- 1 : 2020/06/25(木) 20:47:36.69 ID:X8PFTykP0
今年の春に商用サービスが始まった新しい通信規格「5G」の次の世代「6G」について、総務省が提言書をまとめました。大阪万博までに集中的に整備するとしています。
高市総務大臣:「コロナ感染拡大でテレワークや遠隔教育の重要性が注目。大阪万博に向けて迷わず進んでいく」
提言では技術開発で世界に先行するため、天文観測などで使われている100ギガヘルツ以上の高い周波帯を2022年中に実験用に開放するとしています。
無線局の開設には混信を避けるため免許が必要ですが、届出だけでできるよう制度を改正するということです。また、2030年代の実用化を目指し、2025年の大阪万博までを環境整備の集中期間とします。
総務省は来年の通常国会に電波法改正案の提出を目指すとしています。6Gに向け電波開放 大阪万博までに集中整備
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000187043.html- 2 : 2020/06/25(木) 20:48:04.61 ID:qmngxkGG0
- そして謎の病死者が続発・・・
- 3 : 2020/06/25(木) 20:48:04.72 ID:RdBdsvHv0
- 5Gは時代遅れ
- 4 : 2020/06/25(木) 20:48:20.47 ID:ZN5a4V0h0
- なんか5gは始まる前から終わってるような話多いなあ
- 10 : 2020/06/25(木) 20:51:06.29 ID:SFbbiL5d0
- >>4
もうファーウェイを排除しきれないんだろ
だから5Gの期間を徹底的に短くするんだろ - 16 : 2020/06/25(木) 20:54:19.19 ID:qLeIdJci0
- >>4
WindowsMEみたいなもんだ - 5 : 2020/06/25(木) 20:48:43.53 ID:BwanUDNg0
- えっ、万博やるん?
- 6 : 2020/06/25(木) 20:49:33.67 ID:BgSRqVri0
- アルミホイル買い占めた
- 7 : 2020/06/25(木) 20:49:34.94 ID:YE9PjZRQ0
- 誤自慰にごわした
- 8 : 2020/06/25(木) 20:49:47.37 ID:geO/5jq40
- 5Gは失敗だったからな
- 9 : 2020/06/25(木) 20:50:18.93 ID:R3eSnpVs0
- もう使えるから必要ない
- 11 : 2020/06/25(木) 20:51:21.43 ID:sj4+SNas0
- 5Gって中国だろ
日本が6Gで逆転って話? - 14 : 2020/06/25(木) 20:52:54.80 ID:tqF5Zw7F0
- >>11
日本でも5G始まってるぞ - 22 : 2020/06/25(木) 20:57:13.84 ID:XWS4WYYB0
- >>14
限定的な普及ですぐ終わるよ - 12 : 2020/06/25(木) 20:51:40.07 ID:Wq4qZcvg0
- ソフトが追いつかない
- 13 : 2020/06/25(木) 20:52:00.40 ID:epwGYbaE0
- 5Gは5ギガヘルツって知ってたか?
- 15 : 2020/06/25(木) 20:54:07.90 ID:dCh38aVW0
- 6Gとかいって50Mhz帯で遠距離通信させるとか。
- 25 : 2020/06/25(木) 20:58:26.58 ID:Rr454FoU0
- >>15 波長6メートルと違うぞ。
- 17 : 2020/06/25(木) 20:54:54.22 ID:CC9PRomA0
- 有効距離wifiレベル
- 18 : 2020/06/25(木) 20:56:14.62 ID:kDwaJFwF0
- 11Gになった起こしてくれ
- 20 : 2020/06/25(木) 20:56:52.32 ID:qLeIdJci0
- ビル内圏外とか話にならんからな
- 21 : 2020/06/25(木) 20:56:56.32 ID:KI5sb6J50
- 5Gがだめだから6Gに期待
- 23 : 2020/06/25(木) 20:57:20.29 ID:e7ZUnVJZ0
- まだ早い
7G待ち - 24 : 2020/06/25(木) 20:57:53.31 ID:5TjH7rLE0
- 5Gは独裁カルトが自由主義陣営の技術を朴って作ったので信頼性は0。
本命は6G、実質的な第五世代の6G。100GHzの周波数帯で立体VRモデルをやりとりするんかいな。
コメント