- 1 : 2020/07/03(金) 05:40:23.67 ID:XKP6yOsm9
-
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとして、政府は、地方の国立大学の定員増などを柱とした改革パッケージを速やかに策定するなどとした地方創生の新たな基本方針案をまとめました。
地方創生の新たな基本方針案によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、医療や福祉、教育など社会全体のデジタル化を進めて、新たな日常に対応した地域経済を構築するとともに、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとしています。
具体的には、地方大学の魅力の向上に向けて、特色ある人材育成を図る国立大学の定員増を認めることや、オンライン教育を活用して国内外の大学との連携を図ることなどを柱とした改革パッケージを速やかに策定するとしています。
また、東京の大企業を対象に、地方でのサテライトオフィスの開設やリモートワークの推進を支援し、「しごとの地方移転と社員の地方移住」を強力に後押ししていく方針も盛り込んでいます。
全文はソース元で
2020年7月3日 5時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200703/k10012493711000.html - 2 : 2020/07/03(金) 05:43:27.99 ID:Zst0052E0
- 群馬に国会を伊勢津
- 3 : 2020/07/03(金) 05:46:24.71 ID:e5dlIulf0
- ぎゃくぎゃくぅー
都内の私立大学の定員減らせよ - 16 : 2020/07/03(金) 05:58:40.20 ID:e7c7HZjK0
- >>3
それもやってる
都内の大学だけ定員厳格化して
事実上減らしてる - 4 : 2020/07/03(金) 05:46:53.42 ID:vRrz/9dh0
- 地方に本社を移したら税金で優遇するようにしたらいい。
東京に集める為に優遇した逆で解決! - 12 : 2020/07/03(金) 05:56:25.67 ID:e7c7HZjK0
- >>4
それ既にやってる
2019年度が最終年で
まったく効果なし - 19 : 2020/07/03(金) 06:04:29.78 ID:n7NPuNrb0
- >>4
日本は大企業に資本が集まりその大企業相手に商売をする企業が多数
顧客のほとんどが東京のために東京に移ったほうが営業的に有利になるらしい大企業中心の産業構造を変えない限り無理っぽい
- 5 : 2020/07/03(金) 05:46:59.22 ID:Ffhidg9J0
- 日本の上場企業
関東 60% 関西15% 愛知5%
≒法人税収割合≒美味しい仕事の割合大学定員?
- 6 : 2020/07/03(金) 05:47:45.69 ID:QvIWkTyq0
- 意味なし
権限の分散以外に解決法なし - 7 : 2020/07/03(金) 05:51:07.54 ID:E+MBzv/50
- 大企業の本社が東京に集まっている現状で、東京の大学に進学するなというのは酷。
学者が目標の大学生などごくわずかだ。 - 9 : 2020/07/03(金) 05:54:47.05 ID:9U+VH98C0
- 日本人ができるわけねーだろ
- 10 : 2020/07/03(金) 05:55:25.64 ID:7iAm4xky0
- >>1
地方の大学出ても、就職先は東京 - 11 : 2020/07/03(金) 05:55:29.47 ID:LQkDmSed0
- 地方の最低賃金無理矢理東京都と同じにすりゃみんな地方にいるよwww
- 13 : 2020/07/03(金) 05:56:39.15 ID:59u9hxuD0
- また掛け声だけで終わる
もう何度目だよw - 14 : 2020/07/03(金) 05:56:54.10 ID:LQkDmSed0
- 東京都内の企業の法人税を上げる
政令都市以外の法人税を下げる
地方の最低賃金を東京と同じにするこれだけで勝手に是正されるよwww
- 22 : 2020/07/03(金) 06:08:40.42 ID:7iAm4xky0
- >>14
やっぱり山本太郎しかないな
あいつなら、でたらめやって
企業が東京から逃げ出すと思う。 - 18 : 2020/07/03(金) 06:04:18.83 ID:9ewHoT+x0
- やりたいのは東京一極集中の是正じゃなく、地方分散なのか、地方都市への多極集中なのかどっちだ?
- 20 : 2020/07/03(金) 06:05:42.54 ID:9ewHoT+x0
- >>3
とっくにやってるだろ
だから都内の私立文系が就職氷河期並みに上がってる
ニュース見ろよ情弱が - 21 : 2020/07/03(金) 06:06:30.21 ID:9ewHoT+x0
- 一極集中させた方が物流効率もエネルギーも高いからな
- 27 : 2020/07/03(金) 06:29:05.36 ID:VqK5/IRU0
- >>21
集めすぎて動脈硬化を起こしてる状態 - 23 : 2020/07/03(金) 06:12:16.11 ID:DHeGm0zj0
- 同時に功績のある指導者研究者にも
積極的に地方で活動してもらうような施策が要るだろう - 24 : 2020/07/03(金) 06:24:18.35 ID:Yxt8YXqy0
- 国会議事堂移せば変わるよ
- 25 : 2020/07/03(金) 06:28:20.76 ID:VqK5/IRU0
- 首都圏の消費税を25%に上げたらいい
- 26 : 2020/07/03(金) 06:28:25.13 ID:Qyg3/hLH0
- IT業界みたいに東京にいる必要なくても渋谷や六本木に瀟洒なオフィス構えて格好つけてる兄ちゃん多いからな。
- 28 : 2020/07/03(金) 06:36:28.32 ID:AWHuWinv0
- そのうち大地震来て強制的に地方に移らざるを得なくなるからほっとけ
- 29 : 2020/07/03(金) 06:36:54.22 ID:vDT3394l0
- 東京に10以上ある国立大学を私学に格下げして、地方に移転させろよ
【東京圏一極集中】是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など

コメント