- 1 : 2020/06/21(日) 17:07:46.82 ID:LT+zOFkM9
これまで欧米のメディアやWHOは、日本のコロナ対策を“生ぬるい”と批判的な文脈で報じることが多かった。
欧米メディアやWHOは“変心”したのか。もしそうなら、どのような背景があるのか、外の報道に詳しいデーブ・スペクター氏に訊いた。
日本人の生活様式そのものに死者数が少ない鍵がある、というわけだ。「その中でも、特筆すべきは2点あると思います。まず1点目は、日本人の忍耐強い国民性です。ここで思い出すのは、『忠臣蔵』です。
主君の無念を晴らすため、赤穂浪士は我慢に我慢を重ねます。あれをアメリカ人にやれと言っても無理でしょう。
高額な罰金を科して外出を禁止しても、アメリカではロックダウン反対のデモが起きます。
経済に大打撃を受けても、我慢して自粛を続けた日本人と対照的だと言わざるを得ません」2点目としてデーブ・スペクター氏は、日本ではマスクの着用が日常化していることを挙げる。
裏を返せば、それほど欧米社会でマスクは一般的なものではなかったのだ。「そもそもアメリカでは当初、マスクは必要ないが公式見解でした。その後、アメリカの疾病予防管理センター(CDC)などが
『感染防止に有効』と改めます。最も感染拡大がひどかったニューヨーク州では、医療現場で“命の選別”が起きるなど、
大変にシビアな状況を経験しました。その結果としてマスクを着けることが普通になったのです。
それでもマンハッタンで多くの人がマスクで顔を隠しているニュース映像を見ると、
ニューヨーカーが全員、コンビニ強盗になったような衝撃を受けます」一方でドナルド・トランプ大統領(73)はマスクの必要性を認めながらも、「自分はしない」、
「記者の前ではしない」などと拒否の姿勢を鮮明にしている。これに賛意を示すアメリカ人も決して少なくない。デーブ氏は「トランプさんは顔のメイクが落ちるのが嫌でマスクをしないんでしょう」と笑い飛ばした上で、
「日本人のようにマスク着用や自粛ムードで足並みを揃えることが、やはりアメリカ人は苦手です」と指摘する。「アメリカは広いので、感染者数が極めて少ない州も存在します。州によって温度差もあるのは事実です。
それでも共和党支持者が多い州はマスクの着用率が低く、民主党支持者の多い州では着用率が高いという調査結果も出ています。
日本人のように国民が一丸となって新型コロナ対策を粛々と行うということは、やはりアメリカ人には難しいのでしょう。日本語に『馬鹿につける薬はない』という表現がありますが、
今のアメリカの状況は『馬鹿につけるワクチンはない』と言ったところでしょうか」さらに日本人が新型コロナ対策で団結した要因として、
「ダイヤモンド・プリンセス号の感染拡大を間近で見たことも大きいでしょう」と指摘する。「世界中が新型コロナウイルスを『中国の問題』と受け止めていた時に、
横浜港に停泊した豪華客船で感染拡大が発生し、それを日本人は逐一、報道で把握しました。
残念ながら大きな被害が出ましたが、専門家は貴重な知見やデータを得ました。
何より日本人が“国内問題”として新型コロナウイルスの恐ろしさを認識したわけです。
これは不幸中の幸いだったと言っていいのではないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8093f33beb797da5fbb2ef56e8b39999f6c3062?page=2関連スレ
デーブスペクター、日本のぬるいコロナ対策に「欧米メディアから見れば日本は不思議の国、その原因を知りたくてたまらない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592706131/
ドイツ政府のコロナ政策に影響、第一人者の学者「コロナ対策で、日本を手本にしなければならない」「検査よりも先に関係者全員の隔離が核心」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591843531/- 2 : 2020/06/21(日) 17:08:50.76 ID:akOVD5uz0
- 『47RONIN』
- 3 : 2020/06/21(日) 17:09:32.27 ID:T9yHMXR90
- 政府はアメリカの方が優秀
国民は日本の方が優秀 - 10 : 2020/06/21(日) 17:14:14.70 ID:pfPzbrlK0
