/11/09(日) 11:25:58.42 ID:ugqbDqbd0
>>54
ベイスボール全盛期の捕手とっかえひっかえ横浜とかに
いればかなりの戦力UPなんだろうけど
岸田から甲斐に変わってもそこまでチーム力上がらんよなあ
ベイスボール全盛期の捕手とっかえひっかえ横浜とかに
いればかなりの戦力UPなんだろうけど
岸田から甲斐に変わってもそこまでチーム力上がらんよなあ
58 : 2025/11/09(日) 11:26:59.70 ID:fTOia+3J0
いうなればドジャースが強いのを
「実は大谷山本だけではなく、キケやエドマンらの支えが肝なんですよ」とか抜かして
そいつらにも大金支払うようなもんやからな
普通に大谷山本が90%やのに
「実は大谷山本だけではなく、キケやエドマンらの支えが肝なんですよ」とか抜かして
そいつらにも大金支払うようなもんやからな
普通に大谷山本が90%やのに
59 : 2025/11/09(日) 11:28:05.06 ID:jl0AMWphd
名捕手と言われる人はみんな打ってるからな
60 : 2025/11/09(日) 11:28:29.28 ID:5yydGwQn0
甲斐出てくる前も強かった時点でね
61 : 2025/11/09(日) 11:28:39.59 ID:Xj4fpaC40
去年は戸柱
今年は海野
捕手なんか大した存在じゃないのが証明された
今年は海野
捕手なんか大した存在じゃないのが証明された
63 : 2025/11/09(日) 11:30:38.71 ID:0ePfMA3R0
>>61
でも全盛期城島みたいなのおったら流石に変わるやろ
でも全盛期城島みたいなのおったら流石に変わるやろ
62 : 2025/11/09(日) 11:29:01.93 ID:G4Bmkz5G0
海野育ったとか言うけどやらかし多いしまだ捕手に苦労すると思う


コメント