お前らって高校の時に「良い大学行かないと底辺になって人生詰む」って知識あった?

1 : 2020/06/29(月) 15:37:11.640 ID:Bm1l/tme0NIKU
俺は情弱だからなかったよ
2 : 2020/06/29(月) 15:38:00.775 ID:YrulQzDp0NIKU
親がアホやから無い
3 : 2020/06/29(月) 15:39:05.725 ID:vekBuYU8aNIKU
高校行かないで高専行ったから関係なかった
4 : 2020/06/29(月) 15:40:41.438 ID:Bm1l/tme0NIKU
普通の人からしたら信じられないだろうけどマジでそういうこと知らない情弱
って今でも結構いるんだよ
5 : 2020/06/29(月) 15:40:55.324 ID:oMNsTU180NIKU
中学の時にあるだろw
6 : 2020/06/29(月) 15:41:23.212 ID:N4a5gwKG0NIKU
全く知らなかった
今はネットがあるから当たり前になってるけど、昔は知ってる人の方が少なかった
7 : 2020/06/29(月) 15:42:19.062 ID:YZkc3Pyv0NIKU
そんな知識なかったが故に、最底辺工業高校に入ったら一部上場企業に就職できたわ
8 : 2020/06/29(月) 15:42:52.439 ID:uWnmF8WcrNIKU
むしろ勉強なんかしてるとロクな大人にならないって言われて育った
勉強して大学なんて行く奴はモテない悲しい奴だと思ってた
9 : 2020/06/29(月) 15:42:52.928 ID:1sbxtzuLaNIKU
大学受験めんどいから高専に言ってた
10 : 2020/06/29(月) 15:43:55.692 ID:EfWBaNqbaNIKU
そもそもどんな知能してんだか
11 : 2020/06/29(月) 15:44:04.828 ID:N4a5gwKG0NIKU
少し田舎に行くと大学出た人が教師以外にいないからな
こんな風になりたくないと思うのは大卒ばかりだった
15 : 2020/06/29(月) 15:46:16.944 ID:qVZAs4Gm0NIKU
>>11
1980年代くらいまで4大進学率なんて20%だもんな
1990年代でさえも1995年くらいまでは30%台
今じゃ50%超えてるんだから、世の中、変わるもんだよ
12 : 2020/06/29(月) 15:44:25.020 ID:q+rHCqqRaNIKU
俺はむしろ情強だったからバカみたいに受験勉強したところで能力がなかったらスーツ着たダサい凡人リーマンになるだけって気づいたよ
だから勉強しなかった
14 : 2020/06/29(月) 15:45:51.612 ID:N4a5gwKG0NIKU
>>12
まぁ本当の情強はそれに気づくんだよな
中途半端な大卒よりもヤンチャしてた奴の方が大成する
13 : 2020/06/29(月) 15:44:58.064 ID:EfWBaNqbaNIKU
おまえらって筋金入りの底辺なんだな

親族に高卒なんていねーわ

16 : 2020/06/29(月) 15:46:17.327 ID:N4a5gwKG0NIKU
>>13
0.01%くらいだぞ、それ
17 : 2020/06/29(月) 15:46:33.839 ID:q+rHCqqRaNIKU
>>13
高卒ではない
受験勉強なんかしなかっただけ
勉強しなくていけるとこに行った
18 : 2020/06/29(月) 15:47:28.830 ID:N4a5gwKG0NIKU
そもそも田舎には偏差値が50超えてる高校がない
大学なんてもちろんないしな
19 : 2020/06/29(月) 15:48:30.112 ID:Bm1l/tme0NIKU
前にテレビで田原総一朗が「僕は滋賀から東京に出てくるまで世の中に
受験予備校というものがあることを知らなかった」って言ってたけど
マジでそういう類のことが今でもあるんだよ
21 : 2020/06/29(月) 15:49:42.124 ID:mGVl6DGB0NIKU
苦労はすると思ったが底辺家庭では大学進学不可能だから 高偏差値高卒で就職した
28 : 2020/06/29(月) 15:52:09.749 ID:qVZAs4Gm0NIKU
>>21
日本ではあまりないけど、そこから夜学や通信で大学出て、引っ繰り返す人も稀にいる
22 : 2020/06/29(月) 15:50:11.119 ID:N4a5gwKG0NIKU
都会以外は
勉強してる奴=モテないキモいガリ勉
って風潮が根強くあるからな
今の若い世代はどうだか知らないけど
23 : 2020/06/29(月) 15:50:20.670 ID:HVzif57+0NIKU
大学行かないと食っていけないと思ってたわ、 就職先のある学科で
親はともかく国公立、お金がもったいないからどこでも良いから通える国公立! と
24 : 2020/06/29(月) 15:50:31.335 ID:kZndB6og0NIKU
行った方がいいとは思ってた
25 : 2020/06/29(月) 15:50:32.851 ID:Bm1l/tme0NIKU
だいたい東京に生まれたら中学から受験するのが当たり前のデフォなんだろ?
もう根本的に情報とか文化で格差ありすぎる
29 : 2020/06/29(月) 15:52:13.668 ID:N4a5gwKG0NIKU
>>25
ネットがない時代はそうだったね
今は全くそんな事ないと思うけど
30 : 2020/06/29(月) 15:53:04.419 ID:q+rHCqqRaNIKU
>>25
小学校とかが舞台のドラマとかみてるとバカでも中学受験とかしてて田舎民はビビる
田舎民は将来東大とか行くような天才か医者の子供くらいしか中学受験しない
37 : 2020/06/29(月) 15:57:58.013 ID:qVZAs4Gm0NIKU
>>30
地方は高校のトップ校が公立で、東京とかは私学で、そこからして違うもんね
そして東京の場合、私学に進学しないと、いい大学に入れないと言われる
地方と都市部の格差って確かにあるよ
27 : 2020/06/29(月) 15:51:49.278 ID:/i1g/J2w0NIKU
大学行かないでどうやって働くかのほうがわからなかった
31 : 2020/06/29(月) 15:55:01.004 ID:N4a5gwKG0NIKU
俺も田舎育ちだったからクラスの8割程度が高校進学
そのうちの半数が中退してたな
中には秀才もいたけど、今から思えばそいつでも偏差値60くらいだったんだろうな
33 : 2020/06/29(月) 15:56:30.695 ID:Bm1l/tme0NIKU
でもド田舎でも教師自身はちゃんと高卒やFランだったら人生詰むことを
知ってたはずなんだよ。あいつら知ってたのに言わなかったからな
マジで情弱で人生終わる人を生まないためにもちゃんと公教育で
学歴なかったら人生詰むこと教えた方がいいと思うぞ
38 : 2020/06/29(月) 15:57:58.298 ID:N4a5gwKG0NIKU
>>33
たしかにな
でも今となっては若い時に悪い事いっぱいしたり遊びまくっておいて良かったと思ってるわ
36 : 2020/06/29(月) 15:57:48.467 ID:GaV1ahXd0NIKU
行きたかったが事情があって無理だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました