【悲報】自衛隊、幹部の半数以上が高卒だと判明 世界屈指の低学歴軍だった…orz

1 : 2020/06/24(水) 20:34:07.48 ID:WISwnwkV0

https://president.jp/articles/-/26144

筆者の情報公開請求とプレジデント社との共同取材により、自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。
しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。

まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない(2017年10月末時)。
大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。

次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。
しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。

そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。
中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊長ともなれば数百~1000人の部下をまとめる職である。

では、なぜそうなってしまうのか。それは自衛隊が第1に、諸外国の軍隊の中でも知性を軽視しているからだ。
米軍の場合は基本的に将校は学位を保有せねばならず、保有しない将校でも大尉になれば一定期間までに学位を取らねばならないとなっている。将軍では2つや3つの修士はザラである。
自衛隊の場合は、そうした規定もなく、また積極的に国内外の大学に幹部を留学させる仕組みも乏しい。
防衛省を含む各省庁のキャリア官僚は、基本的に海外の大学院に留学させるが、自衛隊では非常に限定される。国内の大学院へ行けばはみ出し者扱いされるという。

第2は、自衛隊の専門知識や学問に対する軽視だ。特に陸上自衛隊では、職場の机の上に書籍(軍事や戦争の専門書でも)を置いているだけで上司からにらまれることが多々あり、
検閲の場合は私物として隠さねばならない。業務に直接関係のないものを置くのは美しくないためだ。これでは、自ら外部の教育機関で学ぼうとする意欲を持つ人間はつまはじきにされてしまう。

2 : 2020/06/24(水) 20:34:26.99 ID:WISwnwkV0
ジャップ、俺恥ずかしいよ…orz
3 : 2020/06/24(水) 20:34:46.02 ID:WISwnwkV0
俺たちジャップはなんでこんなにバカなんだ…orz
4 : 2020/06/24(水) 20:35:00.10 ID:AJln46fWr
ええ…
5 : 2020/06/24(水) 20:35:03.54 ID:TbV0LDzp0
強い、我が国の軍は強いぞ
6 : 2020/06/24(水) 20:35:07.68 ID:7x8xsG7y0
旧軍は高学歴だったが無能のクズだったからしゃーない
27 : 2020/06/24(水) 20:39:57.43 ID:cteX1R9x0
>>6
反省して低学歴のクズになったのか
7 : 2020/06/24(水) 20:35:58.12 ID:PR4wfDzE0
高卒で幹部になれるなんて夢があるな
脳筋集団なんだろうけど
8 : 2020/06/24(水) 20:35:59.68 ID:6vfaGU5W0
田母神みたいなバカが出世するワケだ
9 : 2020/06/24(水) 20:36:21.20 ID:PR4wfDzE0
幹部は防衛大卒で固められてるのかと思った
10 : 2020/06/24(水) 20:36:33.17 ID:dBMrucx30
実力主義なんだろ
なんか問題あんのか?コラ
61 : 2020/06/24(水) 20:47:24.54 ID:8fqe8DtBM
>>10
違うよ
年功序列かガチガチで
大昔に中卒で自衛官になった奴が年数で偉くなっただけだよ
中卒、高卒は曹まで、と決めておかないからこういう事になる
67 : 2020/06/24(水) 20:49:01.52 ID:OOntsfiyM
>>61
年功序列?
陸教の成績次第で余裕で先輩よりも上の階級行くことあるだろw
100 : 2020/06/24(水) 20:56:11.14 ID:cNEqQkAga
>>10
実戦がないのに
実力主義って何だ
11 : 2020/06/24(水) 20:36:35.31 ID:6oq07GfFd
そらネトウヨ軍隊にもなるわ
12 : 2020/06/24(水) 20:36:54.00 ID:w4ZoNaRt0
旧日本軍幹部は高学歴だったのに
13 : 2020/06/24(水) 20:37:18.74 ID:/FtCI6I4a
中卒は職人とかになるからな
メイン層は高校中退とかだろ
21 : 2020/06/24(水) 20:38:20.97 ID:dBMrucx30
>>13
高卒ってのが読めねえのかよ
39 : 2020/06/24(水) 20:40:55.77 ID:/FtCI6I4a
>>21
学歴詐称の疑いがある
高校の時に自衛隊に行きたいとかそんなやつはいなかったからな
まあ卒業してからプーやってたような連中か
14 : 2020/06/24(水) 20:37:20.94 ID:rhe0u5Kh0
終わった
15 : 2020/06/24(水) 20:37:26.18 ID:g+03aY2L0
どうせ餓死で死ぬんだからどうでもいいだろ
16 : 2020/06/24(水) 20:37:27.40 ID:ItbssTG70
高卒ヒラ自衛官で入っても志願して防大行って見習士官とかいうのは無いの?
37 : 2020/06/24(水) 20:40:55.15 ID:3zyXrQO50
>>16
また違うルートで幹部になる道が用意されてる
防衛大学生は自衛官じゃなくて、あくまでも学生だから、入学するには自衛隊を辞めないといけない
43 : 2020/06/24(水) 20:41:55.08 ID:ItbssTG70
>>37
そうなのか
よく考えたら卒業して任官するからそれもそうか
17 : 2020/06/24(水) 20:37:43.06 ID:lV1+Hso40
日本の経営者もな
修士や博士なんてほぼいねーだろ
18 : 2020/06/24(水) 20:37:52.67 ID:ipnT5tAi0
差別かよ恥ずかしく無いのか?
19 : 2020/06/24(水) 20:37:54.18 ID:bAZR4t9Xa
真面目な話、知性への敵視は旧軍からの伝統。
根性や覚悟といった精神性がもっとも重視される
20 : 2020/06/24(水) 20:38:08.02 ID:QMajaGTE0
>>407
高学歴多いと思想をもってクーデターするから
22 : 2020/06/24(水) 20:38:55.63 ID:3zyXrQO50
将官はほぼ大卒じゃねーの
一般兵から叩き上げのロートル尉官とか、少年兵出身の佐官とか加えたら、そりゃそうだろ
23 : 2020/06/24(水) 20:39:24.89 ID:nR3NnlSP0

田母神が上まであがってきたのってこれのせいかよ
24 : 2020/06/24(水) 20:39:35.85 ID:td7twj0M0
防衛大学あるんちゃうんか?
25 : 2020/06/24(水) 20:39:39.66 ID:sSL8+hYu0
逆に大学まで出てアベノシヘイやってるやつはどういう思考回路してんだよ
そっちのほうが心配だわ
26 : 2020/06/24(水) 20:39:43.62 ID:p8qXaD9S0
むしろ何十年もやってれば知性はつくだろ
28 : 2020/06/24(水) 20:40:00.71 ID:L/oWCSjD0
三国志で言えば訓練度40くらいか
29 : 2020/06/24(水) 20:40:05.95 ID:HXBUEZVO0
太平洋戦争時も日本軍のパイロットが士官以上じゃないのにアメリカ軍が驚いたって聞いたが
41 : 2020/06/24(水) 20:41:29.46 ID:p8qXaD9S0
>>29
日本軍のパイロットは高学歴の集まりだったはず
46 : 2020/06/24(水) 20:42:49.72 ID:3zyXrQO50
>>41
予科練とかの特攻隊パイロットは中学中退とかだよ
30 : 2020/06/24(水) 20:40:20.82 ID:v2USTFf10
いやちょっと待った
高卒から入ってたら曹でせき止められて尉官にすらなれないぞ
パイロット?
パイロットのこと言ってるのか?
54 : 2020/06/24(水) 20:45:22.99 ID:OOntsfiyM
>>30
部内幹部なんて志願者が皆無で3曹以上なら誰でもなれるだろ
64 : 2020/06/24(水) 20:48:23.63 ID:3zyXrQO50
>>30
曹向けの選抜試験
曹長、准尉向けの試験
ヘリパイロット
とか色々あるよ
90 : 2020/06/24(水) 20:53:53.09 ID:f9c5XlMMa
>>30
部内幹部なんて馬鹿でもなれるだろ、というのは流石に言いすぎか
でも人気無いからな
31 : 2020/06/24(水) 20:40:21.44 ID:6oq07GfFd
言語性iqがひくいと権威主義的に
さらに計算能力がひくいと倍率ドンで右翼的に

これもうデザインベビーの軍隊作るしかないだろ
世襲エリートだけが国防やってると思ってたは……

32 : 2020/06/24(水) 20:40:22.59 ID:aWAeXc9J0
根性さえあればいい組織だし
33 : 2020/06/24(水) 20:40:31.42 ID:zMsABnNt0
馬鹿が多いと危ないな
34 : 2020/06/24(水) 20:40:38.94 ID:2mIzTivGa
誰もなりたがらんし
35 : 2020/06/24(水) 20:40:40.05 ID:mPM8wO7Oa
ジャップの半分以上の最終学歴自体が高卒以下の低学歴じゃないの
36 : 2020/06/24(水) 20:40:52.93 ID:n/k9dRIV0
ソース改変かと思いきやマジで低学歴と書かれてて笑える
38 : 2020/06/24(水) 20:40:55.27 ID:3/Ll4W7id
怖いか?
40 : 2020/06/24(水) 20:41:19.08 ID:VtHaOpmU0
竹槍
42 : 2020/06/24(水) 20:41:39.22 ID:QK0j5FZ10
大佐の約97%が大卒なら十分じゃね?
大尉くらいなら高卒叩き上げでもええやろ
44 : 2020/06/24(水) 20:42:11.86 ID:PWS3WEHH0
つかプレジデント発の記事って時点で取り合う必要なし
48 : 2020/06/24(水) 20:43:21.53 ID:WISwnwkV0
>>44
ネトウヨファッビョーンwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 : 2020/06/24(水) 20:42:31.73 ID:RMcUk4EYd
防大の立場ねえじゃん
47 : 2020/06/24(水) 20:42:56.03 ID:M6qbAth4p
高卒はまだしも中卒つて
49 : 2020/06/24(水) 20:43:26.20 ID:ZeSoB26S0
そりゃ軍国主義に洗脳される訳だわ
50 : 2020/06/24(水) 20:43:44.64 ID:RGe20S6Tp
ジャッwww
51 : 2020/06/24(水) 20:44:49.05 ID:WlWawn3a0
>中卒の一佐
中卒が指揮幕僚課程まで突破したの?
それはそれで逆に有能なんじゃ
65 : 2020/06/24(水) 20:48:23.79 ID:E8eyFhejM
>>51
そんな有能な奴に外で学ばせないのを問題視してる
70 : 2020/06/24(水) 20:49:32.47 ID:tKpxhqBq0
>>51
少年工科出身じゃないの?
78 : 2020/06/24(水) 20:52:02.93 ID:1/UiDvhQ0
>>70
少年工科って
去年だったか、九大の法学研究科で自爆した
人が九大に進む前にいた場所か
52 : 2020/06/24(水) 20:44:51.22 ID:zLcZAdCR0
防大が大学にカウントされてないのか?
53 : 2020/06/24(水) 20:45:20.41 ID:v2USTFf10
というか20年くらい前に「東大卒の二等陸士」とか話題になったくらい自衛隊結構人気だったんだがな
55 : 2020/06/24(水) 20:45:27.91 ID:1QmAAE050
40%の大卒以上も、大半はアホ揃いの防大なんだろどうせ
なにかの力学で高偏差値扱いになってるけど、Fランレベルのやつしか進学してないぞ昔から
56 : 2020/06/24(水) 20:46:13.68 ID:CLMd/BVo0
だからネトウヨに人気あるのか・・・
57 : 2020/06/24(水) 20:46:24.88
むしろどうやって出世するんだよ
58 : 2020/06/24(水) 20:47:06.35 ID:cXtYPf5y0
幹部は防大じゃないの
兵隊さんは高卒でもいいやん
59 : 2020/06/24(水) 20:47:19.22 ID:DVrMMdbf0
米軍退役軍人→筋肉ムキムキで武器の取り扱い完璧なだけじゃなくIT知識も豊富でハッキングとか余裕でやりそう
元自衛隊→頭悪くて弱そう メガネかけてそうw
60 : 2020/06/24(水) 20:47:21.41 ID:mLCjPTfd0
学歴厨御用達サイト ダイヤモンド・プレジデント
62 : 2020/06/24(水) 20:47:42.69 ID:+oX0WiuH0
日々業務に励まれる自衛隊の方々に感謝はすれどバカにするきにはなれないわ
63 : 2020/06/24(水) 20:48:11.44 ID:tpbzotBWd
元幹部だった知人がいるがヘリのパイロットになった時に昇任したと聞いたな
66 : 2020/06/24(水) 20:48:41.97 ID:ItbssTG70
せっかく出世しても災害お片付けや給水支援とかじゃん 割り切って非武装の災害支援隊に改組した方がまだ人集まるんじゃね?
68 : 2020/06/24(水) 20:49:12.20 ID:Hq/CdMl/d
旧軍の時も敵から評価されたのは高学歴な士官ではなく叩き上げの下士官と徴兵された兵士だからなんとも言えない
69 : 2020/06/24(水) 20:49:23.07 ID:lABoBlBH0
陸自のヘリ部隊は殆どが工科学校と防大卒
71 : 2020/06/24(水) 20:50:25.30 ID:meO8eTzp0
大卒でないなら給料安くて済むじゃん・・・
税金の節約になるw
72 : 2020/06/24(水) 20:50:31.94 ID:eND/3wvzr
軍師が高卒、、、
73 : 2020/06/24(水) 20:50:49.06 ID:b8R6SEQG0
そりゃそうだろ
外国だと軍事学とか普通にあるし
74 : 2020/06/24(水) 20:50:54.50 ID:8aPLaCREK
自衛隊の幹部なんざあ
全員小卒だろうが

抜け作ばかりで能足りん

111 : 2020/06/24(水) 20:57:24.54 ID:q5HEod+/a
>>74
ほんこれ
夢があって悪い話ではないとは思うが
75 : 2020/06/24(水) 20:51:20.62 ID:BbXGMkJz0
よっぽどのことがないかぎり大学出てないとエリートコースにはいけないと思ってた
ある意味警察より希望があるんだな
115 : 2020/06/24(水) 20:58:00.14 ID:q5HEod+/a
安価ミス
>>75
76 : 2020/06/24(水) 20:51:44.39 ID:7x8xsG7y0
自衛隊は正式な軍ではないからな
そして日本における正式な軍とは天皇制の軍、君主主義の皇軍ということ
この辺をどうにかしない限りまともな軍なんてとてもとても
77 : 2020/06/24(水) 20:51:57.88 ID:WlWawn3a0
国に限った事じゃないと思うけど
頭の良い人はそもそも軍隊に入らないし入るべきではないのでは
本当に頭のいい人はビル・ゲイツとかジョブスみたいに民間で活躍するべき
85 : 2020/06/24(水) 20:53:11.37 ID:eedGhoFj0
>>77
もうそういう考えが古い
今の軍とか戦争ってものすごく高度なテクノロジーとか
ロジスティクス理解してないと話にならないし
92 : 2020/06/24(水) 20:54:05.40 ID:ofUClfhQM
>>85
じゃあ自衛隊負け確じゃんw
高卒w
95 : 2020/06/24(水) 20:54:52.54 ID:yPLHu4qZ0
>>85
旧いじゃなくて根本から間違ってる
防諜と軍事はエリート枠で占めなきゃ機能しない
79 : 2020/06/24(水) 20:52:03.93 ID:eedGhoFj0
軍隊比較だから極端に違い出てるけど、これ多かれ少なかれ
民間企業や公務員も同じなんだよな
日本だけ不況の30年の間に学士で学歴頭打ちしてたけど、
他国はどんどん高学歴化進んでいったから
80 : 2020/06/24(水) 20:52:21.07 ID:dZlJYUpup
今元気にやってるは分からんが同期には中卒も前科持ちもいたな
人生詰んだやつの一発逆転の道だからネトウヨやケンモメンにもおすすめ
正直国の為に…なんて考えてる奴1割もいなかった
大体マ●コか酒かタバコのこと考えてたわ当時の俺含めて
81 : 2020/06/24(水) 20:52:29.97 ID:IEPWQ06Ea
低学歴というよりただの反知性主義だぞ
某元航空幕長をみろよ
82 : 2020/06/24(水) 20:52:45.41 ID:f9c5XlMMa
大卒以上だけ取れば良いんだけど、そもそもなり手がいないからな
84 : 2020/06/24(水) 20:53:03.02 ID:fqQagM6V0
ブサヨがこういう国を望んだんだからいいんじゃないのw
安保が必要になるの分かったでしょw
88 : 2020/06/24(水) 20:53:30.23 ID:yPLHu4qZ0
安倍ちゃんが法律無視し始めて日本がシビリアンコントロールを失ったらネトウヨ自衛隊は私軍になるんでしょ?

それとも軍事クーデターで民主主義に戻れるかな?

89 : 2020/06/24(水) 20:53:44.12 ID:136xZqnG0
修士出は5%?
修士出てから自衛隊に入るやつなんていたのか
99 : 2020/06/24(水) 20:56:01.70 ID:tKpxhqBq0
>>89
防衛大の研究科じゃないの?
91 : 2020/06/24(水) 20:53:56.80 ID:oovTAW4J0
上手く使われる(言いなりになる)ことと引き換えの出世だ
ブルーカラーの世界ではそういうのよくある
93 : 2020/06/24(水) 20:54:18.16 ID:4uSZyHub0
メインは防大出でたまに叩き上げがいるくらいかと思ってたら…
101 : 2020/06/24(水) 20:56:18.20 ID:ofUClfhQM
>>93
その防衛大だって偏差値53だぞ
なに期待してるの?
94 : 2020/06/24(水) 20:54:34.62 ID:7x8xsG7y0
日本軍が高学歴でも天皇陛下ばんざーいとか根性論に陥るだけだからな
無意味
96 : 2020/06/24(水) 20:55:21.54 ID:f9c5XlMMa
1佐以上にまで上がれる人は高卒以下でも別格だと思うが
97 : 2020/06/24(水) 20:55:37.08 ID:ULw3A1uO0
Fラン行ってた奴がイラク行ってたから幹部だもんなあ
おまけにそいつの親父が近年メチャクチャな運転するようになって困っている
98 : 2020/06/24(水) 20:55:50.55 ID:zmlQJOC50
幹部って防衛大卒しか道がないエリートかと思ってました
何やこの国🤪
102 : 2020/06/24(水) 20:56:29.55 ID:RDaqKdWA0
そりゃ分度器使うわ
103 : 2020/06/24(水) 20:56:32.41 ID:Bb0DLwv90
守山自衛隊前で仕事してたとき、よく会ってた人が叩き上げだったな

昔はなり手がいなかったから、繁華街でいきった不良に喧嘩売って、ボコボコにして連れてったらしい

自分もボコボコにされてスカウトされたって笑ってた

104 : 2020/06/24(水) 20:56:34.67 ID:+KVrK9H90
でも高学歴が使えるのなら日本はここまで衰退しなかったよね
105 : 2020/06/24(水) 20:56:38.93 ID:BbXGMkJz0
9条があるのに戦時中かのような人材不足
106 : 2020/06/24(水) 20:56:38.94 ID:ooznN+q60
現場叩き上げの人間が上にあがれるのなら、逆に良い組織だと思うけどな

もし、ただ単におべっか使いの高卒が昇任してるだけなら腐敗組織になるけれど

107 : 2020/06/24(水) 20:56:52.89 ID:81ijJe6V0
防衛大学校は世界一アホな士官学校だからな
日本の士官のレベルを上げるためにももっと格差社会にして、貧乏人は高等教育受けたかったら防大にいくしかない社会にするべき
日本以外の全ての国でこんなこと当たり前なのに
113 : 2020/06/24(水) 20:57:37.53 ID:ofUClfhQM
>>107
それ経済的徴兵って言うんですよ
アホウヨさん
124 : 2020/06/24(水) 20:58:50.05 ID:1/UiDvhQ0
>>107
アホすぎ
格差が激しい国は守る価値が下がるから
膨大のレベル挙げるためだけに
やるようなことはバランスを失している
108 : 2020/06/24(水) 20:57:03.53 ID:gkfn85yN0
大学なんて行ってたやつは分かるだろうけど別に大した勉強してないだろ?
院卒ならともかく適当に遊んでただけのくせに事情しらない高卒の人たちにマウントし続けるのは良くないと思うの
109 : 2020/06/24(水) 20:57:07.24 ID:r4kCZWEn0
フランス海軍大佐の人知ってるけど当然のようにグランゼコール卒だったな
110 : 2020/06/24(水) 20:57:20.07 ID:9Lqx9Kmr0
全員が防大出だとガチガチの右思想だから堪らんだろ
叩き上げの現場を知ってる幹部も居ないとまわらんで
119 : 2020/06/24(水) 20:58:32.32 ID:ofUClfhQM
>>110
諸外国はエリート幹部で回ってるんですが
112 : 2020/06/24(水) 20:57:36.17 ID:7x8xsG7y0
日本が完全な共和主義になり戦前の反省を徹底的にしたらまともな軍を持つのもありなんじゃないの
蝗軍など不要
114 : 2020/06/24(水) 20:57:50.41 ID:JVC9WvZGd
部内幹部候補生っつーので幹部になれるからな。そら高卒よ。
118 : 2020/06/24(水) 20:58:17.58 ID:En43Yex/0
やべえな
高卒に特攻命令を受けるのかよ
120 : 2020/06/24(水) 20:58:41.21 ID:ASt4hmOir
学歴なんて関係ないわ
一番ものを言うのは実戦経験よ
121 : 2020/06/24(水) 20:58:45.01 ID:okby4S8Xd
ネトウヨ高卒軍師大歓喜 w w w w w w w w
122 : 2020/06/24(水) 20:58:46.89 ID:FMc6M+rOM
中卒でも一佐になれるんだ
123 : 2020/06/24(水) 20:58:48.11 ID:T8ToXjjFd
そりゃ御国の為に戦おうなんて奴は頭が弱いに決まってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました