【音楽】瑛人・YOASOBI・AAA末吉…ヒット曲生むTikTokの拡大と成熟 プロアマ隔てない「地続き感」が浸透 #オリコン

1 : 2020/06/20(土) 11:29:37.41 ID:bsMxUqvE9

瑛人・YOASOBI・AAA末吉…ヒット曲生むTikTokの拡大と成熟 プロアマ隔てない「地続き感」が浸透
2020-06-20 09:00 ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2164925/full/
YOASOBI
レス1番の画像サムネイル
Shuta Sueyoshi
レス1番の画像サムネイル

 2020年上半期の音楽シーンは、新型コロナウイルスの影響でライブやリリースの延期・中止など未曾有の打撃を受けた。今はアーティストもファンも共に受難の時を乗り越えようとしている。しかし、暗いニュースが相次いだ一方、新しい時代の波を感じさせる動きも確かにあった。
今年の上半期は、ショートムービー・プラットフォームとして知られるTikTokで支持された楽曲が、オリコンの合算シングルランキングでも上位にランクインするケースが相次いだ。

■オリコン週間合算シングルランキングで首位 瑛人・YOASOBIの大躍進

 今年の上半期を象徴するアーティストとして、瑛人(えいと)とYOASOBI、そしてAAA・末吉秀太、3組の例を紹介したい。前者の2人はTikTokでの人気を受けて知名度を上げ、オリコンのランキングでも上位ランクインを果たしたパターン。末吉はメジャーシーンで長く活躍してきたアーティストでありながら、TikTokをきっかけに楽曲が“再発見”された例といえる。

(中略)

■アルバムの1曲が突如「バズり散らかす」 AAA末吉秀太の例

(中略)

■もはや“10代のSNS”ではない ヒット曲を生むTikTokの成熟

 7月で日本でのローンチからまる3年が経つTikTok。これまでもUGC(=User Generated Contents 一般ユーザーによって制作・生成されたコンテンツ)動画から生まれたTikTok内の“人気曲”というのは数多くあったが、ここまでシングルランキングに影響を及ぼす作品が相次いでいるのは過去に例がない。現在、「香水」も「夜に駆ける」も膨大な数の“歌ってみた”“踊ってみた”や、おもしろネタ、感動ネタのUGC動画がアップされており、このムーブメントの力強さを感じさせる。今回、TikTok側がこういった現象をどう見ているのか、TikTok Japanゼネラルマネージャーの佐藤陽一氏に話を聞いた。

 瑛人については「昨年末くらいから『香水』を使ったUGC動画が少しずつ増え始めた印象です。TikTok内のアルゴリズムがその動きをピックアップしてさらに拡散されるというのがうまく重なって、認知を広げることにつながった」という。さらに4月以降、ナオト・インティライミや、FANTASTICSの中島颯太ら人気アーティストがカバーして投稿する動きが人気に拍車をかけた。

 YOASOBIにおいては「もともとボカロ系のコミュニティと相性の良さがあり、それとファン層のリテラシーの高さが重なって、ユーザーが高品質なMVをつくってるかのような動きが見られました」と振り返る。YouTubeやニコニコ動画など複数の動画プラットフォームでも同時に展開したことでさらに相乗効果を生み、アーティスト側の戦略が際立った。

 こうした楽曲の広がり方が相次いだ要因として佐藤氏は、アーティストサイドにTikTokをコンテンツ発信ツールとして用いる認識が広がったこと、ユーザー層が広がりプラットフォームとして成熟してきたこと、2つが同時期に重なったと指摘する。

 これまでTikTokは10代、特に高校生が楽しむSNSという印象がどうしても強かったが、その年齢層の分布も確実に広がっているという。「ローンチ当初はメインのユーザー層が10代後半という状態でしたが、現在起きているような楽曲のヒットは“10代・高校生”という属性だけでは発生しなかったと言えます。TikTokユーザーが20代以上にも広がり、その結果、外に向けた拡散力やアピール力にもパワーが出てきている。特に『香水』は上の世代の方が聴いても感動できる普遍性があり、TikTokでその魅力に気づいた10代以外の層も多いです」と、属性が広がったことによりヒットを生みだす推進力が備わってきたと指摘した。

4 : 2020/06/20(土) 11:31:27.32 ID:qvQfmZN+0
今では「TikTokを使わぬ者は人にあらず」と言われてるからな
6 : 2020/06/20(土) 11:32:38.16 ID:rkXk5hSX0
末吉?
7 : 2020/06/20(土) 11:33:57.87 ID:Kf8ZmsAu0
>>6
爆風スランプの人
8 : 2020/06/20(土) 11:37:16.81 ID:8J83dxvS0
肝心の楽曲は薄っぺらいし、どこかで聴いたようなものばかり
音楽文化がSNSツールに大きく依存してるという話か
9 : 2020/06/20(土) 11:37:21.12 ID:db9eHYM90
誰だよ?そんな無名知らんがな
10 : 2020/06/20(土) 11:38:15.41 ID:db9eHYM90
だから誰なんだよ?聞いたことない奴有名とか言うなや!馬鹿だろ
11 : 2020/06/20(土) 11:39:25.42 ID:zJDQTnHC0
>>1
TikTokってソフトバンクが3000億投資してんだっけ?

この事業もパっとせずに終わりそうw

12 : 2020/06/20(土) 11:40:35.03 ID:xDStv7K20
これからはtiktokerやで
youtuberはもう古い
13 : 2020/06/20(土) 11:41:41.78 ID:EnlN0KHS0
ゴミばっかやな
14 : 2020/06/20(土) 11:44:15.39 ID:S1K0Tpay0
Tiktokはもうすぐ終わると思う
昔はそんなのもあったなーになると思うよ
ランキング手動で操作してるんだってね
15 : 2020/06/20(土) 11:44:33.81 ID:70YY+ns/0
ヒットしてるって言うフェイクニュースではないのか?
16 : 2020/06/20(土) 11:45:01.40 ID:4e4Vxdra0
エンタメの終焉も間近って感じだな
18 : 2020/06/20(土) 11:48:14.74 ID:gtmJt3630
ドルチェアンドガッバーナの~♫w
なんでこんなのが10~20代で流行るんだw
19 : 2020/06/20(土) 11:49:08.59 ID:mLZaVDWJ0
ドールチェ あーんど
が最高にダサいと思う俺は時代に合ってないんだなw
20 : 2020/06/20(土) 11:50:35.26 ID:lNYF2KtV0
tiktokって儲けてる若者が憎い
28 : 2020/06/20(土) 11:58:37.79 ID:SWyl/gzi0
>>20
典型的な老害ジジイみたいなことを言うなよみっともない
21 : 2020/06/20(土) 11:54:34.35 ID:y1+s5dl90
もう若者は離れてるって聞いたけど違うんか
22 : 2020/06/20(土) 11:55:03.61 ID:l3ig1QdJ0
誰一人シラン
23 : 2020/06/20(土) 11:55:14.67 ID:9ImJNc4C0
もう音楽なんて誰も興味ない
25 : 2020/06/20(土) 11:56:43.54 ID:cTUodb8F0
髭男はもう古い
27 : 2020/06/20(土) 11:57:53.71 ID:s0Q/IC/M0
俺のおすすめには出てこないから知らん
29 : 2020/06/20(土) 11:59:40.38 ID:66ZB2Jm+0
米津がLemonの後にいまいちハネないと思ったら、キッズはこっちを見てたんだ
30 : 2020/06/20(土) 11:59:52.33 ID:zG5Ocer30
香水は好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました