Yahoo!JAPAN本社の社員食堂がスゴイ! (ヽ´ん`)「これがリア充か」

1 : 2020/06/17(水) 06:19:29.30 ID:6HPKz91+0


イノベーションを生み出す企業は社員食堂も違う! 日本の新しい社員食堂の幕開けを実感!
朝食無料、復興支援や生態系に配慮したメニューの提供、17階の社食の一般開放など多彩な取り組み

1994年、スタンフォード大学の博士課程で学んでいたデビッド・ファイロ(David Filo)と
ジェリー・ヤン(Jerry Yang)によって始められたYahoo!。95年3月、Yahoo! Inc.が設立され、
同社は本格的にYahoo!サービスをスタートしました。

その翌年である96年1月、Yahoo! Inc.は日本のソフトバンク株式会社と共同でヤフー株式会社を設立。
同年4月1日に日本語によるサービスYahoo! JAPANがスタートしました。

2016年10月の東京ガーデンテラス紀尾井町への本社完全移転を機に、「オフィスがイノベーションを
生み出す場所」となるよう机を不規則に配置したフリーアドレス制や、社外の人も利用できる
コワーキングスペース「LODGE(ロッジ)」を設置。さらに社員食堂も自社オフィス内に設置し、
栄養バランス・低カロリーなど健康をサポートするメニュー作りに注力されています

それでは「イノベーションを生み出す社員食堂」へ一緒に足を運んでみましょう!

2016年10月、港区のミッドタウンから赤坂プリンスホテル跡地に建つ東京ガーデンテラス紀尾井町へ移転した。
5階から24階がヤフーおよび関連企業です。

それでは早速11階の社員食堂へ。最初に目に飛び込んできたのは入り口上部に設置されたディスプレイ。その日のメニューがわかります。

ランチタイムは11:00〜14:30まで。 ピークタイムは12:00〜12:30です。座席数は約 820席。
1日約2,600食が利用されています。

“社員がどのフロアに何人いるのか”がわかる位置情報システムがあるため、
社員は他フロアにいながら食堂フロアのおおよその混雑状況が把握できます。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

https://shashoku.com/2729

2 : 2020/06/17(水) 06:20:17.56 ID:R7oGvK240
でも派遣社員は使えないんでしょ?
20 : 2020/06/17(水) 06:25:15.94 ID:p0vEw0JzM
>>2
自費で使えるだろ
39 : 2020/06/17(水) 06:29:50.50 ID:Un/WAn7Dp
>>2
派遣社員は割増だぞ
43 : 2020/06/17(水) 06:30:14.01 ID:jmQklExY0
>>2
それって会社がイケズなんじゃなくて派遣元の決まりでしょ
3 : 2020/06/17(水) 06:20:31.05 ID:GXypi6JK0
自分ファミリーマート
4 : 2020/06/17(水) 06:20:31.45 ID:VzxHNqwS0
密です
5 : 2020/06/17(水) 06:20:50.28 ID:n/+fXegB0
派遣は使えねーから😊
6 : 2020/06/17(水) 06:20:56.33 ID:3Bk1SgRE0
無料じゃないのかよ…
19 : 2020/06/17(水) 06:25:02.80 ID:i4kMI24n0
>>6
月3200円以上の補助は給与として見なされる
食堂は在宅とかで使わない人もいるから、給与あげた方が公平感あるだろ
7 : 2020/06/17(水) 06:21:05.05 ID:QpMs9Swt0
フードコートwwww
8 : 2020/06/17(水) 06:21:06.10 ID:GFqm1Y/Xd
うええウィーワークみたい思い出したくねえ
9 : 2020/06/17(水) 06:21:27.49 ID:iJNALXY8d
マジで派遣は使えないの?
10 : 2020/06/17(水) 06:21:39.40 ID:RJanc4ot0
絶望的にダサいな…🥺
11 : 2020/06/17(水) 06:21:44.13 ID:bHLShpNe0
服装自由てだけでそこらの日本企業と違うのが分かるな
12 : 2020/06/17(水) 06:21:59.61 ID:4sbqbJC20
食堂混みすぎで外に出るパターンじゃねーかこれ
うちのと似てるわ
13 : 2020/06/17(水) 06:22:04.18 ID:pKQN8b4br
あ、派遣くんは使えないから笑
14 : 2020/06/17(水) 06:22:26.29 ID:Erjmsqx+0
羨ましい要素はどこかな?
15 : 2020/06/17(水) 06:22:31.71 ID:nH2u/xXK0
うちのもこんな感じだな
同一労働同一賃金言ってるから派遣ダメ言ったら
今は問題になるだろ
16 : 2020/06/17(水) 06:22:44.04 ID:TVewSdLw0
もうソフトバンク滅ぼそうぜ
17 : 2020/06/17(水) 06:23:27.60 ID:jpUfb4t40
やぼったそうなツリ目ばっかだね
18 : 2020/06/17(水) 06:24:34.59 ID:WXDMoUbE0
普通に外で食べたい
21 : 2020/06/17(水) 06:25:18.74 ID:jDwIejGC0
普通の食堂だった
22 : 2020/06/17(水) 06:25:36.70 ID:tuNDGcEX0
派遣社員は出ていけ!
とか言われるのか(´・ω・`)
23 : 2020/06/17(水) 06:25:45.84 ID:RpEotC140
密ですね
24 : 2020/06/17(水) 06:25:52.51 ID:vB2zird70
大学の学食とそんなに変わらん
25 : 2020/06/17(水) 06:25:53.15 ID:GTTEDj510
コロナ要素満載やん

取材しなおせよ馬鹿

38 : 2020/06/17(水) 06:29:36.15 ID:3ifwW5np0
>>25
刺し殺してやろうか?
60 : 2020/06/17(水) 06:34:19.74 ID:6/uvTcRM0
>>38
26 : 2020/06/17(水) 06:25:58.50 ID:GeKp8iYm0
ちなみに派遣どころか客や業者も使えたはず
27 : 2020/06/17(水) 06:26:10.97 ID:X/xvxBzNM
横並びの席あるのはいいな
28 : 2020/06/17(水) 06:26:54.58 ID:C6Bg0hPor
陽のオーラを感じる
29 : 2020/06/17(水) 06:27:01.45 ID:HF3Oi8/p0
イオンやん
30 : 2020/06/17(水) 06:27:22.54 ID:DlTQlw0Cd
レス一桁台から派遣が使えるかどうか気にしてるとかケンモメン余裕なさすぎだろ
35 : 2020/06/17(水) 06:28:56.21 ID:PUA5yKoY0
>>30
派遣に俺らと同じ「ステージ」に立ってほしくないからな
56 : 2020/06/17(水) 06:33:39.95 ID:Fh8S5euDa
>>35
派遣と社員の違いが、給与天引きだけの企業も沢山存在しましたよ。
でも、氷河期世代が塗り替えてしまったかしら?
31 : 2020/06/17(水) 06:27:32.21 ID:kOrzsgpX0
半田屋じゃん
32 : 2020/06/17(水) 06:27:32.93 ID:UNoOWMzr0
人大杉で全然楽しくなさそう
33 : 2020/06/17(水) 06:28:06.82 ID:PNPv2N1O0
yahooジャパンってイノバティブなことは全然やってないどころか負け続けてるのに
なぜかポータルとしては最大手だよね、ホント不思議
よく嫌儲で「実は見下してるデンデン」ってお題目あるけど、いつもここを思い出すわ
34 : 2020/06/17(水) 06:28:46.49 ID:v2BNE5370
社食はすぐ飽きる上に同僚や先輩から解放されなくてストレス
36 : 2020/06/17(水) 06:29:01.48 ID:Fh8S5euDa
>>1
お高いですね。
37 : 2020/06/17(水) 06:29:14.03 ID:npj8I+Lr0
ただのフードコートやん
40 : 2020/06/17(水) 06:30:00.33 ID:gc5Htul8a
NHKに比べれば可愛いもんだな
41 : 2020/06/17(水) 06:30:02.11 ID:pVIlzf4Q0
言うほどイノベーションを生み出してるか?
42 : 2020/06/17(水) 06:30:02.75 ID:FJXJhukT0
派遣社員には使わせない社員食堂

階級社会の象徴

44 : 2020/06/17(水) 06:30:21.65 ID:hfW5NoBSa
掃除婦は使えないんだろ?
45 : 2020/06/17(水) 06:30:21.98 ID:xYLyWUoDM
凄いってコロナ的な意味でか?
46 : 2020/06/17(水) 06:30:28.53 ID:Ye4IVJ50a
うちの会社の社食はコロナで座席半分になったから社食使わなくなった
マジで座れなくて休憩時間が食堂だけで潰れるレベル
同じ考えの人が多かったのか売上が激減したらしく社食の業者も撤退してしまった
新しい業者が入ったけど相変わらず座席は半分で使う気しない
47 : 2020/06/17(水) 06:30:54.53 ID:qVKUJ6Hx0
学食を少し華やかにしただけじゃん
48 : 2020/06/17(水) 06:31:01.93 ID:GJ377HW30
あ、派遣さんは入れないんですぐ出ていってくださいね~
49 : 2020/06/17(水) 06:31:16.05 ID:vptxz+w40
昔から疑問なんだけど、メシ食う時ぐらい一人で食いたくないの?
ホントは嫌だけど我慢してんのか、それとも本心からみんなと食いたいんであればその心境を教えてほしい
50 : 2020/06/17(水) 06:31:29.75 ID:4Gh9IdV30
社食の割には高すぎだろ
うちの会社はランチ100円夕方以降の定食は380円だぞ
派遣と専属下請は利用不可だけどw
51 : 2020/06/17(水) 06:31:36.35 ID:6HPKz91+0
レス51番の画像サムネイル
52 : 2020/06/17(水) 06:31:53.10 ID:gc5Htul8a
寿司はないんか?寿司は
53 : 2020/06/17(水) 06:32:09.69 ID:tFVkLMSg0
会社の食堂とか絶対嫌やわw
54 : 2020/06/17(水) 06:32:39.64 ID:jZ3/C4MW0
俺らはコンビニで買った飯を自席で食うハメになる
55 : 2020/06/17(水) 06:33:06.59 ID:Pp90NTFy0
なんか普通の食堂だな
AppleやGoogleの食堂紹介を観たときのようなワクワクがない
57 : 2020/06/17(水) 06:33:47.49 ID:3ifwW5np0
ほかの会社は知らんが
ヤフーの正社員と派遣の間には埋め難い能力の差があるからなぁ
でもあそこの社員はいやな顔を一つせず派遣と席をともにしているよ
58 : 2020/06/17(水) 06:33:57.40 ID:7sedcbwu0
席取るの辛くて無理
59 : 2020/06/17(水) 06:34:17.30 ID:jmQklExY0
でも飯時はフレックスじゃないんだ
61 : 2020/06/17(水) 06:34:45.45 ID:F2JhSl9Y0
大企業ならこんなもんだろ
工場だと敷地が広いからこんな感じの食堂が3ヶ所ぐらいある
62 : 2020/06/17(水) 06:34:46.79 ID:y3oqAlXV0
弁当持参して1人で食う
63 : 2020/06/17(水) 06:34:55.44 ID:8ZVLnLdz0
窓際のカウンター席が定位置
64 : 2020/06/17(水) 06:35:49.45 ID:gc5Htul8a
まずは寿司屋を設置してから出直せ
69 : 2020/06/17(水) 06:37:48.19 ID:/zw32EQ40
>>64
多分あるよ
寿司屋というかミーティングや接待にも疲える高級レストランみたいなのが

SONYの食堂もレストランやカフェが複数入ってた

65 : 2020/06/17(水) 06:36:06.42 ID:LpHHJsrL0
たっか
66 : 2020/06/17(水) 06:36:12.23 ID:mjx+KEjZ0
工事で入ったことあるが東レの社食めっちゃ綺麗で超安くて美味しかったよ
しかもめっちゃ安い。カレー200円くらいだったかな?
68 : 2020/06/17(水) 06:36:44.23 ID:bdTHcLxU0
ヤフーなんてなんのイノベーションも起こしてないじゃん(笑)
70 : 2020/06/17(水) 06:38:14.44 ID:DFjlbPuBa
飯食うときまでつるんで仲良しこよしとか虫唾が走る
飯くらい一人で食えんのか
71 : 2020/06/17(水) 06:38:45.51 ID:/zw32EQ40
>>70
食堂で一人で食ってるやつも多いだろ
72 : 2020/06/17(水) 06:38:51.45 ID:IYLZHK40a
IT系の大手って直属の正社員は少ないイメージ
73 : 2020/06/17(水) 06:39:01.46 ID:X/xvxBzNM
ソフトバンクの近くで働いてたけどあそこ吉野家入ってたな
あのあたり一体の合同避難訓練のときにこんなとこに吉野家あったか?と思って聞いたらソフトバンクに入ってるとか言ってたわ
あと社長やら重役やら接待向けのキッチンもあるとか言ってた
ホテルやレストランのシェフ呼ぶらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました