働いてわかったんだが、『コミュ力』が一番大切なんだな…大卒以上の高学歴の仕事って根回しや調整、研究開発等チームワークばかりじゃん

1 : 2020/06/27(土) 12:53:28.80 ID:FI3eKJkzd

コミュ力の鬼」といわれる父親 コミュニケーションの極意がタメになる

https://www.excite.co.jp/news/article/Grape_839684/

2 : 2020/06/27(土) 12:53:55.98 ID:FI3eKJkzd
関係各所との調整ばかりだは
3 : 2020/06/27(土) 12:54:30.55 ID:FI3eKJkzd
取引先と折衝して役所と調整して派遣に指示して
4 : 2020/06/27(土) 12:55:01.85 ID:FI3eKJkzd
大学のゼミやサークル、研究室の延長じゃん
5 : 2020/06/27(土) 12:55:20.54 ID:FI3eKJkzd
パソコンカタカタデータ入力じゃないじゃん
6 : 2020/06/27(土) 12:55:22.49 ID:5Z9pI1pFM
暴力が一番重要だよ
7 : 2020/06/27(土) 12:55:47.09 ID:FI3eKJkzd
黙々と作業するのってただの作業員じゃん
8 : 2020/06/27(土) 12:55:51.42 ID:HFCZHu8j0
一番大切なのはコネ
9 : 2020/06/27(土) 12:56:10.50 ID:FI3eKJkzd
何で教えてくれなかったんや
10 : 2020/06/27(土) 12:56:40.46 ID:R9yDL3SGr
安倍も身内とのコミュ力は高いしな
11 : 2020/06/27(土) 12:56:47.68 ID:4ZlGcsNWd
運だよ運
12 : 2020/06/27(土) 12:56:59.48 ID:FI3eKJkzd
呆れた😦
13 : 2020/06/27(土) 12:56:59.59 ID:HgCafOfy0
そんなのコミュ力いらねえだろ
事務的にやりゃいいだけ
俺でも出来る
16 : 2020/06/27(土) 12:57:53.03 ID:FI3eKJkzd
>>13
お前がコミュ力あるだけ定期
14 : 2020/06/27(土) 12:57:30.20 ID:FI3eKJkzd
根回しとかさあ
17 : 2020/06/27(土) 12:57:56.16 ID:UcZUEddfM
高学歴が実質的にろくに仕事してないんだからそらgdpも下がるわ
18 : 2020/06/27(土) 12:58:04.64 ID:YRz7rWWR0
能力だけだよ
コミュ力信者は能力ある人に寄生してるだけ
わかんないなら無能だよお前
38 : 2020/06/27(土) 13:33:36.21 ID:EAfV6Pm9a
>>18
ほんとそれだけどそれがチームとして最大の成果が上がるんだよな…おももんないわ
41 : 2020/06/27(土) 13:39:19.53 ID:ShvxMy930
>>38
地味で有能な奴が食い潰されてるだけ
終身雇用があるならそいつも我慢するだろうけど
昨今の状況ならそのうち瓦解するよ
19 : 2020/06/27(土) 12:58:05.01 ID:biJfgvb90
だからコミュ障が事務屋やりたがるのは無理があるんだよ
事務職ってそこそこコミュ力ないとできないからおじさんおばさんが重宝される訳だし
20 : 2020/06/27(土) 12:58:53.62 ID:AdCFm9qMM
高学歴の墓場、弁理士業界はいつでもウェルカム
さあおいでおいで
21 : 2020/06/27(土) 12:58:55.17 ID:YRz7rWWR0
事務職って無能の仕事だよ
22 : 2020/06/27(土) 13:01:02.40 ID:jsDFlhEJ0
まあね
23 : 2020/06/27(土) 13:02:53.37 ID:J0ulqSOfM
たしかに金と物を準備するには人に説明しないといけないからそうだね
ただ、コミュ力だけに頼ってると問題の解決の肝心要は全部人任せになるよね
24 : 2020/06/27(土) 13:06:39.70 ID:g7rvE2XC0
コミュ力なんていらねーよ
技術力だけでいい
27 : 2020/06/27(土) 13:09:43.96 ID:RyPVSo/kd
>>24
技術力が陳腐化したら食いっぱぐれるけどな
25 : 2020/06/27(土) 13:08:13.83 ID:JAHYDItG0
それがわかったらニートになろう
26 : 2020/06/27(土) 13:08:44.82 ID:wumwHYb40
間を取り持つ総務部みたいなとこがその能力があればいいだけで
それぞれはそれぞれの能力が突出してあるのが一番理想だろ
28 : 2020/06/27(土) 13:10:11.40 ID:gc24xdfsd
ウェーイ系のコミュ力は不要というか会社を腐らせるマイナス要素まである
ただし、技術系で最低限のコミュ力すら無い奴は存在するので難しいところ
(ホウレン草できないを越えてなに考えてるか分からないやつ)
30 : 2020/06/27(土) 13:13:19.77 ID:C+d2PMb+a
いい大学を出た結果がこれなのか・・・?
31 : 2020/06/27(土) 13:19:59.09 ID:p8QUHIeb0
コミュ力あるとブサでも女に困らないしな
32 : 2020/06/27(土) 13:20:12.88 ID:J0mAc71n0
ほとんどの仕事がコミュニケーションがとれることが前提だからな(笑)
33 : 2020/06/27(土) 13:22:19.65 ID:C1KxqS8Ta
そっちにばかり傾倒すると中身がなくなって進歩しない
それが怖い
役所の役人とか糞の役にも立たねえだろ
34 : 2020/06/27(土) 13:23:27.89 ID:NTNm+l8ua
管理職はコミュ力無いと無理だよな。あとストレス耐性
知能では無いんだよ……
35 : 2020/06/27(土) 13:24:54.72 ID:eu5Pg/3h0
嫌儲ってコミュ力と成績には負の相関があると決めつけてる人が多いよね
なんで?
36 : 2020/06/27(土) 13:28:40.78 ID:vaQJktXS0
自分コミュ障だと思って事務系行ったら自分よりコミュ障たくさんいてびびったわ
37 : 2020/06/27(土) 13:29:54.56 ID:/DsstZuxr
コミュ力ないとストレスが半端ないだろうから自分と周りを苦しめる事になる
39 : 2020/06/27(土) 13:34:19.43 ID:RAZS+7WGp
コミュ力自信無い奴は心理学でもやれば
別に先天的能力に限られる訳でもない
職業柄コミュ力の塊みたいな奴見るけど
長く話すと完璧な奴なんていない
40 : 2020/06/27(土) 13:35:06.48 ID:a/qeSjkw0
1億総潤滑油時代
コミュ力大国日本はなぜか30年無成長に
足らぬ足らぬは会議が足らぬ

コメント

タイトルとURLをコピーしました