- >>3
日本は新しい事は殆ど生み出さないが
ルールを守る国民性アメリカはルールは守らない、喧嘩が多いが
新しい概念やルールを作る国民性 - 11 : 2020/06/21(日) 17:14:17.30 ID:+qpMbjEu0
- >>3
日本政府の対応は医者、専門家は褒めてるんだけど。 - 5 : 2020/06/21(日) 17:10:38.91 ID:xVBTqEW+0
- ネトウヨ発狂
- 25 : 2020/06/21(日) 17:18:58.57 ID:buxXWfxR0
- >>5
K防疫発狂 - 6 : 2020/06/21(日) 17:10:52.93 ID:BGCmrzsx0
- 忠臣蔵って今どきの若い人は知らないから
古い時代劇の忠臣蔵の実況してても
なんで本物の通行手形を本物の人が偽物の人に渡しちゃうの?みたいに
いちいち質問されて実況スレが解説コーナーみたいになっちゃうよ - 7 : 2020/06/21(日) 17:12:41.05 ID:Dno/zpI7O
- そこにはサヨクは入ってない
- 8 : 2020/06/21(日) 17:12:55.38 ID:w4uWNzU40
- 年末年明けはスレが立ってもすぐ落ちたのか、見れた記憶もほとんどないなw
- 9 : 2020/06/21(日) 17:14:07.19 ID:eo6hnUXV0
- かわいそうなおじいさん吉良上野介
- 12 : 2020/06/21(日) 17:14:22.83 ID:j5Itcme40
- 本当にデーブ・スペクターか!?w
真っ当な見解で恐れ入りました - 13 : 2020/06/21(日) 17:14:40.28 ID:4Cjy5+a60
- 忠臣蔵といえば私は「元禄繚乱」が好きだな。
- 14 : 2020/06/21(日) 17:14:42.71 ID:UPDjBtjF0
- ファクターXを探す前に欧州はちゃんと防疫を国民が行ったかを調べたほうが早いって
基本をしっかりやったかどうかよこういうのは - 15 : 2020/06/21(日) 17:14:57.48 ID:sIQb45V80
- ハリウッド映画見てみ?
大抵は飛び出していった奴がヒーローになるパターン - 16 : 2020/06/21(日) 17:15:01.50 ID:1+nnIoj90
- 20200224 情報ライブ ミヤネ屋 by.ytv(14:40)
(デーブ・スペクター 氏)
「アメリカでインフルエンザが夏になくなるのは 学校が休みになるから (要約) - 17 : 2020/06/21(日) 17:15:25.76 ID:aASfyUxK0
- そろそろマスクの実効性を誰か本気で研究してくれ。
少なくとも一般マスクはどんなに高機能を謳っていてもメッシュサイズは
ウィルスの大きさよりはるかに大きい。
「窓に縦横2本ずつの糸を張った網戸」みたいなもん。
帯電効果で止まる、という説もあるが、論文も少ないし、
飛沫乾燥後の動態に関する研究にも乏しい。 - 18 : 2020/06/21(日) 17:15:48.24 ID:T9yHMXR90
- 日本は世界に殆ど類を見ない温帯の島国(NZもあるが)。
砂漠が多い中緯度高圧帯にありながらヒマラヤ山脈のお陰で多雨。
洪水や台風の大損害も多いし、大地震は何と世界の2割が日本で起こるこうした国土が助け合いや団結の高い独特の国民性や宗教観を生み出している
- 19 : 2020/06/21(日) 17:16:19.70 ID:T5iyUtWn0
- デーブ・スペクターは頭良く空気読んで反日しないのが
長いこと消えない秘訣か春香クリスティーンとか厚切りとか馬鹿だからテレビ局の泥船誘導に乗っかり
自分自身が苦しむのと対照的だわ - 20 : 2020/06/21(日) 17:16:59.89 ID:Dno/zpI7O
- わろた
- 22 : 2020/06/21(日) 17:17:26.72 ID:uGaMIH2w0
- 屋形船じゃね
- 23 : 2020/06/21(日) 17:17:30.66 ID:86RF9Mhp0
- いや忠臣蔵のやつらって忍耐してないじゃん
- 24 : 2020/06/21(日) 17:17:57.36 ID:1+nnIoj90
- 20200309 ミヤネ屋 by.ytv(15:23) 音声
デーブ 「トランプ氏は有名なバイ菌恐怖症」「握手しない」
コメント