哲学者「高学歴が低学歴より給料が高いのはおかしい。知能や学歴は遺伝や親、生育環境の影響が大きく、それで差がつくのは正義に反する」

1 : 2020/06/20(土) 11:53:58.42 ID:5bcjnajH0


「我々の社会は、コンピューター・プログラマーには高給を払い、事務所の清掃者には低い給料しか払っていない。
このことは、結果として、高いIQ[知能指数]にたいして給料を払っていることである。
つまり、人々が生まれる前に相当程度決定されており、人々が自分の行動に責任を持つ年齢になるまでほとんど完全に決定されてしまっているようなものにたいして給与を支払っていることを意味する。
正義と功利の観点から見るならば、このような制度にはどこか不正な点がある」

ピーターシンガー、戸田清訳『動物の解放 改訂版』2015年8月20日 初版第2刷発行  343p

http://jp.news.gree.net/news/entry/3672692?from_ggpnews=media_scoopie_list

レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/06/20(土) 11:54:17.45 ID:5bcjnajH0
反論できんかった
3 : 2020/06/20(土) 11:54:41.45 ID:5bcjnajH0
ピーターシンガーは世界最高知性の一人だからな
4 : 2020/06/20(土) 11:55:12.92 ID:5bcjnajH0
確かに
5 : 2020/06/20(土) 11:55:25.96 ID:5bcjnajH0
論破はまかせた
6 : 2020/06/20(土) 11:55:42.74 ID:5bcjnajH0
ピーターシンガーさん、負けましたわ
7 : 2020/06/20(土) 11:55:43.77 ID:GpxS+Jsr0
昔の日本はこの考え方だったろ
手に職といって肉体労働でもなんでも真面目にやればたくさん稼げた
8 : 2020/06/20(土) 11:56:08.16 ID:CSKC/FtJM
素因が異なるのに差がつかないほうが正義に反する
はい終わり
9 : 2020/06/20(土) 11:56:19.62 ID:5bcjnajH0
派遣「あああ…」
10 : 2020/06/20(土) 11:56:31.97 ID:keh/B+EY0
ディストピアかな?
11 : 2020/06/20(土) 11:56:34.58 ID:1by1kGIb0
生活が担保されるならなんでもいいけどさ
12 : 2020/06/20(土) 11:56:55.97 ID:5bcjnajH0
動物の解放だもんな
13 : 2020/06/20(土) 11:56:59.02 ID:+iEgFeek0
>>1
じゃあ肉だるまが高給取りなのもおかしいよな?
野球選手なんて200万ぐらいでええやろ
14 : 2020/06/20(土) 11:57:07.18 ID:MhIo0VA5a
>>1
東大京大以外努力で入れる
15 : 2020/06/20(土) 11:57:47.92 ID:5bcjnajH0
これで差を認めるってことは安部家に生まれたことをもって安部を優遇するようなもんだからな

反論できんわ

69 : 2020/06/20(土) 12:10:10.25 ID:K/OLtXjPa
>>15
それ反論する必要あるか?
安倍さんは安倍さんであるだけで尊いんだよ?
これは知能や家柄を尊び区別するケンモメンも認める所だよ?
16 : 2020/06/20(土) 11:58:02.24 ID:x4epq6g40
家柄で給料が決まる社会よりはいい
17 : 2020/06/20(土) 11:58:10.17 ID:3ZK1E/9u0
まず正義ってなんなの?
18 : 2020/06/20(土) 11:58:17.13 ID:aX1pf20Q0
プログラマーは清掃できるけど
清掃員はプログラミングできないよな

給与が違うのは不正義か?

77 : 2020/06/20(土) 12:11:25.79 ID:UZHkSLGYa
>>18
清掃もしてるならいいんじゃね
してなくね
19 : 2020/06/20(土) 11:58:47.03
じゃあお金じゃなく、それ子孫でも同じこと言えるのですか
って話だな
20 : 2020/06/20(土) 11:58:54.00 ID:E+roelYu0
安倍総理大臣とウーバーイーツ
親を取り替えたらやっぱり逆になると思う
21 : 2020/06/20(土) 11:59:00.87 ID:5bcjnajH0
ピーターシンガーの影響力>>>日本の全人文学者という事実
22 : 2020/06/20(土) 11:59:08.38 ID:ecWDspEj0
大卒(F)ってだけがケンモメンの誇りなんだぞ
23 : 2020/06/20(土) 11:59:26.80 ID:keh/B+EY0
プログラマと同じ給料で清掃員やれるんなら清掃員やるけど
24 : 2020/06/20(土) 12:00:01.69 ID:rFDZ4Pqb0
高学歴なのにクソみたいな給料しか貰えてない人だっているんですよ?
25 : 2020/06/20(土) 12:00:02.63 ID:pD2G1ySK0
日本ではプログラマーは下請けの仕事だから…
26 : 2020/06/20(土) 12:00:11.65 ID:bO+NbS2W0
イエスは彼に答えて言った,「『人はパンだけで生きるのではなく,神のすべての言葉によって生きなければならない』と書いてある」
27 : 2020/06/20(土) 12:00:27.68 ID:QFSd2xlr0
コンピュータープログラマーの給料が高い・・・?
28 : 2020/06/20(土) 12:00:37.27
バカは子供をぽこぽこ埋める
それでトントンやろ
29 : 2020/06/20(土) 12:00:37.44 ID:ijlsXWfJa
成果を上げなきゃ利益が出ないじゃん
利益がなきゃ給与が出ないじゃん
30 : 2020/06/20(土) 12:00:41.75 ID:jLtcKdPk0
能力=IQってもう否定されてるんだよな
31 : 2020/06/20(土) 12:00:44.17 ID:dDvy0eOm0
>>1

俺も常々そう思っている

最大限の努力は惜しまないが
能力の差で貧富の差が生まれるのはおかしい

32 : 2020/06/20(土) 12:00:48.50 ID:1by1kGIb0
最悪トップは高い知能はいらん
高い知能のやつを使えばいいから
ただ使い方が最悪になるだろうけど
41 : 2020/06/20(土) 12:02:26.06 ID:epBJ/g8t0
>>32
そういう妥協しちゃうから安倍ちゃんみたいなのが出てくんだろ
33 : 2020/06/20(土) 12:00:53.54 ID:GrAYD9Xta
北朝鮮でも行けよ遺伝関係ない公平な社会だぞ
37 : 2020/06/20(土) 12:01:24.67 ID:QFSd2xlr0
>>33
金将軍家の遺伝子かどうかで決まるじゃん・・・
35 : 2020/06/20(土) 12:00:59.85 ID:U7Xgh0PO0
何を言ってるのか意味がわからないw
36 : 2020/06/20(土) 12:01:22.49 ID:rX7wPtMd0
昭和サヨクお爺ちゃんの成れの果て定期
38 : 2020/06/20(土) 12:01:29.59 ID:CSKC/FtJM
そもそもなぜIQだけをとりあげて論じるのか意味不明
肉体、容姿、その他色々な要素がある
それらで稼ぐことをも否定しないと論理破綻
39 : 2020/06/20(土) 12:01:34.47 ID:v3xcikIt0
マ●コがそういう選別してるからな
4ねやクソマ●コ
40 : 2020/06/20(土) 12:02:11.45 ID:Dka9gJB9M
ってか、ベーシックインカムでよくね?
モテたくて、とか子供欲しくて、とかで
さらに金稼いで働きたいやつが働けばええやん
45 : 2020/06/20(土) 12:03:33.50 ID:CSKC/FtJM
>>40
弱者であることで福祉の利得を受けることのほうが不公平なので
ベーシックインカムのほうが正義に資する
42 : 2020/06/20(土) 12:03:03.40 ID:QDMtS91Kd
フランスの社会学者J・ボードリヤールはかような事実を“世襲の差別”と呼んだ
けど特に処方箋は書いてなかったな
まあある程度は仕方ないんじゃないの?( ´・∀・`)
43 : 2020/06/20(土) 12:03:24.38 ID:y18TrsTk0
清掃員なんて安い給料でもいくらでも応募してくれる人がいる
高学歴がつく職業は高い金を提示しないとやってくれる人がいない

それだけの話

44 : 2020/06/20(土) 12:03:32.42 ID:gZ9eDXfPr
ベーシックインカムはやくやりましょう!
46 : 2020/06/20(土) 12:04:10.38 ID:eJb91yKgd
知力>体力一辺倒なのは確かにおかしい
60 : 2020/06/20(土) 12:06:57.22 ID:+iEgFeek0
>>46
じゃあ自慢の体力で学者が作り上げた重機を超える速度で穴でも掘ったらどうですか
72 : 2020/06/20(土) 12:10:22.55 ID:ijlsXWfJa
>>60
重機は技術者が設計して作業者が組み立てるんじゃ無いかな
学者?重機の理論組んだのは何年前の学者なの
47 : 2020/06/20(土) 12:04:32.42 ID:dtCPdiP+0
それで正義と功利の観点から見る適正な給料体系ってどんなやつ?
全ての人が同じ給料もらったり、くじで決めたりするのか?
48 : 2020/06/20(土) 12:04:35.56 ID:Cqvhyrgl0
IQて
50 : 2020/06/20(土) 12:04:40.62 ID:YFCKqI4wa
じゃあ学歴得るのに金がかかるのもおかしいよね
その理論でいくと、学生に給料出ないのがおかしいって事になるんだよ
51 : 2020/06/20(土) 12:04:45.07 ID:hDVpRNQQ0
清掃作業により生み出される富が大きいなら清掃員の価値が上がる
清掃に分類されるものでも高度な技能を有さなければ不可能なものは報酬が上がる
自称プログラマも日本のIT土方のような作業員は報酬が安い
個別具体的な現実の事象を無視して持論を展開しているだけに見える
54 : 2020/06/20(土) 12:04:59.74 ID:mYyGu527d
資本主義やめるか
59 : 2020/06/20(土) 12:05:46.90 ID:yUIO/W88M
>>54
資本主義で行くとしても、下限のある格差でなければいけない
57 : 2020/06/20(土) 12:05:19.23 ID:J3vx6DF80
知能指数が低いのはそいつの落ち度ではないし差別だな
58 : 2020/06/20(土) 12:05:44.55 ID:6nOhlgZYa
哲学者が科学者と同義だった時代ならまだしも
現代の哲学者って単なる妄想家だよね
61 : 2020/06/20(土) 12:07:03.50 ID:x5HCkLug0
ブルデュー的には生まれた後の環境や習慣こそ影響大じゃね
文化資本やね
62 : 2020/06/20(土) 12:07:14.13 ID:O3M/roqD0
たし��
63 : 2020/06/20(土) 12:07:44.94 ID:m8Tr2Jxa0
ピーターシンガーって誰だっけ
功利主義の人だったような気がする。あとヘーゲルの入門書も書いていた
64 : 2020/06/20(土) 12:07:50.15 ID:bocuRYWMM
正義とは何か
65 : 2020/06/20(土) 12:07:51.43 ID:JkU2h8LMd
わかるわ
金もらわないとやる気でないとか言う奴は甘え
日本を愛してるなら低賃金でも働けるはず
66 : 2020/06/20(土) 12:08:59.73 ID:E+FK62X60
これ
高学歴至上主義とか権威主義の最もだろ
67 : 2020/06/20(土) 12:09:07.92 ID:6brPQtuI0
普通に自然界の淘汰が起きてるだけじゃん

それがだめだってんなら美人にはキモオタとのセックスを義務付けろよ

68 : 2020/06/20(土) 12:09:46.02 ID:iXp2A5T2K
より優秀な種を残す為には正解じゃね
70 : 2020/06/20(土) 12:10:10.58 ID:x/9wcgR90
「できるやつうちに来てー 給料高いよー」
「できるやつうちに来てー 無能より給料ひくいけどー」

どっちにくるよ

71 : 2020/06/20(土) 12:10:16.03 ID:UZHkSLGYa
>>1
俺頭悪いけど、親が金かけたから塾や家庭教師や男子校出でかなりいい大学行けたわ
金がすべてっすお
73 : 2020/06/20(土) 12:10:39.21 ID:YVXSzA1u0
環境や才能に恵まれていたことが当たり前と思わず感謝し
その能力や幸福をみんなにシェアするべき(・へ・)
74 : 2020/06/20(土) 12:11:09.26 ID:I+QqLfRH0
給料なんてのは金を生み出す量に応じてるんであって
知能と直接的には関係はない
ただ知能が高い方が金を生み出しやすいってだけ
スポーツ選手なんて知能高くなくても生み出す金が高いから給料高いだろ
そんな事すらわかってない奴が哲学者になるなよ
75 : 2020/06/20(土) 12:11:21.06 ID:ESaAVkpb0
資産のカンスト値を全世界で統一してほしいな
76 : 2020/06/20(土) 12:11:24.48 ID:MovNwMyu0
勝手に引かされたカードで生きなきゃいけない哀れな生き物
78 : 2020/06/20(土) 12:11:28.51 ID:O4z+cCZC0
日本っていうほど高学歴のが給料高いと限らんからこういうの響かない
79 : 2020/06/20(土) 12:11:30.61 ID:EKv16/AWa
政治家とか芸能人はコネ入学だからな
80 : 2020/06/20(土) 12:11:43.98 ID:PAZHSWfV0
人が嫌がる仕事が高額であるべきって考えれば
まぁ確かに言えなくもない
81 : 2020/06/20(土) 12:11:47.51 ID:kP7DFDJg0
低学歴でも資格のために結局勉強必要なんだが
82 : 2020/06/20(土) 12:12:07.71 ID:6brPQtuI0
一番わかりやすいのは
この本の作者の著作権料は
作者の親の高賃金や遺伝によって不当に得られているものであり
低い学歴の人々に分配されるべきものである

これを実行してからでしょ

84 : 2020/06/20(土) 12:13:06.21 ID:jGBLL746M
効用価値では?
85 : 2020/06/20(土) 12:13:41.19 ID:9LLdYnFrd
たまたま運良く社会のニーズに合っただけの金持ちから税金を強盗して
不幸にも能力を生かせられてない人に配るのが
正義そのものだからな
86 : 2020/06/20(土) 12:13:53.92 ID:bhyl4goR0
サンデルかな?
87 : 2020/06/20(土) 12:14:05.15 ID:1NDGdoYga
コンピュータプログラマーが高い給料もらってると思ってるんか?
89 : 2020/06/20(土) 12:14:24.94 ID:dWYhhPPE0
恵まれなかった障がい者は障がい者雇用や税金の優遇あるよね
90 : 2020/06/20(土) 12:15:09.44 ID:FsUjrj/b0
先進国の医者と途上国の医者の知能が同レベルでも何故か先進国の医者の方が給料は多い
また並行して先進国の土方やスーパーのレジ打ちも同様
91 : 2020/06/20(土) 12:15:18.54 ID:dIhpmr4kM
黒人擁護のときもチョンメモン言ってたな
環境が~って
93 : 2020/06/20(土) 12:15:33.94 ID:QKiXzxiE0
カネがあっても不幸な非モテ高学歴いっぱいいるぞ
94 : 2020/06/20(土) 12:15:43.36 ID:UP3oOc1wM
正義って何よ
96 : 2020/06/20(土) 12:16:18.32 ID:YfLS8RH10
母「いいから仕事しなさい」
97 : 2020/06/20(土) 12:17:22.92 ID:r0fCkX/50
働く気がなくなる。
競争している国に負ける。
どんどん貧乏になる。

ソ連

98 : 2020/06/20(土) 12:17:41.91 ID:FsUjrj/b0
賃金の決め手となるのはどの支配者の子分になるか
途上国の親分より、先進国の親分の方が分け前が大きい
同様に零細企業より大企業の親分の方が分け前が大きい
99 : 2020/06/20(土) 12:17:53.87 ID:L5vzieOT0
ユピピ
100 : 2020/06/20(土) 12:18:13.55 ID:tK+tDg900
自身の能力を社会に還元できるかどうかで給与が発生してるんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました