1 : 2025/11/10(月) 11:46:53.35 ID:AV/W7wl+0
ソース
金融所得、医療や介護保険料に反映検討 SNSで広がる誤解・懸念 - 日本経済新聞政府が株式配当などの金融所得を医療や介護の保険料額に反映する検討を進めている。今は確定申告しなければ保険料への反映はない。高齢者を中心とする富裕層の負担引き上げが狙いだが、SNSなどで現役世代が狙い撃ちになるとの誤解が広がっている。医療保険...www.nikkei.com明確に反対してるのが日本保守党
自民党は具体的なことは示してないが、財務省が増税方針をレクチャーしてるので
、その方向性を否定しない限り金額所得税があがる可能性が高い他の党は累進制や総合課税や増税など金融所得課税を上げると明確な方針
20 : 2025/11/10(月) 11:48:24.07 ID:qxhD1/eH0
貧乏人の税を軽減するなら金持ちから取るのは当然
21 : 2025/11/10(月) 11:48:32.81 ID:p7WUOwam0
もはや国民資産は担保にならない、政府がすべての枠を使ってしまったのだ、残るは法人資産か過剰所得者だけだ。
22 : 2025/11/10(月) 11:48:35.49 ID:s/ZQwGQxa
30%課税で良いだろ
23 : 2025/11/10(月) 11:49:47.61 ID:WjI7PYkG0
金融所得課税やるなら上級狙い撃ちにしろよ😡
そしてまずは議員の脱税スキームをふせげよ😡
そしてまずは議員の脱税スキームをふせげよ😡
32 : 2025/11/10(月) 12:06:09.78 ID:zSoOAJDC0
>>23
安心しろ
大富豪のみやぞ
安心しろ
大富豪のみやぞ
24 : 2025/11/10(月) 11:51:51.36 ID:smjJ/UZ60
これ間違いなく正しいけど富裕層だけにしろよ
25 : 2025/11/10(月) 11:53:20.24 ID:stDsfOUx0
百有が株式投資してるんだろ
26 : 2025/11/10(月) 11:53:33.95 ID:nHDbcK6P0
5000万で30%、1億で50%、10億で70%とかそんな感じの累進課税でお願いしたい
27 : 2025/11/10(月) 11:55:19.07 ID:2RZeTahg0
やっpり現状維持の自民党支持だな
28 : 2025/11/10(月) 11:56:01.78 ID:Z8Pwtvf90
日本保守党はエセビジネス保守の連中だから利権を保守したい
30 : 2025/11/10(月) 12:01:30.96 ID:gUZCwHkS0
累進性にすべきとは投資家だって思ってるよ
31 : 2025/11/10(月) 12:04:26.33 ID:0Am7urwDH
保守党を除いて信用できなくなってしまった…
33 : 2025/11/10(月) 12:06:47.20 ID:QYiWEjkkM
晋NISAは手をつけないだろ?
さすがに
さすがに
34 : 2025/11/10(月) 12:07:15.52 ID:w0dqoONe0
麻生に北村を説得してもらえば一瞬で落ちるだろ
35 : 2025/11/10(月) 12:11:00.19 ID:OIauxcMD0
投資はデフレ圧力を強めるからな
課税で調整するのは当たり前
課税で調整するのは当たり前
36 : 2025/11/10(月) 12:11:12.20 ID:S8iicWeo0
総合課税化とか舐めすぎだろ
だったら事業所得不動産所得山林所得も総合課税にしろよ
だったら事業所得不動産所得山林所得も総合課税にしろよ
37 : 2025/11/10(月) 12:12:29.57 ID:lRSglg1g0
億越えの金融資産あるけど
政治家に抜け道とかなくて
みんなちゃんと払うなら
喜んで払うわ
政治家に抜け道とかなくて
みんなちゃんと払うなら
喜んで払うわ
38 : 2025/11/10(月) 12:14:21.46 ID:LyCDitmoM
株価やその他資産が値上がりしてるだけで日本経済が復活しつつある訳じゃないのになんで騒いでるんだ?
日本円の価値が減ってるから株も資産も値上がりし続けてるだけだぞ
日本円の価値が減ってるから株も資産も値上がりし続けてるだけだぞ
39 : 2025/11/10(月) 12:16:41.43 ID:zSoOAJDC0
>>38
インフレ対策に投資しないアホが悪い
インフレ対策に投資しないアホが悪い






コメント