【速報】熊本南部、集中豪雨で氾濫が各地で発生中

1 : 2020/07/04(土) 04:18:00.98 ID:gtlHll+A0
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/07/04(土) 04:18:16.44 ID:gtlHll+A0
普通にやばいぞ
3 : 2020/07/04(土) 04:18:31.66 ID:gtlHll+A0
記録的短時間大雨情報さっきからめっちゃ出てる
4 : 2020/07/04(土) 04:19:00.72 ID:gtlHll+A0
なんで話題になってないねん
5 : 2020/07/04(土) 04:19:15.59 ID:uy9DBove0
その割に全然スレ立たんな?
7 : 2020/07/04(土) 04:19:33.76 ID:gtlHll+A0
>>5
不思議やわ
普通にやばい
48 : 2020/07/04(土) 04:25:54.98 ID:u74iF+Ji0
>>5
みんな流されとるのかもしれん
6 : 2020/07/04(土) 04:19:30.41 ID:EEnOeVnFd
1人で4回連続レスしちゃうガ●ジ
8 : 2020/07/04(土) 04:19:57.73 ID:Vz1M4oP7d
>>6
辛辣で草
9 : 2020/07/04(土) 04:20:00.33 ID:gtlHll+A0
>>6
いやいやなんでこんなに伸びんのや
10 : 2020/07/04(土) 04:20:13.70 ID:uy9DBove0
人住んで無いんやな
11 : 2020/07/04(土) 04:20:20.94 ID:2j3risZqd
-ってのは溢れてるってこと?
17 : 2020/07/04(土) 04:20:55.72 ID:ytt+oxJz0
>>11
恐らくそうやろな。2mってやばいやろ
19 : 2020/07/04(土) 04:21:00.93 ID:gtlHll+A0
>>11
-はまだ届いてないってことや
12 : 2020/07/04(土) 04:20:23.36 ID:wBVJBQsJ0
雨雲さん大分まで登って来ないでクレメンス
13 : 2020/07/04(土) 04:20:30.09 ID:ZitkLp9Sd
まあ地震ないて大嘘ついて誘致してたクソザコ県やし
14 : 2020/07/04(土) 04:20:33.95 ID:oesquZKL0
動画は?
15 : 2020/07/04(土) 04:20:34.67 ID:gtlHll+A0
まだ雨降り続けてるし
16 : 2020/07/04(土) 04:20:55.33 ID:vFHQcnAT0
都民やけど救援物資送らんでええよなあ?
18 : 2020/07/04(土) 04:21:00.45 ID:riurKcaxM
どうせ誰も住んでないじゃん
22 : 2020/07/04(土) 04:21:25.32 ID:gtlHll+A0
>>18
せやから話題になってないんやろか
20 : 2020/07/04(土) 04:21:10.52 ID:1GNKpowR0
熊本って北部に人口集中しとるし大丈夫ちゃう?
23 : 2020/07/04(土) 04:21:33.35 ID:zOcTdV6C0
そりゃお天道様もお怒りですよね
24 : 2020/07/04(土) 04:21:39.52 ID:oesquZKL0
熊本市のライブカメラ見たけど雨小ぶりやん
28 : 2020/07/04(土) 04:22:30.36 ID:gtlHll+A0
>>24
市内は全然やろ
南部や
25 : 2020/07/04(土) 04:21:54.67 ID:lscZLV0Fp
ワイ宮崎県民、雨止んでほっと一息
26 : 2020/07/04(土) 04:21:58.60 ID:WxhtCzPP0
九州毎年毎年大変やな
27 : 2020/07/04(土) 04:22:09.62 ID:vLi/4b7Ua
数年前麻原豪雨とかほざいてた連中わらう
単に定期的に起きてる大雨の模様
30 : 2020/07/04(土) 04:22:36.46 ID:O2K7+3cl0
天草は?
31 : 2020/07/04(土) 04:23:00.81 ID:C975ou8Qa
twitterでNHKやウェザーニュースが発信してるがRTしょぼしょぼ
くまモンの人口が少なすぎるんじゃね
45 : 2020/07/04(土) 04:25:40.28 ID:W3AAYQc50
>>31
下手したら佐賀より少ないんちゃうか
去年の佐賀の洪水の時は勢い結構あったし
57 : 2020/07/04(土) 04:26:17.37 ID:1GNKpowR0
>>31
時間帯やろ
32 : 2020/07/04(土) 04:23:11.21 ID:hUm9vQKp0
九州住みづらくない?
33 : 2020/07/04(土) 04:23:18.47 ID:gtlHll+A0
レス33番の画像サムネイル
NHKニュースも伝えてる
35 : 2020/07/04(土) 04:23:20.14 ID:wBVJBQsJ0
この時期毎回水害で相当な金飛ぶからなー
36 : 2020/07/04(土) 04:23:27.55 ID:6HA2LhrmM
上田さんがまた復興事業で一儲けや
37 : 2020/07/04(土) 04:23:37.25 ID:9LMuGBK90
このままだと避難所でクラスターやな
38 : 2020/07/04(土) 04:23:52.85 ID:jZmQrp/f0
超えてて草
39 : 2020/07/04(土) 04:24:14.81 ID:OrxlnpiS0
写真ないの?
40 : 2020/07/04(土) 04:24:18.89 ID:FSz87gTkr
NHKさん、4時くらいに3分ニュースやっただけ
41 : 2020/07/04(土) 04:24:46.32 ID:hpURJ/OB0
毎年九州やばない?
どうにかする気はないんか?
56 : 2020/07/04(土) 04:26:10.97 ID:wBVJBQsJ0
>>41
災害対策より観光業が潰れないように全力出すやろなぁ
42 : 2020/07/04(土) 04:25:01.39 ID:p9a0YPZ00
NHKは女性の尿もれやってるからまだ大丈夫やろ
43 : 2020/07/04(土) 04:25:33.25 ID:fr+7RtDoM
雨降りすぎや
44 : 2020/07/04(土) 04:25:37.24 ID:hpURJ/OB0
まあでも和歌山でも毎年どっか土砂崩れ起こしてるけど
なんもしてないな
そんなもんか
46 : 2020/07/04(土) 04:25:52.67 ID:Y59Y9Rhs0
てか今から満潮だしほんとやばいだろな
水俣なんて海のとんと横だし
47 : 2020/07/04(土) 04:25:54.11 ID:oE58cpdr0
九州人間済むのに適してないな
49 : 2020/07/04(土) 04:25:57.65 ID:hUaT7AK4M
避難してクラスター大形成やね(ニッコリ)
50 : 2020/07/04(土) 04:25:58.13 ID:QKGt8AVL0
避難所クラスター不可避
51 : 2020/07/04(土) 04:25:58.80 ID:AhQS5/5Qd
水俣市全域が避難指示か
こんな真夜中に出されても動けんわな
52 : 2020/07/04(土) 04:26:01.02 ID:M8Ny6czM0
ここ数年水害が酷くなってきたな
53 : 2020/07/04(土) 04:26:07.34 ID:GRNI3rnd0
誰も住んでないん?
54 : 2020/07/04(土) 04:26:08.67 ID:gtlHll+A0
こうやって西からどんどん雨雲が流れ込み続けてる
かれこれ3時間くらいこんな感じや
レス54番の画像サムネイル
69 : 2020/07/04(土) 04:28:20.06 ID:OC2AKRqt0
>>54
中国に大雨振らせてるやつと一緒?
79 : 2020/07/04(土) 04:30:06.58 ID:uy9DBove0
>>69
【悲報】なんJ民梅雨前線を知らない
85 : 2020/07/04(土) 04:30:54.60 ID:W3AAYQc50
>>54
鹿児島から北上してまた南下する謎ムーブかましとる
55 : 2020/07/04(土) 04:26:10.10 ID:OC2AKRqt0
でもさ
ここ数年何度も豪雨災害にあってるし
対策は完璧だろ
58 : 2020/07/04(土) 04:26:31.77 ID:alGt9hTd0
まじか
59 : 2020/07/04(土) 04:26:34.97 ID:FqLvZJtG0
肥薩線やばそう
60 : 2020/07/04(土) 04:26:48.69 ID:2W7np4T50
なんか写真がないと危機感ないわ
61 : 2020/07/04(土) 04:26:48.92 ID:GtRFdoVq0
昨日手のひらサイズの野良子猫が家に入ってきたから公園行って放してきたんやけど大雨で心配や
62 : 2020/07/04(土) 04:27:03.04 ID:FaNgZtIPa
雨くらいで毎回毎回うるせぇわ
くまもんにでも頼んでろ
63 : 2020/07/04(土) 04:27:04.58 ID:341ue5Hna
くまモンクラスター待った無しやん
64 : 2020/07/04(土) 04:27:11.02 ID:gtlHll+A0
球磨川氾濫しそうらしいで
66 : 2020/07/04(土) 04:27:41.07 ID:Jmp37tYl0
さて東京では
70 : 2020/07/04(土) 04:28:49.97 ID:FSz87gTkr
NHK延々尿漏れの話やってて草
少しは九州の非常災害のニュースもやってやれや
71 : 2020/07/04(土) 04:28:57.36 ID:8KQolYEb0
毎年この調子だと各地で廃業する農家が出てきそうやな
こんな不安定な気候で農業とかやってられんやろ
72 : 2020/07/04(土) 04:29:04.08 ID:QTDOIe2f0
球磨川の近く実家なんやけど
まぁええか
73 : 2020/07/04(土) 04:29:18.81 ID:BxueoATA0
中国もヤベーよな
あっちこれからさらに1週間雨やまないんだぜ
75 : 2020/07/04(土) 04:29:42.42 ID:GRNI3rnd0
>>73
平気平気
91 : 2020/07/04(土) 04:32:10.95 ID:s9Zp4vO30
>>73
どうでもええねん
日本の心配せえ
96 : 2020/07/04(土) 04:33:15.93 ID:BxueoATA0
>>91
九州も外国みたいなもんだろ
どうでもええわ
74 : 2020/07/04(土) 04:29:29.61 ID:CzvDQu9S0
関西もわりと大雨やで
82 : 2020/07/04(土) 04:30:22.91 ID:1GNKpowR0
>>74
京都民だけど言うほどやろ
87 : 2020/07/04(土) 04:31:13.87 ID:CzvDQu9S0
>>82
滋賀やけどずっとどしゃ降り
湖岸近いし水害はないからいいけど
104 : 2020/07/04(土) 04:34:06.20 ID:1ez4duDR0
>>87
湖岸近いと水害ないの?
76 : 2020/07/04(土) 04:29:48.24 ID:gtlHll+A0
レス76番の画像サムネイル

ダムについては全く知らんのやがこれもヤバいらしい

77 : 2020/07/04(土) 04:29:57.12 ID:fr+7RtDoM
なんか雨雲自体を除去すること出来そうな気がするけどな
78 : 2020/07/04(土) 04:30:05.41 ID:EeD7248R0
こいついっつも災害遭ってんな
80 : 2020/07/04(土) 04:30:14.19 ID:OC2AKRqt0
氾濫危険水域超過しまくりやん
81 : 2020/07/04(土) 04:30:14.33 ID:J64U3ZWg0
球磨川大丈夫やろか
人吉とか
83 : 2020/07/04(土) 04:30:30.51 ID:FSz87gTkr
漢NHK、続いて落語の時間
84 : 2020/07/04(土) 04:30:44.55 ID:TTgp99fC0
関西の方でもまあまあ強い雨降ってたけど同じ奴らなのかなあ
86 : 2020/07/04(土) 04:31:09.00 ID:CjRKQczc0
南方熊楠に見えた
88 : 2020/07/04(土) 04:31:33.00 ID:OC2AKRqt0
まあギリ大丈夫だろ
89 : 2020/07/04(土) 04:31:53.74 ID:XhQJoRzed
やっぱ動画や画像用意しないと伸びないわ
90 : 2020/07/04(土) 04:32:08.68 ID:/PL6QQ0O0
つーか毎年のようにどっかしらで水害起こるけどやばいやろ、どうせ8月9月には台風でまた水没するんやろ

冷静に考えると日本列島呪われた土地すぎる

97 : 2020/07/04(土) 04:33:23.50 ID:10tIJ0+p0
>>90
温暖化→大気中の水分量上昇→大雨多くなる

これやろな
ちなみに不可逆的で一生戻らん模様

108 : 2020/07/04(土) 04:34:44.93 ID:BsRRjat80
>>97
寒冷化させれば直るやん
92 : 2020/07/04(土) 04:32:12.44 ID:fr+7RtDoM
1週間先まで雨マークや
なんでこんな事になってんねん
93 : 2020/07/04(土) 04:32:35.98 ID:M8Ny6czM0
熊本J民はおらんのけ?
100 : 2020/07/04(土) 04:33:41.61 ID:qWMPSn28d
>>93
おるけど中部の田舎民はあんま影響ないわ
南部やばそうやな
101 : 2020/07/04(土) 04:33:51.20 ID:dKOK3hzL0
>>93
もうみんな洪水で流されたで
117 : 2020/07/04(土) 04:36:41.85 ID:U2nd9aGy0
>>93
市内は小雨や
94 : 2020/07/04(土) 04:32:59.88 ID:RQWvj+VF0
毎年九州豪雨来るんはもうそういうもんやと受け入れたけど時間帯も毎回深夜な気がするわ
98 : 2020/07/04(土) 04:33:34.73 ID:J64U3ZWg0
温暖化のせいやろか?昔はここまで毎年豪雨になってたか?
106 : 2020/07/04(土) 04:34:21.02 ID:79/QeCgt0
>>98
安倍「やれぇ!」
99 : 2020/07/04(土) 04:33:38.26 ID:05zkvCaAa
三峡ダムは大丈夫なんか?
103 : 2020/07/04(土) 04:33:59.47 ID:QP08P6ov0
九学の近所やけどパラパラ雨やぞ
105 : 2020/07/04(土) 04:34:14.27 ID:BsRRjat80
避難したらコロナの地獄
107 : 2020/07/04(土) 04:34:27.42 ID:EeD7248R0
九州は大人になってからはまともに行ったことないから旅行行ってみたいわ
なんかおすすめのとこないんか?古い町並みとかが好きなんやけど
111 : 2020/07/04(土) 04:35:56.48 ID:J64U3ZWg0
>>107
大分の竹田とか
114 : 2020/07/04(土) 04:36:08.76 ID:IUd/iptq0
>>107
長崎
121 : 2020/07/04(土) 04:37:20.14 ID:10tIJ0+p0
>>114
五島列島は行ってみたいな
116 : 2020/07/04(土) 04:36:29.48 ID:AhQS5/5Qd
>>107
飫肥ええよ
120 : 2020/07/04(土) 04:37:19.39 ID:uy9DBove0
>>107
指宿で砂風呂
125 : 2020/07/04(土) 04:38:05.30 ID:FSz87gTkr
>>107
唐津は古い洋風建物多くておもろかった
109 : 2020/07/04(土) 04:35:36.55 ID:/7vzmMEDa
長崎は雨ポツポツやな
110 : 2020/07/04(土) 04:35:52.71 ID:1ez4duDR0
熊本市内はパラパラ程度らしいから
数キロとは言わんが数十キロ離れるだけで明暗分かれるんだよな
112 : 2020/07/04(土) 04:35:58.27 ID:gtlHll+A0
レス112番の画像サムネイル

黒マークが今の時点で氾濫してるところやで

113 : 2020/07/04(土) 04:36:08.23 ID:l2dtbnHx0
一方そのころ安倍は会食に勤しんでいるのであった…
115 : 2020/07/04(土) 04:36:28.87 ID:obK4TV6Aa
こんなとこに人住んどんの?
118 : 2020/07/04(土) 04:37:00.10 ID:2W7np4T50
東京もらえてなかったぱらぱらや
119 : 2020/07/04(土) 04:37:13.49 ID:2W7np4T50
すまん寝ぼけてたわ
123 : 2020/07/04(土) 04:37:58.70 ID:zG3lmjKY0
知らんわそんな田舎
124 : 2020/07/04(土) 04:38:00.12 ID:BLNY9ftc0
東京も今日荒れるんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました